- 1二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:43:11
水星の魔女から入ってジークアックスでシャアが気になり始めたので、ほぼネットの情報でしか知らないんだけど、作品によってキャラ(取る行動)が違うって聞いてどう違うのか気になってる
ジークアクスだと結構前向きというか先導する人って感じだったから、正史の延長では「ララァは母になってくれるかもしれなかった(NTを導く存在になったかもしれなかった)」みたいなこと言ってるの意外で気になった
〇〇のシャアはこんな傾向があるみたいに教えて欲しい
以下、スレ立て当初に持ってる情報
小説
・NT的な勘で呼び寄せられたカバスの館(娼館)でララァと出会うが、そのNT的才覚にはわわった結果せっかく娼館に行ったのに手を出せなかった(手を出さなかった)
・ララァが娼館脱出失敗しかけた時MSで駆けつけて金塊をばら撒く
1st
・自分で親友のガルマを殺しておきながらめっちゃ後悔してる
・ララァ殺されて復讐しようと思うけどやめる
・ザビ家への復讐しなくていいかも…って思ったけどなんかアムロに背中押されてキシリア暗殺決行!成功!
・フェンシングする
作品不明
・ララァは私の母になるかもしれなかった人だったのに!ってアムロにキレる(1stだったかも)
・土木作業員になる
・手錠かけられてキシリアに襲われ押し倒される
・クワトロ・バジーナ
・ソーラレイの開発に関係してる
・主人公の基地が壊滅状況の時に放置してふらっとどっか行く
・ビジネスおぎゃりする
・ハマーンと恋人だった過去がある(なんかハマーンが記憶見られてブチギレてたシーンは知ってる)
・クェスって恋人がいる(ララァの代わりにしないで!みたいなこと言われてブチギレる?)
・本物シャア・アズナブルは大事な書類がない
・ララァと結婚する - 2二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:45:22
一言でいうなら、とても人間らしいやつ
世界の為に何かしたい気持ちも嘘じゃないし、アムロに執着してるのも本当だ
生まれが特別なのと自分の抱えたものを捨てきれなかったせいでややこしいことになってしまった男 - 3二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:46:10
よく言われるがオリジン(初代とは別)のシャアはちょっと狂人成分が出てる
- 4二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:46:39
観るのが一番早い
いやホントに、こいつの場合どれも大体間違ってないってのが観ると分かるから - 5二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:46:52
シャア「私が効きたいくらいだ」
- 6二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:49:24
カッコいいけど情けなくて、強いけどニュータイプとしては中途半端(なりそこないと評されるくらい)で、渋い大人に見えて昔自分を庇って戦場で死んだララァのことをずっと引きずっていて「母親(自分を導いてくれる存在)になってくれるかもしれなかった人だ!」と死に際に言っちゃうような人
つまり複雑怪奇ででもそのややこしさ面倒さが人間臭くてすごく味のする男 - 7二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:49:39
キャラクターを単純化しがちなフィクションらしくない複雑さを持つ人だと思う
つまりリアルな人間 - 8二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:50:25
分からない…
俺達は雰囲気でシャア・アズナブルについて語っている - 9二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:50:28
自分で自分に悩んでるのも本当にシャアしてるなとしか言えないから困る
- 10二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:51:40
「ザビ家への復讐が終わったあの日に死んでおくべきだった」
「生き残ってニュータイプによる人の革新が見たくなった」
その結果色々頑張ったけど大事な人を失ってばかりで
最終的には癇癪起こして地球人類を無理やり宇宙に上げようとアクシズ落としをやろうとした
でもそんな非道なこと本当はしたくないから宿敵アムロに自分を止められるかどうか試させた - 11二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:51:51
いろんな作品混じってんな⋯
1stに入れてる中にZと逆シャアとオリジンとCDAとあとガンダムさんあたりの要素が混じってる - 12二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:52:15
作品によって違うからその作品を観ろ
- 13125/06/05(木) 18:52:49
ジークアクスのシャアが気になった理由が、シロウズ登場でコイツシャアじゃないか?ってざわついた時にみんな口を揃えて「コイツなら名前変えて潜伏する」「連絡も取らない」って言ってたのが面白かったからなんだけど、それでもジークアクスシャアについての全体的な予想というか人物解釈は人によって結構違うのが面白いなと思ったんだよね
結構人によって解釈がブレてるのが面白い - 14二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:53:18
まず見た人間でも言語化が難しいキャラだから正直見た方が早いぞ
言われてることが全部当たってて全部が本質とは違ってあくまで一面でしかないし本人も自分のこと理解できてないみたいな精神性してるし - 15二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:53:24
- 16二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:54:05
- 17125/06/05(木) 18:55:00
- 18二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:55:21
多分だけど視聴者のシャアに持ってるイメージが人によってだいぶズレたのは逆シャアからだと思うんだよね
- 19二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:55:59
- 20二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:56:27
宇宙世紀での評価がジオン残党に祭り上げられたけど最期にアクシズから地球を救った優しきニュータイプって神様扱いのノリなの好き
- 21125/06/05(木) 18:58:35
- 22二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:58:44
何十年もコトコト煮詰めたせいでもはや何なのかよくわからない
そのくせ「赤い」×「3倍」=「シャア」ぐらいの単純明快さも持っている - 23125/06/05(木) 18:59:08
- 24二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 18:59:41
シャアはシャアとしか言いようがないな…他のキャラに対してシャアみたいなで通用するするけど、コイツに関しては1言で形容できるキャラじゃないので
- 25二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:00:37
とりあえず赤か金に色塗ってシャア専用ってつければコラボアイテムが完成する汎用性の高さ
- 26二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:01:16
宇宙世紀の中心、主人公になるんじゃないかな
主人公だから強いし、悩むし、弱くもありみんな引っ張るカリスマもある - 27125/06/05(木) 19:02:00
- 28125/06/05(木) 19:04:24
- 29125/06/05(木) 19:06:27
- 30二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:09:17
- 31二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:13:19
- 32125/06/05(木) 19:16:38
- 33二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:17:30
初代主要スタッフでキャラデザと作画監督だった安彦良和先生が独自解釈でテレビ版を再構成したコミカライズみたいなもん
キャラクターどころか時系列や地形がテレビ版とも異なるから基本パラレル扱いされてる作品
- 34二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:18:59
- 35二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:19:21
シャアは純粋なのよ
- 36二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:19:50
- 37125/06/05(木) 19:20:18
- 38二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:20:38
- 39二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:21:09
- 40二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:21:43
時系列で言うなら、初代→Z→ZZ→逆襲のシャアだね
- 41125/06/05(木) 19:24:44
寄りかかられるのはごめんってことか
才能と性格が合ってないんだな
大佐とか、ある程度の裁量はあるけど全体を考える必要はないやるべきことをやればいい地位が一番生きやすい人なのかな
だとしたらもしかしてシャアってマチュに似てる?マチュアナザーというか、何かがあった世界のマチュというか
- 42125/06/05(木) 19:28:51
- 43二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:38:25
一貫している所
・超強いパイロット
ガンダムシリーズ全体で見ても最上位帯として扱われるのが普通
登場作品内ならほぼ間違いなく5本の指に入る
・その他も優秀
政治とかパイロット以外もめちゃくちゃ有能
というか上のもそうだがほとんどの項目が1番じゃなくても上位レベルの有能さ
・基本的にとても真面目
何事も計画を立てるしそれを完遂しようとする真面目さが有る……のだが機を見るに敏すぎでオリチャー発動する事もしばしば
・部下思いで友人思い
部下や友人は基本的に大事にする
・ザビ家許せねぇ!!
親父の敵だぶっ殺す!!!!!
……けど真面目なので機会を待つし友人思いなので殺すと自分でやっておいて凹む - 44二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:45:08
- 45125/06/05(木) 19:46:38
- 46二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:48:42
ブレックスとかからやべえパイロット・前線指揮官としてなんとかしてくれって頼られるのは好きだけど不特定多数からキャスバル・レム・ダイクンとしてスペースノイドをなんとかしてくれって縋られると結構頑張るけど途中で鬱陶しくなって放り投げる
多分ララァ、アムロ、カミーユとかが励ましたりすれば長持ちする - 47125/06/05(木) 19:48:42
- 48二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:49:23
- 49二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:50:40
- 50125/06/05(木) 19:53:46
- 51二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:53:56
- 52二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:54:10
- 53二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:55:08
- 54二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:56:58
- 55二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:57:47
- 56125/06/05(木) 19:58:26
- 57二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:00:07
- 58二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:01:06
- 59125/06/05(木) 20:02:25
- 60二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:02:58
- 61125/06/05(木) 20:04:32
- 62125/06/05(木) 20:06:11
- 63二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:07:06
- 64125/06/05(木) 20:08:22
- 65二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:10:54
- 66125/06/05(木) 20:11:27
- 67二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:11:31
UCが逆シャアの後日談みたいな話
- 68二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:13:26
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:13:29
「宇宙世紀という世界の主人公はシャア」という見方をする人がいるくらいには凄い経歴のやつだからな
- 70125/06/05(木) 20:14:43
- 71二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:16:35
- 72125/06/05(木) 20:19:22
- 73二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:19:55
シャアを別作品で例えると、魅力がカリスマで、強がりだけど寂しがり屋(で優しくて、王子様には一途)な少女が好きで、自己犠牲に走ったあと最愛のお嫁さんに膝枕されながら事切れたいとガチで願ってそうな男だと思います
- 74二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:21:52
シャアが投げ出しすぎってよく言われるけど、
ぶっちゃけ20代30代のたった一人にみんな押し付けすぎて重みを分かち合おうとするやつがいねぇんだわ。 - 75二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:25:29
あのままエゥーゴに残ってたとしてどうなるんだ?
- 76二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:31:20
- 77二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:35:54
- 78二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:38:04
かっこいいのに、かっこ悪い
作中屈指の実力者なのに、情けない
そんな矛盾こそ、シャアが46年も愛される理由なんじゃないかな?知らんけど - 79二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:41:00
- 80二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:50:12
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:51:36
- 82二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:24:28
- 83二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:32:00
- 84125/06/05(木) 21:35:28
- 85二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:41:45
- 86二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:59:07
投げ出すにしてもいなくなるとこがぶっちゃけ死んでないほうがおかしくねって状況ばかりなので
本人的にここまでだなと思って離脱でもおかしくはなくねと思ってしまうのよな
無責任にいなくなるって事前情報知っててこの感想になったし
女関係もそこまでゲスくはなくねとなるし
ネタから入った時の落差も魅力というのは違うけどなんというか語りやすいやつよなネタに突っ込めるようになるというか
庇いすぎるのもアレなやつではあるんだけど - 87二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:06:00
- 88二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:46:30
なんというか…実戦で暴れるようになった結果より過労が進んだ諸葛孔明?
- 89二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:51:02
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:55:11
- 91二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 09:36:41
- 92二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:04:32
とった行動に対して同情の余地があるというか、仕方ないよねって理解できるところがあるキャラなのか
何やったんだよ!ってなった行動(例えばガルマを間接的に殺す)もあとから後悔したりとかしてて、認識のズレが少ないのも魅力なのかな
- 93二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:06:49
- 94二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:07:30
- 95二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:10:15
- 96二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:13:09
- 97二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:15:47
- 981(92.94.95)25/06/06(金) 15:15:56
- 99125/06/06(金) 15:18:30
- 100二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:20:31
- 101二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:22:24
- 102125/06/06(金) 15:22:57
- 103二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:25:32
- 104二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:26:47
- 105125/06/06(金) 15:32:26
- 106二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:42:57
ガノタの間では三枚目扱いされてるけど
ガノタ以外がシャアを笑うとガノタがブチギレる
そんな奴 - 107二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:56:19
箇条書きマジックというかルルーシュのオマージュ元の一つではあるだろうからなシャア
- 108二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:14:37
スザクもルルーシュもやり方が合わないで争ってたしね
- 109二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:20:38
40年間噛んでもまだ味のするガムみたいな奴
- 110二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:54:32
40年どころか四捨五入すれば50年になるぞ
- 111二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:01:24
憤りを覚えたら動かずには居られないし、動かすための才能も人望も家柄も完備してるんだ
けど結局「革命のあとでは、気高い革命の心だって官僚主義と大衆に飲み込まれていく」という逆シャアのアムロが言った理想と現実の乖離に嫌気がさして世捨て人になる選択を取ってしまう(まあシャア本人は世直しなど考えていないらしいが)
グッズ販売のし安さからコラボでも矢面に立たされた結果男女問わず大人気キャラになっちまったからな...アムロ役の古谷さんがシャアの人気に嫉妬してたとかいう噂
割とシャアはええかっこしいぞ
問題なのはそのええかっこしいのが最終的にスペースノイド全体になってったりする程の影響力があることなんだが...
- 112125/06/07(土) 00:45:57
身内から笑われたらそうなんだよ情けない奴なんだって同調するけど、なんも知らない奴に笑われたらアイツの苦労も知らずに軽く言いやがって!ってなるタイプか
確かにダメなところもあるけどそこも込みでそういうキャラとして愛されてる感じある
- 113二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:54:51
このレスは削除されています
- 114125/06/07(土) 01:06:32
やると決めたことに対して行動できるだけの決断力と行動力があって、それを成すための計画性もあるけど、やるべきと思ったことを終わらせたあとのことは考えてないから、じゃあ成すべきことをした責任取ってみんなをまとめてくださいねとなると「いや、そんなつもりじゃ…」「もっと自由に居たい…」ってなる感じなのかな
ジークアックスでも赤いガンダムの中の人がシャアで人間関係面倒になったらゼクノヴァして人間関係リセットする説があったけど、その説ってもともとシャアが人間関係が面倒になるの嫌なタイプだからだったのかもなと納得
シャア、確かに人気だものな。仮面とイメージカラーが赤なのが悪いよ。個性として強すぎる
自分もガンダムミリしらだった時、主人公に関しては「アムロ、いきまーす!」のセリフと声しか知らなかったけどシャアに関してはセリフと声に加えて顔面しっかり覚えてたからな
ガンダムで赤いのって言われたらシャアだ!ってなるし
そういえば、漫画家の青山剛昌さんもシャアの夢男子だったみたいな話小耳に挟んだことあるけど本当だったりするのか?
ええかっこしいなシャア…そういやジークアックスでもNTを味方につけるためにクソ高いワイン持ってきてたな…あれ、すっごいシャアらしい行動だったんだな…
化けの皮が剥がれないんだなシャアって
剥がれた頃にはもう取り返しがつかないというか、剥がれる前に失踪するというか
無理なら無理って言えよ…
言えないのがシャアなんだろうな(朧気ながらこのスレで捏ねた解釈)
- 115二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 03:59:12
- 116二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:08:33
- 117二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:19:20
- 118二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:19:32
- 119二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:59:45
- 120125/06/08(日) 00:21:24
- 121二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:31:00
- 122二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:33:29
- 123125/06/08(日) 00:35:13
- 124125/06/08(日) 00:43:14
- 125125/06/08(日) 00:46:31
- 126二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 07:04:41
そうだよ、ただし赤いザクは通常の3倍だった
これをシミュレーションの設定担当が「ほな3倍の性能にするか...」と間違った解釈をした結果出来たデータ上のバケモンだとか
動画の最後の百式vsガンダムはガンダム側が6倍の性能になってるらしい
カミーユの始末書はクワトロの煽りを受けてガチ戦闘した結果またアーガマのブローブを傷つけて書かされた
なお始末書の本文も民間人である私が、とか
個人的補記でクワトロなんかに指揮任せるとか猿に爆弾持たせるのと同じだし、それは猿への侮辱ですらあるし、そんなクワトロにペコペコしてるアンタらもクワトロなんかに権限与えてるヘンケン艦長も馬鹿だろぐらいボロクソにこき下ろしてる
そしてこれをクワトロは見てる(上司のサインとしてクワトロのサインが書かれている)
- 127125/06/08(日) 13:40:55
3倍wwww
愉快なことになってて笑った
ゲームか何かのイベント?面白すぎる
カミーユも歯に衣着せぬというか恐れ知らずというか若くていいな
クワトロとカミーユってマジで仲良かったんだ
あにまんでたまに見る2人並んで雑談してる絵の印象強かったけど、兄弟というか悪ガキコンビというか歳離れた友達みたいな感じなんだな
- 128二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:59:02
- 129二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:26:18
ガノタにとってのシャアは「ハイスペックなはずなのに日頃何をしてるか分からない親戚のおじさん」と言われていてそこそこしっくりきた記憶が
- 130二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 01:32:27
このレスは削除されています
- 131125/06/09(月) 01:33:43
- 132二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 02:25:28
青山先生は大学時代にシャアのコスプレしてたしその衣装が青山剛昌記念館に残ってるくらいにガチ
そして多分1st以外は認めてない(見てない方面)のガノタだ
あと赤井(シャアオマージュキャラ)を妹弟に慕われて頭脳も戦闘も最強格で安室(アムロオマージュキャラ)は赤井に勝ちきれない調整にしちゃうくらいに俺の理想のシャアをお出ししてきた
後アムロ(安室)役の古谷さんが人気ではシャアに絶対勝てなかったから安室が大人気キャラになって嬉しいって言ってたくらいにシャアの人気は昔からガチだよ
ただシャア(赤井)役の池田さんもシャアはアムロには勝てない役回りだったから赤井は嬉しいキャラだったみたいな事言ってるからこっちもこっちで思うところは色々あったのだなと
- 133二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 08:25:39
コスプレ残ってんのクソワロ
- 134二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:26:30
青山剛昌といい今回のGQがシャア夢おじ言われてるところといい
なんか現実のクリエイターの脳も焼いてるんだよなこのキャラ
シャアモデルにしたキャラとか数えきれないぐらいいるだろうし - 135125/06/09(月) 17:41:58
- 136125/06/09(月) 17:47:25
- 137二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:10:52
視聴率が低かったことと玩具の売り上げがいまいちだったそうなんだよね。
初回放送時の視聴率は名古屋地区で平均9.1%、関東地区で5.3%と振るわなかったらしい。
前年放映されていた宇宙戦艦ヤマトも同時間帯に放送されていた『アルプスの少女ハイジ』などの影響で視聴率が低くて短縮されたりしたし。
ただアニメファンからの人気が高く、再放送、再々放送が重ねられると平均視聴率が10%を超え、1981年における関東地区で17.9%、1982年における名古屋地区で25.7%(最高視聴率29.1%)を記録したとのこと。
- 138二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:55:18
- 139二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:01:29
主人公のライバルキャラでそれ以上でもそれ以下でもない