ギャザとFFすげえ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:45:37

    ついに大手同士でコラボとかするし

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:46:21

    7と14多すぎィ〜〜〜!!

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:46:47

    吉田Pも収録するし…

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:46:51

    転売ヤーの餌食にされるとかドラゴンの迷路以来なんだよね 凄くない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:46:52

    ハリポタコラボよこせ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:47:38

    >>5

    ストリクスヘイヴンとモロ被りするから無理です

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:48:11

    セフィロスを横に置いてやねえ…
    若き狼をグルグルしてやねえ…
    セーファに変身させるのもウマイで!

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:48:28

    偏るのは仕方ないけど5の仲間が全然いないのは酷いと思うんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:49:08

    偏りはA国での人気に左右されてると聞いたんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:49:27

    >>7

    私の中身がヨーグモスだと言いたそうだね

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:50:00

    素敵だね

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:50:09

    定価で買えるコレブー、どこに!!

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:50:32

    7と10と14が統率者セットになるのはわかるんだけど6ってそんなに人気なのん?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:52:33

    >>13

    カセット時代のトリを飾るタイトルだしオッサン世代に神格化されてるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:52:45

    "ジャボテンダー"はワッカだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:55:39

    国内でギャザやってる老害はSFCど真ん中世代が多いので4~6に対しての思い入れは強いのん
    6はキャラクターが多いからその中でも特に受けがいいんだよね
    まあその後に出た7の前にはひれ伏すしかないんだ。人気の差が圧倒的なんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:56:50

    >>14

    カセットというよりドット作品だからじゃないんスか

    打ち込みとか感動するくらいきめ細かいし

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:58:24

    >>17

    ウム…あの頃のスクウェアが後世に残した影響はデカいんだなァ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:59:13

    魔列車がちゃんとフェニ尾で即死するのは好感が持てる

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:04:42

    あれっ
    エフ・エフ・ティー・シー・ジーは?

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:04:50

    >>13

    北米だと2・3・5が発売されてなくて

    1・4・6がFF1・FF2・FF3だったんだよね


    大きくヒットしたのはFF7(ここからナンバリング統一された)からだけど

    〝FF〟というシリーズのイメージが固まったのは6=FF3からだというプレイヤーもいる

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:05:36

    FF5の扱いが変なのだ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています