「神さまの言うとおり」の思い出

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:22:08

    引きニートの元不良がデスゲームの謎解明しに行くのは子供ながらにめっちゃワクワクした

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:25:43

    いたなあ引きニート!
    ちょっとかっこよくて草なんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:27:56

    名前は覚えてないけど魅力的なサブキャラたくさんいた

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:30:32

    弐でなんか急に能力バトルもの始まった時があった気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:43:54

    >>4

    戯(あじゃら)な

    アレよくわかんなかったけど丑三が星になったシーンとか好きだったわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 17:59:31

    持ってる間しゃくれないと死

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:49:24

    丑三がいないやり直しのターンで果たして明石は無事に生き残れたのか謎である

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:51:53

    >>6

    前作主人公が死ぬ前でキメてるときもしゃくれてるのは作者の癖を感じた

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:52:06

    >>7

    死んでしまったらまた巻き戻すんじゃね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:53:09

    これ弐は語ってええんか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:22:08

    スレ主じゃないけど弍抜きで語るのは難しくね?と思うので良いんじゃね

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:36:23

    空中ケンパ回すき

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:38:29

    色んな人が訳も分からず殺されてったのに引きニートの「俺が死んだら母が一人ぼっちになってしまう」でクリティカルだして生存したのは自分も印象に残ってる

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:38:54

    男だけど明石と丑三のキスよかったよ
    あのバトルめっちゃ面白かった

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:39:33

    現在進行形で読んでるんだけど面白いねこれ
    アカシックアイ出てきてどう見てもメタビジョンですってなったw

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:39:41

    士道こっちの世界からやって来たんじゃないかな
    いや、根拠はないけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:53:10

    天邪鬼迷宮の『蜘蛛の糸』ステージで「登れって言ってるから降りればいいんじゃね?」とか思ってた

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:05:08

    アニメ化しようぜ
    デスゲものの最高峰っしょ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:06:46

    なんか昔映画化してたよな
    よくCMやってるの見てた

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:18:33

    >>19

    実写版は実写版で個人的には面白かったけど原作ファンからの評価はさほど高くないんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:20:55

    読み返してみたら明石と丑三が思ってたより別行動していて明石と紫村の方がずっと一緒に行動してた

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:51:06

    >>16

    天谷っぽいよね

    ブルーロックにちょいちょいスレタイを感じられて読み返したくなる

    ちょっとしか出てないキャラでも活躍見たかったと思うキャラがわりと多い

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:14:53

    読みたいけどグロいの苦手だから読めずにいる
    いつか読める日が来るといいなと思ってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:18:14

    今思うとイガグリとか我牙丸さんとかオシャっぽい見た目の人いたな・・・ってなる

    でも絵師さんは別なんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:24:08

    高畑173cm 潔でけぇ
    天谷183cm  玲王でけぇ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:25:49

    ゼロ見る限りあの世界はシュミレーション世界なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:25:52

    目隠し砂取りはデスゲーム要素抜きにしたら、割と面白そう思った

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:27:17

    >>23

    1話と2話はちゃんとしたブルーロックだから安心して

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:34:57

    >>27

    チートかよと思ったら即退場した乾物屋好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:30:27

    達磨 招き猫 こけし 小便小僧 浦島太郎

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:19:55

    うんの理不尽さが好き

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:57:34

    >>28

    首とぶやんけ

    まぁでも面白いからいつか見てくれ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:18:11

    デスゲームものの中でもトップクラスに『ただの運ゲー』でガッツリ死ぬ流れが多い

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:19:41

    実写版より原作が好きだけど実写版のダルマさんがころんだの血を赤いビー玉で表現するやつは好きだな

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:19:51

    ぼんやりとしか覚えてないけどつげちゃんが好きだった

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:28:34

    明石ってブルーロックに居たら生き残れるのかな
    エゴはほぼ感じないキャラだけど尋常じゃなく頭がいいよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:28:54

    良いキャラデザの子がバンバン使い倒されて死んでいったよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:51:18

    >>9

    そうだと思うわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:52:56

    システム無視したリリィやべぇよな 

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:54:23

    >>36

    ストライカーじゃなくてパサーだからそもそも呼ばれない説

    青山で考えるべきじゃね?

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:23:00

    元々青山が代打で出ただけで試合の最後のキックも任されるはずだったし、実際手榴弾蹴って一発で仕留める回もあったから結構やれると思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:45:43

    パサー目指してたのも性格の良さゆえかも
    愛空が言ってた咲きたいと願う花が居たなら咲かせてあげたいって思いが俺のゴールより強い的な
    もしブルーロックにいたら絵心さんとの相性は悪いだろうなぁ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:23:43

    巴のラップアニメで見たかった

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:15:01

    ハラカイの最期があまりにキツい
    狂ったのも仕方なさすぎる状況だしそのおかげで生き残った人がいるのも事実だったからこそ余計にくるものがある

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:18:17

    >>37

    やえちゃんを雑に〇したの許してねぇからな…!!

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:42:34
  • 47二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:43:41
  • 48二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:48:08

    精神破壊されて勝つためのエゴでしか動けなくなった男が親友にサッカーの楽しさを伝えてもらう最期いいよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:44:48

    一試合3600人参加の三国ドロケイ今見ると凄いよななんか……

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:51:33

    >>46

    タスクいい…


    ゲーマーの眼鏡巨乳も好き

    明石と青山のマネージャーも個人的には好き

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:51:50

    >>46

    やっぱチートだわ佑

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:10:22

    砂取りの尊い犠牲イケメンとその友の最期は強烈だった
    漫画のお約束通用しねーから!って作者から見せつけられたようで

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:55:54

    これも映像化してたんか
    ほんまこの作者すごいな

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:51:53

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:54:08

    この漫画キャラクターもストーリーも結末も最高で大好きすぎるんだが、明石の親友の青山が整形レベルの美男子で再登場した部分だけは未だに疑問符が浮かんでいる
    めちゃめちゃ描き分けが出来る作者さんだからこそ個性を大事にしてほしかった
    お陰であの辺はその違和感が先立ってあんまり入り込めなかった思い出がある

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:33:13

    これだけの長さで最後まで勢いが落ちなかった作品も珍しいと思う
    途中で戯という謎の能力が出てきて変な方向に舵を切ったと思ったが完全に杞憂だったし

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:33:45

    ババ抜きの展開めっさ考え込まれてて好き。
    好きなキャラ初っ端から死んだけど……

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:43:16

    ヒロインのデレっぷりいいよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:30:25

    ブルーロックの主人公の母親の頬がアシッドマナを思い出す

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:31:42

    >>55

    こうして見比べると確かにえらい男前になったな青山

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:26:08

    一と二が丑三の戯で繋がったことはもっと評価されて良いと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:50:34

    明石の記憶消される場面の序列がなんかシビアだった
    そこそんな下なんだ!?とかもはや丑三がメインヒロインでは?とか
    あとなんで蘇生キャラ泪じゃなくてナツメグ選んだのか今でも謎に思ってる

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:53:00

    >>56

    ってか戯はあのゲームだけの仕様で結局全員取り上げられてセインが返してくれないまま死んだから基本皆使えないからね(本当は戯の使用を前提としたバトルになるはずだったのに)

    えっ丑三だけなんか分からんがその後も使えてる

    えっなんか影の中出突然スケボー手元に戻って来てる

    えっなんか空間創造能力が飛行能力と衝撃波発射能力になってる

    えっ参加資格の無いゲームに参加してなんかそのまま許されてるからゲームルールで脱落しない超能力者になってる

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:56:13

    マガポケで全話収録してるのは良いけど
    よりによって雑誌連載そのままなのでT屋のクソ煽りを大文字で見せられるのが不快

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:57:21

    あのキスシーン好き

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:02:14

    エピソード0であの世界マジで詰んでると言うか最初から神の手のひらの上だったことが判明した

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:40:43

    意外とエピソード0だけ読んでないって人多そうだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:23:13

    ババ抜きのキスカード量産シーンもマガポケだとまだ修正されてないんだよな
    ちょくちょくミスあるからそれ見つけるの地味に楽しい

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:15:12

    天谷の中で瞬がデカ過ぎて何回か殴んないと記憶消えないのクソすぎる

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:23:40

    あちこちハッチとババ抜きで即紫村が死んだ衝撃は今でも忘れられない

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:13:16

    >>66

    しかし実際のところ、アシッド・マナがいなければ作中の明石達自体も存在していなかったことになるので、大局的に見ればそこまで絶望するような話ではない気がする

    アシッド・マナは冗談抜きの創造主で全てが想いのままにできる存在だからこそ、漫画内みたいに明石達の選択に任せて放っておく道を選ぶだろうし

    どこまでを考えるかにもよると思うんだけど、それを言うなら我々だって作られた存在だしなぁ・・・というところにたどり着く

    なので、地球誕生の物語は明石達の行く末にとってはそこまで重要視はしなくても良いと思う

    人類誕生を考えるようなもん

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:34:22

    >>63

    その一連のシーンを見ているなら、どうして丑三だけが戯を使える状態だったのか分かりそうなもんなんだが・・・

    作中でしっかり答え言われてるし

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:22:26

    >>63

    文章で説明するのは難しいんだけど


    1. 本来、明石達は全員セインのゲームとして戯を駆使して神の子(瞬たち)と戦うはずだった


    2. しかし、途中でアシッド・マナが乱入してきたことによりセイン死亡 → この時点で、アシッド・マナが開催する空中ケンパの参加者となった明石・紫村はセインのゲームから外れる


    3. しかし、セイン・カミは死んでもカミーズ・フォンの効力は生きていた(戯を駆使して神の子(瞬たち)と戦うというタイマー)→しかし、既に空中ケンパに参加してセインのゲームから外れた明石・紫村には適用されず→ 明石・紫村は戯が使えなくなる


    4. 同時期、天谷と瞬は神様に歯向かったことでゲームの因果から外れる → 天谷と瞬はアシッド・マナが開催する地獄変への参加資格がなくなる


    5. セイン・カミのゲームでは戯を使った丑三VS天谷になるはずだったので、カミーズ・フォン持ちの丑三の前には戯が出現、そのまま状態で空中落下をする天谷の元へワープする → 丑三はあくまでセインのゲーム上にいるので、自動的にアシッド・マナが開催する地獄変への参加資格がなくなる。


    6. 本来であれば明石も戯を持って瞬の元へワープできるはずだったが、その前にセインのゲームから外れ、空中ケンパに強制参加させられていたためワープが不可に


    7. ナツメグとやえはカミーズ・フォンを持った状態かつ、アシッド・マナのゲームには巻き込まれていない状態であったが、描写は無いものの、地獄変に強制参加させられた秋元、ユキオの陰から出現したことで彼女たちも地獄変に参加となったと思われる

    なお、ナツメグの戯(マイク)は前パートで壊れている描写があるので、そもそも戯は使えなかった可能性は高い


    8. 地獄変に参加したメンバーはカミーズ・フォン没収 → やえも戯を使えなくなる


    ↑つまり丑三は、アシッド・マナのゲームの因果から外れた天谷が対戦相手だったこと、丑三がアシッド・マナのゲームに参加する前という条件が揃ったことで、丑三だけがセインのゲーム続行中の状態となり一人だけ戯を使える状況が完成した


    アシッド・マナは丑三を捕らえた時点でカミーズ・フォンの存在を認識しておらず、構造も理解できていなかったので、丑三に対して改変が出来なかったと思われる


    その後は丑三・瞬・天谷は単純にアシッド・マナに放置された

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:36:32

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:39:28

    >>63

    この画像の時点でもしアシッド・マナに丑三が消されていた場合、丑三は戯をゲットできずに瞬・天谷は地面に叩きつけられて死んでた

    そう考えるとめちゃくちゃ運命を分けたシーンだったんだなと思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:02:47

    三国ドロケイってどんなに本人に実力があってもリーダーが退場すれば自動的に巻き添えになるし、主人公と同じチームになれなければ死亡率が格段に上がるというのも見ててハラハラした
    そして容赦なく退場するヒロイン二人目
    ファンタジー入ってるのにシビアで伏線はしっかりしてて、デスゲーム漫画としては上位の作品

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 18:49:43

    >>76

    なんならロリ神が設計したゲームは動きを止める銃、タッチしたらどんな力自慢でも無力化、敵陣地に攻め込んで6時間ごとのプレスの前に仲間を救出……のサイクルだったのに

    なんかサイボーグおる なんか人間なのに合体してるやつおる なんか斧とかで物理的に殺しまくるやつおる なんか一人だけ銃のスタンを無効化するやつおる そして全員太陽の陣営に居る!!!!! とかいう変なデスゲームに一瞬で変貌するからなこれ

    『銃で動き止められたらタッチされますよ!』が『銃で動き止められたら殺されますよ!』になってる

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:24:59

    さっきまで空中ケンパ再読してたんだけどやはり泣ける
    その後の明石の落ち込み方マジで可哀想
    自分がいい奴だからこそ心が通じ合った人間から譲られてその人を失ってしまうって

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:08:54

    >>62

    そりゃ、作中で一番明石を理解している存在であり、明石を助けるためなら比喩ではなくどこまでも来る相棒だからな・・・

    明石大好きの割には人望の厚い明石周りの誰に対しても嫉妬もせず、明石にナツメグを迎えに行かせるために自分は戦うという明石の幸せ第一を体現している男

    性別関係なくここまで貴重な存在が上位に来るのは必然だと思うし、その説得力がある描き方はできていたと思う

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:15:16

    >>62

    泪とナツメグは良くも悪くも明石にとっては甲乙つけがたい女性たち(極限状態で恋愛関係になった女の子)だっただろうから、仮に最初にナツメグと良い感じになった後にナツメグ死亡からの泪と良い感じになって泪がケイドロで死亡・・・とかになっていたら、最終局面で生き返らせることを願っていたのは泪だったと思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:16:01

    高いとこ苦手だから空中ケンパは下見えた瞬間気絶する自信がある

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:20:52

    >>81

    分かる

    俺は何もしてない内から立ちくらみして自爆する自信ある

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:22:51

    >>79

    もうこいつの明石に対する立ち位置が色々超越し過ぎててよくわからんが、とりあえずこいつが来ると主人公の保護者が来たみたいな感覚になってどんな絶望的な状況でも謎の安心感があった

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:34:24

    丑三って変わった発言してる変人だから目立たないだけで実は情に熱いめちゃくちゃいい人だよね
    いや、確か初期は他人を囮にしてたけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:42:13

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:59:34

    >>84

    まあ丑三も明石命になる前は、六ちゃん失って世界に絶望して周り犠牲にしてでも自分が神になるって言ってたからね

    天谷との大きな違いは過去に六ちゃんという救いがいたこと

    だから明石に希望を見出すことが出来た

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:21:31

    ジャンケンで生き残ったあとのこのシーン好きだったな
    みんな仲良しかよとホッコリしたし泣けた

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:49:17

    紫村を教祖にしてたやつ、催眠術使いの殺し屋高校生って別の漫画から出張してきたようなキャラだったけど凄いあっさり死んだよね
    そんなものがあっても神からしてみれば他の高校生たちと差なんてないって感じの良い無常感

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 02:07:28

    でもあのいきなり出てきた裏社会の高校生の刺青を見せて催眠するとかいう妙にカッコ付かないやつ結構好きだったな

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 03:45:33

    「運動会の語源はウン・ドゥー・カイという人名である 〇か×か?」に当時ツボった

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:01:41

    >>90

    「いてくれ ウン・ドゥー・カイ!」

    いません(ゴールテープで真っ二つ)


    は無情すぎる

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 16:27:06

    >>88

    言っちゃ何だけど普通に日本で暮らしてる高校生達が知らないだけで紛争地域ではサイボーグに改造された高校生くらいの年齢の少年兵が超合体して軍隊蹴散らしてるような世界観だったからね

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:34:57

    なんか天谷の服装が全然イメージじゃないと思ったが、これが丑三コーディネートだとしたら納得
    序盤からここまでの展開を考えていたとしたら相当すごいな

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:37:16

    >>91

    冷静に考えたら「運動」と「会」という単語が別の日本語としてある時点で正解じゃないってのは分かるんだけどな

    しかし、こんな状況になったらまともな思考力が働かなくなるのはすごい分かる

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:05:38

    >>94

    こんな切羽詰まったゲームで嘘知識で騙してくる天文学部?野郎はさぁ

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:30:03

    >>70

    無印で出てきたキャラやんけ!

    し、死んだ…

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:21:57

    >>96

    柴村って何気に最後まで生き残るタイプのキャラだったんだけどな

    戦闘力は無いけど思いやりがあってギャグ要員かつ主人公ともそれなりに付き合いが長いという

    まあ、容赦なくセオリーを破ってくれるのがこの漫画なんだが

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:32:46

    インドア派からしたら大縄飛び100回要求されるコケシの試練と空中ケンパとか絶対やりたくない

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:34:14

    七×七不思議のネーミングセンスとかデザインは結構好き

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:42:10

    >>98

    大縄100回はまだいい

    一人で飛ばしてくれないのとクリアするまで抜けれないのが無理

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:50:52

    >>98

    コケシは最初の後ろにいるやつ当てるのがもう無理

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:56:07

    丑三→明石へのクソデカ感情はこれ以上無いほど分かりやすかったから最終巻で露見した天谷→瞬へのクソ重感情にびっくりした記憶がある
    相棒と思ってたのは知ってたけどまさか何度記憶を破壊されようが瞬のことだけは忘れられないほど脳を焼かれてたとは…

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:58:27

    知力や体力はあるに越したことはないけど、運に関しては運が強過ぎてもゲームによっては裏目に出てしまうという理不尽さがあるのがおもしろい

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:59:10

    >>102

    天谷の生い立ちを考えると、他キャラに比べて人間関係が格段に希薄だったからだと思う


    丑三は明石命だけど、その前に六ちゃんという絶対的な存在がいるし、明石以外のメンバーに対しても尊敬すべき人にはきっちり敬意を払っていた


    対して天谷が1番大事にしていたのは自分自身の強さ

    そんな中で自分と対等以上に渡り合った瞬が強烈すぎて、天谷の空きがあり過ぎたスペースを瞬が全部埋めたのかと

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:52:58

    >>101

    普通はみんなあれで詰む

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:14:41

    >>102

    例え物理的に記憶を消されても、それでも明石自身の感情が存在を忘れさせなかったという究極の絆の表現を最終パートでぶっこんでくるのが神がかっていた

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:20:03

    大阪の人ずっとハラカイのそばにいてくれたの好き

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:37:54

    >>106

    ここからあの終わり方になるのがシビアだなあと

    いや、「一応ハピエン気味」のためにキャラクターのクソデカ感情を置き去りにしなかったのは嬉しい

    作劇という神ですら介入できないみたいで

    イカれてるね丑三清志郎!って言ってる時のマナの表情最高だった

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:30:16

    最後に天谷が自分を殴った時に出てきたのが幼い頃の天谷だったのが切なかったな

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:22:45

    バスケ部の吉川とかいうレジェンドモブ

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:42:58

    ブルロのヒットで読んでくれた人増えてウレシイウレシイ
    空中ケンパの巨乳縦セタ眼鏡とかハンナと出てきたソバカススナイパーとか好きだった
    いかにも生き残りそうな見た目ポジションでも一切油断できない緊張感がたまらんし丑三ユキオ1メンバーとかいう最高戦力あるからストレスだけじゃなくカタルシスがある……

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 23:54:06

    メタ読みでナツメグとゴールして丑三は結ばれないまま死ぬかな…と思ってたからナツメグが死んだ時ガチで絶望感あったし、丑三とキスしたところマジで激アツだった。個人的に長く漫画読んでるとヒロインレースとかblとか萌えとか型に嵌めた理解をしがちになってたとこから解放されてあるがままの感動を味わえた気がする。

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:34:05

    >>112

    丑三は明石が好きというよりも、懸命に命を燃やして生きて死ぬ人間を誰よりも尊敬するからね


    それは自分自身も例外ではなく、ジャンケンの時には明石と離れ離れになる可能性を無視してセインとの2回目のジャンケンに挑もうとした


    だから丑三的には明石とナツメグが結ばれたところで何も問題はなかっただろうし、ソウルメイトで居続けることがゴールで、それはもうとっくに達成されていた


    単なる明石依存ではなく丑三自身がしっかりと独立した信念を持っているキャラだからこそ、あの結末が最高に思えた


    そして神様となった丑三は何一つ遠慮せずに明石と殺し合うんだろうなと思う

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:57:55

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 02:09:23

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 09:50:25

    >>89

    紫村を教祖にしたシャイナー云々の設定を考えたのあいつなんだよなって思うとちょっと笑えてくる

    これまでの暗殺生活で感情を抑えてきた反動かな?

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:35:24

    >>62

    涙ちゃんとナツメグなら俺はナツメグかな・・・・

    涙ちゃんも可愛いけど、魅力を語るには登場期間が短すぎた

    ナツメグはいろいろぶっ飛んでて見ていて気持ち良かった

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:48:33

    >>113

    丑三は下手したらアシッド・マナレベルに頭が良い可能性があるから、明石たちと戦うとなったらかなり強敵になりそう

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 13:35:20

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:07:08

    「運動会やります」に皆が(「んどうかい」じゃね?)ってなってるとこ好き

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 08:38:26

    紫村とあの刺青催眠が何故か裸で同じベッドに寝ていたコマ神いうのホモっぽいシーンでいつも挙げられるけど実際刺青催眠のほうはいざって時に刺青を見せやすいようにだとしても何で紫村まで脱がせてたのか謎すぎんだよな

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 08:43:08

    >>116

    変なルビと読み方やってるのあいつだけじゃないし……

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:42:46

    >>113

    そんな…そんな…救いはないのか…?

    とも思うけど自分が脳を焼かれた明石というキャラはデスゲの中で生きてたからその輝きに気づけたわけで

    カイジが破滅ギャンブルやってる時一番かっこいいのと同じ

    だからあの世界で明石はもう一度輝いているはずなんだ

    丑三勝って神になったその後は想像もつかないけど負けてたらループだよね

    その中でいろんな人と心を通じ合わせて別れていくんだろうな

    美しい…

    丑三ありがとう

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:58:16

    >>117

    ナツメグは嫌いだった

    明石は涙ちゃんとくっついてたのにその後わりとぐいぐい自分の気持ちを押し付けてたから…

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:58:03

    出番は終盤の方だったけどメルトとファトマ兄妹好きだったな
    兄を純粋に慕っていた妹と複雑な思いを抱えつつも妹の仇に一矢報いた兄

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:12:56

    >>121

    あれ紫村さえ服着てたら自分が脱いでるのも同じベッドなのも「いざという時に催眠をかけ直せるように」で通るのにそこがノイズ

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:40:18

    ハンナも可愛かったよなあ…
    呆気なかったけど彼女らしい終わりだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています