頭の悪いワンピース読者

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:05:33

    ヨドバシ店員のスレで自分は雰囲気でワンピースを読んでいることに気づかされた
    ギア○○がこれまでいっぱいあったのは覚えてるけどどれが何だったかとか正直あやふやだわ
    考察とか読むとみんな頭使って読んでてすごいなあと思う

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:06:53

    大丈夫だ!俺も雰囲気で読んでる!

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:07:09

    俺は正当じゃない読者
    とりあえず考察系とか頭使って漫画読むの苦手なので今でも雰囲気でワンピースを読んでいる

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:07:18

    わかる!楽しいからいいんだ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:08:02

    そういう読み方も良いんじゃない?
    楽しめてるならさ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:08:48

    アニメのBGMが心臓の音?とか気づく人すごいよね
    なんかよくわからんけどルフィもカイドウも楽しそうで何より

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:12:52

    ワンピースはメディアに取り上げられるマニアが目立つからビビるけど大半の読者はそんなもんだと思う
    楽しく読めてればそれでいいのよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:32:12

    楽しんだモン勝ちだぞ
    考察したり熟読して楽しむのもヨシ!
    雰囲気で盛り上がるのもヨシ!

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:33:21

    俺は考察読んで「へぇ!すげえ!」って思ったあとページ閉じると忘れるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:37:24

    「あんま細かく見てねぇけどおもしれぇ!」

    作者が一番望んでるのがそれなんじゃないか?もちろん細かく見てくれる人も大事なのは当然として
    軽く読んでも面白いって最高の褒め言葉だろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:41:22

    頭使ってる読者(笑)なんて蟹手のジャイロすら憶えてない人が大半だけどねw

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:43:24

    考察=半ば妄想だし気にしなくていい。
    詳細な技やらも別に意味がある訳じゃねーし、キャラ顔と名前と重要そうなワードだけ何となく覚えてりゃいいよ
    楽しく読めるのが1番やし

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:46:35

    俺なんかガキの頃から何回も読んでるし
    単行本家に全巻あるし(親父が買ってる)アニメも親父が好きだから朝一緒に見てるけど

    未だにゾロとサンジの名前と顔入れ替わるし
    ルフィのオヤジ?の名前出てこないし
    仲間のロボの名前も知らないけど

    ファンだと思ってるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:50:53

    俺も雰囲気で読んでたわ…
    その時楽しければいい、と思ってる

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:52:15

    技名だからってのもあるかもな
    自分も何回も読み直してるけど技名はほとんど覚えてない
    戦闘は結構雰囲気で読んでるって人は多そう

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:52:38

    >>13

    他はともかく何回も読んでてゾロとサンジの顔と名前が一致しないのはどうだろう

    正当な未読者でもそれだけは知ってるって人多いのに

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:53:29

    >>13

    ドラゴン(ルフィの父)に関しては出番少ないから仕方ないと思うけどフランキーについては覚えてやってくれ、サニー号の大事な船大工で偉大な変態なんだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:54:09

    色んな読み方・自分なりの読み方をして楽しいって感じられる辺り、やっぱワンピースって凄いと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:55:06

    羊肉ショットの部位が未だにスムーズに出てこない
    首、肩、背のあと詰まる

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:57:21

    性格特性だかなんやらの違いだと思う
    本人が一番楽しめる形で読むのが一番よ プライドが許さんかもしれないけど、多分

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 01:58:38

    >>11

    おは伊原

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 02:02:40

    >>13

    子供の頃から読んでるなら仲間の顔くらいは一致させようよ……

    そのレベルはファンじゃなくて興味ある人レベルだと思うよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 02:03:10

    正しい読み方とかないしな
    楽しんでもらうための本なんだから楽しめてたらそれだけでOKよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 02:05:18

    技名は意識して暗記はしていないけどアニメの声で印象づけられてるのはある
    というか音で覚えてて漫画の表記はいまいち出てこない

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 02:27:23

    >>16>>22

    読んでて楽しければファンだよ

    俺の父親とかルフィとナミとウソップ以外のキャラ誰も一致しないけど考察とか楽しそうに見てる

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 06:27:28

    ヨドバシ店員?

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 06:48:33

    てっきり「きんえもんなんててんさいなんだ!!」とか「三枚舌のデマロブラックの変装完璧すぎない?」

    みたいなスレかと思った....

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 06:56:02

    好きなキャラ出てこないかなって気持ちで、毎週本誌読んでる。
    考えて読むけど、先週と今週のは理解できなくて雰囲気で読んでしまってる。

    技名とか、好きなキャラのしか覚えてない。

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 09:49:29

    >>11

    ぶっちゃけ何回か読んでる読者なら蟹手のジャイロは結構頭に入ってると思う・・

    マイナーキャラの代表格的にイジられてるけど、作中で名前の小窓が出てきてるからね・・

    SBSでしか登場してないキャラとか、ビブルカードとかファンブックでしか登場してないキャラの名前までは

    普通に読んでるだけじゃ認識できないけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 10:05:28

    作者が読んでくれるだけで嬉しいって気持ちを何度も発信してくれてるのが有難いよね
    好きならファンでいいんじゃない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています