- 1二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 11:19:57
- 2二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 12:03:11
毎日のおみくじも終わった奴だらけになってきてる
- 3二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 12:08:45
正直一部の作品のレベルの低さがね
そういうのは得てしてすぐ打ち切られるけど - 4二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 12:11:45
タイアップじゃないオリジナル作品にとって過酷な環境すぎる…
- 5二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 12:19:44
- 6二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 13:06:53
カシバトルの週コロ連載終了の反応見ると
小中学生の読者には単行本が高くて買えない&電子版を買う手段がない(ないわけではないけど知らないしやっぱり値段の問題がある)
女の子売りは他の雑誌やWEBでもっとレベルが高いのがゴロゴロある
個人の感想だけど画力やシナリオ面での課題が多い作品が少なくない
結局のところオリジナルよりもタイアップ系が有利なのは月コロも週コロも変わらないんだよな
月コロは付録やホビーやゲームの特集記事目当てで雑誌は売れるけど週コロは記事は無料で読めるから購買には繋がらないし
力入れても単行本が売れない問題に光明がささない限りは厳しいと思う - 7二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 13:49:39
- 8二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:33:20
レベルが高くて打ち切られたのって何があったっけ?
- 9二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:34:14
- 10二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:36:36
- 11二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:38:07
- 12二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:39:27
そもそも週コロの日本育ちのおこめが元Web漫画から週コロに引き抜かれたんじゃなかったか?
- 13二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:40:05
ゴクオー読者の半分でも金出してれば連載続いてた可能性があるからな…
- 14二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 15:17:48
酷いこと承知で言うけど全作品がそうとは思わないけどシンプルに連載漫画のクオリティがショボいと思う
週コロの連載漫画を他のweb誌の連載漫画と並べて他所の有名どころのサイトの作品だったとしたら続きそうかと考えると分かりやすいと思う - 15二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 15:23:23
- 16二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 16:15:38
同感、利益金銭が発生する以上は需要に応じたモノを作らないと損になるだけ。漫画に限らず何処もそう。漫画だけを聖域化しては行けない。
- 17二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 16:22:21
日本育ちのおこめ打ち切りにならないか心配だわ
現状はXでやってた頃のリブートだし
作者さんが今後どのように話が進んでいくかはポストしてたけどその話見れるかなぁ…
コロコロでやるにあたって本筋の話が見れなくなったのがつらい - 18二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 16:43:18
編集はどうか知らないけど「(お子さま向け漫画の割には、俺がリアタイで読んでいた頃の)コロコロって面白いよね」のネットの声に錯覚してそうなファンもいるのは正直感じる
- 19二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:29:50
- 20二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:28:16
そもそもだけど週刊コロコロコミックができてまだ3年だからね
2022年創刊でまだまだ出発したばかりであることを考えるとそこそこヒットには恵まれてると思う - 21二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:30:11
月コロで連載経験ある人とかは上手いんだけど
正直週コロ漫画線が荒くて汚く見えたりシンプルに画力が足りないって感じる漫画もちらほらあって
雑誌の方のコロコロって上澄みだったんだなって思った
マネーウルフは両作者がXで熱心に宣伝やどう応援するのが効果的かをレクチャーした漫画描いたのが効いたのか紙の方の単行本売れてるらしい
少なくともAmazonで品薄になるくらいには売れてるって原作者がポストしてた
- 22二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:31:08
- 23二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:50:14
- 24二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:50:19
- 25二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:51:48
- 26二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:05:50
悲観はしすぎるのもあれだが、ジャンプラに関してはそもそも本家ジャンプコンテンツの資産が強すぎるから土台が違うところはありそう
正直コロコロは本誌作品のブランドが強い訳じゃないからね
つうかジャンプ系はジャイロゼッターやらマジンボーンやら妖怪ブームで大きくコケた時の最強ジャンプすら本誌のスピンオフ路線で建て直せるのがメチャクチャすぎるわ集英社
- 27二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:17:10
ゲーム含めて出オチだろ
- 28二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:36:03
水晶は紙で3巻以上出せているから週コロ比で優秀だよ
バズったとか好評とかいいね多いと言われながらも1巻だけしか紙出せずに打ち切られていった漫画ばかりだぞ - 29二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:42:26
まあ水晶の単行本加工の問題でちょっとお高いもんね それを補ってあまりある満足感だが
- 30二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:20:03
新連載ガチャ回しては打ち切りの繰り返しばっかり
ぷにるというURを初手で出しちゃったから変に成功体験積んじゃった感じ - 31二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:21:20
「キッズの性癖が〜」とか騒いでる人は単行本本当に買ってる読者なのか…
- 32二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:25:20
- 33二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:06:05
結局紙で2巻以上出ている作品も「あの中では」売れている方ってのが殆どなのかもね
要は1巻しか出ない作品が余程悲惨なんだろう
まあ単行本の売上の集計データのサイトでも出張のスーパーヒーローコミックス組より大半の連載作が売れていない(ダウナーお姉さんは大丈夫だった気がするが)ってのが判明しちゃっているし
- 34二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:14:24
逆に人気作品がない中で新連載ガチャ回さずに何をするんだ…
- 35二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:44:53
これだけ打ち切りのペースが早いと漫画家にとってはこんな所に載せるよりXとかで細々発表してた方がまだヒットする可能性があるんじゃないかとさえ思える
そこそこの名声を得る代わりに寿命の大半を取られる悪魔との契約みたいなもんだろ - 36二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:49:21
Xで細々と漫画描いてる奴らの打率がコロコロよりも高いと本当に思うのか?
- 37二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:54:15
絶対数的な意味合いでいえばまぁ打率はXの方が遥かに低い
そもそもXとかでの運用って当人が頑張って売り込んだり色々動かないとヒットしないからプロデュース能力も試されるし
まぁだからといって現状ほぼヒットを出せてない週コロの方がって言われるとまた別でもあるが
- 38二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 05:27:22
週コロに限らずネットで騒ぐ層ってあれこれ要求するわりにお金の話になるとスルーや他人の財布当てにする人目立つからなあ
そこまでいかなくても基本無料のWEB漫画やアニメは無償の範囲で楽しむ人がオタクでも大半だと思う
アマゾンプライムビデオみたいに広告が子供が見ても問題ない広告だけにできるなら広告見てコイン貰えるとか広告見たら漫画読めるやり方ありだと思うけど
それができるなら3年の間に導入しているだろうしなあ
- 39二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:55:32
コロコロの漫画など子供向けの低レベルな漫画であって本気で読むもんでもないし金を出す価値もないという偏見(まあ実際明らかにクオリティが酷い・子供騙しな漫画がないかというと正直嘘になるので偏見とも言えないかもだけど)は多分あるので、その対策ができていないことが苦戦の一因だと思う
- 40二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:06:07
- 41二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:08:03
コロッケ続編はやばかったな
あんな酷い終わり方した続編って過去に例がないんじゃないか - 42二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:26:04
結局コロコロ本誌みたいにタイアップ系に力入れるしかないんじゃないかな?
ぷにるはアニメ化できて2期はワタルの後番組の夕方アニメの枠取ったあたりプッシュされてるとは思うんだけどじゃあぷにるに続くオリジナル漫画あるかって言われると週コロだけじゃなくて月コロ漫画すら売れる見込みという意味で難しいと思う
ホビアニやゲーム原作のアニメってネットではバズらないし話題になる時もあんまりよくない話題の時が多いけど
結局そういう作品のほうがリアルの子供やネットの外にいるオタクがお金出すからアニメ化できるわけで - 43二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 09:15:42
- 44二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 09:21:58
実際大体の人がコロコロの好きだった漫画って?ってなると8割くらいがデュエマ・じーさんのどっちかと世代の好きだった漫画(ロックマン系列や妖怪みたいなコミカライズ系)になりそうだからな
- 45二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 11:44:44
地道に隔週以上のペースで連載できて画力もある程度ある作家を生え抜きでも外様でも問わずに集めて連載ガチャ回して地道にやっていくしかないと思う
まあそんな有能な人はまずコロコロ系列の雑誌に来ないだろうというのは置いとく - 46二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 11:46:13
- 47二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 11:52:16
- 48二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 11:58:39
コミックGOTTA「コロコロの名前だと下に見られるから名前は捨てて中高生向けのコロコロの兄貴雑誌をやるぞ」→名前捨てたら誰も認識できず失敗
コロコロG「素直に中高生向けコロコロやるぞ」→話題にならず失敗
コロコロアニキ「コロコロ卒業生向けのおっさん向けやるぞ」→世代バラバラすぎて読者が固まらずに失敗
週刊コロコロはこいつらの失敗でワケわからなくなってるのはあると思うんだよね
まあGOTTA以外はそもそも季刊で成功するわけないんだが… - 49二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:28:36
寧ろ何回打ち切られてもタイアップで拾われる可能性があるコロコロ系列はかなり漫画家に優しいんだけどな
ウラモンの人は8番出口のコミカライズやれてるし - 50二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:20:59
- 51二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:23:08
くらげパンチとかドラドラしゃーぷとかの週刊ウェブ漫画のサイトと何が違うんやろうか
- 52二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:45:41
- 53二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:23:44
水晶、キャラもストーリーもかなり良かったんだけどな 画力もかなり高いと思うし
盛り上がってきたところだったばっかりにもったいない - 54二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:47:27
- 55二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:15:14
あれ簡単に水増し出来るから単純に吉もと先生の熱意と功労者補正だと思うよ
- 56二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:21:53
- 57二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:36:43
広告収入とか看板タイトルの稼ぎで下の方を支えてるとかじゃない?
ネットでバズるといっても正直週コロの読者母体数が他のweb漫画サイトと比べて多いとは思えんし対象年齢高いなら広告とか出しやすいだろうから単行本以外の利益も出せるんじゃないかな?
- 58二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:00:36
元々小学館系web誌は単行本の売上からの打ちきり判定が厳しいイメージがあるが、週刊コロコロが特に厳しく見えるってのは単純にマジで単行本が厳しいんだと思う
一度1巻で紙切りされていない作品の作家が部数を漏らして即消しをしていた記憶あるけど、あれが事実ならマジで1巻即切り組はヤバいんだと思う - 59二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:35:47
創刊すぐにぷにるがいきなり跳ねたのが外れ値だっただけであれを基準に考えてしまったのだろうか
- 60二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:26:16
そもそも単行本への導線が少なすぎると思う
話の最後に表紙見せてるだけじゃん(他にもあるのかもしれんが視界に入っていない)
どこまでの話が入ってるとか、描き下ろしのチラ見せとか、購買意欲を刺激するようなものが全然ない
その点ぷにるは最初から特装版でアクスタ付けたのが良かったな、グッズ欲しさに単行本買うようになったから - 61二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:02:11
あにまんやってるようないい大人が子供向けのコロコロに口を突っ込むんじゃないよ
- 62二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:19:11
Xとかだと熱心なオタクが本当にそうかは別としてコロコロの漫画のクオリティの素晴らしさを語ってるけど
匿名掲示板のweb漫画の話題をするスレだとたまにコロコロの話が出ると「なんか薦めてくるオタクがいるけど別に面白くなかった」的なレスが時折あって、当時は煽りかと思ったが最近はまあそっちが実際の漫画に金出す層の読んだ感想に近いんだろうなとは思ってきた - 63二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:40:37
- 64二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:55:36
- 65二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:19:13
- 66二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:22:25
- 67二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:02:32
エログロ何でもありな得体の知れないweb漫画と違って信頼と実績のある児童向けブランドなのは強みだとは思うんだけど、今の世の中だと子供に安全な漫画を与えようみたいな考え方をする親は少ないのかなあ
まあ週コロ自体がエロを抜きにしても倫理観が歪み気味な漫画も時々あったし本当に安全なブランドかと言われると微妙か - 68二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:07:24
- 69二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:27:35
ゴクオーくん見て面白い!となっても女の子キャラに性的な目に遭わせないよう気を付けてる漫画って印象持つか…?
- 70二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:44:14
まず打ち切られて不憫だと思えるほどのレベルの漫画連載していないからなこのサイト
打ち切られて悲しむファンや作者の怒りまでは否定はすべきではないけど - 71二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:04:31
つーか作家も作家で複数同時連載やってる人結構いるからな
筆早い作家さんは仕事途切れないから割とやっていけるし同人なんかで稼いだりと色々と試行錯誤してる
群雄割拠な世界で生き残るために雑誌側も漫画家側も結構したたかだしそうやって長くやることでヒット作を生み出せたりもするからな
- 72二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:18:52
漫画の内容以前に連載ペースの変更や休載の告知くらいはウェブ内でちゃんと出してくれ
- 73二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 03:57:16
周辺の宣伝や広告告知がさっぱりな部分があるよね
- 74二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 07:16:23
運良くバズればいっかな位のノリでずっとやってるよね
- 75二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:44:02
月刊に読み切り版なり一話とか載せて宣伝すればと思うがあんまり効果ないってなってんのかな。週刊発で月刊に載ったのぷにるとにじさんじとすとぷりぐらいだっけ。弾子ニケとかは調子良さそうだけど載ってないあたりそこらへんは住み分けしてるよね、ゴルシはカード付録になったけど漫画は載ってたっけ?
- 76二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:53:10
自分が知る限り月コロのと比べて単行本が200円近く高いのには
その分ページ数が多いわけでもないこともあって
ぼったくられてる気分にしかならない
サイズが違うのが理由かもしれないが電子のみのもそんな値段だし - 77二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:07:46
- 78二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:39:59
昔は分からないけど今はぷにるやダウナーお姉さん以外にも差がついてるよ
たとえば月コロのゲーマー妖怪や巻戻士の最新刊が税込み594円なのに対して
週コロのケツバトラー、弾子、カシバトルの最新刊は税込みでそれぞれ759円、770円、880円
- 79二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 12:45:14
同じ小学館のwebアプリならサンデーうぇぶりやマンガワンのほうが圧倒的に絵のクオリティ高いし、コロコロ向けにするにしてもまず同じくらいのクオリティにしてからでは。
- 80二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:45:22
- 81二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:34:03
- 82二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:02:44
- 83二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:06:07
新連載4作品、ゾン中、ドラ娘は悪くないと思うので大事にやってほしい
- 84二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:23:39
マガク、マネーウルフもマンガワンに載せればいいのに
- 85二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:54:45
編集者を増やすと人件費がかかるがその人件費を賄うには売り上げが必要
でも売り上げが伸びてないから少数の編集者で大量の連載作品のチェックや編集作業をしなければならない
さらにコロコロはホビー記事やメーカーとの打ち合わせの仕事も大量にあるし…
作家がどうこう以前に編集者が先に潰れたり逃げ出したりするんじゃないかコレ
- 86二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:18:20
マネーウルフは週コロに求めてた路線なので好調なら嬉しい
- 87二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:20:31
まあ老若男女が面白いと思える漫画が集まれば自然と盛り上がって話題になっていくだろうし
宣伝とかサイトのUIの問題も小さくはないが、一番はまず絵が上手くて話も理解できる面白い漫画を増やしていくしかないだろうね - 88二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 02:02:29
ただサウナウォーズとか週コロじゃなきゃ絶対産まれなかった漫画だろうし、サイト自体は頑張って欲しいのは本当だよ
- 89二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 07:11:26
おはスタ観てないけどおはスタ内で週コロ漫画紹介コーナーがあるらしいしぷにるを夕方アニメで2期やるあたりネットのバズり以外の方でもアピールしているといえばしているのかな
- 90二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 07:31:53
載せたからには連載継続する努力をしてほしい
いやそのための人手が足りてないのは分かってるんだけどさ
新連載ガチャに割く労力を連載継続のために回してほしい - 91二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 08:24:18
これは自分だけかもしれんが、単行本がどうこうはわからんけど、読みにくいのが多いと思う。
週コロは月コロの漫画があるだけのレベル低いサイトになってると思う。
実際自分も会員登録したけどデジタルでブラックチャンネル読む以外の用途で使ってない。 - 92二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:17:59
正直コロコロ漫画の画力とかは今までは一般誌の作家と比べて上手くなくても良い意味でも悪い意味でも「まあコロコロだしな」とか「これがコロコロの味」的な一種の補正で見られていたところがあるけど、ある意味平等なwebの場ではもう通じないところはあるからな
コロコロらしさを無くしてとは言わないけど、初見にジャンプやマガジンの漫画だとしても違和感持たれないくらいの絵の綺麗さは必要になると思う - 93二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 10:19:46
- 94二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 10:23:10
- 95二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 10:25:09
マネーウルフは打ち切られたら自分の売れる方法はわからなかったとかいう笑えないギャグオチになっちゃうから頑張ってほしいな……
- 96二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 10:38:43
- 97二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 10:55:13
- 98二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:52:30
正直昔の人気連載の直接の続編とかでもないと卒業生向けのその層向けはあの頃とは違って
小学館に限ってもうぇぶりかマンガワン最近はスーパーヒーローコミックスとか選択肢あるからなぁ
続編的なのも今でも商品展開に動きないとやりにくいタイアップ系以外で商業レベルで展開できそうな漫画も少ないし
あと作者が今はもう本誌その他で連載持ってないとかも条件か当時人気あって今でもバリバリ現役連載作家もいるし