特撮って

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:55:53

    なんでこんなに沼が広いの????
    今年仮面ライダーにハマってそのノリでTTFCはいったんだけど現行のゴジュウジャーも良すぎる
    魅力的なキャラが多すぎて、推し活がめちゃ楽しんだけど
    金溶けてるんだぞ、責任とってもっと供給を多くしろ
    あと、特撮が好きになったって言った時の他人の反応ってどうすればダメージ少なく済みます???????

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:58:08

    TTFCはいいぞ
    ライダー戦隊以外にも色んな東映特撮が見られるからその調子で開拓していくのもアリだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:59:01

    そのままメタルヒーローに堕ちろ
    そしてウルトラマンやガメラやゴジラに貢げ
    まだまだ沼に沈めるぞ
    息が出来なくなるくらい特撮を浴びせてやる

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:59:32

    パラドとくじょきりとベロバとリゼル嬢と陸王様と竜儀とわかな姫が好きです
    これ以外の作品はまだ見てないです

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:59:38

    これ円谷や東宝の特撮作品布教しても良いやつ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:00:31

    他人の反応のダメージなんか気にするな。他人がどう思っても自分の趣味を大切にしろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:01:27

    50年やってんだぞ、そりゃ沼は深いよ
    あとなんの趣味であれ他人のリアクションにダメージ追いたくなきゃ話すな、聞かれたら適当に誤魔化せ
    興味ない話を聞いてもいないのに語られたって相手も困るんだ、棲み分けろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:01:33

    特撮だけならまだ重症で済むけど、ニチアサ御三家、プリキュアまでハマりだすと闇菓子食べたグラニュートレベルでもう手遅れだからこの先はヤバいぞ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:04:12

    ニチアサって美しくないか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:04:29

    >特撮が好きになったって言った時の他人の反応ってどうすればダメージ少なく済みます???????


    とりあえず相手がどれくらい特撮の話題に抵抗感ないかを探ってから特撮好きって言ったほうがいいかも

    たとえばシンシリーズなら一般人も知ってる特撮なのでとりあえずシン仮面ライダー見た?とか軽めに振ってどれだけ食いつくか反応見よう

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:06:30

    >>10

    私の場合は何も恥ずかしくないから普通に公言してます。

    否定的ならそう言う考えもあるよねーでゴージャスに受け流します。

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:14:15

    これから毎日ニチアサ推し活しようぜ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:27:30

    まあ半世紀以上の歴史があるしなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:37:37

    好きな作品やシリーズにハマるのも沼るのも作品熱をネットで書き込むのも最高だぞえ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:40:12

    スーパー戦隊も仮面ライダーシリーズも凄く長い歴史あるから良いよね
    人によって好きなモチーフとか好きな激重話とかあるだろうし

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:45:49

    自分も好きだし、今のショウマくんの活躍やクオンお兄ちゃんの狂気を毎週楽しみにしてるよ

    でもそれはそれとして、ぶっちゃけ特撮好きはわざわざ公言することでもないってのは念頭に置いといていいと思う

    ここはあくまでもオタクの掲示板だから好意的なだけで、わざわざ他人に鼻で笑われるリスクを自分から取りにいく必要はないし、変な使命感で「特撮好きは恥じることじゃないもん!公言するもん!」なんてしなくていいから。無理せず自由に作品を楽しめばいいと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 07:13:40

    >>7

    >>10

    >>16

    やっぱりそうですよねぇぇ

    私の言い方が悪くなちゃったんですけど、スマホのアプリ見られてTTFCを発見した人にこれ仮面ライダー?好きなの?って聞かれてCOするんですけど、引かれちゃう...

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 07:42:22

    特撮好きって言っただけで引かれるか?ふーんそうなんだ子供の頃は見てたなー程度の反応しかされんが

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 07:44:48

    >>17

    相手も興味があるから見つけて話しかけてきたのかもしれない

    それで引かれても好きなもの諦めることないよ

    自分は特撮にどハマりした結果スーアクさんのFCに入ってるしファンミにも行った

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 08:25:16

    ちなみに主は今んとこライダーや戦隊の過去作は見たりしてるんか?昭和沼においでよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:00:32

    >>20

    Wとエグゼイドは見た

    ゴライダーで特撮おもろいのかなって思って、ゴジュウジャー見始めた

    次何見るか決まってないから、昭和の中で入りやすいの教えて

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:09:39

    >>21

    昭和って言っても色々あるからなー

    仮面ライダーで洗練されてない特撮を見るってのもいいぞ

    とりあえず庵野監督チョイスの話数を見るっていう見方もできる

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:12:45

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:47:47

    >>21

    てことは割と硬軟どっちでもいいわけだね?


    ・仮面ライダーアマゾン

    全24話と見やすいボリューム、かつその中で仮面ライダーのエッセンスを過不足なく描いている。一応昭和ライダー前期を通して登場する立花のおやっさんだけは登場するが、歴代ライダーの客演はないので「おやっさんはライダーの正体を知って協力してくれる人生の師、かつコメディリリーフ」とだけ知っていればOK。


    ・超獣戦隊ライブマン

    昭和最後の戦隊にして集大成ともいうべき作品。シリーズ屈指で重く、当時の社会風潮を鋭く風刺した本筋に対して後のシリーズのお約束を数多く取り入れたエンタメ性も豊富。当時の数え方でシリーズ10周年記念にあたるため、あえてレギュラー俳優を新人やノンキャリアではなく、実績あるメンバーで固めているのも特徴。1人だけ新人もいるが、現在もご活躍中の西村和彦さんなので埋もれることなく食らいついていけてます。

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 10:49:30

    >>21

    特撮じゃなくて戦隊だ

    >>24

    24話!!いいぐらいの長さだ、じゃあ次はアマゾン見させていただきます

    西村和彦さんってゴースト出てたりしません?写真見たけど見たことある気がする

    >>22さんみたいに見るのもいいけど、時系列順に全部見たいタイプのオタクだからなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 11:07:45

    >>25

    西村和彦さん、ゴーストに出てますよ!


    あと言い忘れてましたがライブマンの頃は放送枠がCM込みで25分なので、配信だとOP〜次回予告終わりまで20分切ってますんで話数の割に見やすいかと

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 11:50:32

    >>26

    やっぱり!!

    ふむふむ、じゃあアマゾンの次にでも見させていただきますね!

    シリーズ屈指で重くというところが少し恐怖ですがw

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 11:52:13

    ライブマンは戦隊ロボの歴史でも偉大な一歩を踏み出した作品だから是非とも見て欲しい

    ちなみにガヴのシリーズ構成の人のお気に入りの戦隊よ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 13:43:57

    はっはー!!子供作っちまえば周りのみーんなに「ライダー好きで…」「戦隊面白くてハマっちゃって…」って言ってもぜーんぜん変な目で見られないんだよぉ!!!!
    正直子供いないと特撮好きですって言いづらいよね
    よっぽど親しい人くらいに言いたくなったら開示すればいいんじゃないだろうか
    そのくらいのレベルじゃないと多かれ少なかれ引かれそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:04:26

    最近は若手俳優の登竜門みたいな認知もそれなりに広まりつつあるから「○○さん(任意の俳優 例:松坂桃李)が出てるって聞いて見始めたらハマっちゃって~」ぐらいの感じならマイルドかと
    2.5の舞台俳優さんも多いし、俳優好き方面ならまあまあ納得はされる

    それはそれとして戦隊なら爆上戦隊ブンブンジャーをおすすめしたい
    クールあり!熱血あり!笑いあり!泣ける話もあり!もちろん全編通してカッコよさあり!と幅広く網羅してるので戦隊入門にちょうどいいと思う
    敵の下っ端三人組がポケモンのロケット団とかヤッターマンのドロンボーみたいなスットボケな感じでまたかわいいんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 15:02:20

    スレ主じゃないけど、ブンブンジャーとガヴで特撮デビューしたものです。TTFCに加入して戦隊は順々に年を遡って見てて今ゼンカイなんだけど、ライダーのおすすめある?ギーツとビルドは見る予定。とくによくネタにされてる平成の2号なら殴ってたみたいなのが実感できる平成の作品が見たいんだが

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:20:09

    >>31

    1話で殴るというか撃ってきた橘さんなら剣

    そういう話題で上がりがちなマコト兄ちゃんならゴースト

    平成の集大成みたいな2号のゲイツならジオウ

    2号どころかほぼ全員殴ってくるなら龍騎

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:42:17

    >>31

    今から平成ライダーに触れるなら今も風都探偵という形で供給があるダブルおすすめ

    2号もちゃんと最初めんどくさい

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:39:20

    >>29

    女子高生にそれはむずいわ

    >>30

    たしかに!!それいいかもしれない

    ビジュいい人多すぎるからな〜

    ブンブンはマトモ枠だっていうのは見ました

    後始末屋さんがいい人だって

    この二つはゴジュウ初期の時のスレに書いてあった

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:00:17

    >>31

    >平成の2号なら殴ってたみたいなのが実感できる平成の作品

    自分は響鬼とキバとディケイド未視聴だからそれ以外の平成ライダーで謂うと


    ・主人公に何らかの攻撃を加えた2号:『剣(ブレイド)』の橘さん,『ゴースト』のマコト

    ・人間関係を引っ掻き回す厄介な2号:『555(ファイズ)』の草加,本編未視聴だけれど映画『ヒーロー大戦』や『ジオウ』ゲスト出演回を見る限り『ディケイド』の海東


    なので言われているほど1号を殴っている2号は多くないんだよね

    ただ挙げたキャラのインパクトが強くて彼らが平成2号ライダーのイメージになっているのじゃないかな


    個人的に所属している組織が同じでない限り戦う姿勢とか目的とかで意見が違っていても現場で遭遇した時あまり干渉せず衝突も少ない(ないとは言わない)印象

    あまり干渉しないということは馴れ合う感じもないから1号と凄く仲いい2号もそんなにいない

    仲よし1号2号な『ガヴ』は珍しい気がする

    あとは『ウィザード』の晴人&仁藤とか『ビルド』の戦兎&万丈とか『ジオウ』のソウゴ&ゲイツとか令和なら『ガッチャード』の宝太郎&りんねとかも仲がいいのだけど所謂“おともだち”感がするのは現行のショウマ&絆斗かなぁと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:01:42

    ちなみにそれら全てひっくるめた「番組の主人公に自らの意思で攻撃や妨害を加えた仮面ライダー」だと『仮面ライダーV3』のライダーマンが始祖だ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:02:35

    相手の人柄にもよるけど特撮見たことない地元の友達らに生存報告代わりにグループで、買ったグッズやぬい撮りorイベント行った写真を隔月で送ってたら1年後にアマプラでシン・ウルトラマン同時視聴してくれた
    人が何かにハマって元気そうなの見ると楽しいらしい
    あとどこそこでお前が好きなやつ見たよってたまに教えてくれる

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:04:08

    ニチアサファン婚とかした人も結構いそう。

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:40:38

    >>24

    1じゃないけどライブマン気になったから見てみる

    新人じゃない俳優選ぶの時代が違うとはいえ珍しいかも

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:14:25

    貴利矢さん推しということで

    ブンブンジャーに貴利矢さんみたいなニコニコ怪しい笑顔の脚技激つよお兄さんがいるよって言っとく

    あと始末屋さんはアウトロー系で弓矢使いだよって言っとく


    てかスレ主さんが仮面ライダー見始めたきっかけが気になるな

    >>34の反応からして俳優きっかけじゃなさそうに見えるが

  • 412425/06/05(木) 20:33:37

    >>39

    おお、ありがとう……!

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:56:10

    >>40

    風都探偵を見てハマった人間だよー

    風都探偵のファングジョーカーに一目惚れしてね、これは本家見ないとなって

    足癖悪いお兄さん大好物なのありがとう!!

    ライブマンの後に見させていただきますわ!!!!

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:40:44

    >>32 >>33 >>35

    ありがとう!参考にする!

    Xやあにまんでよく見る名前ばっかりだ


    けっこう殴りかかってくる2号がいるみたいで草なんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:42:43

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 04:52:40

    保守

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 09:21:06

    >>42

    風都探偵から!なるほどそこから新規入ることあるのか

    ファングジョーカーかっこいいよなわかるよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 10:20:35

    >>46

    やっぱり新規さんって俳優さん目的の人多いのかな?

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 10:23:58

    >>47

    俺の母ちゃんはパート先の姉ちゃんに録画したゴーストを焼いたDVDをあげたことがあるけど、その理由が「磯村勇斗が見たい」からだったな

  • 492425/06/06(金) 10:31:36

    まあすでに実績のある人がレギュラーっていうのはモロにギャラの高騰に繋がってしまうから……

    ライブマンもそのために別立てでギャラが必要な劇場版が制作されず、その結果VHS時代は見返す手段がほぼなかったんで「幻の名作」と言われていたくらい

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 11:37:14

    >>47

    菅田将暉のデビュー作だからW観る人がいたと聞いた


    俺の知人に梶裕貴推しだからゼンカイ見始めた人がいるのでアニメ声優界隈から来るタイプもいるっぽい

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:14:21

    >>47

    自分はプリキュア観る流れでゼンカイジャーと仮面ライダーリバイスは観てたなぁ

    それ以降あんまり観れてないけど………

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:18:29

    トクサツガガガっていう漫画→NHKのドラマ版から本格的に沼ったいい大人が通るぜ
    試しに令和特撮から入って、そこはもう抜けられない沼だった

    原作漫画は完結しちゃったしドラマ版は大人の事情で再放送難しそうなので悲しい
    面白かったんだよドラマ版…

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:08:30

    >>52

    トクサツガガガ面白いよな、わかる

    ドラマ化してまず「ジュウショウワンが現実に!!?」って思ったわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:55:31

    >>52

    ドラマ版すごい面白かった

    コンテンツとしては特撮の話だけど

    毒親に趣味否定されて苦しむ娘の話と思うと似たような境遇の人多そうだし

    過去のそういうのの除霊にもなって最高だった

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:56:45

    >>52

    TTFCないんだ!?!?

    せっかくだから見ようと思ったのに、U-NEXTしかないし

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:35:11

    >>55

    TTFCは東映特撮ファンクラブの略称で『トクサツガガガ』は東映製作でない(東映の協力は得たらしいけど)からね…

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:40:28

    >>47

    自分はドカメンから

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:55:19

    >>47

    自分は『シンケンジャー』で特撮にハマって松坂桃李のファンになった

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:56:31

    自分は怪奇大作戦セカンドファイルがまた観たいんだけど
    もう観る手段なさそうで困ってるよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:59:11

    >>59

    怪奇大作戦ミステリーファイルの方だった

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:24:48

    >>57

    ドカメンからの新規も多いね〜


    妹さんがドカメンの阿形ニキから響鬼見始めたってスレあったなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 04:17:05

    皆さん見てみてどうでしたかね

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 13:36:00

    時間取れなくてまだアマゾン1話途中までしか見れてないんだけど、普通に面白かった
    過去の作画は嫌悪してるところがあったんだけど、なんともなく見れた
    というか、昔のだからちゃんと燃えてるんだよね!!
    森が燃え始めた時びっくりした
    最近のやつは神様とか人の力じゃ説明つかないことが多いけど、ガヴで原点回帰したみたいに改造手術なのが個人的に好き

    人か野獣かっていうところで、動物に育てられた人間みたいな感じかなって思ったんだけど、なんかすごいやつってなんですか???急に語彙力消失したじゃん

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 13:41:08

    >>63

    すごいやつはすごいやつとしか……


    あと昭和は色々と倫理観がアレなので危ない撮影を平然とやってたり、差別的な発言や作風もたまによくあるのでそこは色々気にしないで楽しんで見よう

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:21:03

    >>63

    今と撮影方法の違いを見つけて楽しむのもいいと思うよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています