- 1EE25/06/04(水) 21:54:53
- 2二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:03:47
大昔のスニーカー文庫の後ろの方の宣伝ページでしか見たこと無い……
刊行が1988年4月 - 1995年5月
スレイヤーズのアニメが1995年4月って考えると、まじで最初期のラノベ知ってる人間以外厳しいそうだな - 3二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:21:32
スレイヤーズの巻末の宣伝で見た
- 4二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:28:24
ルビ芸の頂点
- 5二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:31:31
続編のネオヴァルガーでキャラデザ変わってヒュレーネが別人になっていたのがショックだった
- 6二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:54:19
あにまん民でも厳しいか・・・
- 7二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:09:05
昔の作品だからなあ…
作者の人は今も活動してるし、お世話になった人もいるかもしれんが - 8二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:10:26
グレゴール・クライシスは贔屓が過ぎると思う
- 9二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:21:56
- 10二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:26:56
強殖装甲ガイバーと元ネタ同じなのかなと当時思ってた
- 11二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:44:24
美少女が変身すると巨大モンスターに(当然服は破ける)、という設定は現代でも好かれそうだけどな
- 12二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 00:57:53
ラノベというジャンルが発生するかどうかくらいの時期からの作品
女主人公でギャグは多いが世界背景はシビアというのはスレイヤーズと似てる
というか近い時期に多かったし当時の流行りだったんかな - 13二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 01:04:49
家の本棚にあった…というか今でもあるので子供の時に読んだ記憶があるわ
…いや子供の手が届くところに置いちゃダメな類の作品だよこれ! - 14あかさ25/06/05(木) 09:45:09
文庫巻頭のカラーイラストがエチエチだったので読み始めた
スレイヤーズも同じ理由で読み始めた - 15二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:51:41
キャラ名はほぼ覚えてないけど、ワイバーンの人対帝国皇帝のあたりは好きだったなあ
- 16二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:42:54
別の宇宙からやってきたモノが眠っている間に、自分を模倣した中から花嫁にふさわしいものが生まれて、
結ばれたみたいな話だっけ?
あと、この作者は、クレオパトラを元ネタにした、ファンタジーも書いていたんだっけ? - 17二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:47:45
それは続編の方
- 18二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:41:47
ウニを償還するアチャラカ・スチャラカ・チャラン・ポーラン(だっけ?)好き
一族が召喚できるのが海産物ってどんな一族だ - 19二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:26:39
挿絵は「優&魅衣」や「MORUMO 1/10」の頃のあろひろしだったか
- 20二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:37:18
ギルバートだったっけか
初期の頃で既にワイバーン百単位で召喚可能で新たに手に入れたゴールデンワイバーンも複数体召喚してたけど、終盤だとそのゴールデンワイバーン千単位で召喚出来るようになってた上ギガントワイバーンとか召喚してた
- 21二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:39:34
1~2巻に1回位の頻度で割とシレっとセッ.クスに関する話が出て来てた記憶がある
- 22二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:57:10
TRPGリプレイも出てたけど面白かったな
作者も参加してたっけ - 23二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:58:38
- 24二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:30:53