【一応閲覧注意】ここだけ吸血鬼、ニャアンpart2

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 16:54:05

    前スレ

    https://bbs.animanch.com/board/5075199/?

    スレ主は別人です

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:03:59

    前回でお互い離れ離れになってマチュの吸血衝動がヤバい

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:14:45

    カバスの館はサキュバスの巣窟になってるかもな

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:16:00

    ・こちらはニャアン吸血鬼概念並びに宇宙世紀SF世界観×吸血鬼、その為魔物超古典ファンタジー概念のスレとなっております

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:21:48

    ◯キャラ概要
    ・ニャアン
    ここでは数少ない吸血鬼の末裔という設定
    東南アジア系で十字架は全然聞かない
    マチュとシュウジの血が滅茶苦茶好み

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:25:56

    ・マチュ
    非日常に憧れる少女
    吸血鬼の先祖返り(始祖血統レベル)だったらしくニャアンとの出会いと血を吸われた事がきっかけで徐々に吸血鬼としての力が覚醒していく

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:26:40

    マチュって海への執着とか海洋生物が好きだったりで実は人魚の血が混ざってたりして…

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:30:23

    ・シュウジ
    ワーウルフ(人狼)の血統だったらしい
    コロニーだと月の影響はないので人間と変わらないとは本人談
    ワンちゃん

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:31:26

    立て乙
    こういうファンタジーパロディ超好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:32:27

    >>7

    前スレであったけどやっぱりサメと相性良さそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:34:47

    ・エグザベ君
    吸血鬼、人狼、人造人間(フランケンシュタイン)様々な可能性を持つ主席
    ブレないのはその性格と人柄である

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:40:55

    ・シャリア・ブル
    魔物達からも畏怖される『人間(怪物)』
    魔物界隈に詳しい事情通
    全ての人間、魔力生命体の平和を願っている

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:46:12

    ・他にも始祖ザビ家、半吸血鬼(ダンピール)のシャア、ヴァンパイアハンター達など様々なキャラ達がいるぞ!

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:59:09

    >>12

    (相変わらず「魔族よりも人間が一番恐い」を地で行っているなぁ、この人…………)

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:12:23

    そして我らこそがジャミトフ・ハイマン総帥によって組織された地球連邦軍傘下の魔族狩猟特別部隊ティターンズであり、ワシがその総指揮官バスク・オムである!
    と言いつつもまだ準備中の身であって正式な軍隊ではないが………ジェリド・メサやカクリコン・カクーラー、エマ・シーン、ゲーツ・キャパといった若き精鋭は既にスカウトしてある
    宇宙に逃げ込んだ魔族共を殲滅しきらん限り、地球に住む我ら『真の人類』に平穏は訪れん!正規の連邦軍では到底できない汚れ仕事を引き受けてやろうというのだ!活動開始の時まで首を洗って待っておれ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:12:07

    >>15

    ティターンズ、準備中

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:58:39

    ニャアンに吸血されるようになってから歯磨きする時に「あれ?犬歯伸びたかな?」って疑問に思うマチュ(気づいてないが鏡に映る姿も薄くなってる)

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:29:51

    >>17

    コロニーや月での生活で太陽は気にしなくてよくなったけど鏡に映らないのは結構困りそうだな

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:39:11

    >>17

    宇宙世紀がどうかは分からないけど最近の鏡はアルミメッキだから問題なく映るんじゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:23:21

    何気なく「最近歯が伸びたみたい」って牙になり始めてる犬歯見せるマチュとそれ見て青ざめるニャアン

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:43:50

    >>15

    『真の人類』…『迷信』と違って

    貴公のお姿は鏡に写らない様ですね

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:07:47

    >>15

    (まあ実際にはバスクのような『真の人類』とかのたまっている連中を地球に閉じ込めて絶滅させる事こそ儂がティターンズを創った目的なのだが、さすがにそれは大っぴらにはできん………儂が地球に居残った数少ない吸血鬼のひとりであることも、軍の連中は誰も知らん

    同胞とはいえダイクンが倒れて始祖面をし始めたザビの連中も正直気に食わんから、しばらくの間はバスクに好きにさせておこう)

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:11:41

    >>22

    確かに王道吸血鬼の風格がある

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:13:41

    >>23

    とびっきりわるーい顔させたクリストファー・リー

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:27:32

    夜になったら大騒ぎして、夜明けになったら眠る完全に吸血鬼となったマチュとニャアン

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:30:08

    >>21

    さすが化物、皮肉ひとつの攻撃力も高ぇや

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:33:10

    普通の食事とは別に血液の栄養も欲するようになったので常に何かしらの飢餓感に襲われているマチュ
    たまたまそれが限界を超えてしまったタイミングでニャアンの首筋が目に留まってしまい、相手が失神するまで吸ってしまう

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:42:43

    >>27

    当然自分が血を吸われる経験なんて今までなかったので吸われる側の快楽に困惑しながらも簡単に失神してしまいそうですね

    気が付いたら目の前にはぐったりしているニャアン、たぶん大慌てで指切ったりとかして自分の血を飲ませるんじゃないかしら

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:50:00

    「お~いハラヘリムシ~。メシ持ってきてあげたぞ~」
    「ありがとう。それ、骨の形のクッキー?おいしそう」
    「えっ?いやこれはカネバンで飼ってるポムにあげる用だよ」
    「食べられないの?」
    「いくらシュウちゃんに人狼の血が入ってたって、犬用のごはんでお腹壊さないって保証はないから………」
    「くぅ~ん……」
    「犬か!!鳴いたって駄目だぞ!!」
    「また後で人間用のクッキー買ってきてあげるから、我慢してシュウちゃん」

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:53:17

    人狼シュウジの胃は強そう
    肉はハイエナみたいに骨も残さずバリバリ食ってるイメージ

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:04:40

    >>29

    いいことを教えてやろう

    犬用クッキーは結構美味い

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:10:16

    ドッグフードも物によっては鼻さえつまめば食えるよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:12:27

    >>31

    こんばんは一般人狼さん

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:19:02

    >>33

    やっぱ、化け物だ。

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:22:59

    >>10

    >>20

    実は人魚に覚醒していたってのも面白いかもしれない

    古代兵器ポセイドンみたいな感じで

    だから地球の海で泳ぎたがってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:26:24

    >>7

    >>35

    そういえば考察でよくマチュ人魚姫モチーフ説があるねぇ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:32:02

    シロッコは逆に天使とか神族の血統だったりするんだろうか……
    白い服だし

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:43:27

    父方は吸血鬼、母方はセイレーンの血を引いてるマチュ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:44:33

    人魚族…
    古来よりその肉を食べると不老不死になると言い伝われていますがそれも迷信です
    それが事実なら世の中もっと不死身の者がゴロゴロいる事になるでしょう

    ただ『シャロンの薔薇』の様なオブジェクトがあるこの世界
    『本物』がある可能性もまた否定はしません

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:45:16

    人魚伝説のルーツのひとつであるセイレーンは元々人間を食う妖怪だったし、吸血鬼と同じく生きるうえで人間の血が必要な生き物ではあると思う
    ↓誰も気づかないレベルで極限まで血が薄まっていたとはいえとんでもない血筋に生まれたなこの女↓

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:59:30

    前スレでマチュは覚醒前から無自覚に魅力のチャーム使ってそうとあったが
    セイレーンは誘惑の歌を歌う
    なーるほどなるほど…

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:01:12

    セイレーン族の間では船乗りを狩るためによく歌と竪琴 (リュート) を用いられていたという言い伝えが残っています。旧世紀の絵画でよく題材にされていたので、今でもそのイメージが強いという方も多いのではないでしょうか


    おや、マチュ君はアコースティックギターを嗜まれるのですか?なかなかお上手ですね………

    なぜギターを始めようと?………なんとなく?それは結構。

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:02:06

    民俗学とか好きだからシャリア先生の話面白いや…

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:03:15

    人魚にとって恋は呪い
    たとえその身が泡になっても止めることはできない
    あなたもわたしも

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:08:47

    「マチュって歌上手だよね」
    「うん、クラスメイトからもよく言われる。あんまり自分じゃわかんないけど」
    「それもただ上手なだけじゃなくて、なんか聴いてるとぼーっするというか、なんか引き込まれそうな歌声してる」
    「なにそれ」

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:10:15

    >>43

    もしやこうして魔族の誤解を解きつつ興味関心を持ってもらって種族間の摩擦を解こうとしている…?

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:10:49

    ニャアンの吸血の影響で先に表出したのが父方の吸血鬼の血の方だから、タマキから受け継がれた人魚の血筋はなかなか気づかれないのでしょう (海洋好き、ギター等本人の意識的嗜好になんとなく現れるだけ)
    まあおじさんは割と早い段階で見抜くし本人には黙ってるんでしょうけどね………末恐ろしいなこのおじさん

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:11:01

    >>33

    (こいつ……私に気づいて……!)

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:21:50

    マチュのセイレーンの血が目覚める条件は地球の海に直接飛び込むことだったりして

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:23:42

    (なんか、マチュとシュウちゃんから血を分けてもらえるようになってから身体がすごく元気になってきている気がする
    風邪とかもほとんどひかなくなったし、特にマチュの血を吸った次の日は身体の疲れが全部取れてる………
    そりゃ生きてる人間から直接貰った血は医療用の輸血パックとかよりは美味しいし栄養豊富なのは当たり前だけど
    よっぽど私の身体との相性がいいのかな、あの2人の血………)

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:45:01

    >>48

    お前だったのか、ポメ。

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:50:34

    >>51

    (私の名はポムだよ、人間

     名はそのものを表す重要なファクターだ

     是非とも正しく覚えてもらいたいものだな)

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:54:18

    >>52

    すいません

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:56:41

    (本来のセイレーンは人魚じゃなくて半人半鳥の魔物なんだがまあええか)

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:59:13

    >>54

    GQ世界のようにどこかでセイレーンの姿が分岐したのかも

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 03:32:53

    「ようこそ客人、寒かったでしょう?壺のなかのクリームを顔や手足にすっかり塗ってください。」
    「・・・料理はもうすぐできます。十五分とお待たせはいたしません。
     すぐたべられます。早くあなたの頭に瓶の中の香水をよく振りかけてください。」

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 05:02:29

    注文の多い料理店はやめな、絶対足が付くから。

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 05:04:33

    人外だらけだけど、緑のおじさんとGQ世界で結局どうなっているかわからない天パだけは人間でいて欲しい
    その方が怖いから

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 06:58:22

    >>46

    個人的、好奇心ですよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:18:09

    シャリア「ほう、巨人族。これはまた珍しいですね」
    「一説ではMS開発の着想元になったとも」
    「その巨体故に宇宙に行けなかった魔族の代表でもありますね」
    (巨人族は心穏やかな者が多いと聞く。果たして特別部隊の務めをなせるのか…)

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:33:27

    >>45

    特に関係ないけどエンディングのこのシーン見てコブクロみてえだなあって思った

    ギター弾く方と比べて背が高い相方がいるっていうのが似てるなあって

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:50:06

    >>60

    MAに乗るんだよ。その名もジャイアント・マラサイ

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:55:19

    本格的に父方の吸血鬼の血と、母方のセイレーンの血が覚醒したらマチュはどうなるのだろうか

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:19:03

    >>57

    地球だと物乞いとか珍しくないくらい荒廃してるみたいだしそういう種族にとってはありがたい時代になったのかもな

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:23:11

    >>60

    SFで巨人って…マク◯スだこれ!

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:25:33

    >>63

    まず始祖(分かり易い表現で言うと真祖あるいは神祖)の先祖返りってことはただでさえ尋常じゃないくらい強いうえにセイレーン つまり魅了とか誘惑の権化の血が覚醒するわけで明らかにとんでもない事になるぞい

    こう言っちゃなんだが母方の血統が龍とかその辺の血統の方が被害としてはだいぶマシになったんよ

    単純な力で上回ればいいからね

    ただセイレーンの血 つまり誘惑とか魅了が「できてしまう」者の血が入ってることで「民衆を味方にできる」可能性がだいぶあるので一筋縄じゃ行かない脅威になるのは間違いなく確かなんよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:27:58

    >>66

    どこのラスボスですか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:51:13

    >>66

    タマキさんがどんどん出世してるのは能力もあるけど無自覚に周囲を少し魅了する力があったから…?

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 09:18:29

    >>60

    カクリコン『移民用宇宙船からはそんな図体乗せられる訳ないだろと拒絶され、地球では穀潰しと石を投げられた、そんな我等種族の悲哀が分かるか?』

    『部隊で功を立てれば家族と恋人アメリアを含めて名誉アースノイドとして認定してくれるとバスク少佐は仰ったのだ』

    『くっ…(涙)』

    ジェリド「カクリコン…」

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 09:41:16

    >>37

    人工的に神か天使の再現を試みた存在かもな

    GQ世界に他世界の物体が流れ着いていることは確定したから、ひょっとするとどこぞの星団から神の遺伝子データでも流れ着いたのかもね

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 09:53:28

    シュウジが「海を泳ぐ魚のように」って言ってたのはマチュの本質を見抜いていた…?

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 09:58:11

    「中佐はどうして魔族や魔物達のことを『魔力生命体』って呼ばれるんですか?」

    「知能に応じて魔族や魔物と分類してしまうのは差別にあたりますからね。彼らは皆等しく魔力で構成され、魔力により稼動する生き物です。そしてさらに、この世には魔力で構成されていながら魔族や魔物の定義に入らない存在までいます。ですからそれらを纏めて魔力生命体と呼んでいるわけです」

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 10:35:19

    >>54

    (スタバのマークも人魚タイプらしいしね)

    (鳥と魚、両方の要素を持っているというのも有りかもしれない)

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 10:47:41

    >>66

    始祖の血の目覚めのきっかけが同族による吸血とはなんとも因果なものを感じる

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:45:06

    吸血鬼、狼男、フランケンシュタインが揃って
    そしてセイレーンを半魚人枠とするなら、あとはミイラ枠が欲しいところ
    誰かいるかな?

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:24:47

    >>62

    マラサイ型のアーマーをそのまま纏うのもありそう

    本来の構想での「モビルスーツ」、みたいな感じで

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:19:59

    マチュが戦ってる時はララ音じゃなくて歌声が聞こえてくるとか

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:01:43

    >>76

    いいな、宇宙の戦士カクリコン

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:20:53

    >>50

    実際は二人の血が魔力生命体の血だったからめっちゃ体に馴染むことの伏線だったという

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:48:02

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:49:20

    >>21

    これ「バスクが力の弱い低級の吸血鬼だから鏡に映らない事を指して『迷信(高位の血族)と違って』って言ってる」可能性もあるよな

    そうじゃないとジャミトフとかどんなに隠しても「鏡を避ける」事でモロバレしちゃうしね

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:06:46

    >>11

    魔力生命との肉体同調しやすい「人間」の遺体に「吸血鬼」「人狼」など様々な種族の遺体と繋ぎ合わせて生み出した疑似マチュともいえる「人造人間(フランケンシュタイン)」

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:43:02

    エグザベくんこそ「本物と偽物」を体現してるのそれっぽくていいな…

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:48:51

    >>72

    この世界、古今東西あらゆる伝承で語られる所謂モンスターの血を引く人は大勢いるけど「悪魔だけはどこにも実在しない」とかだったら面白いな

    まだ詳細不明のディアブロと繋がりそうで

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:59:18

    伝承上のモンスターとか亜人を落とし込むってなるとアークナイツを参照したくなるな
    あのゲーム、キツネの種族の中で変異体として九尾の狐の少女がいたり、ワイバーンや龍の形質を持つ種族がいたり、それこそ吸血鬼や悪魔の形質を持つ種族もいる。ちなみに黒沢さんが演じているのはウサギの形質を持ちつつ魔王の力の継承者だったりする

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:07:49

    >>85

    どうか忘れないでほしいスズランは我らの光であり──

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:13:57

    (設定が渋滞を起こしてきてるな……)

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:16:06

    特に制限なく複数人で書き込んでりゃ渋滞だって起こすさ

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:16:29

    マチュの先祖のセイレーンは終戦のローレライのローレライシステムみたいな能力を持っていて、マチュがNTに目覚めた時に宇宙でもそれが使えるようになったのがマチュの卓越した空間認識能力の正体とか

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:25:36

    >>88

    前スレは1がリードしてたけどここは特にそういうの無いからな

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:27:01

    >>89

    ローレライ?ああ、藤崎マーケットでお馴染みの

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:35:26

    >>91

    ラララァライッ!

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:09:33

    この世界でもコモリ少尉は正体不明のままか

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:19:32

    コモリは人外でも人間でも美味しいな
    人間だとしたら先祖代々怪物狩りの一族とかかな

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:25:26

    無理に全員に特殊設定つけることもあるまいよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:40:41

    コモリさんは多分マジの常人枠だと思われる(一応対怪物の訓練は受けてるだろうけど)

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:44:03

    名前がコウモリっぽいしうっすら吸血鬼の血は引いてるかもしれないね
    でもたぶん覚醒しないままずっと常人として生きていくのでしょう

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:45:05

    >>97

    やたら強い体感やバランス感覚にほんのちょびっと恩恵が出てる感じ

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:48:12

    というかコモリさんのタイプの場合覚醒しちまったら闇落ちルート確定っぽいのがな
    絶対マチュとかシャリア見て「どうして…私だけこんな」って感じになるタイプでしょこれ
    エグザベ君みたいに割り切りが出来るとは思えない

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:03:33

    ニャアンから離れて吸血衝動に苦しんでるマチュの所に無防備に入ってきちゃうコモリ…

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:23:02

    >>95

    地球の重力に魂を引かれた人間たち VS 宇宙に新天地を求めた魔族たち

    という対立軸が作りにくくなるから、特に地球連邦系のキャラクターは一般の人間が多い方が好ましいと思う

    バスクも普通に人間って方がわかりやすいと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:45:02

    シイコさんは前スレだと本当に魔女だったけど、そうなると数少ない連邦側魔族?

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:51:19

    >>102

    魔女は魔族カテゴリじゃなくて魔力行使が出来るだけの人間カテゴリじゃない?

    それ以上を求めて魔族と契約なり何なりしてやっと半魔になるというか

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 02:12:47

    魔女って作品によって結構違うしな……東方とかだと寿命捨ててほぼ人外だし
    シイコさんは前スレの通り、人間でいることにこだわってそう

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 04:48:50

    >>102

    どっちかと言うとシャリア側(怪物に対抗しうる『人間』)枠だと思われる

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:10:40

    >>105

    だから、私のために死んでニュータイプなんですね。

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:44:40

    「私はちょっと魔法が使えるだけの人間よ」(少なくもジオン側魔族を100人以上◯している)

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:44:26

    >>107

    ジオンには普通の人間もいるんで、スーパーユニカムは伊達じゃないな。

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:48:03

    魔女とは言うけどジオンが魔族の巣窟な事と、戦法のスティグマって名称がエクソシスト感あるんだよなぁシイコさん

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:03:16

    こっちの世界では「魔女狩りのシイコ」になってるかも

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:48:12

    魔を狩る糸巻きの魔女

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:06:35

    >>111

    糸車だったら薔薇のところでモチーフじゃないかって言われたいばら姫に繋げられるな

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:38:41

    連邦系士官学校の教科書に載るレベルで有名な吸血鬼軍人のひとり

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:25:01

    前スレにあった吸血姫ミネバとバナージくん概念も見てみたい…

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 06:13:04

    ガトーの納得感は異常

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:14:36

    教科書に載ってる偉人は大体吸血鬼説

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:49:46

    >>115

    銀髪オールバックの説得力

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 12:12:31

    >>100

    マチュ「ふーっ!ふーっ!血が、ニャアンの血が足りない!ニャアンの血をよこせぇ……!」


    コモリ「何唸ってんのよ。服持ってきてあげたから着替えなさい」


    マチュ「!!」グリン!


    コモリ「な、なによ」


    マチュ「うおおおおおお!!ちをよこせえええええ!!」ガバぁッ!


    コモリ「なになに!?ちょっと、離れなさい……!力つよ……」


    マチュ「血いいいいいい!」ガブリ!


    コモリ「いったあああああ!!??」


    ~数分後~


    マチュ「……はっ!久しぶりの血で飛んでた……」


    コモリ「あなたねぇ……!」ワナワナ


    マチュ「あ、この節はどうも……」


    コモリ「あなたねえ!首に噛み痕つけるのがどういう意味があるのか分かってんの!?」


    マチュ「へ?いや、血を吸う時はいつもそこからだから……」キョトン

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:24:12

    コモリ少尉がマチュによって傷物にされちゃった…それに直接吸血しちゃったから眷属化してるかも…

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:42:25

    >>119

    マチュが吸血鬼化したのはニャアンの吸血がトリガーになった先祖返りだったし吸血鬼になるわけじゃないのかな

    吸って吸血鬼になるならコロニーは吸血鬼だらけになっちゃうし

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:44:28

    >>120

    コモリ少尉も吸血鬼かも

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:45:08

    コモリんは吸血の後ちょっとだけ吸血鬼っぽくなるけど結局覚醒はせずそのまま人間に戻っていくイメージ

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:56:23

    >>120

    (前スレ主です)

    (皆様のおかげで世界観が広がり嬉しく思います)

    (ご指摘どおり元々眷属を増やさない、あっても任意で決める事が出来るくらいの認識でした)

    (最初の設定の日光の影響や必要な血液量なども宇宙での暮らしを意識して考案しました)

    (コモリの件は自分だけの意見でというのも勿体無い気がしますので、いい具合に皆で擦り合わせがしていけたらと願います)

    (これからも楽しくお過ごし頂けたら幸いです)

    (スレpart2を立ててくれた方、ありがとうございました)

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:15:09

    >>121

    意外とオーガもしくは鬼だったりして

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:19:54

    だから登場人物全員人外にしようとするなと…

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:44:08

    コモリ少尉は吸血鬼化はしなくても傷痕は残りそうだし何かしらの影響は出そう
    無意識のうちにマチュに好意抱いてたり軽い主従関係みたいになったり…

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:08:02

    まあ、魔族の血が入ってるなら貴族になってそうだし、そういう描写は無いからな。

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:13:55

    >>122>>126

    一部創作で、半吸血鬼状態(ダンピールとは違う)という形で一定時間吸血鬼の様に一部能力が使えたりするっていうのは、風の噂で聞きましたね


    諸刃の剣ではありますが、交戦前にあえて味方や友軍を吸血して一時的な強化を行うというのも、この様な設定がある場合は過去にあったかもしれません

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 03:35:32

    でも正直、マチュに吸血されて快楽でトロトロになりなって(エグザベくん……ごめんね……)と思いながらも、すでに目の色はマチュと同じ色に染まり始めてるコモリ少尉は見たかったり

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 07:47:53

    >>129

    事前に※注意とか今回の場合はこうですとかつければその概念も書いてもいいのではと自分は思ったり…

    やっぱ混乱するかな?

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 07:49:26

    コモリは一般人側のままがいいな

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:23:02

    「マチュが私とシュウちゃん以外の血を吸うなんて……浮気だよねこれは」

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:24:36

    >>132

    目覚めたてで上を凌ぐ方法が開拓されてなかったんや


    ゲームの「よるのないくに」の主人公は吸血衝動を紛らわすためにチョコを齧ってんだよな

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:26:13

    >>132

    んで、マチュを吸血すると。

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:49:56

    ちなみにこの世界での混血ってどういう扱いなんだろう
    吸血鬼と人間や人狼とかの人外って子供出来るんだろうか

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:22:37

    >>135

    吸血鬼や人狼との混血は創作だとよく見かけるし普通にありえるんじゃないかな

    とくに吸血鬼との混血は吸血鬼特有の弱点が無くなってる場合が多いし地上戦とかで活躍したんじゃないかな

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 00:02:31

    >>135

    このスレだとシャアが該当するね

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 04:33:01

    じゃあマチュニャアンシュウジの子孫はすごいキメラになりそうだな…

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 04:38:17

    それっぽい画像にそれっぽいセリフ入れて遊んでるだけ勢
    『さまようよろいがあらわれた!』

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:16:24

    >>139

    付喪神みたいな種族もジオンに居るかもしれないな

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:26:54

    >>140

    マさんの壺とか付喪神憑いてそう

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:50:49

    >>140

    それこそサイコミュ搭載機は思念を感受する分強い影響受けてそうでな

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:59:04

    >>142

    付喪神ってサイコミュ動かせるのかな。

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:40:22

    AIと付喪神の違いはあるんだろうか

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:43:12

    >>144

    AIは学習させれば色々なやらせられる特徴はあるけど理解不能なもの(ボーボボのストーリーを学習させるなど)にはまだ弱い側面がある

    付喪神は長年使われた道具に魂が宿って誕生するので、このスレでいう魔力生命体に近い存在

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:55:18

    >>145

    逆にAIを困惑させるボーボボ何者だよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:04:34

    長年使われたビームサーベルやヒートホークには付喪神が宿るんだろうなぁ

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:04:28

    ドアンザクの滅茶苦茶な強さの理由が付喪神化で説明がついてしまう

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 18:55:58

    MSが定義的に大体人型である理由が、AMBAC以外にも出てきたな…

    というか付喪神の様な妖怪・神系もありならば、人が妖怪化したケースがあるという事になり、そこから派生して敢えて憑かせる為の形代としてMSを用意した図式が出てくるのでは…?(サイコミュはその目的もあったか)

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:10:33

    >>146

    第1話で前回のあらすじを流すアニメ

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:22:26

    >>145

    待って欲しい、ボーボボの強い存在なんてあるのだろうか?

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:24:10

    >>133

    そういやチョコレートって鉄分が結構含まれてるんで金属アレルギーの有無を調べるのに食べさせることがあるんだよね

    ソースは私の実体験。皮膚科受診した時に金属アレルギーの疑いがあったので毎日板チョコを一ブロックずつ食べるように指導されてた。

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:59:36

    >>145

    まるで人類がボーボボを理解できているような言い方だ

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:21:15

    マズイ!流れをボーボボに持っていかれかけてるぞ!
    誰だこんな劇物持ち込んだのは!?

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:34:55

    前スレの東南アジア吸血鬼の特徴の説明で
    ちょっと舌の長いニャアン概念が過った
    叡智ですね

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:37:33

    >>155

    ふむ、閲覧注意スレで舌の長いニャアン

    そう言えば漫画「ムルシエラゴ」の主人公も長い舌を持ってるけど、それの使い道は……

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:11:32

    今回の見たらエグザベくんは本当はただの人間で、コモりんの方が自覚ない人外の気がしてきた

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:04:14

    自らの手は汚さずに、吸血鬼の持つ力を破壊に転用しようとする人間がいる
    度し難いことです

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:01:48

    シャリア「これは大変な事に…本当に大変な事になりましたよ…」黒鍵用意しながら

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:03:57

    …………やはり始祖が危ないのに変わりはなかったようですね

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:40:10

    >>157

    自分は逆に影響大して受けてないエグザベ君の方が人外っぽく見えたかな

    コモリンのは人間という種族のDNAに刻まれた原初の恐怖を感じてるような感じで

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 15:48:53

    エグザベ君はイオマグヌッソの使用とかあまり知らなかっただろうに反応が妙に薄かったし
    Fateの衛宮士郎みたいにどこか壊れちゃってるのかもな

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:44:07

    本編シャリアも魔力生命体の平和を願うここのシャリアと大体似たスタンスってのが見えてきてよかった
    まあ本人は普通の人間なんですけど

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:28:27

    >>152

    余談だが血液から鉄っぽい匂いがするのは文字通り鉄分が含まれているから

    血に飢えてたまたま部屋に在った金属の何かの匂いを嗅いで空腹を紛らわす半覚醒ヴァンパイア・アマテ

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:48:21

    >>162

    SAN値0だけど正気を装っているとか

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 19:30:22

    >>157

    コモリンて山伏の恰好とか似合いそう

  • 167ここだけの独自設定25/06/11(水) 20:28:12

    マチュ「ン……ジュル……」
    コモリ「あっ……ん……」
    マチュ「ぷはぁ、いつも血を吸わせてくれてありがと。大丈夫?」
    コモリ「別に……仕事だから。それにしてもマチュって本当に吸血鬼だったのね」
    マチュ「この間まで人間だったんだけど、ニャアンに吸血されたらなっちゃった」
    コモリ(吸血されて眷属化するなんて、先祖に吸血鬼がいるか、始祖の吸血鬼に吸血された時ぐらいしか起きないのに……。私はちゃんと人間の血筋だから大丈夫だけど、マチュは先祖に吸血鬼がいたのかしら。始祖なんて滅多にいないし)
    マチュ「どうかした?」
    コモリ(それにしてもマチュの肌って綺麗ね……特に首筋とかスベスベしてなんだか美味しそうで齧り付きたくなるような……)
    マチュ「おーい、大丈夫?血吸い過ぎた?」
    コモリ「え?あ、ああ別に大丈夫よ」
    コモリ(私本当に大丈夫よね?……エグザベくん……)

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:04:14

    >>167

    まあ眷族化は錯覚かもしれないが(予防線)

    それはそれとして順調に魅了されてるようで…

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:08:59

    公王がダイクンを消したのみに留まらず、総帥は公王を消し、キシリア様は総帥を消した

    愚かなことです、始祖が同族を殺し合うなど………

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:11:00

    所謂現人神の類はいるのかしら

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:12:27

    もしかしたらコモリやケーンのしているアイメイクは吸血鬼の魅了のように『視覚』から作用する類の術を無効化するまじないなのかも
    だけど真に目覚めたマチュの魅了はそんなまじないすら貫通してしまうのかもしれない

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:14:25

    キシリア反乱ルート入った時のシャリアの胃痛ハンパなさそう、魔族の事実上トップが御乱心だしマチュの親友である吸血鬼の力が悪用されてるし
    マチュ頼んたぞ、元人間で混血魔族のお前がキーだ

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:15:13

    >>170

    神まで扱うのは色々大変過ぎないか

    強いて言うなら薔薇内部のララァは神に近い存在なのかもしれんが

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:16:43

    >>171

    吸血鬼とセイレーンのハイブリッドとかいう、魅了特化型魔族

    これで本人の言動も大概垂らしなのがまた

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:16:56

    >>173

    ララァ「私の運命の人は誰……?」


    シャア「私だ」


    ララァ「お前だったのか。全く気が付かなかった」


    シャア「また騙されたな」


    ララァ「暇を持て余した」


    シャア「神々の」


    ララァ&シャア「遊び」

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 01:39:14

    歴史の中に隠れていた吸血鬼設定どっか行っちまったなぁ
    まあ1巻(1スレ目)の初期設定なんてそんなもんか

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 02:28:54

    【閲注】
    ウッ・・・この味‥‥
    マチュ・・・シュウちゃんと何かあった?

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 05:55:23

    血の味ってメンタルに影響するんだろうか

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 06:16:33

    >>178

    私が実際に味を確かめた訳ではありませんが、魔力生命体の血液の味は精神状態に影響されやすいという研究結果が出ているようですね

    一般的な生きた人間では血液の味の変化は起きにくいそうです。輸血パック等に入れられた血液が古くなって味が落ちる、ということはあるようですが

    マチュ君は元々人間とはいえ、それだけ魔力生命体に近い存在になったということでしょう

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 08:42:53

    >>176

    地球で隠れ住んでた吸血鬼が弱点である太陽を気にしなくていいコロニーや月の裏側に逃げ込んでたって設定に変わっていってるみたいだね

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 14:11:45

    ここだと決戦は完全に始祖に覚醒したマチュとイオマグヌッソで大量の命を吸ったニャアンの化け物同士の闘争になるのか

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 14:24:13

    >>181

    やだよ!

    「アハハ、これは私でも食い切れるかわからないね!」

    とかいうラスボスニャアン!

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:24:28

    私の拳銃と『銀の弾丸』です
    この弾丸は大佐から頂いたもの
    吸血鬼には銀弾が効くというのは迷信ですが、迷信(空っぽ)だからこそ、祈りが込められる

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:36:26

    向こう側から来たイオマグヌッソの依り代になったニャアン

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:41:37

    >>182

    猫耳と尻尾が生えてそう

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:20:22

    >>166

    巫女の末裔も捨てがたい

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:42:38

    私は、『ディアブロ』だから
    これまでも、これからも日陰でしか生きられない
    日陰から出るには、私たちの存在を拒む地球の人々がいなくならなければならない
    生き残るためには、なんだってやる。もうどうなってもいい。私は、『ディアブロ』だから―――

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:51:28

    『ディアブロ』(Diablo) ………旧世紀時代から魔力生命体、とりわけ吸血鬼に対して使われていた蔑称です。スペイン語で「悪魔」を意味します
    魔力生命体は確かに一般的な人間とは異なる存在です。しかし生物学的に言えばホモ・サピエンスの亜種でしかありません
    しかしいつだってマジョリティから逸脱した存在を忌避し、蔑み、差別してきたのが我々人類です。吸血鬼たちにとって悲願であった宇宙進出でさえ、実態は半ば地球を追い出されるようなかたちであったという話です
    彼女もまた、自身の生まれに不条理な生きづらさを感じて生きてきたことは想像に難くない。真の意味で彼女をディアブロにしてしまったのは、我々人類でしょう

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:54:36

    「悪魔」なんてものは聖書の中にのみ存在するものであり、実在はしません。吸血鬼は吸血鬼であり、魔力生命体は魔力生命体です
    存在したとすれば、我々人類が魔力生命体に「悪魔」という役割を与えてしまったのです

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:53:24

    ここまで伸びるとはな、もっと伸びてくれ

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:29:11

    ニャアン「マチュも吸血鬼になったからわかるでしょ?このままじゃ私達はずっと日陰者でしかないんだって。ねえ、一緒にキシリア様の所に行こうよ。きっとキシリア様も今のマチュなら歓迎してくれる。これからは私達吸血鬼が宇宙を支配するんだ。マチュも一緒に自由になろうよ」(笑顔でジフレトの手を差し出す)

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:10:34

    猗窩座ニャアンvs煉獄マチュ

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 07:44:27

    イオグマヌッソで大量の人々の魂を飲み込まされたニャアン

    マチュ

    血統的には雑種だが無理矢理ブーストされてるニャアンと
    目覚めたて始祖だがニャアン、シュウジ、コモりんと処女童貞の血しかいただいてないので濁ってないマチュの対決

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:12:09

    >>193

    イオグマヌッソで消滅させたシーンの最後で飲み込むような音出てたしこの世界だとそういう仕様でも不思議じゃないな

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:25:55

    >>188

    >>189

    バトルファンタジーモノで魔王軍に鳥系獣系悪霊系竜系魚系等様々な多種多様な種族のカテゴリーが登場する中でときおり悪魔系て種族のカテゴリーが登場するけど何をもって分類されるんだろう?

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:20:46

    次スレ要りますか?

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 15:56:07

    >>191

    拒絶されたら

    ニャアン「ならいいよ、マチュの魂も吸ってあげる!でも殺しはしないよ、私だけに従う本当の眷属にしちゃうから!」


    来週の展開も入れたいし次スレ欲しくなるな

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 16:08:49

    >>196

    要る!

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:31:37

    マチュもニャアンも理解していた。
    ジークアクスとジフレド……否、ガンダムとはただの吸血鬼の領地である棺桶ではない。
    宇宙という化け物にとってさえ過酷すぎる真空に閉ざされた世界を行く為の身体であり、
    この広すぎる虚空において帰るべき寄る辺なのだと。

    制作者の息子のような若者が戦場に出ない祈りを込めて作られた最初のガンダム、
    鬼子に鮮血に染められその本質を曲げられたその祈りは、Gの系譜を吸血鬼の棺桶としても身体としても最適のものと化した。
    ジークアクスはマチュの、ジフレドはニャアンの、もう一つの身体であり、領地であり、居場所である。

    故に今から行われるのはただの殺し合いではない。
              ブラッドゲーム            クランバトル
    お互いの身体を貪り合う血闘であり、居場所を奪い取る……領地争いだ。

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 21:36:04

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています