- 1二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:51:54
- 2二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:57:13
ううんどういうことだ
- 3二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:57:54
- 4二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:58:41
- 5二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:59:17
えっ実際に起こる現象なんですか
んなアホな - 6二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 19:59:48
なんでバニラ味を選んだ時だけ発生するんや
- 7二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:00:18
ま…また荒唐無稽な都市伝説か…とか思ったら理屈で説明されたのはびっくりしたよねパパ
- 8二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:00:35
バニラの提供時間が原因と見抜いたそんなエンジニアを誇りに思う
- 9二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:00:36
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:01:03
バニラ味…神 神だからめちゃくちゃ売れるんや
ムフッ他の味よりも素早く提供できるように配置を考えようね - 11二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:01:21
幸司 思い出すんだ
バニラ味を買ったということ以外に普段と違いはなかったのか - 12二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:01:32
これ突き止めたエンジニアは探偵でも食っていけると思ってんだ
- 13二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:03:23
- 14二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:04:59
もしかしてエンジニアは実際には気づいてたけど会社の金でアイスが食いたかっただけなんじゃないッスか
- 15二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:05:25
(ゼネラルモーターズのポンティアック開発部のコメント)
これでも私は慎重派でね 幸司君のもとにエンジニアを派遣して事実かどうか確かめてみたよ
その結果 確かにバニラ味を買って戻ったときだけ車のエンジン始動に失敗することがわかった
そこでだ 幸司君の家にエンジニアを泊めて原因を徹底究明することにした
荒唐無稽に思える問い合わせにもちゃんと応える姿勢すごいよ
俺…好きだぜ - 16二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:07:02
- 17二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:09:29
- 18二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:28:59
- 19二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:36:47
バキッバキッ 我が名はお茶を淹れるとネットが不調になるC国人
「中国人のAさんがお茶を淹れると会社のネットが繋がらなくなる」そんな訳ないと思いながら調べたら…まさかの日常ミステリー文化から来る習慣や、細かいことに気づく応用力が意外な結果に繋がるんですねtogetter.com - 20二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:47:04
- 21二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:54:10
うろ覚えだけど椅子にアース付ければ解決するからマイペンライ
- 22二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:28:10
- 23二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:36:26
もちろんGMのエンジニアは、車がバニラアイスにアレルギーがあるとは思っていませんでした。
ちょっとウイットに富んだ1文はルールで禁止禁止スよね? - 24二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:48:43
- 25二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:58:02
何度読んでもベーパーロック現象が意味わからないのが俺なんだよね
- 26二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:15:35
管の中を流れてるものは後ろから押されたり前から引っ張られたりして進んでいくんだけどね
熱されてできた気体の泡は液体より簡単に潰れたり膨らんだりするから圧力を吸収しちゃうの
ワシらの血管もある程度の空気が注入されると血流止まって死ぬことがあるんだよね