血の輪廻から月下の夜想曲をクリアしたけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:56:37

    血の輪廻で格好良かったリヒターが洗脳されたあたりあの世界恐ろしすぎない?

    洗脳リヒターはカッコいいなと思いつつも結構ショックを受けたが
    アルカードは良いキャラだしゲームシステムや雰囲気は結構好みだったから両方楽しめたけど
    ……洗脳されたリヒターが大きく変わるのはともかくマリア変わりすぎじゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:03:23

    ベルモンド家って人間から迫害されてた時代あったしね
    リヒターの時代は知らんけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:18:40

    リヒターはちょっと不遇な気がするのよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:19:57

    ソレイユ・ベルモンドっていうドラキュラに操られたベルモンドは過去にもいる

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:29:49

    マリアは何かけばいと言うか雰囲気変わりすぎでは?

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:58:37

    >>5

    兵器じゃなくXXの方のルートと考えると違和感は無い

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:01:31

    ドラキュラ居なくなったら俺いらなくね?っていうリヒターの感情に付け込んだ形だからなあ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:31:06

    >>2

    ラルフまでは日陰者扱いでラルフによるドラキュラ討伐以降は英雄だっけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:32:33

    >>3

    Grimoire of Soulsでその辺のフォローがあったのは割と有り難かった

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:32:38

    12→17才だったはずだし
    年頃の娘が5年も経てば変わるさ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:33:17

    >>4

    ソレイユは鞭の継承前だったから(多分)セーフ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:36:04

    ソレイユは洗脳したのがドラキュラ本人なのに対しリヒターの場合シャフトとかいう野生のヤベーやつだったのがな
    バーロウもだけどドラキュラ以外の闇の勢力も増していく世界だと推測できるのが恐ろしい

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:38:19

    ちゃんと段階で進化したろ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:47:39

    まあこんな画像もあるくらいだし多少はね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:54:52

    正直リヒター可哀想だよね
    後付けで話を作られた結果、ドラキュラ倒した英雄から洗脳されて復活させて自分の頑張り台無しにしたうえ、倒したのも自分じゃないし
    そのうえ何かさらに後付けでベルモンド家が力失った戦犯みたいになってしまった
    後付けさえ無ければ英雄なのに今は戦犯に成り下がった

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:57:44

    こんなふうに書かれてるけど作中ですらドラキュラにまた会おうとか言われてるし、公式的にもネタ扱いな気がしてならない

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:00:04

    >>16

    リヒターを最後にベルモンド家がヒーローの立場を失うからな

    戦いを終わらせたユリウスも無職のおっさんとして放浪するし

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:00:15

    でも正直そんなリヒターも好き…活躍もだけど単純に顔も声も好き…声……

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:03:07

    トンチキやカッコよさに目が行きがちだけどよくよく考えなくてもドラキュラもとい魔王システムが嫌な世界だよな ドラキュラ本人の意思すらも歪められるんだから
    これもヴァルターってやつのせいなんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:55:44

    月下のイラストレーターさんによるイメチェンがすごいのか血の輪廻のマリアが異質すぎるデザインだったのか

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 01:10:38

    >>15

    ただこの一件がなかったらベルモンド家がいれば大丈夫だろみたいな楽観視が周囲に蔓延していたと思う


    それはそれとして復活したドラキュラをわざと憑依させて自分諸共封印していたとかもっとスタッフやりようはあったんじゃね?とも思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 06:18:39

    >>19

    ヴァルターのせいなのはまぁはい

    産まれる前からレベルの根っからの悪だし

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 06:31:10

    月下初めてプレイした時リヒターにボコボコにされたなぁ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 07:03:18

    後にとある少年と少女のコンビにパイまみれにされるリヒターさん

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 08:52:08

    月下は好きだけどそのへんはまあちょっと言いたくはなる

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:17:00

    >>24

    鞭の記憶なのでセフセフ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:18:57

    シャフト「許された…!」

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:43:28

    >>27

    最初にヴァルターがブイブイ言わせてなければマティアスが変な事せずに済んでベルモンド一族の因縁が生まれなかった可能性があるってだけでお前も十分絶許 滅びよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 10:04:53

    ココロやセピアには面倒に巻き込まれない生き方をして欲しいけど
    ウィゴル村民みたいにそうはいかないんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 10:16:57

    >>29

    ココロちゃんあの年齢で既にだいぶ修羅場くぐってるっぽいけどな

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 10:19:39

    乾坤の血族は悪魔城ドラキュラのBGMの中でも好きな曲上位なんだけどアレンジされるとだいたい原曲のサビ部分が短いのよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:18:21

    軍・自衛隊服のゾンビが城内にいることからが時代が下るにつれ裏側で処理できない位強くなっていってるのが分かるの怖いしそれで人々の恐怖心が増幅されれば闇の勢力も増していくの負の連鎖すぎる

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:45:20

    >>27

    おめーもなんであんな強いんだよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 15:08:43

    >>32

    ノストラダムスの予言で終末思想が一般的になってた1999年のドラキュラめっちゃ強かったんだろうなあ

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:36:36

    >>34

    逆に言えば1999年以降は一安心だな!いや駄目だわ(暁月・蒼月を見ながら)

    あの世界ドラキュラ以外にもヤバいのが普通にいるの恐いよ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:46:15

    ハンター側も変態レベルでヤバいのが野良からポップするのでおあいこよ
    (マクシーム・マリア・シャノア・アルバス・シャーロット)

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:47:43

    >>36

    マ、マリアは一応ベルモンドの遠縁だし…

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:51:19

    >>37

    シャフト君がいらんことしなければ兵器にならずに済んだのになぁ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:31:31

    でもゲーム上はともかく月下を見るにマリアじゃリヒターに敵わなそうなんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:34:25

    アイテムクラッシュを編み出したやべー奴ではあるんだよなリヒターあとムチと体術を合わせた謎武術

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:37:54

    >>39

    敵わないからこそアルカードに託したって感じだよな 

    本当にアルカードGJ案件である

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:10:33

    月下は個人的にあのまま洗脳リヒターをアルカードが倒してしまうエンドも好き
    少なからず本音混じりなんだろうなあの独白

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:16:02

    >>18

    梁田さん(´;ω;`)

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:21:09

    月下の夜想曲のマリアは17歳なんだよな(血の輪廻で12歳、月下はその5年後)
    どう思うかはお任せします

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:02:41

    >>40

    アイテムクラッシュはジュストのスペルフュージョンから

    体術はマクシームから伝わったのがリヒターだったりしてな

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:12:28

    奪われた刻印をやるとベルモンド家以外だとかなりの強化しないと戦えないっぽいよな
    それでも伯爵が本気で戦わなくても戦力差あるみたいだけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:16:08

    >>31

    今は継承アレンジがメインだから、原曲準拠アレンジはアニメ版が最後なのよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:31:11

    >>46

    天才にかなりの強化を施した上で命を擲つ必要があるとかいう糞ゲー アルバス……

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:08:05

    >>46

    というかベルモンド家が力を失ったことが発端だから外伝が作られる度にリヒターのやらかしが擦られることになってしまってる

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:51:26

    そういやリヒターって客演する時は月下の時のキャストで輪廻のキャスト版って全然出ないよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 09:47:45

    >>50

    スマブラもたしか血の輪廻ベースのデザインっぽいが梁田さんだったりで堀川さんのリヒターってゲーム本編だけなんなよね


    まあ悪魔城シリーズってたまにキャストがコロコロ変わるけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 10:07:27

    >>51

    マリアの場合作品が変わる度に声優がコロコロ変わってるからね。

    5回くらい変わってない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 10:24:31

    >>46

    それだと相方にはジョナサンが居るとは言え分家だし、ドラキュラ側もデス様とタッグ組んでるのに普通に倒した(なんならヴァンパイアキラーも必須じゃない)シャーロットってやっぱバグってない?

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 11:11:24

    >>53

    ただの一般天才魔法少女だっけ?

    ヴェルナンデス家辺りとの繋がりはありそうだけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:06:41

    バンパイアキラーもすっかり曰く付きになってしまったのが物語上仕方ないにしてももうちょいフォローを…と思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:31:19

    キャッスルヴァニア前まではただの聖なる鞭だったからなあれ

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:39:20

    >>56

    それはそれで御都合というかお助けレベル100のよく分からない代物なんだよな 昔はともかく今だとツッコまれそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:42:21

    昔は妖鞭ヴァンパイアキラーとか書かれたらしいね

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:30:31

    ギャラリーオブラビリンスで判明した設定的にあの鞭君代償重すぎない?

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:28:50

    ヴァンパイアになった人間の魂を犠牲にして作られています
    特定の一族以外が使うと命を削られます

    呪いの装備か何かで?

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:51:00

    >>60

    追加された設定だけ見れば…

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:54:00

    やっぱりおかしい一族だわベルモンドになるの草

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:04:24

    まあその後の色即是空さんが汚名返上したから…
    えっ?100年以上経ってる上に本編での描写が無い?そ れ は そ う

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:06:19

    私主役の新作まだですか?復活しろ伯爵ぅー!

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:14:43

    >>64

    君とセピアさんの時代には伯爵はもういないしVKも悪魔城と一緒に日食に封印されたんだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:16:43

    >>52

    鉄炮塚葉子(X)→横山智佐(月下)→石毛佐和(Xクロニクル)→松来未祐(ジャッジメント)→斎藤千和(HD)→若山詩音(月夜)→鬼頭明里(GS)

    ここまで安定しないキャラクター他にいるか?ってくらい変わってる

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:31:28

    >>19

    「俺は魔王なんかやりたくないんだぁぁ!」と

    台座から抜けずに鈍器と化した聖剣と陽電子ライフル抱えて暴れまわる高校生(CVグリリバ)

    そんな彼でも心のスキを突かれたら魔王化しちゃうあの世界は地獄

    持ってる武器が変?暁月ボスラッシュ頑張った結果です

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:19:32

    ラルフ一番の功績はドラキュラ倒したとか一族の立場を上げたとかよりアルカードと友好関係を結んだ事なんじゃないかと思えてきた

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:32:37

    >>68

    そういや悪魔城伝説からアルカードもすっかりデザイン変わったな

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:04:26

    宝塚でやるから遊んでみたいんだけど、
    スイッチで出来ないのかな?

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:10:50

    >>70

    月下はまだ遊べないですね…輪廻もないけどXXはある

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:40:03

    Dracula Castle

    月下の夜想曲言えばこの曲よ

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:42:15

    悪魔城HD…

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:42:29

    >>68

    ラルフいなかったら下手したらアルカードがもう一人のドラキュラになってたよなあ

    いくら母ちゃんの遺言で大人しくしてたとはいえラルフに会う前は人間に対して憎しみすらあったと感じてしまう

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:27:12

    >>72

    アルカードがバクステと盾キャンで実家を滑って行くときのテーマ

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:27:42

    >>73

    PS5とかswitchに移植してくれねーかなあ

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:19:41

    >>68

    立場はともかく本人の意志としては人間の味方とは言えずともあのドラキュラの息子が闇の勢力に加担しないだけで有り難いんだよな

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:40:07

    ベルモンド家が主人公の話が以外と少ないからなあ
    一時期はアルカードとか錬金術とか刻印とかヴァンパイアキラー無くても何とかする話が多かったし

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:25:09

    そういや月下の夜想曲って任天堂系列ハードには来た事無いよな
    何でだろ?

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:32:01

    それまで比較的クールキャラだったアルカードの地雷をぶち抜いたサキュバス

    父親相手ではさえあんなキレてないのに

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:43:56

    >>80

    あの辺のサキュバスの師に間際のセリフが吸血鬼ハンターDだったw

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:51:22

    リサ(アルカードの母親で伯爵の妻)ってどういう人だったんだろうな
    遺言的にも聡明な人だったんだろうけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:44:23

    悪魔城シリーズってわりと他ゲームとコラボするけど、月下の夜想曲が特に多い気がする
    それだけゲーム開発者、特に海外のクリエイターに影響を与えたって事なんだろうけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:52:36

    ヴァルマンウェ二刀流よりアルカードシールド装備の方がボス戦は個人的に楽だった

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:33:41

    >>84

    楽というよりあればクリア前に手に入っちゃう無限ロケラン(バイオ)みたいなのだと思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:36:29
  • 87二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:37:48

    親父の威光で無双するアルカード

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:42:46

    続編のシリーズで、ドラキュラの転生体とか設定はいろいろあったと思うけど
    アルカードの親父はちゃんと成仏したの?

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:51:54

    ロッド装備で馬鹿でかいスタンドみたいなの出せたよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:14:24

    >>88

    悪魔城からの魔力供給で(強制的に)復活させられてたのでそれが断たれたなら成仏したと思われる

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:23:27

    >>88

    本来のドラキュラ自身の魂はほぼ成仏してるかもしれないけど、魔王のシステム(遺骸になって散らばったり人間に転生したり)と混沌を求める人々のせいで、混沌が中身になってドラキュラのガワを被ってるようなのは消せないかもしれない

    大元のカオスを完全に消す様な事ができればドラキュラ自体も完全に消えるかもしれないが

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:11:24

    >>88

    一応1999年以降は親父の魂と城の魔力が切り離されたので魔王ドラキュラとしては復活しない

    親父の魂が転生した人間でも、何もしなければ人間のまま一生を終えられる


    逆に1999年以前は親父の魂と城の魔力が結びついてるので、親父の魂の転生体は時間経過で魔王ドラキュラとして覚醒する

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:40:17

    >>53

    ヴァンサバのDLCだとヴェルナンデスの遠縁って説明されてた。(マリアも)

    公式設定かどうかは不明。

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:59:59

    >>70

    1番最新機種で月下遊べるのってもしかしてPSPかもしれない…

    一応スマホ版でかなり安く出てるからコントロールとか別で買って遊ぶのはアリかも

    タッチ操作でも遊べるけど確実にストレスだと思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:01:45

    闇堕ちするの本人にとっても超絶黒歴史なんだろうけど闇堕ちのロン毛リヒターのビジュアルすごく好き
    元の面影もちゃんとあって貫禄ついて格好いい

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 07:13:08

    5年あればあれくらい髪の毛伸びる…か?

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 09:11:46

    >>80

    なんであいつ上司の家族関係把握してなかったんだろうな

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:38:18

    血の輪廻はOVERTUREと乾坤の血族で序盤滅茶苦茶テンションが上がった

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:55:43

    >>94

    月下は現行機種だとXbox、PS4(PS5)のXセレクション、iOS、Androidで出ていて任天堂ハードでは遊べない状況

    血の輪廻はPS4しか選択肢がない

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:48:17

    >>97

    ガッツリ闇の眷属だから人の心が分からなかったとか?

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:55:34

    サキュバスの行動ってドラキュラの指示だっけか?独断だったらどっちに転んでもリサ侮辱したってんでドラキュラに処されそうだけど

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:07:44

    >>101

    サキュバスが仕掛けてきた時点ではドラキュラは完全復活してなかった気がする

    あの時点で城を仕切ってたデス様かリヒター(を操ってるシャフト)あたりの指示だと思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 18:56:24

    シャフトも偽物のラルフ・グラント・サイファをけしかけてきてたし割と地雷踏んでそう

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:22:28

    リヒターには効いたのかもな 偽物戦法

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:37:08

    マリアとどうなったかは知りたい
    グリモアの反応ではけっこう大切な存在だったっぽいが

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:03:46

    >>105

    ベストエンド?でアルカード追っていったから結ばれたのかと思ったらその後特に言及ないって言う

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:46:21

    漆黒たる前奏曲のソニアもアルカードと色々ありそうだったけどなかったことになってそうだし

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:44:13

    >>80

    たぶん覗き見してたら伯爵もキレてたと思うよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:53:21

    XXのアネットはちょっと好き
    リヒターには申し訳ないけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:28:41

    >>107

    悪魔城伝説が父親と息子で祖父を倒しに行く話になったり、マリアが先祖に恋したことになっちゃうアレか

    LoSで要素は拾われた分まだマシか

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:24:07

    >>101

    >>102

    上からの指示だとしても夢の内容はサキュバスによる物なんだろうなと思ってまう 死神が態々そんな地雷ゴーする訳無いしリヒターはアルカードの家族関係深くは知らないだろうし

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:55:23

    そもそも死神主導で動くことが少ないんだよな
    白夜やギャビリンスでは珍しくメインで活動してたけど
    後手に回ってたのを裏で一生懸命フォローして主復活にこぎつけてた

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 10:57:00

    サキュバスもアルカードの正体知らなかったっぽいからなあ 同じ夜の一族であることに驚いてたり
    だからまあ普通の人間なら効きそうな母親に化けるのは悪くない手ではあったんだよね
    結果地雷踏み抜いただけで

    もしかしてあのサキュバスは悪魔城伝説後に生まれたから知らないのかも?
    アルカードの設定が違う?知らない…

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 11:04:23

    この後ベルモンド家がしばらく存在消えて、ドラキュラどうすんねんってなったんだっけ?
    その結果エクレシアみたいな組織がいくつも立ち上がっては大して成果上げれずに消えていくの繰り返しになるんだったか…?

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:01:09

    >>114

    でも実際にシャノア以降の年代でドラキュラしばいた奴ってだいたいベルモンドの分家だったような

    ラインハルト→キンシー→ジョニー→ジョナサンでその次はもうユリウスだろうし

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:16:54

    そういや分家ってどれくらいあるんだろうな
    マリアもたしか分家か傍系だったはずだし

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:03:05

    わかってる範囲だと鞭預かったことがあるのがシュナイダー家とモリス家
    遠縁と明言されてるのがラーネッド家とリカード家とウィゴル村の人達
    親戚ではあるけどベルモンド側の血が混ざってるかどうかはわからないのがヴェルナンデス家

    ただ分家や遠縁は存在するのに肝心のベルモンド本家に兄弟姉妹キャラが見当たらないんだよな

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:08:16

    >>117

    シュナイダーは正史かどうか怪しいラインだったはず

    あとベルモンドにヴェルナンデスの血が混ざってることについてはラルフとサイファが結ばれたらしいことがグリモアで判明してるんで確定扱いでいいかもね

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:20:12

    ジュストがスペルフュージョン使えるのはヴェルナンデス家の血を引いてるからなんだろな

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:31:55

    >>113

    ドラキュラの息子のドラキュラくんという存在がアルカードの謎を更に加速させる

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:40:49

    >>118

    さすがにお祭りゲーのジャッジメントにわざわざコーネル出すぐらいだから64悪魔城もギリギリ正史枠ではあると思う

    あとラルフとサイファの子孫がジュストでベルモンド側にヴェルナンデスの血が入ってることは確定してるけど

    キャリーやヨーコのヴェルナンデス家がベルモンドの血を引いてるかはわからん(サイファの親戚の子孫でベルモンド家無関係かもしれないし、どっかでベルモンド家の女性と結婚してるかもしれない)

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:08:24

    まあ嫁入りしたり戦士に不向きな人は外に行ってたかもしれないしベルモンド家の血を少なからず受け継ぐ家系は多いのかもなあ

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:13:04

    >>122

    ラルフ以前は難しいかもだけど人々に受け入れられていくにつれて外との繋がりが増えてベルモンド家から独立する・他の家に行くルートも増えてそう

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:57:54

    >>105

    ドラマCDだとリヒター公認で同棲まではしてるし最終的に進展してたけど

    仮に結婚してもアルカードは己を呪われた血みたいな扱いしてるし子供は作らなさそうだよなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています