- 1二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:39:24
- 2二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:44:35
これは牝系の面白さって言っていいのか分からないけど、シービー世代のオークス馬であり大牝系の祖であるダイナカールの母親のシャダイフェザーは、奇しくもそのシービーの両親だったトウショウボーイやシービークインと同じ76年世代なんだよね
- 3二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:45:42
- 4二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:49:01
馬主
- 5二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:50:48
ステイフーリッシュの叔父はブラックホーク(ステフの父と同期)
そして大叔父はホークスター(ステフの祖父と同期)なんだよな - 6二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:51:12
リバティとビコーペガサスが同じ牝系なんだっけ?
- 7二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:51:31
牝系はハマると沼ぞ
まあハマるまでにある程度根気がいるが… - 8二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:52:43
それはミスターシービーと同じ千明牧場出身の馬だからだね
ちなみに千明牧場はいくつか分場があって、群馬県の方の千明牧場出身の馬に二冠馬のメイズイもいる
あとシービーの母親のシービークインは千葉県の方の千明牧場出身なんだけど、シービークロスとミスターシービーは同じ北海道の方の千明牧場出身だったりする
- 9二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 14:59:34
シービーは冠名で、馬主の千明牧場のイニシャルC.B.から
- 10二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 15:05:57
- 11二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 15:06:00
トッピボーンの牝鶏をたどってくとカツラギエースの母親にぶつかるってちょっと話題になってたな
- 12二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 15:08:31
タニノベンチャさんやね
ちなみにカツラギエース以外の活躍馬としてラビットボールって牝馬が牝系を繋いで子孫から重賞馬出してて、2021年ぐらいまで生きてた
- 13二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 15:20:53
んで、タニノベンチャはイギリスの伝説の牝馬プリティーポリ-の直系というね
- 14二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:09:55
トレヴとフリオーソとイグナイターは同じ牝系
- 15二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:13:18
牝系で馬追いかけるのも悪くない
活躍馬出てくると興奮できるし - 16二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:18:59
国内ではステゴ系と弟以外何でもつけられるメロディーレーンがギム爺と親戚と聞いて面白かった
意外なとこでつながってるんだね - 17二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:20:18
同じ牝系で阪神3歳S勝ってそのあと1勝もできなかったカツラギハイデン(オサイチジョージの叔父)という早熟に見える馬もいるから、そんな単純でもないだろう
- 18二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:41:07
コース適性も似通うから予想に割と使える気がしなくもない
- 19二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:50:22
ウマ娘である意味1番有名なのはシラオキ牝系になるかな?
スペちゃん(4代)フクキタル(5代)、ウオッカ(6代)が属してる、けどこの3人で何かしてるのは記憶にないな…やらんかな - 20二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:09:09
そもそもその2頭同じ牧場出身だからね
- 21二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:20:20
ウオッカとマチカネフクキタルは牝系がシラオキ→ワカシラオキ→ローズトウショウまで一致してる上に、そのローズトウショウの娘姉妹それぞれがトウショウボーイつけてるって共通点があるのがまた面白い
- 22二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:22:32
- 23二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:44:37
- 24二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:02:43
ビユーチフルドリーマー系、その中でもアストラルの産駒たち、そしてオーマツカゼを通して広がった一族が好き
グランブリッジやオマタセシマシタたちを通して一族がまだまだ繁栄してくれると信じてる - 25二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:12:49
- 26二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:21:10
ニッポーテイオーとハルウララの親子は実は牝系でも親戚になる
- 27二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:24:12
世界的大名牝系と言えばそう、ラトロワンヌ牝系だね
多すぎてWiki見てくれってレベル - 28二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:27:43
母親がやねぇ…牝系がやねぇ…ファミリーラインがやねぇ…ナンバーがやねぇ…
興味持ち出すとまじで終わりが見えんぞ - 29二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:27:58
- 30二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:31:48
やっぱり僕は王道を往くファミリーナンバー16-cですかね
- 31二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:32:24
ウマ娘でいうならサムソンビッグとメジロマックイーンも元を辿れば同じアストニシメント牝系だったりする
今生き残ってる在来牝系は大体下総か小岩井起点の牝系な希ガス - 32二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:32:58
頭文字が揃ってるとお?ドイツやなと思って実際そうだと嬉しい
- 33二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:33:35
スターズオンアースの血統ほんと好きすぎる
すべての結晶って感じ - 34二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:46:26
セクレタリアトとニシノフラワーの3代母(ザブライド)、ロードカナロアの5代母(シリアンシー)は全姉弟
- 35二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:17:21
バンブーメモリーとイナリワンも同じ牝系なんだっけ
- 36二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:26:52
- 37二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 03:28:35
どこかで聞いた覚えがあるけどフォーエバーヤングとゼンノロブロイが同じ牝系なんだっけ?
- 38二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 03:41:31
偶にドイツ系ではないけど頭文字統一されてることがある
- 39二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 04:41:17
- 40二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 05:06:31
- 41二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:56:27
- 42二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:58:06
種正から繋がるバンブー牧場の基礎牝系やね
- 43二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:06:49
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:08:45
キョウエイマーチは4頭(うち牝1頭)、その母インターシャルマンも2頭(うち牝1頭)しか生んでなくてギリギリ繋がってたラインが
キョウエイマーチの唯一の娘ヴィートマルシェがマルシュロレーヌ含む10頭産んで一気に巻き返すの凄いよね
牝系辿っていくと現役で成績残せなくても、繁殖で活躍する偉大な母が時々出てくるのも面白い
- 45二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:04:45
調べたらロッチテスコ→パワフルレディのラインまでは高松親子で管理してたのね、チケゾーだけ伊藤雄二厩舎になっちゃったけど
- 46二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:08:16
母親系統に似るというより馬主サイドがそうなる事を期待してるって部分がデカい気がする
- 47二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:11:18
- 48二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:19:11
エフフォーリアから見たヒシアマゾンは大叔母だからそんな遠くないと思う
- 49二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:57:14
- 50二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:07:08
3-cっ子応援してる
- 51二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:21:33
- 52二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:56:02
意外な繋がりが見えて面白い
- 53二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:58:44
トッピボーンはニワトリだった…?
- 54二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:17:39
突然変異の白毛:シラユキヒメ誕生→12頭産んで、うち10頭が白毛(うち6頭牝)→オーナー金子氏が娘たちに良血をつけて繁殖→ソダシを始めとする活躍馬が誕生→更に牝系が広がっていく過程が目立つ毛色もあって分かりやすいし
子孫たちが白毛の記録を次々打ち立ててるのも含めて、伝説の始まりに立ち会ってるような気分
— 2025年06月07日
- 55二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:49:14
- 56二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:51:49
ゴールドシップはサチカゼと同じ「不沈艦」の異名で呼ばれてんのいいよね たまたまだけど、なんとなく血の縁を感じる
- 57二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:03:58
何なら戦国時代の武将の牝系(?)見てるとえっ?この人とこの人血縁的に繋がってんの!?ってなって面白いからね
- 58二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:55:32
- 59二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 03:41:42
- 60二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 03:48:30
- 61二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 03:48:39
同じ牝系の自作自演的ダートエピソード
ライブリマウントが水沢で岩手の怪物をボコった数年後
水沢から同じ牝系のメイセイオペラがフェブラリーSにやってきて中央馬をボコっていた - 62二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:51:03
- 63二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:08:30
牝系を見てると活躍馬が牡馬だと惜しく感じる
上で出てるゴルシも華を添え格を上げる存在ではあるけど系譜を繋いでいく存在ではないんだよね
サイアーライン見てると逆 - 64二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:09:17
- 65二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:26:43
ニシノフラワーの牝系辿るとサムシングロイヤルがいて、セクレタリアトの親戚と知ったときはびっくりした
- 66二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:07:06
- 67二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:11:00
- 68二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:12:11
"Don't know"「知らない」とかじゃない?
- 69二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:15:32
ニシノフラワーの夫セイウンスカイの牝系はスイートフランスと言ってシンボリ牧場が輸入した牝馬なんだよね
曾祖母はカーネルシンボリとの仔アンジュレスイートだし、シンボリ牝系と言っていいほど関わりが大きい
シンボリ牝系のセイウンスカイとサムシングロイヤル牝系のニシノフラワーという凄い組み合わせなんだよね
あとサムシングロイヤル牝系と言ったらロードカナロアもだっけ
- 70二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:18:53
すげぇ豪サラ牝系残っていたんだ…
- 71二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:22:52
- 72二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:23:09
エフフォーリアの大叔母がヒシアマ姐さん
ケイティーズ牝系すき - 73二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:27:51
ゴールドシップの母ポイントフラッグと似た話ってトウカイテイオーの母トウカイナチュラルもそうだよね
これも星友牝系に魅せられた馬産関係者たちが消滅寸前になりながらも頑張って残していった結果、トウカイテイオーが生まれたんだから - 74二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:36:14
- 75二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:38:24
まあ名牝の全弟はそれだけだとあんまり種牡馬として評価されなくても名馬の全妹とかならそれだけで繁殖として期待されるから…
- 76二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:45:03
- 77二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:45:20
ゴルシが牝馬なら小林さんが絶頂しただろうが、ドリオルの75%同血でステゴをポイフラに付け続ける理由になって、姉妹のブラックタイプを彩ってるという
- 78二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:49:51
- 79二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:10:10
シラユキヒメの牝系は同系で他にこれといった繁栄ラインないからマジで現在進行形で牝系ビッグバンするのが見られるという貴重なコンテンツ
- 80二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:31:20
- 81二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:52:37
なので妹の産駒にゴルシノメイと名付けて痕跡を残すという
- 82二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:02:46
トーセンクラウンの活躍のおかげか分からないけど、サンデーサイレンスの全妹ベニーアップ牝系が続いているんだよね
だからサンデーサイレンス&ベニーアップ兄妹の3x3も馬もいる
正直サンデーサイレンスクロスよりもベニーアップとの兄妹クロスの子が増えてほしいなぁ
ファーマフローラ (Pharma Flora)の血統表 | 競走馬データ - netkeibaファーマフローラ (Pharma Flora)の血統表の競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。db.netkeiba.com - 83二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:24:12
ファミリーナンバーはいいぞ
たとえばティズナウはサイアーのマッチェム系(インテント系)がめちゃくちゃレアだっていうのは話題になりやすいけど、牝系もレアなんですよこの馬(26号族、近年だとマンオブパーサーやイロゴトシなど)
あとウマ娘化されてる馬だと、唯一トランセンドだけがこのファミリーナンバーの法則に当てはまらないんだよな
アメリカンナンバーの持ち主なんだ
ファミリーナンバー??|あにまん掲示板種牡馬にはサイアーラインというものがあるもんが、牝系にもファミリーラインというものがあるもんサイアーラインは競走馬において重要視される指標の一つで、さかのぼれば三大始祖に行き着くもんでもファミリーライ…bbs.animanch.com - 84二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:52:08
エバヤンとかオペラとか現役のトップ層がウマ娘のモチーフ元と親戚だったりするから侮れんわ
- 85二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:21:08
エバヤンがローミンレイチェル牝系だからロブロイと親戚
ベラジオオペラがアイドリームドアドリーム牝系だからシャカとメサイアと親戚
現役で他だとドゥラエレーデがダイヤの甥っ子だったりデシエルトがドゥラの甥っ子だったり
- 86二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 05:31:18
SSって全妹いたんだ…
いやまああれだけの成績の馬出たなら両親どっちか亡くなってない限りもっぺんくらいは同配合試すよな普通
しかし当然SSはつけられないとはいえオペラオーとの配合とはまた色んな意味ですごい
- 87二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:48:04
- 88二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:16:44
- 89二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:42:52
スウヰイスーの系統が生きてるっぽいんで、
その牝祖たる第二ライン(1910年生)、ライン(それ以前の導入)の系統が生きてることになるな - 90二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 18:00:20
- 91二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 18:01:22
ハプロタイプD2系の牝系やろ
- 92二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 18:03:13
- 93二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:24:41
- 94二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:36:59
華麗なる一族とかも有名な牝系だけど、今どれぐらい残ってるんだろ
- 95二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:05:18
- 96二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:45:29
2x2と3x3が入ってるのヤバ過ぎて笑う
- 97二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 02:17:54
ドヤコンガと命名された馬がいたけど母母ランニングヒロイン(スクリーンヒーローの母)なんだよな
- 98二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 08:45:04
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:21:05
- 100二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:28:44
- 101二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:33:44
昔の馬の母父見てると殆どパーソロンとかなことが多くて笑う
- 102二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:36:53
- 103二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:44:33
- 104二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 03:43:04
- 105二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 04:25:14
花の52世代と言えばかつてオグリ兄妹を出し今現在もキョウエイマーチ系からG1馬まで出してブイブイ言わせてるクインナルビーの他はどうだろうと調べたら
レダ→現役中に死亡
スウヰイスー →>>104
タカハタ→イングランディーレ筆頭に重賞馬ちょいちょい出してたからかわりと幅広く牝系残ってるしオーストラリア行ったのもいる
恐らく牝系祖になるタカハタの3代母クヰツクランチが1922年生で祖母アートフルが持ち込みなので多分小岩井でも下総御料牧場でもないよなこれ
- 106二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:52:05
名馬の子から連なる牝系で一番活躍した娘のラインではなく別のラインが繋がって現代まで残ってるの見ると馬産って難しいと思わざるを得ない
クリフジとか今残ってるの二冠牝馬ヤマイチじゃなくてイチジヨウのラインだし(ヤマイチとその子が後継をあまり残せなかったのもあるけど) - 107二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:13:12
名馬の子が走るとは限らんので別のところで牝系が繋がったりするよね
血統が良ければ子や孫の代で走る子が出るかもしれないので若い馬主は牝馬を買いなさい、とマヤノトップガンのオーナーがアドバイスしていた思い出 - 108二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:40:53
- 109二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:46:02
兄弟じゃないけど草食ってる間に従兄弟や年下の叔母が活躍して繁殖としての価値が跳ね上がったシュシュブリーズとかな
- 110二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:53:05
- 111二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:12:24
ツインターボは戦前のオーイエー牝系なんだよ←ふーん
因みに Oh Yeah! だよ←感嘆符!?
ツインターボはそのうち第弐オーイエー←うーんアンバランス - 112二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:21:36
オーストラリアで種牡馬として人気集めてるブレイブスマッシュ、父父ネオユニ母父テイオーでなかなか日本色強いけど牝系もスカーレットインクなんだよな
父のトーセンファントムもノーベンバーローズ牝系だし - 113二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:12:33
ブレイブスマッシュの父母バースデイローズの半弟にはフサイチゼノン、アグネスゴールド、リミットレスビッドがいるんだよね
特にブラジルにて大種牡馬となったアグネスゴールドもいるから、この牝系の血って種牡馬として強い遺伝があるんかしら?
それにトウカイテイオーとスカーレットインク牝系の血が合流しているからかなりの良血だよね、ブレイブスマッシュ。
- 114二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:21:50
パーソロンが母父として実績残したのって曾祖母Coronisのせいじゃないかなって思ってる
というのも4代母Heldifannはトウルビヨンの母Durbanと全姉妹であり、曾祖母Coronisはその全姉妹の2×1というとんでもないインブリードを抱えているんだよね
バイタリーターク系はもうほぼトウルビヨン系と考えると、パーソロンの中のその全姉妹の2×1の牝系の血が否応なしに反応させるからブルードメアサイアー寄りになったのかなって思ったりしてる
Coronisの血統表 | 競走馬データ - netkeibaCoronisの血統表の競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。db.netkeiba.com - 115二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 03:26:06
- 116二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 05:29:05
- 117二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:53:57
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:37:35
その牝系の活躍馬の過半数を管理してた調教師とかって居るんだろうか
- 119二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:41:02
11号族好き
- 120二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:48:52
俺は5号族好き
5号族にミヤコとゲイシャがいるのは何とも言えない味わいがある - 121二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:54:37
9号族…と見せかけて遺伝子的には12号族らしいムムタズマハル
最近でもアルピニスタとかベリーエレガント出てるくらいだからそりゃ牧雄様もメーヴェが死ぬまで諦めきれないよな - 122二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 00:01:54
ふと、ウイポやっててホウヨウボーイの母馬のホウヨウクインの血統見てたら豊隼って名前の牝馬が母馬で、まだこの頃そういう血統表では漢字表記にするの残ってたんだなぁってなった