気軽に車も買えなくなった…いよいよバイクの時代が始まる

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:30:00

    自動車免許でも乗れる125ccのバイクがいる…2億ばかり用立てろ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:31:27

    ワシの職場の奴バイクで転んで大けがしたのん

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:32:19

    >>2 怖いです

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:36:33

    でもねオレ法改正された自動車免許で乗れる125ccバイクってキライなんだよね
    出力は50cc相当にデチューンされてるから125ccの意味がないでしょう

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:38:46

    >>4

    まてよ リミッターが掛かってデチューンされてるとはいえ

    排気量並みのトルクはあるはずなんだぜ

    まあ空気流量調整するみたいなリミッターの場合、そのトルクもカスなんやけどなブヘヘ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:39:59

    環境のためにも全員バイクに乗ったほうがいいと思うんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:41:36

    しゃあけど30キロで公道を走るのは怖いわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:46:19

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:48:33

    車検ないから脱法125ccとか流行りそうな気がするんスけど大丈夫なんスか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:02:15

    いいや、四輪でも二輪でもなく三輪の時代が来るということになっている

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:03:33

    お言葉ですが時代は馬ですよ
    子供の頃はガソリンの時代が来ると思ってたのになぁ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:04:20

    バイクの上でデュエルをしてやねぇ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:08:49

    >>9

    原チャのボアアップなんか数万で出来るし

    なんなら排気量変えずに書類だけいじる書類チューンが流行った時点で

    あんまりメリット無さそうだと思うのは僕です

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 07:02:25

    >>4

    現行の125バイクとどうやって見分けるのん?

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 07:05:37

    ほな50cc片付けるでぇー

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 07:25:11

    >>14

    ナンバーは原付と同じなんじゃないスか

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 07:34:02

    原付二種乗りたいけど事故が怖いんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 11:24:22

    >>17 よしじゃあ企画を変更して電動キックボードに乗ろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています