人間の増え方がわからない

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:41:48

    「異世界人のルーツは転移した現代人だった」ってネタを書きたいんだけど現代人が転移して幾つも王国が出来るまで人口増えるの何年かかると思う?
    例えば1クラス30人が転移して最初の人類になった場合複数の王国が成立するまで増えるのは何年かかるだろう?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:46:31

    その世界の在来種と混ざれるかどうかにもよるんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:48:47

    疫病とか天災とか人口にも影響するだろう過去の大きなイベントを後から突っ込める余地のためにとても昔とか濁してしまっていいんじゃないか

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:54:15

    最初の30人は結束してて一つの国になったと考えると、最低限30人とその子供世代が亡くなるくらいの時間は経過するはず
    150年くらいかな?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:56:26

    世界観や土地や文明による
    ドクターストーンだと宇宙船組が地球に降りて10世紀以上たってもあんな感じだし

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:59:11

    日本だと縄文時代から邪馬台国が発生するまで1万年以上くらいはかかってる
    30人程度しかいないならおそらく繁殖スピード的にさらにかかる…そう考えるとドクターストーンで子孫があれだけで村しか築いていなかったのは割と現実的かもしれない
    天才たちが転移して文明を即座に築いたなら話はだいぶ変わると思うけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:59:52

    超ざっくり20年で倍に増えたとしても
    30 60 120 240 480 960
    100年でこれしか増えない(最初の世代が即繁殖に勤しむものとしても)

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:00:43

    話の途中で登場人物がその事に気付くなら数千年とかかけると不自然かも

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:06:05

    交配をコンピューターでギチギチに管理したとしても最低100人、無理なく存続するには500人は必要だとか

    もちろん異世界に放り込まれて自力で生きなきゃならんとなれば更に必要数は跳ね上がるだろう

    終末世界で人類は最低何人が生き残れば存続できるのか? (2/2) - ナゾロジーもし今日人類を滅ぼすような厄災が起きたとしたら、何人の生き残りがいればいいのか。他惑星に移り住むことまで考慮したシミュレーション行い、その答えを研究者らがはじき出しました。nazology.net
  • 10二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:08:04

    リアルに考え出すと多様性無さすぎて疫病エンド行きそうだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:09:00

    血の濃度とかも考える必要あるかな?
    普通に40人の大いなる存在(異世界人)が未開の現地人を導いたとかのほうがいいかも

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:10:57

    もういっそ王国を作れるような規模の集団(学校丸々とか)を複数送り込むのはどうだろうか

    ジツギョウ王国とか出てきそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:17:42

    そのネタもうウィッチャーでやってるよ?

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:26:31

    乳幼児死亡率をどれくらいに設定するかによるだろうけど、発展途上国や中世日本の子供の数は夫婦あたり6〜7人くらいだそうだ。
    乳幼児一切死ななければ、20年で三倍になるハズなわけだな。これがマックスだろう。
    じゃあ何年かかるかは計算がよくわからないのでわからない。

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 10:42:34

    そもそも現代人が転移したところで、現代の技術や知識が伝えられるのは精々その孫世代までなんじゃないかな
    生きるのに必死で教育なんかできるわけないし、文明の利器は全て失われてるわけだし

    結局地球と大差ない経過をたどりそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 10:54:50

    生殖可能な年齢って栄養状態なんかが大きく関わるから、転移した世代はともかくその後は遅れそう
    妊娠、出産が安全にできて乳幼児死亡率もめっちや低いって奇跡的な前提あっても育成に時間かけたら増えるのはまあキツい

    初期30人、雌雄15ペアできて20年毎に各ペアから1人ずつ生産されるが
    60年毎に上の世代が死滅する みたいなモデルを考えて
    複数の国ができるための人口に至るまで何年かかるか計算してみては?

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:04:43

    >>14

    乳幼児死亡率をr(%)、1組の夫婦が産む子供の数の平均をn(人)とすれば、次世代の子供の数は

    n×(1-r/100)×夫婦の数


    初代が30人なら夫婦の数は大体15だから、第二世代の数は

    15n (1-r/100)


    第三世代も同じように考えてやれば

    n×(1-r/100)×{15n (1-r/100)}/2

    =15/2×n^2× (1-r/100) ^2


    第四世代は

    15/4×n^3× (1-r/100) ^3


    つまり第m世代(mは2以上の整数)の人数は

    15/2 ^(m-2)×n ^(m-1)× (1-r/100) ^(m-1)


    続く

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:12:17

    生存域をどのくらい確保できるかにもよるから転移した後魔法なんかの不思議パワーに目覚めて~ってするならまた変わりそうだけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:14:27

    仮定によって随分変わるみたいだね

    >>1がやりたい話に合った意見を採用すれば?

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 11:15:43

    >>17

    平均寿命にもよるが、ある時点においての生存者は3世代分としてこれから計算する。ひ孫が生まれる前に死ぬってことな


    ある時点での生存者は第k世代〜第k +2世代として、


    {15/2 ^(k-2)×n ^(k-1)× (1-r/100) ^(k-1)}×{1+ 15/2×n× (1-r/100) + 15/4×n^2× (1-r/100) ^2}(人)


    で計算できる。あとは王国の規模とかを計算して帳尻を合わせればいい。

    ただまあ、実際には戦争だの災害だの超常現象だの飢饉だのでこんな単純には増えないと思うけどな

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 12:50:31

    複数の王国が世界規模なのか日本の戦国レベルなのかでも変わってくるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています