スペック勝負のキャラって他に居る?

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 19:55:37

    スレ画はこれと言った特殊能力が無いけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:56:11

    >>1

    そいつはスペックだけ見ると1500万パワーの雑魚だけど実質最強キャラじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:05:16

    キン肉マンで超人強度=スペックだと思ってる人初めて見た

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:17:50

    ゲーミングお嬢様の蹴子様
    他の奴らが大分オカルトに足突っ込む中
    スペックだけで何とかしてる感ある

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:21:54

    スペック(と)勝負してる花山薫

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:36:57

    ドクストの脳筋系キャラ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:37:46

    冒険王ビィトのグリニデ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:40:22

    >>3

    小細工抜きのシンプルな強さで圧倒してくるキャラって事なんじゃないの?

    スレ画は長い年月を崇高な使命感を持って鍛え続けた結果小細工が要らないし通じないやつステータスの暴力だし

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:52:32

    >>8

    逆の意味でスペック勝負なのがカナディアンマンかな

    超人パワーはすごいのにそれ頼りでテクニックもないし六槍客編までは精神も下劣だった

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:19:22

    ドラゴンボールのブロリー

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:23:04

    天堂弓彦
    駆け引きやハッタリじゃなくて、動体視力と体力を強みとしてギャンブルしてるから

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 06:32:25

    エクソシスト俵
    この人最終雅孝より強そうに見えるw

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 07:44:21

    戸愚呂(弟)

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 07:46:14

    更木剣八

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 07:46:43

    範馬勇次郎

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:31:19

    デュラララ‼の平和島静雄

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:56:13

    炎炎ノ消防隊の桜備大隊長

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 04:58:01

    フリーレンのフェルンはまさにスペック勝負系じゃないかな
    まあ魔法使の風上にも置けない卑怯者なんだが

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:52:49

    ビスケット・オリバ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 11:39:47

    >>18

    見たことないから分からんのだけど魔法使いって魔法って特殊能力だよりじゃない?

    そのキャラは自称魔法使いのマッスルタイプとかなの?

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:25:16

    >>7

    知略・身体能力・技と全てが一級品

    欠点は癇癪と運営に目を付けられる程の優秀さ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:41:48

    スペックの範囲が曖昧で挙げるの難しくない?
    そのキャラしかない特殊能力だってスペックの範疇に入るんだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:07:24

    ドラゴンボール超のビルス様

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:09:59

    >>20

    魔法が一般的にある世界観でフェルンは色々な魔法がある中で戦いでは一般攻撃魔法しか使わない

    炎とか雷とかの魔法ではなく一般攻撃魔法というシンプルなビーム的な誰でも習得出来る技の基礎だけを突き詰めた尖った性能をしている

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:40:24

    >>24

    ウルトラ一族の基本技であるスペシウム光線を磨き続けて必殺技に昇華した初代ウルトラマンみたいなもんか

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:14:10

    時止めに目覚める前のスタープラチナ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:26:57

    白石蔵ノ介

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:36:34

    アイシールド21のパンサーとか?
    元NFL選手の監督に叩き込まれたテクニックと元来のフォームでセナとはテクニック面でほぼ互角
    速さなら黒人の基礎スペックで単純に上

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:56:26

    ワンパンマンのクロビカリ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:08:31

    異能力バトル作品において『レベルを上げて物理で殴る』の極地の邪神。ウンコマンこと第六天波旬

    他の神々が『異能力者達を不死の軍勢にして操る』『星々を操り永劫を繰り返す』『時間を停止させ更に自身を加速させる』などの能力を持っていた中、こいつにそういうのはない。単純にステータスが高過ぎるため全く通用しない。曰く『弱くてつまらんからそういう理屈臭い概念をほざく』
    上記の神々でさえ視界に入っただけで眼球がヒビ割れる。全力の攻撃で髪を揺るがせることさえできない。腕の一振りで戦闘不能にするなどの規格外の戦闘力を持つ

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:16:37

    >>25

    高威力のパターンも使えるけど、基本的にはるろうに剣心:斎藤一の牙突と同じタイプ

    早く撃てる、遠くに撃てる、数を撃てる、不意に撃てるってのを適時使い分ける

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています