やっぱ式の直死も

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:50:03

    線なぞるだけじゃアルクみたいな死の概念自体が違う上位勢とかには復活出来る可能性があるのか・・・・・・

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:53:23

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:55:44

    >>2

    変えるも何も元からなかったでしょ

    それとも自分が知らないだけで設定あんの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:57:27

    テペウがORT殺したのと同じような感じでしょ多分
    殺したけど死に対する規格が違った

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:59:29

    やっぱpixivやwiki修正して正解だったか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:02:58

    点付けば存在諸共殺せてたんだろうけど
    直死の点見えるかはきのこに聞かないと出せないよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:04:52

    そもそも式は線しか見えないからズバズバ斬っても死ににくいやつ(荒耶とか)は死なない

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:05:30

    点ついてないからな
    線だとその部位は殺しても復活はできる

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:05:52

    点ついてないからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:06:01

    >>6

    今まで点見える描写ないから今までの設定では見えないと思うよ

    今回変わるかもだけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:06:02

    あれか
    ORTと同じで機械だから効きにくいのか

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:06:25

    そもそも地球外生命体には死の概念ないからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:06:46

    >>2

    また式は線だけで点と同じことができるとか言い出すやつかね

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:07:10

    諸々置いといても点と線もわからない奴がお気持ちとかネタでしょ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:07:29

    >>10

    まあ見えるなら最初から殺しとけよって話になるんですけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:07:32

    >>12

    今回少なくとも線は見えてたぞ

    直死じゃなきゃダメすら与えられないし

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:08:56

    >>7

    あれ仏舎利の効果だったけど破片であれなら仏陀本人は死の線や点見えないのかな?

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:09:35

    >>12

    普段は見えないだけで見えるんだよなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:09:42

    ハルペーでも殺せてないんだからそう簡単に死なんだろう

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:10:28

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:12:31

    一応今回のスチルでは点は浮き出てなかったね
    規格が大きかったからかもだけど
    メルブラの志貴ルートではアルクの点が浮き出てたね

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:13:08

    要は普通見えないけど今回の敵はなんか不完全だから見えると

    にしてはめっちゃ強いけど正体なんなんだろうね

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:14:57

    どうあれ三田さんならちゃんとしてくれるだろうから安心して読んでる

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:14:59

    >>22

    そりゃテュフォンだよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:16:09

    てかマシュペディアでも直死の魔眼は虹扱いなんだな

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:16:16

    >>23

    冒険でもさんざんその辺の話はきのこと詰めただろうしね

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:22:43

    >>25

    これ直死の概要言っただけだしどうなんだろう

    式達の眼は超能力と魔眼の両方の特性持つからわからんな

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:23:45

    >>25

    てか魔術世界において東洋に現れた直死の魔眼(式、志貴)は普通に虹扱いされてる

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:31:31

    そういや式が上位存在と戦うのも直死で仕留め損なうのも初か

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:32:19

    >>21

    確かに点みたいなのは見当たらないな

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:33:06

    >>29

    荒耶は普通に仕留め損なってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:34:31

    死の概念が違うから殺されても動くよみたいなのはミクトランORTでもやってたしな
    テペウが直死使って1個ゲージ割ったけどゲージ割っただけなんで動きますというやつ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:34:44

    >>28

    ソロモンですら虹の瞳と言っているからな

    ここまでくればバロールの魔眼だけじゃなく直死自体が虹ランクでいいんじゃないか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:36:19

    点をついたわけでもないから復活できるのはまあわかる

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:36:39

    >>16

    >>18

    生物として死の概念がなくても存在の限界はあるからな

    ORTに直死が通じないのも死の概念がないのに加えて破壊方法や寿命がわからないからだし弱ったテュフォンなら式でも寿命とかが理解できたんだろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:38:01

    >>15

    イベント中に見えるようになる可能性もなくはないからね

    志貴の方もアルクと会って作中で見えるようになったし

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:39:19

    >>12

    地球外生命体でも死や終わりはあるぞ

    それを地球の人間では理解できないだけで

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:40:37

    >>36

    原作が完全に完結してるから、やるならFGOでやる可能性はある

    とはいえそれやっちゃったら式がほぼ全部持っていってしまいかねないのでは

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:40:38

    >>12

    そんなこと言われてない定期

    ORTはないけどゼウスとかはちゃんとブラックバレルで測定できてるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:47:17

    この機会に聞かせてほしい。この式って根源接続者としての力は使えない感じ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:50:42

    >>38

    >>36

    そもそも鯖って成長しないんじゃなかったけ

    式も志貴みたいに本編後眼の成長してたんだっけか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:52:33

    >>36

    きのこじゃなくて三田さんが担当だから、式の成長展開やるかなあってのはある

    無難に活躍させるのみに留まりそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:52:34

    >>40

    使えると思うよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:53:18

    >>40

    こっちは難しそう

    「」と分離してるように見える

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:53:32

    >>39

    そんな事金星の最強種やゲーティアに言われてる定期

    少なくとも太陽系で死が生命のシステムに組み込まれてるの地球だけだぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:55:06

    >>42

    やると思うよ冒険士郎が鶴翼総連使えるようになってたし

    でも>>41みたいな設定的な意味でやらないとは思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:56:28

    >>43

    この両儀式が使えるならテュフォンと戦う時にそういう描写が入ると思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:02:49

    なんか赤い人に捕まってるぅ!

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:04:13

    >>48

    捕まってるのかは今んとこ不明

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:05:20

    >>41

    スーパーカルナは鯖状態で訓練してなってなかったっけ

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:06:23

    身体の線を全部断つなら殺せるだろうけど、あの巨体相手にそれを一瞬で出来ると思う方が式の設定をミスしてるって言うか…
    別に身体の一部だけだとそこを切り落とすだけに留まるのは分かりきってるのに何故疑問に思うのかっていうか…
    イベントで規格が違うって言われてるのにここ疑問に思うんだけどなんて言っても単なる見落としっていうか…
    スリーアウトだなコレ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:52:01

    線の性能差はないのかね

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:53:48

    >>52

    線切ったら死ぬっていう分かりやすすぎる1or0だから、多分ない

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:08:44

    式って矛盾螺旋で点突こうとしてなかったっけ?
    失敗して巴が同じ場所をナイフで突いたけど直死持ってないから無意味みたいな展開あったような気がする

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:14:48

    >>54

    してるし見えてるからここのあにまんで言われてることがおかしい

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:17:17

    >>54

    あれは小説の描写から線が集まってるだけ

    アラヤもやられたあと替えの体があれば無事だったみたいなこと言ってるし

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:18:01

    アルクも線なぞって17分割されてるんだっけ?
    アルクは修復出来たんだから同じ様な話じゃないの?

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:18:18

    >>54

    線が集まって点に見えるって描かれてるから逆説的に点ではない

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:19:25

    >>55

    定期的に出るよな式点見えてる論者

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:20:28

    >>57

    線だけなら作り直すことで回復はできるけど

    時間を巻き戻して回復するっていう死徒の復元呪詛では回復できなかったりと

    回復するためのハードルは高い

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:20:42

    >>40

    使えてもテュフォンクラスになると厳しいんじゃね

    愛歌見れば分かるけど根源接続者にも出来ないことって普通にあるからね

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:20:50

    >>56

    >>58

    点って線の塊というか根元みたいなもんで突いたら完全に殺せるだけじゃないの?(にわか並感)

    小説と月姫(初代)に触っただけで設定集的なもんは読んだことないんだけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:21:52

    >>62

    月姫リメイクあたりから完全に別物っぽくなったよ

  • 646225/06/04(水) 23:24:08

    なんか直死の魔眼が実は未来視で未来の死を持ってくることで結果的に殺してるみたいなスレは見たことある
    コレが正しいかは知らない

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:25:50

    相手によって線しか見えない場合ってある?
    それとも線が見えたら点も絶対見える感じ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:26:32

    >>62

    死の点は直死の魔眼の深度を深めないと見えないよりヤバい死をもたらすやつ

    式は点が見えなくて、らっきょでの展開は荒耶が仏舎利埋め込んだりしてたから死の線が集まって点に見えるくらい死がなくなってたって描写

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:27:13

    >>65

    直死の魔眼の性能差

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:27:44

    >>65

    死の概念があれば両方見える

    問題は目を持ってるものがその存在の死を理解できるかどうか

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:29:22

    >>65

    今の設定だと式は線は見えるけど点は見えない

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:31:14

    式って点は見えないんだっけ?
    線切るだけじゃその部位が死ぬだけじゃない?

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:31:26

    >死の線が集まって点に見えるくらい死がなくなってた

    ここが意味分からんのだが線の数が少なくなったらその分密度が減って点にはならんのでは…?

    それとも仏舎利が死の線を集めるとかそういう機能を持ってるの?

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:33:51

    >>70

    そうだよ、だから上位存在だと回復できるのもいる

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:34:24

    >>71

    線の重なってるところだけ見えるのなら点になるんじゃない?

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:35:58

    >>61

    使えてもテュフォン相手だとそこまで意味ない可能性はある。とはいえ使えたらフェイカーとグレイの力を借りずとも接近はできたとは思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:36:34

    >>71

    線が渦を巻いてたみたいな文章があったようななかったような……?

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:39:51

    そもそも荒耶に見えたあれが本当に直死の点なら反撃もできずに死ぬはずなんですよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:40:24

    まぁ刺された荒那が死んでない時点で点じゃない

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:40:42

    メタ的にもらっきょ段階だと直死の点なんて設定がそもそも無かったと思われるので、当時式が見ていたものが点であるはずがない

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:44:37

    >>76

    ロアも反撃しようとしてたから点でも瞬時に死ぬわけではないと思う

    志貴の考えだと長く生きてる生きぎたないやつって条件っぽいけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:45:55

    逆に点の見える志貴はリメイクでさらに意味不明な性能になってて笑う

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:46:15

    >>73

    二重三重になってるところだけ見えてるってことか


    >>76

    >>77

    式が点突けてたことを知らなかったというか記憶になかった

    記憶の中では突く前にやられて巴が代わりに突くけど直死を持ってないから無駄でその後刀でバッサリって流れだったわ

    うろ覚えで語るのはあかんね

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:47:43

    三田さんは型月のキャラ誰でも書けると思ってる
    去年ぺぺさん完璧に動いてたから脱帽したわ
    まぁズェピア動かしてた時点で知ってたけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:48:49

    まあ式の性能的には見えてもおかしくないとは思う、作中では見えてないからできない、でいいと思うけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:54:33

    >>63

    一応リメイク前の時点でも死の点の概念はあったんだけどね

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:57:27

    >>84

    リメイクだと無とか宇宙とか魔法とか盛られてるっぽいんよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:57:36

    >>84

    というかこれ論争の答えじゃないの?式が荒那に見た点が前者の無数にある点で、極点が不可逆の死をもたらす点って話なんじゃね?

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:58:32

    >>80

    総合性能で言うなら式のが圧倒的に上よ

    何だったら暴走の危険がないだけ直死で優れてるのも式と言える

    リメイクの志貴はもう生死の境界が曖昧になって「相手を殺す」という一点だけはとんでもない事になってるけど反動がエグイことになってる

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:01:56

    >>86

    無数にあるのはネロの666の獣だろうからそれとは違うのでは

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:03:01

    >>86

    うーんどうだろ

    無数の点はネロの中の獣の因子の点だと思われる

    極点はネロカオス(666)全ての死を指してるんだと思うから式にはそもそも点すら見えてないと思う(画像は志貴が獣に啄まれてる時の目線)

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:03:44

    >>82

    設定知らないやつ以外は割と全部上手く扱えそうではある

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:52:13

    >>87

    命特化と概念特化ってだけでどっちの眼が上とかは言われてないよ

    体があれだから式のほうが上の魔眼使いとはあるけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 01:33:23

    死の線切られただけでも致命的なんだけどね
    再生や蘇生復元一切無効化するから怪我は永遠に治らないし
    一応アルクェイドみたいに再構成するって裏道は有るけども、それも力を消費しちゃうから弱体化するし

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 03:17:31

    切られたとこを切り離して新しく生やす、みたいなことできる奴にはあんまり意味ないのかな直死は

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 04:01:29

    そういや死の線重ねた点ってなんなんだろうな
    志貴の見てる点とは違うんだろうけど死の線束ねてブッ刺したらどうなるのかいまいち想像つかない
    そもそも死の線でしかないなら刺したところが死ぬだけだし

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:35:08

    >>93

    作り直す系だからいけそうではあるな

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:50:24

    式と志貴の差はハードウェアの差なんじゃないっけ
    ソフトウェア(直死の魔眼)の性能は同じでも肉体(というか脳)の性能が違う。
    目に直接繋がってる脳の部分の差異が見え方の違いとなってるとかなんとかだったのを遠い昔最強議論華やかなりし頃になんかの対談で見たような

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:53:39

    死の線の集合体が点に見えるのは対象が仏舎利のような
    存在そのものは物質的な意味で破壊可能なくらいには脆い(と仮定する。実際には物質的にも強固かもしれない)から線がいくつも存在してて、それが重なり合って線として識別しにくいって状況なんじゃないかな

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:54:46

    >>93

    意外とこれまでやったキャラ居ないのか

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 10:13:19

    点を突かれたら作り直すとか関係なく存在が死ぬからマジで終わりなんよね

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 10:53:28
  • 101二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:34:19

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:48:51

    だがここに例外が存在するっての多いな

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:06:54

    一応ヴローヴも切られた腕外見だけ生やしてるんだけど、直死でぶったぎられたからもう動かないっぽい。

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 03:57:54

    >>100

    あいつは一回殺されてるみたいだからテペウが点ついたんじゃね?

    100mまでデカくなったのにナイフで線切ったところで意味はなかろうて

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:34:00

    何にせよ掘り下げは涙でる

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:35:42

    >>104

    今回式がテュフォンの線切って生命活動を一度停止させて殺してたし同じ感じやろ。生命活動と存在起源の死は違う

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:41:13

    保守

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:43:18

    >>10

    志貴みたいな脳障害覚悟を眼の暴走じゃなく自分からするのはチョット…

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:46:49

    >>96

    式のがハード性能高いから魔眼を制御出来てる

    逆に言えば志貴のヤバいものまで観えてるのは志貴魔眼が制御不能だからヤバいものまで勝手に見せてハードクラッシュさせてるだけ

    って感じだったはず

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています