第4世代MSとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:04:14

    他と比べて区分が大雑把な感じかするやつ
    取り敢えず大出力ジェネレータと高火力な武器持ってればOKなんだっけ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:06:02

    ジェネレーター直結の武器が必要だとか見た記憶がある
    詳しくは知らない

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:07:24

    とにかくデカい!強い!なイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:08:35

    後継機にはあんまり恵まれない

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:09:42

    中央なんだっけ
    横見る感じZZ系?

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:10:30

    ・安全かつ使いやすいサイコミュ
    ・大火力のメガ粒子砲
    ・高出力のジェネレーター

    ここらへんが基準になるはず。サイコmark IIはサイコミュ危険なので除外される。

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:10:32

    恐竜進化の行き着いた果て もう少しすると世代が変わって小型化の流れになる

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:14:03

    >>5

    量産型サイコガンダムだよ

    OTでもサイコミュ制御が出来る凄いヤツだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:18:38

    一般パイロットは黙っていろ!な機体が多い気がする

    第2世代の方が使い勝手良さそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:25:23

    詰め込んだ分後の時代でも性能が通用する

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:26:53

    >>9

    だって実際第二世代に馬鹿火力積んだシリーズだし第二世代の方が汎用性とか整備性はいいよ。

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:30:05

    第一世代→一年戦争時のモビルスーツ黎明期

    第二世代→ムーバブルフレームなどの新技術搭載で運動性・整備性が向上した第一世代の上位互換

    第三世代→第二世代+可変機構

    第四世代→第二世代+サイコミュ&大火力兵装

    第五世代→第二世代+ミノフスキー・フライト

    大体こういう区分だね。ΖΖはサイコミュとメガ粒子砲搭載しつつ可変機構もあるから第三世代かつ第四世代という複雑な立ち位置。

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:30:15

    >>11

    なので火器を減らして使いやすくした2.5世代機が主流に

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 23:38:13

    ジェガンなんか構造的には第二世代が本格的に確立してきたMk-Ⅱの回帰近代量産型ですし……
    それでもデカいんだからアナハイムの巨大化ムーブに連邦がマジ切れするのも無理はないね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています