- 1二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:29:45
- 2二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:32:00
履修してからまたお越しください
- 3二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:35:50
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:39:47
- 5二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:42:45
詠唱
魔術を起動させる為の動作。詠唱とはいうが、発声に限らず身振りも含む。
一流派として安定した魔術を使用する際は、定められた形式通りに手順を踏まねばならない。その一端が呪文である。手続きで言うのなら、申請、受理、審査、発行のうち、最初の申請に当たる。大規模な魔術基盤を使うならば約束事でしかないが、自己流の魔術を使う場合は自己暗示の側面が強くなる。
『空の境界』によると、特定の意味合い、単語、韻を含んでいれば、詠唱の細部は個人の自由である。詠唱が長くなればなるほど、自己暗示の効果、ひいては魔術の威力は強まる。
世界に訴えかける呪文は、大呪文、大儀式の類であり、一個人では使えない。
大規模な魔術になると、儀式や契約で工程と小節も無数になる為、詠唱とは扱わない。
詠唱はその長さで幾つかに分類される。
一工程(シングルアクション)
魔力を通すだけで魔術を起動させる。対象を指差すガンド、見る魔眼、歯鳴らしなどがある。必要時間は1秒以下。
一小節
一つの事柄を自身の中で固定化する。つまりは発声で、どれだけ早口でも1秒はかかる。必要時間は約1秒。
瞬間契約(テンカウント)
十以上の小節を以って簡易的な儀式と成す。通常ならば何時間もかかる契約を簡易に成立させる。必要時間は約10秒。
『ロード・エルメロイII世の事件簿』によれば、人間が行使できる中では最長。 - 6二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 09:43:05
自己催眠的なやつで出力上げるんだっけか
- 7二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 10:34:31
じゃあ指の関節ポキポキでも詠唱になる?
- 8二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 10:43:45
道満の足ダン(禹歩)も広い目でみれば詠唱みたいなもん
動作に儀礼としての意味があるタイプ - 9二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 10:47:14
魔術刻印持ちならそこにある魔術はノーアクションで使用できるんだっけ?凛のガントみたいに
- 10二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 10:48:03
その動作にちゃんと魔術的な意味があって術式が成り立つなら成立するよ
- 11二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 11:53:14
自然界の魔力を使うタイプの魔術は何かしらの特定条件が発動に要るから詠唱できなくされると封じられるの多いが士郎みたいに自身の魔力のみなら無しでも普通に出せる
- 12二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 12:04:46
遠距離から狙撃されたら終わりでしょ
無敵でもなんでもないよね - 13二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 16:49:18
例えば鈴とか錫杖を鳴らしても詠唱と同じように魔術を行使できるようになるの?
- 14二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 16:50:46
できるけどそこまで高度な魔術にはならないかと
それが上等な礼装ならまた違うだろうけど - 15二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 16:51:55
まぁ詠唱できないと凛は戦闘用の宝石魔術はほとんど使えないくさいけどね
- 16二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 16:56:38
- 17二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 16:58:31
- 18二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 16:59:38
問題は秒の詠唱で済む事をわざわざ楽器や踊りなんて面倒くさい手順踏んでやるよう組まれてるかどうかだな
- 19二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:00:07
- 20二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:02:24
- 21二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:03:20
- 22二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:03:25
喉潰せるならそのまま殺せ定期
- 23二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:06:51
- 24二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:09:40
エアプを晒さないでくれ
- 25二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:15:41
拉致られてから行ったんだ
- 26二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:19:09
玄霧は元々は一般人の子供
子供の頃に妖精に攫われて統一言語を理解した
魔術回路は持ってないので根源到達はできない
本人も特に根源は目指してない - 27二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:20:18
あにまんらしいスレだな
- 28二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:21:49
魔術刻印ってすげえよな
魔力流すだけだもん - 29二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:22:18
- 30二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:27:30
- 31二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:29:23
- 32二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:31:36
てかこれは両方合ってる
- 33二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:31:59
凛はsnでしょっちゅう死んでるからね
本気で殺しにかかってくる相手には刻印の再生機能も気休めにしかならないだろ - 34二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:34:54
魔術は統一言語しか扱えない
魔術回路・魔術刻印の類は持ってない
そもそもアトラス院所属なので時計塔からしてみれば魔術使いであって「魔術師」ではない
しかし人物概要では魔術師ではある - 35二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:37:03
ついでに言えば言い方の性格も悪い
- 36二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:41:29
魔術刻印による生命維持機能も本当に最低限の生命維持って感じなんだよな、少なくとも致命傷クラスの損傷だと
- 37二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:02:20
神道系の魔術師がいたら柏手とかで魔術を発動させるんだろうか?
- 38二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:05:06
冒険で神の欠片に接続して魔術を行使する団体が出てきたけど柏手や祝詞や琵琶で魔術を行使してた
- 39二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:06:50
一口に魔術刻印といってもマジでピンキリなので刻印の凄さ度合いでまったく違うのが見解の揺れの原因な気もする
- 40二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:12:59
てっきり初撃で喉を首チョンパで破壊する系のネタかと思ってた
- 41二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:19:19
冷静に聞いてください
喉を焼くに特化した毒とかでもない限り喉を潰されたら人は呼吸困難などで死にます - 42二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:19:38
- 43二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:23:54
まあスレ画は、言語が神域なだけの一般人なので
言葉を封じられたら普通に無力なのは確か - 44二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:25:39