- 1二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:46:34
- 2二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:47:48
どうだったかな…ティアマトの誕生時期分かってたっけ?
- 3二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:48:35
地球の歴史自体はアルビオンが46億年前に宇宙から来たからちゃんとリアルと同じなんだよね
- 4二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:48:52
よくわからんが、地表が何回か白紙化してリセットかかったらしい
- 5二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:49:38
もしかしてBIG5毎に白紙化してたりするんだろうか…
- 6二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:49:42
何度か文明リセット入ってるからそれのせいだと思う
- 7二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:50:21
ティアマトが生態系作ったってのがテクスチャ内の可能性が高いからなあ
- 8二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:50:35
地球の生物史を思うとジュラ紀って新しすぎるしね
- 9二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:51:19
分からん…
- 10二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:51:40
あの世界の生命体たぶん太く短くを地で行ってると思う
- 11二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:53:26
生命体が目に見える形の大きさになるまで20億年ぐらいかかってるしな…
- 12二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:55:29
霊長は何回か変わってるみたいよね
人間が今までのとは違う感じするって書いてあるのがあるし - 13二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:56:20
- 14二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:57:32
ジュラ紀って2億年前程度だからな
その軽く倍以上前にカンブリア大爆発あるし - 15二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:58:16
ティアマトがぽこじゃか産んで生態系確立してたけど確立された生態系には邪魔になったから捨てられたって話だからぽこじゃか産んでた間のどこかがジュラ紀なんだろうな
- 16二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:01:58
- 17二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:03:16
型月の絶対法則として基本的に古い方が強いからね。後の世に現れる元を生み出したから再現可能!みたいな理屈なんだろう
- 18二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:05:29
最初に出てきた姿が捨てられたままの見た目だとしたら捨てられたのジュラ紀よりだいぶ後だからな