- 1二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:08:26
- 2二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:09:16
フーズフーを見てみろよ
馬鹿だろ - 3二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:10:39
- 4二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:10:48
鉄塊は本物と比べて比較的覚えやすいけどその分デメリットが大きい簡易版武装色だと思ってる
そもそも女ヶ島の住民が全員武装色使える設定の方が謎 - 5二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:11:49
ジンベエ割と戦闘中に素で武装硬化してるから
重ね掛けでもしてんのかと思ってた - 6二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:12:17
俺も重ねがけとか期待してた
- 7二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:13:20
けどそこらのモブならともかく作者が武術の達人であるジンベエに言わせたのなら同じとは言わないが似たものなんだろうう
- 8二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:13:36
まあ鉄塊の時点で自由に動ける鉄塊拳法とかあったしほぼ武装色だよなって
- 9二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:13:46
鉄塊だけ武装と同じで他の六式は覇気全然関係無いってものなんかキモイから
鉄塊はあくまで体術なんじゃないのと思ってる
ジンベエが黒くなってるのはまあ飛び六相手に武装解除するわけにもいかんだろうし… - 10二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:14:05
これはものの例えで完全にイコールではないんじゃないか
ゼファー先生の設定では六式の習得と覇気の習得は別だった
六式はあくまでも体術なので覇気が使えない人でも習得できるんじゃないかな - 11二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:14:28
- 12二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:14:53
鉄塊が武装色でも大した問題じゃないだろ
問題は剃の速度が東の海の低レベルな海賊でも再現出来る程度の速度しか無いことだわ - 13二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:16:07
- 14二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:16:13
- 15二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:16:46
仮に今後鉄塊=武装色として扱われるんだとすると色々矛盾が生じるからスレ画のシーンは何で入れたのか正直意味が分からなかった
伏線回収のつもりだとしたら残念 - 16二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:17:37
- 17二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:17:46
マントラと見聞色が同じだとか紙絵が見聞色を使ってますは納得で結構感心したんだけどな
- 18二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:18:25
- 19二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:18:43
全身武装色で関節も固まってるから動けないんだと思った
- 20二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:19:20
改めて見るとカッチカチで笑うこれ
- 21二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:19:39
鉄塊って全身に掛けてる感じじゃん
武装色って基本的に部位ごとに掛けてて、武装色の全身硬化で動けるのってヴェルゴくらいじゃん - 22二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:20:25
- 23二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:20:57
- 24二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:21:00
- 25二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:21:54
- 26二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:22:07
- 27二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:22:45
- 28二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:23:14
これこそSBSで尾田っちに答えて貰えればハッキリする
ゾロのバストサイズとか答えさせてるのが急に勿体なくなってきた - 29二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:23:25
- 30二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:24:08
ここで意見が分かれてるあたりモブの説明って若干邪魔ではあるが必要だったんだなって
- 31二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:24:27
- 32二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:24:56
- 33二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:25:04
覇気自体は嫌いじゃないけどCP9が使えない(使えたとしても不完全)っていうのはどうにもモヤモヤする
- 34二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:25:29
- 35二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:26:52
こうして振り返るとジャブラの奴、豪語するだけあってレアだな
- 36二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:27:02
- 37二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:27:03
覇気はまあ使える人間に師事して10年かかるって話だけど
世界政府直属なのにいないのか…ってなるよね
そもそもそんなに覇気使える人間いないっていわれりゃそれまでだけど
てか改めて女ヶ島の教育体制がおかしい
- 38二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:28:38
元々孤児だから才能が足りないとかかな
- 39二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:29:11
フーズフー入れると考察の邪魔になりそうな予感
- 40二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:30:54
- 41二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:31:05
スレ主的には覇気の技術自体は前からあったけど、詳しく研究が進んで解明されたのはあの2年間で結構最近なんじゃないかと思ってる
だとしても>>24もあるし、昔は判明してなかったけど実は同じものでしたはあって欲しくない
- 42二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:31:42
覇気の体系的な習得方法なんて海軍的には出来れば広めたくないし…潜入工作なんて六式何個か使えれば充分でしょ
- 43二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:33:02
- 44二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:33:25
女が島では戦士になるために必要な条件とかありそう
- 45二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:33:37
育成できるヤツイコール覇気使えるヤツで、バリバリの主力を十数年も教育に使わせるわけにもいかないだろうしなあ
- 46二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:33:47
大将が海賊に鞍替えしちゃうくらい緩い組織なので…
- 47二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:34:49
ゼファー先生も地味に覇気習得遅かった記憶
というか覇気使えるルーキーどもがヤバいだけか - 48二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:34:51
鉄塊は武装色全身硬化ってほど防御力あるようには見えないんだよな…
- 49二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:36:06
- 50二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:36:26
鉄塊が覇気だったら動けないCP9がバカみたいというが、覇気と無関係で掠りもしてない方がバカみたいじゃないか?
- 51二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:36:45
全身真っ黒武装色をやったのに忘れられたソプラノ野郎に悲しき過去
- 52二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:37:15
一応覇王色以外は鍛錬で獲得できるんだよね?
- 53二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:37:15
ブルーノの鉄塊は何でやられたんだったかな…ジェットバズーカだっけ?
- 54二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:38:14
まあ鉄塊も武装も固さは練度によるだろうからなんとも比べづらい
ジンベエがどっちも使ってんなら異常な固さも割と納得 - 55二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:38:22
- 56二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:38:56
- 57二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:39:10
- 58二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:40:39
- 59二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:42:34
- 60二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:42:56
- 61二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:43:54
ピクシブ百科によると女ヶ島の島民は全員九蛇の戦士として育てられるらしいから島民全員覇気持ちだと思う
- 62二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:45:07
九蛇の戦士であることと覇気が使えるかは別だからなぁ
そりゃ全員戦闘訓練は受けるだろうけど - 63二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:45:55
正直スレ主の気持ちも分かるわ
- 64二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:47:38
女ヶ島の戦士たちも剃は使えないし空島のアイサも紙絵のような動きができるわけじゃないから
覇気が使えたからと言っても六式が使えるわけじゃない
逆に六式が使えたからってゴム人間を殴れるわけでもない
使用エネルギー(覇気)が同じだけど、
六式は覇気の効力までは十全に発揮する保証はない
見聞・武装色は使えたとしても六式のように動ける保証にはならない
みたいに思ってる - 65二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:48:00
単純に覇気=気の力、六式=体の力って分けた方が収まり良いのは分かる
まあ収まり良いかどうかは実際どうなのって所にはあんま関係無いんだけど - 66二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:52:12
武装色使えるから硬化できる、てわけではないと思うけど
- 67二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:01:57
- 68二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:02:28
- 69二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:03:27
CP9の場合は若くして潜入捜査してるから
実際のところ訓練期間足りてないってのはある
2年後なら普通に覇気使ってきそうな気配あるし - 70二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:04:57
海賊団のメンバーと護国の戦士は使えそう
さすがに島民全員ではないみたいだね - 71二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:09:35
鉄塊・剛と武装色の重ねがけという最硬防御技は誰しもが妄想したよな
- 72二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:09:52
あるいは女ヶ島の戦士達は「物に纏わせる」覇気特化の教育システムだったりするのかもな
メタ的に見るとまだ覇気の本格登場する前だったからっていう理由だろうけど、単純に手足に纏う武装色を使ってなかったし
武装色を使えるからといって全員が物に覇気を流せるわけでないように、その逆の場合もあるのかもしれない
六式と武装色の関係もそれ、互いに密接に関わってはいるけど、完全に互換なわけではない - 73二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:11:52
- 74二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:12:45
このコマの後に特級エージェントおじさんがわざわざ鉄塊で妨害しにいってるしやっぱり別物なんじゃないの
フーが武装使えてCP0が使えないってことはないでしょ - 75二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:16:40
DQの魔法で例えたら、
鉄塊がメラ、武装色の覇気がメラゾーマでほぼ別物だけど魔法というくくりには入っている感じだと思ってた。 - 76二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:27:45
ポケモンで例えるならてっぺきとバリアー、ひかりのかべとドわすれみたいな
ダメージ軽減は同じだけどやり方が違って重ねがけも可能、みたいな - 77二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:41:50
武装色にも数種類有るのがややこしさを加速させてる
- 78二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 02:08:08
- 79二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 02:09:25
- 80二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 02:10:48
そもそも武装硬化と弾く覇気は結構性質が違うからその差だと思う
- 81二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 02:17:16
- 82二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 02:35:10
大気に飛び交う無数の覇気を固めればこのように空に浮かぶ事もできる
みたいな説明があればまだ…
武装が魂力で六式が気力なんじゃないか - 83二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 02:40:49
ていうか凄い大雑把に何らかの手段で肉体を高質化させる技術を一纏めに鉄塊と言ってるだけだと思ってた
フーも鉄塊と武装は重ねがけするし - 84二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 05:41:18
武装は硬化付与コーティングで
鉄塊は体術としての肉体硬化だと考えてる - 85二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 07:01:33
ちなみにこの画像は鉄塊が武装色ならゴムゴムでも空木のカウンターで拳が砕けるって意味ね
- 86二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 07:08:31
このシーンってジンベエがただの武装色ガードを鉄塊って呼んで、フーのこと煽ってるシーンとかそういう意図ではなかったのか…()
- 87二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 08:00:10
ここまで「そうでもねぇさ!!」なしなの見るとホントにバカだと思われてるやん!