ライバル枠なんだけどライバルっぽくない人

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:16:08

    オマージュ要素をクルーゼと分担したのが大きいけど赤い機体に乗るってことしかシャアと似てないな

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:24:27

    一応経歴とか妙に視野が広かったり父親の業があったりとシャアと似てる部分はあるんだか性格というか出す答えがだいぶシャアと違うからな
    まあアムロ枠でガルマ枠でもあった親友なキラとはお互い殺したと思うところまで行ったが和解できたし、ララァ枠なカガリ、ラクスとも死別してなかったりと恵まれてるところはめっちゃ恵まれてるから違うのもさもありなんなんだが

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:26:11

    これで別にラクスを挟んだ三角関係とかではないのが逆に違和感がある

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:26:37

    戦争でライバルになるには情がありすぎた
    その情を捨てて戦ったけど実際は捨てれていなかったから味方になった

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:27:35

    >>3

    アスラン→キラ←ラクス

    ではあったな

    友情とラブって違いはあるけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:27:37

    別に枠なぞればいいわけでもないしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:28:29

    そう考えるとキラのライバル枠ってオルフェになるのかな?

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:29:25

    親友感が強くて好敵手って言うほど敵感がない

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:29:27

    オマージュだからって何でもかんでも一緒にしたら面白くないし単なるパクリになっちゃうからね
    途中で路線変更したにしてはアスランとクルーゼはよく出来てた

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:29:44

    >>5

    別に三角関係でもないし間に挟まりたいでもないしやっぱりアムロシャアララァのフォーマットにはどうやってもあてはまらない

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:30:48

    閃光の刻あたりまではライバルキャラでジャスティス乗ってからは相棒ってイメージ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:30:51

    運命決まる前はラスボスの予定だったそうだし味方にすると決めた時点で路線変更だったんだなきっと

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:31:04

    アスランが1番逆襲要素無いと言われてるしな

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:31:42

    ダメだ逆襲しそうで考えるとオルフェが一番それっぽく見えてきた

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:32:25

    >>13

    そんな…映画前は散々逆襲のアスランやるって言われてたのに

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:32:34

    ライバル感が無さ過ぎるというかアスランからしてもキラからしても別に絶対勝ちたい相手でもないし

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:32:47

    側にいるアコードの理解者がオルフェの望む都合の良い女を演じてるって点でもオルフェの方がそれっぽいな

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:32:59

    今だと誰のライバルか?って言われるとシンだな
    アスランはアスランでシンに対しては結構対抗意識燃やしてるし

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:33:28

    アスランは元々親友という時点で全然出発点違うからね
    クルーゼはクルーゼで明確にキラと直接ぶつかるのがかなり終盤で、ライバルというよりはラスボス
    オルフェが明確なライバルとしてはしっくりくる

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:33:55

    >>15

    正直ネタでしかないでしょ

    逆襲から一番遠いキャラクター性ってまともな根拠もそうだけどメタ的に見てどう考えたってアスランの裏切りやるような尺なんかないってのは言われてた

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:34:58

    >>19

    因縁

    三角関係

    対立

    ラスボス


    兼ね備えてるしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:35:32

    >>15

    キャラの尊厳破壊なとんでもネタ定期

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:35:32

    まあキラと殴り合えるのはアスランぐらいだと思うよ
    友情が前に付くけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:37:24

    >>15

    シャアオマージュだからと変な疑いかけられ続けたアスランが哀れだぞこれについては

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:39:22

    赤いザクはルナマリアが乗ってたりしますから…

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:40:11

    >>15

    散々擦られたネタだからね

    ……さすがに本気でこれを信じてた人はおらんよな…?


    そしてGジェネのおかげでこのネタが最大の尊厳破壊になるとは思わんて…

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:41:24

    >>5

    キショ

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:43:02

    アスランをライバル視してるのはイザークやシンだったり、アスランは誰かをライバル視すると言うよりは負けず嫌いなので…
    あの小さい頃に散々お世話したキラがこの俺を…!?って感情はあったらしいけど、キラに勝ちたいとかキラの立ちはだかる壁とか何回も襲いかかるとかは無いからね

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:43:22

    >>26

    いたらただにわか認定されるだけさ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:45:15

    >>25

    赤いゲルググもルナマリアが乗ったな

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:45:52

    >>30

    ズゴックはアスランが乗ったからセーフ!

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:51:31

    シャアはアクシズを地球に落とそうとしたけど、アスランはユニウスセブン落下を防ごうとしたし、上のレス見てると確かに一致する要素あまりないね

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:54:36

    アスランは絶対シャアの様なムーブや思考出来んからね…
    逆も然り

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:58:35

    そもそも人類の革新とか興味なさそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:58:47

    アスランが三角関係か!?って認識してたの多分オーブ侵攻あたりのアスラン→カガリ⇄キラ(誤認)ぐらいじゃないか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:59:48

    アスランとシャアが違うのはアスランはどこまでいっても誰かを犠牲にできない善人
    シャアは目的のためなら犠牲すら厭わない悪人になれる

    そこが最大の違い

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:02:51

    ライバルじゃあないな
    どっちもお互いに張り合ったりしないし
    アクの強い親友枠というか

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:04:40

    まずアスランにとってキラってライバルとかよりも面倒をみてやらなきゃならない弟分と言う印象が強そう

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:09:01

    ライバルというより幼馴染(身内)という印象だった

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:11:20

    インターネット過渡期はシャア持ち上げが強かったからアスランはシャアオマージュにしては優柔不断すぎる!みたいに叩かれてたけど、冷静な評価で見てみればむしろ奇跡的にヘタレ面でシンクロニシティ起こしているというね…

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:12:29

    >>32

    幼少期から違い過ぎるし血のバレンタインで母親失ってその仇討とコーディネーターこそ新人類主張で大量破壊兵器使った父親を持つ(後の開戦原の切っ掛け事件も生む)アスランが人類の革新の為だからって大量虐殺行為を肯定するわけがないからな

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:13:01

    最終的にはシャアも置いてきぼりな吹っ切れ方したなこいつは…まあこいつとしては良かったんだろうが

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:13:27

    アスランは過程での選択は間違えても最終的にはやらかさずなんとかしてくれる信頼がある
    と言うか絶対に最悪は起こさない感じ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:16:28

    万が一カガリが殺されて闇落ちして逆襲に走ったとしても暗殺実行した組織に復讐するとかが限度で大量破壊兵器で他人を巻き込むような真似だけは絶対に出来ないだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:33:19

    アスランは顔のいいオタクって設定だし思想も現実主義で合理的な感じだからな
    他人を利用することもできないしむしろ本人が泥船に飛び込むような生き方しかしてない
    キラのライバルどころか救ってる事の方が多いくらいでもっと自分の欲とか保身とかないんかって感じ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:58:24

    アスランにとってはイザークが一番ライバルと呼ぶに相応しいイメージがある(イザークにとっても)
    ドラマCDでもライバルってタイトルだった気がするし
    キラはそもそも誰かに対抗意識持つタイプではないし、アスランからは親友という大枠の中に無印時代は弟扱い、運命時代からは若干コンプレックス込みの身内って感じ
    シンはなんかキャンキャン吠えてくる懐かない犬みたいな…ライバルってイメージはないけど、10年早いとか言うくらいだから意識はしてるのかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:03:38

    >>2

    フレイがララァ要素持ってたりするんだけど(主人公と死別して傷を残す)、こっちはアスランとは何の関係もなかった。

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:06:18

    >>47

    フレイはミハルだって何度も言われてるだろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:12:13

    >>48

    ミハルなのは最後のシーンで死んだ人とは会話できないよ、フレイもキラも一方的に自分の言いたいこと言ってるだけだよっていうシーンイメージだけじゃないのか?

    ララァは会話してるからな

    まあフレイがララァ枠かって言われたら特にそうでもないと思う(要素としては持ってるかもしれんが)

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:29:54

    >>34>>45

    1戦争が始まって母が死んだ、自分も何かしなければ

    2親友が何故か連合側で戦ってる何とかしなければ

    3父親が憎悪に狂ってやばい何とかしなければ

    4父の信奉者がテロして戦争が始まった、何とかしなければ

    5議長が思ったより危険人物だ、何とかしなければ


    目の前の現実や危機に対応してるだけで、思想を持って状況を動かすタイプじゃないからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:32:34

    それも魅力ではあるんだが、よっぽど碌でもない奴じゃない限りはああはならんからな…
    逆にいうと情けない時のアスランなん比じゃないくらいに突き抜けて情けない奴だからこそシャアってのは大投票で票を合わせてだが人気1位になるんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:38:46

    キラのライバルとして置くならイザークくらいの距離感が良かったと思う
    腕の差が有りすぎるんだけど
    アスランは身内に甘いのもあってライバルって感じじゃないんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:40:04

    この回でラクス様にお父様の命令云々って言われて困惑してたの好き
    親父の事そこまで慕ってたわけじゃなかったんやなって

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:40:47

    >>52

    そもそもアスランってキラのライバルキャラとは違うんじゃない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:41:29

    >>53

    慕ってたぞ

    親友を殺した(と思ってる)のに表彰されたり母親を殺した核を父親が使ったりしたことで本当に正しいことをしているのかわからない時なだけだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:41:53

    初期案ではキラと戦って2人とも死亡だったからシャアみたいなキャラを意識してたと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:54:58

    >>53>>55

    丁寧に父が語る正義、プラントの正義が正しいという色眼鏡が剥がれてて感じてた違和感、ズレを明確にラクスが指摘してきた図式だからな

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:57:31

    >>2

    血迷った事をやろうとしたら殴ってでも止めてくれる人(カガリ)がいるからね。

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:00:56

    といってもあの場面フリーダム横流しにしたラクスが何言ってんだとならないのがアスランの善性というか特異な点
    途中から味方路線に変更したらしいが結構強引な流れだと思うよ、ラクスはもう引き返せないけどあの時点でアスランが父親裏切るとか泥船に乗るのもいいとこだからな
    勝とうが負けようがどっちにしても自分に未来はなくなる、実際にその後にプラント追放されたし

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:12:13

    逆に言えばシャアにも幼馴染みたいなのがいたら何か変わったのかな?

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:49:59

    >>54

    構成上ライバル的立ち位置にいる(ライバルではない)って感じじゃない?

    Gジェネではライバルタグがついてたけど、一言で表せるような関係じゃないしね

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:58:20

    >>59

    どっち言ってもどの道地獄とかアスランもやべえ人生送ってるよな…

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:05:13

    TV放映前後まではキラとアスランのW主人公とか言われてたからな

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:06:36

    >>63

    今に至るまでずっとそうでしょ

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:07:58

    SEEDの時にその任から降りてデスティニーで迷走したけどFREEDOMでおもしれー男へと行き着いた感

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:21:52

    >>60

    シャアは復讐のために色々捨てた感じがあるからなあ

    セイラさんが立ち位置的にはキラに近いのかも?

    セイラさんがアムロ並みの実力でガンダムに乗って、お互いそうと知りながらシャアとやり合うことになってたらどうなったかな

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:28:24

    >>61

    まぁ確かに

    アスランとキラの関係があんまライバルっぽくないと言っても、ゲームとかグッズとかで他の作品のライバルたちと並べるために作品を代表するライバルキャラを一人出してくださいって言われたらどうしてもアスランになっちゃうな…

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:32:16

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:33:06

    アムロとシャアがセットのようにキラとセットになるならアスランだしな

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:35:26

    >>34

    SEED時代のザフトのお題目としてコーディネーターこそ新しい人類の担い手とかあったからまぁ…ね

    というかアコード能力にも普通に受け入れてどうやって対応するかとか考えてたしニュータイプ能力とかドライに考察してそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:39:07

    >>53

    ザフトのアスラン・ザラというのがポイント

    そのまえの君は誰?私はラクス・クラインです。キラ・ヤマトと対照的に組織に囚われてやることを見失っているアスランを現している

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 07:07:13

    そもそも娼館に行かないとかは置いておいてララァは助けはするかもしれないけど戦場に連れて行きはしないだろうし能力を信奉しないだろうし死んだら自分を責めそう
    よく考えたらシャアはララァが死んだ時自分を責めるようなセリフあった?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています