NTの生きづらさって環境でどのくらい解消や緩和できるのかな?

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 12:59:33

    斉木楠雄のψ難とかモブサイコ100みたいな環境を与えれば安定できる?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 13:02:52

    マチュの場合は今のままならしなないと無理だよ

    現実には理想郷なんて存在しないんだから
    マチュはコロニーだろうが地球だろうが満足できない
    マチュのストレスの原因は外的要因ではなく許容できない内側にある

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 13:13:07

    マチュに関してはコロニーに感じている閉塞感の具体的な不満点が分からんから現状難しい気がする
    NTはΨ難世界みたいな平和でみんななんだかんだ前向きな世界なら概ねどうにかなりそう というかNTと戦争や攻撃的な心が身近な世界の相性が極端に悪いんじゃないか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:12:37

    重力はコロニーも地球も同じだったから物理的な環境は関係なくて
    読心してくるシャリアに好感度高かったあたり自分のこと分かってほしいのに分かってくれないのがマチュの今の環境に対する不満じゃないかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:13:37

    >>2

    とりあえず転々と理想郷を探すんでも別にいいんじゃね?

    定住厨は嫌がるだろうけどさ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:15:23

    環境に適応した人類って言われてるけどNTってどう考えても生きづらいよな
    オールドタイプの方が生きやすそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:16:31

    いうほどニュータイプ能力のせいで生きづらそうなやついるか?

    カミーユだってララァだってそれなりに生きてるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:17:33

    >>7

    カミーユはあれ普通に生きづらそうでは無かったか?

    NT関係ないとこでももちろん環境がヤバいんだがNT部分でもなんか色々と

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:17:38

    不幸なのはサイド6に生まれたことだよな
    シャリアはそれは幸運だって言ってたし間違いなく事実なんだけどマチュにとっては世界を知れず閉鎖感が強く感じる根本の原因にしかなってない

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:20:17

    英語を母語とする人が日本語ある程度話せても細かい意思疎通には不自由する、みたいな話を他スレで見て納得したな
    ニュータイプの感覚を言語化するのにマチュの知りうる範囲でそういった概念を扱う言葉が無くて、先達のシャリアでやっと橋渡しできる人に会えた感じ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:20:38

    >>8

    ジェリド殴るまでは別に生きるのが辛い感じではないのでは?

    戦争って言う人の死が身近な環境に身を投じてからは辛そう


    ニュータイプ能力を持っていたから不幸になったのか

    戦争に関わったから不幸になったのか

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:21:05

    >>6

    目印のない所でも自分が何処にいるかわかる空間把握能力や真空でも意思疎通が出来るテレパシーとか宇宙コロニーよりも宇宙を開拓する能力っぽい感じする

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:21:52

    マチュはぶっちゃけニュータイプしかいない世界でも生きづらくなりそうな感じが…心の中覗いて自分を理解してほしいってのに共感できるニュータイプってどんだけいるんだ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:24:33

    >>13

    共感はともかく裏表無くて読心に嫌悪感無いのはNTには好かれるのではと言われてたな別スレで

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:25:13

    >>5

    あるかもわからぬ理想郷を探すみたいなの今は流行らないのかね

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:29:00

    ようは相手の感情の機微を常人以上に感じちゃうんだろ?

    人間どんな時も100%純粋な感情では動けない
    コミュニケーションでは必ず相手に伝える以外の感情や思考が発生する
    普通なら感じ取れないそれを幼い頃から感覚として味わっているなら
    無償の愛だとか完全な情動という嘘をニュータイプは信じられない

    ニュータイプとしか真の意味で通じ合えないから
    マチュにとってはシュウジとの関わりこそが生きやすい環境だったんだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:41:46

    >>12

    これでちょっと思ったんだけどNTって最終的に宇宙船みたいな無重力圏で生きた方が心地良くなるのかもしれん

    現実だと肉体面で色々不具合が出るらしいが


    マチュに限って言えば「上手く言えないけど今の生活に違和感がある」みたいなことを打ち明けられる友達とか聞き出せるカウンセラーが居たら大分爆発の仕方はマシだったかも知れないと思う いやこの爆発が何処かで大事になるのかも知れんからまだ結果論には早いが

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:45:17

    >>14

    >>16

    つまり燃堂が最適…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:47:56

    分かり合おうとしないし分かってくれないと鬱屈溜めるし
    進み始めたら他は目に入らないし
    (望んだ方に)飛び出していけというかとっとと出ていけだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:52:54

    マチュが読心に嫌悪感なかったのはマチュ側が何処まで読心されたのか理解できない感受性の低さと
    シャリアが暴いたことを全部口に出さない配慮があったからじゃない?

    ハマーンの人の心に土足でうんぬんはどこまでカミーユに読み取られたか、それをどう感じたかが相互理解で分かっちゃったからだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:51:41

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:01:37

    にわかに信じ難い話だが、我々視聴者も含めた他者から見たマチュの所謂恵まれてると言われる要素はマチュにとって全ていらないものなんじゃないかと思えてくる
    決してそれらを悪しきものとも思っては無いんだろうけど、それでも今までのマチュにとってそれらは自分縛るものとして見れない性質なんだろうなって思う

    だからこそそれらに全く関わらないクランバトルとかシュウジとの関係に安堵を覚え、それに固執してんのかなって思う
    そう考えるとなんかあの手この手でアムロと戦う舞台揃えたがってた逆シャアのシャアと似たような心境なんかなぁって思えてくるわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:05:53

    気の合う仲間たちと一生かけて旅でもしてるのが性に合ってる人間に思う
    本格的に外宇宙探査とか行われてるような時代に生まれてたらそういう道に進めたんだろうに

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:10:40

    >>22

    まあほぼノープランで大気圏突入できちゃう子にはそりゃ要らないのだろなって……

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:04:50

    ぶっちゃけ社会や環境に狂わずちゃんと距離を取って適応したNTって言うとそれこそ元々の方のシャリアになってしまうわけだが
    あいつはあいつでマトモに接する力とプライバシーに踏み込みすぎない程度の空気を読む能力はある上で気苦労ですりへってる感じなんだよな
    これは斉木やらモブサイコ的環境で救われる感は逆にあまりない(地に足ついた苦労人すぎて)

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:05:57

    まあ少なくとも読心を嫌がる人ばっかの環境の中でニュータイプとしての読心術持ってる人はとんでもなく苦痛だろうな

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:07:42

    人ってのは自分たちと違う人を迫害するのは基本行動だからニュータイプとして奇異な行動が目立てばそのままバブにされやすい
    上手く集団の中で隠して生きていくのにも人によっては多大なストレスになる

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:09:30

    >>2

    マチュの場合は理想郷を探すんじゃなくて本物がなんなのか知りたいだけじゃない?

    一話のモノローグからして本物の重力と海を知りたがっていた

    んで9話で本物の重力が偽物の重力と変わらない事を知った

    それでマチュは良いんだと思う、特に落胆した様子も無かったし

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:13:32

    >>28

    世界を知りたいならばそう言う生き方も有りではある

    マチュの問題点はあまりにも世界を知ろうとはしなさ過ぎた

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:16:03

    メンタルになんか信念とか目標とか友情とか折れない芯入っていれば強くなる(例:妹想いで現実と折り合い付けてたジュドー、思考力が高く自分を見失う事が少ないウッソ、友人いっぱいシーブック)
    マチュは現状芯こそ入ってても不確かだから爆発力こそ高いんだが生きづらさをどうこうできる問題じゃない
    本編だとその辺欠かしてて一生疲弊してたのにジークアクス世界だとシャアから受けた影響が芯になって無茶苦茶強くなったのがシャリアのおっさん

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:18:37

    とにかくマチュはクソって言いたいんですか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:18:53

    とりあえずジークアクス世界は早くニュータイプについてかなり詳細な情報を一般人に浸透させてくれーとは思う
    そっちの方が在野のニュータイプも見つけやすくならないか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:23:46

    マチュの場合信用できる大人を見つけて一緒にいろんなところをフラフラ見て回るのがいいのかも
    ぞれができれば苦労はしないけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:24:31

    マチュって荒野を走る旅人が似合うよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:24:34

    >>22

    「何の刺激も受けないような温室みたいなクッソ平和な育ち」って言えばマチュがどんだけ恵まれてるかとマチュにとってどんだけ不健全でどうでもいい環境かの両方が表現できるんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:29:47

    必要なくとも運動して適度な負荷をかけるのが健康に良いように、感覚を張り詰めてむき出しの感情の波を拾い続ける戦場はNT(もといマチュ)にとって実は必要な環境なのかも
    格闘技とかやれば多少なりとも発散できる?

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:32:20

    結局適度な落とし所で妥協するだけじゃ心の中に溜まっていくものがあるだろう
    やっぱ好きなように生きてみる期間は必要じゃないかな、人生長いんだし

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:53:39

    でもシュウジがいなきゃ地球も行く気にはならない、その程度だったんだろうなもう

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 03:01:22

    >>38

    その程度(のお小遣いしか貰ってない)だったんだろうなもう

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 03:01:28

    >>37

    まあでも好きなように生きるにしても

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 03:06:05

    >>2

    マチュの不満ってNT関係ないだろ……

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 03:47:46

    アンチ活動頑張ってね

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 03:51:43

    マチュは性格的にもNTの資質的にも出会いと体験が足りてなかっただけで
    このまま突き進んでれば勝手に安定して行きそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 05:38:28

    NTの生き辛さは能力のせいで孤独だったり利用されたりだけど
    マチュのそれとは違うからなぁ
    マチュのそれは思春期拗らせた特別感の欲しさだし
    だから地球とコロニーでも重力の違いなんてないと発言したわけで

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 05:46:57

    マチュの問題はマチュ自身が解決するしかないよマジで

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 10:25:43

    重力はコロニーと変わらないけど山とか太陽にはちゃんと感動してるし海だってあんなことなきゃはしゃいでたと思うけど
    なんか重力だけ取り上げてコイツはクソ!ってどうなんだ?

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 10:31:33

    はしゃげる立場か?

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 10:45:22

    >>47

    (そのはしゃげない立場が無かったらの話してると思うよ)

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 11:14:12

    >>22

    要らないと言うか、価値を感じていないんだろう

    当たり前に与えられてたから

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 11:16:14

    マチュは例えば大学生になるとか自分で旅行するとか自分で動ける範囲が広がると結構解消したり緩和出来たと思うよ
    今回の見てもわかるがマチュは本物を体験させるのはいいタイプに見えるから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています