サンジの鼻血出血多量とニカルフィとエースの死に様

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 23:45:13

    について語るスレです

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:04:14

    この荒れそうな二つの議題に何故か追加されたサンジに悲しき現在・・・

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:05:14

    >>2

    いやぁ、あれもなかなか は?ってなるやつだと思うよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:34:45

    この中だとサンジの鼻血は次話でさらっと片付いたからそういうもんだと思って違和感なく読んだな
    サンジが倒れたまま何話も引っ張ってたらオイオイと思ってたかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:36:00

    なに語れってんだよ!?

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:36:36

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:37:14

    わざわざ荒れそうな話題ピックアップしたんだろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:38:15

    エースの死に方はその時の描き方が死ぬほどヘタクソすぎただけで
    後からロジャーの血筋だったんだなあって味わい深くはなる材料はある
    ニカルフィも言うてまだまだこれから人気出せる要素がある
    この中だと1番の尾田展開は個人的にサンジの鼻血だと思う
    ギャグかと思ったらシリアスになってどう反応すればいいかわからなくなったし

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:38:22

    詰め合わせるな

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:39:22

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:46:13

    サンジはこれよりカミソリの方が荒れるよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:47:28

    >>11

    言うてもあれゾロがカミソリ食えるっていうから売り言葉に買い言葉でやったらマジで食えちゃったって感じだし、そこまで言われるほどかなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:48:19

    カミソリはただのSBSおまけネタでおだっちが本編でもやったと断言してないのにその話題好きなやつが荒らしてるだけ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:49:22

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:50:27

    >>8

    ワンピは全体的にキャラの行動原理を後出しする傾向にあるというか

    一見すると不合理な行動を取る描写を先に出しておいて後から事情を明かしてあー…って納得させる流れが多いね

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:51:20

    シリアスな場面でサンジにボコられて歯が折れたのに牛乳飲んだら生え変わったというギャグにしたのもどうかと思うの

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:51:37

    エースは演出の失敗、ニカは自由とある程度やりたかったことは汲み取れる
    ヤマトやマルコの回想でエースについて作者がどう認識していたかは分かったし
    正直一番意味不明なのはサンジじゃねぇか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:52:48

    >>15

    笑いまくるおトコを不快に思わせてからSMILEで読者を曇らせるとか、それが上手い具合にハマると面白いけど

    エースに関してはぶっちゃけその時の読者はエースの性格とかほぼ分からんかったのにおだっちだけ盛り上がられてもなぁって感じだった

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:54:04

    え、なに、要するにワンピ世界の出血多量→死の血液量の差でも語れと…?

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:54:21

    実際鼻血に関しては血液型やら魚人島ラストへの導線やらで物語的にはかなり重要なんだよな……。演出が演出なだけで

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:55:27

    サンジの鼻血は何話か前の船で深海潜ってる時にチョッパーがもう血液パック?だかなんだかがなくなっちゃったよって言ってるのに気づいてからああちゃんと一応伏線あったんだってなったから気にしてない。ニカ化は伏線はファンのこじつけみたいなのを伏線というなら良くないと思うけどカートゥーン風の戦闘がおだっちのやりたいことなのかなって思うと絵は楽しいからまあよい。エースはお粗末。編集のせいって噂も聞いたけどソースは無い

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:55:42

    「魚人に輸血を頼んで人間だから断られる」って展開を入れたい+
    2年後サンジ女体に弱くなってるから鼻血吹かせたらおもろいやんけ!
    って感じで入れたのが思いのほか不評だったんではと思ってる

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:56:31

    ウソップのガチ逃げもやめてくれって思ったな

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:57:42

    >>23

    まあウソップがもう絶対にビビらない逃げないキャラになっちゃったら、ハッキリ言って「つまらない」キャラになっちゃうのは否めないけど

    だからと言ってもうちょっとメンタル鍛えられてる部分あってもいいやん…

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:00:10

    >>16

    これ俺もどうかと思ってたけどニカのこと考えたらなんか納得いくようになってしまった

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:02:20

    サンジの鼻血ネタはカマバッカの反動って理由は明示されてる方だと思うけど、致命的なのはネタとして面白くないことじゃないか
    2年後集合はルフィの仲間間違えるのもルフィだから…と思って理解したいんだけど白けた気持ちになったのは確か
    ゾロが無駄に一般人巻き込んで船切っといて釣りがしてえと言ってるのは意味がわからなくてはぁ?謝れよってなった
    だからか2年後初頭は未だに読み返したくない

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:03:36

    ホーディに噛みつかれてルフィが輸血必要になふ展開は、ホーディが無駄にタフでヘイト溜まるのを除けば割と好意的に受け止められてるし
    結局は描き方よ

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:04:05

    >>26

    海賊が一般人な訳ないだろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:06:15

    魚人島は重要な伏線や話が多いのは分かるけど、
    ハッキリ言って強化された一味をお披露目する最初の章にするべきじゃなかったし
    サンジの鼻血とか無駄にタフすぎるホーディとかの尾田展開が多すぎるのも確か
    せめて超強くなったんだからホーディくらいサクッとワンパンしてくれよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:08:40

    >>6

    ナチュラル差別やんけ!

    ってか言うとしても教養ではないだろ…

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:12:49

    魚人島のゾロは2年前のりクールになったのに普通にウソップ達と捕まって縛られてるのに大口叩いてるのがかっこ悪…こんなゾロ見たくない…ってなった

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:13:36

    >>30

    それほど真剣にフィクション作品に入れこんでないってだけだな

    熱心な漫画オタクでもバラエティ番組流し見しながら雰囲気で笑うことはあるだろうし大衆にとっての娯楽ってそういうもん

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:15:48

    ワンピースの想定する読者層って普通の人間だから陰キャ特化のコミュニティが持つ価値基準には合わないんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:16:08

    ホーディは魚人のくせに水中でゾロに負けるような雑魚なのにほんとしつこくてうざかったな。

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 02:12:51

    サンジの鼻血と比べたらニカルフィはまだ許せる範囲だなってなるからアレ本当酷かった

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 02:18:01

    >>14

    中国の食犬文化とか東南アジア諸国のゴキブリ食もめっちゃ嫌悪してそう(偏見

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 04:49:21

    >>10

    いちいち儲とか

    いうのやめなよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 05:46:43

    煽り系アフィで聞きかじったネタを手に叩きに来るもあっさり知識でハタかれて発狂するいつもの流れ
    読解力のなさゆえに社会生活が上手く行かないのをワンピースとその読者のせいにしてはいないか?
    むしろワンピースを読むところから人生やり直してみては?

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 05:55:56

    儲は否定するだろうけど二年後はロー出てくるまではかなり迷走してたと思う。

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 06:37:50

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:37:26

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:38:31

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:50:08

    いやまあファン目線でもちょいちょい首かしげる展開はあるよエースはその最たるものだし
    ワンピースという作品全体の面白さがその欠点を補ってるから読み続けてるってだけで全肯定はできない
    個人的に2年後サンジは鼻血、カミソリ弁当、ケーキ作り中に喫煙、風呂に侵入と
    ちょっと引っかかる要素多くてなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 18:03:21

    >>23

    あの時はロビンがオモチャになってたからな...

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 18:05:46

    未だに作者がサンジをどうしたいのかわからない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています