- 1二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 20:58:15
- 2待てよ25/06/05(木) 20:59:23
待てよキングジョージ勝ち馬からもちょいちょい良い種牡馬出てるんだぜ
- 3二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:03:39
坂路で繁殖価値測れる説
- 4二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:05:35
でもねそのねおにぎりねクソまずいよね
- 5二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:05:50
ここをコースにしようって言ったやつ誰?
- 6二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:11:46
- 7二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:12:58
- 8二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:15:41
英国の競馬場は
ほぼ貴族の庭に作ったコースから発展したものだし… - 9二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:28:29
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:29:00
過酷にすれば能力ある馬しか対応できずまぐれが少ない
- 11二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:29:30
日本人の憎しみがよく現れるめっちゃおもろいコース
- 12二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:30:39
クイーンアンステークス(G1/アスコット芝8ハロン)
- 13二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:31:36
- 14二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:31:44
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:37:32
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:41:30
そもそも向こうの競馬は貴族の所有してる敷地で他の貴族の持ってる馬も集めて走らせたのが始まりだから
コース形状もその土地ごとの起伏や形状に沿った形になってる
日本みたいに最初から競馬場を作る事を前提としてコースを作ってない - 17二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:44:28
キングジョージ勝ち馬も中々良い種牡馬輩出してんだがね
- 18二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:44:37
日本馬はこのコースあんまりいい思い出ないから…
直線番長とハーツすげぇなってなるけど - 19二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:48:11
アメリカや日本は競馬場を作るために一度整地してそこに新しくコースやスタンドを作ってるけど
イギリスは元々貴族がレースしてた所はそのまま使ってスタンドやら厩舎作ってるからね - 20二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:52:09
現在のトップサイアー勢アスコットそこまで勝ってなくないか
- 21二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:57:23
おどりゃクソおにぎり
- 22二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:22:02
クソコクソコ言うのも違くない…?と思ってる
後追いで改造した代物が根拠だぜこっちは - 23二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:26:07
ハービンジャーが何か言いたげにこちらを見ている
- 24二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:29:49
まあ世界に冠たる我らが英国面なんで・・・
それはそうとアン女王の治世だった1702~1707年前後は、太陽王ルイ14世率いる宿敵・フランス王国がスペイン継承戦争とか何やら欧州全土がキナ臭い時代だったんで余計ヘナチョコなサラブレッドを生み出す可能性出しかねないコースは忌避したかったんでしょうね・・・(白目)
- 25二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:34:36
- 26二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:39:34
- 27二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:40:37
こういう時のフランケルだなあ
- 28二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:43:58
というかアスコット勝った馬の種牡馬成功のイメージ大体フランケルのせいじゃねえかな
- 29二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:46:02
向こうは障害競走も盛んだし
手をなるべく加えないありのままのコースが尊重されてる - 30二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:46:49
感覚的な話だけどアスコットは2000mのペースの速い良馬場かつ先行で勝てる馬が種牡馬価値高そう
- 31二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:49:12
- 32二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:50:08
- 33二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:51:40
まあその分同一コースのプリンスオブウェールズSが良馬場多いからいいか
- 34二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:52:04
そいつの親父もアスコット勝ちだしな
- 35二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:58:10
効率面ではニューマーケットが同等以上だから
こっち勝ってればアスコット未勝利でも問題ない
先にG1(デューハーストステークスや2000ギニー)開催されるし - 36二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:00:16
伝統は大事だからな
自然生かしすぎだけどさ - 37二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:07:19
どんな種牡馬でも産駒はここを走りまくる事になる訳だから勝っておいて損はない
- 38二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:22:30
正直、日本馬にとってはロンシャンよりアスコットのほうがキツいよね
- 39二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:49:27
同じ競馬場同じ距離でも英チャンは3歳馬が参加出来るってメリットがあるからな、まぁアスコット勝つより高低差が純粋な強さ比べのレパーズタウン(愛チャン)獲った方がいいしなぁ(実際歴代優勝馬では英チャンより愛チャンの方が豪華)
古馬も続けるなら同じ条件のPOWSは獲っておいた方がいい、なんなら古馬G Iで最も種牡馬価値が高いレースって書かれてるからね、ロイヤルアスコットの中核的なレースで格式もマシマシだし - 40二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:54:32
競馬場にも程よく多様性があった方が良いんだよね
- 41二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:56:17
- 42二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:37:43
- 43二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:39:40
- 44二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:43:23
日本だって松戸競馬場という激ヤバコースがあったんだよ
- 45二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:59:14
競馬場のコースだけじゃなく、主催者も、ギャンブルにハマりすぎた客にも問題ある感じ(wiki見た
- 46二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:01:41
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:13:27
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:39:50
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:55:44
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:48:10
ただ観客だとチェルトナムやグランドナショナルの方が多いと言う障害人気の高さよ
- 51二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:50:14
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:52:29
専用機なのか地力で走ってるのかわからないからな
- 53二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 09:18:17
チャンピオンSと比べてここ5年の近年のプリンスオブウェールズSは割と実績馬が勝ってるよね、オーギュストロダン、モスターダフ、ステートオブレスト、ラヴ、ロードノースが勝ち馬だし
- 54二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 11:56:43
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:10:24
ところでなんでクソなの?極端な内外の格差も聞かないし怪我が多いとかも聞かないし
高低差に関しては求める馬の違いで終わるし - 56二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:39:45
- 57二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:51:00
- 58二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:54:31
- 59二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:56:03
- 60二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:56:22
変なコースで変な走り方覚えると他のコースに戻すのが難しくなったりする
とくに直線レースは直線専になりがち - 61二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:01:48
海外のコース評
酸っぱい葡萄になりがち - 62二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:02:38
- 63二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:03:08
平等に全馬がキツイならそれはレースをする場所としてクソではないよね
怪我が明らかに他より多いとかならクソだけど - 64二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:04:00
- 65二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:05:13
まあそれこそ戦前は軍馬育成がお題目だったしな
- 66二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:06:44
アメリカ豪州香港の馬はアスコット勝ったことあるのにね
- 67二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:07:25
- 68二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:15:15
キングジョージで予後不良といえばリワイルディングを思い出す
兄弟にダーレミを含むGI馬が3頭もいて馬自身もその年のドバイシーマとPoWを連勝してる有望株だったのに残り400mでエグい崩れ方してた - 69二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:24:25
1年に4頭か
府中と比較すると1年に3頭(参照はしたのサイト)
生産数は日本のが多い…けど中央馬の数は4000でイギリスの生産数も4000だからトントンってとこか?
競馬場がとこが主流かはわからんが…イギリスのが多そうだしこっちのが分散してるか?
この辺から府中と比べたら予後が多いと言えそう
まあ…イギリス競馬全体との比較しないと意味ないけどね
JRA競走中の予後不良データ 感覚に基づかない議論のために有名な馬が予後不良になると騒がれますが、その影にはさらに多くの事故があります。 故障の原因がどこにあるのか。競馬はそんなに死亡率が高いのか。どこまでをよしとするのか。データに基づかなければただの印象でしかないので、故障や ...umas.club - 70二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:49:03
日本すげえしたくて外国のコース腐してるやつおるやん
- 71二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:49:56
- 72二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:16:38
農水省シンパのネット右翼しかおらんからなここ
- 73二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:18:51
そもそも向こうは障害レースの数が日本よりも桁違いに多いからな
- 74二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:25:42
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:58:11
英チャンはもう諦めてニューマーケット施行に戻して良いと思うの、スポンサーの中東も回避続出じゃやってられんでしょ
- 76二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:00:25
インターナショナルSの方がチャンピオン決まりそう
- 77二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:05:09
- 78二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:14:17
うおでっか
- 79二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:15:20
アスコットがやばいのは高低差の方
- 80二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:21:27
高低差に関してはもともとの土地そのまんまだから変えようがないんよな
やるなら既存の競馬場取っ払って一から整地してってレベルの大工事だし - 81二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:23:51
- 82二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:25:25
- 83二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:48:53
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:43:52
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:42:01
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:28:44
もともと移動手段だしな…
- 87二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:14:44
流石は本場だと褒めたくなる規模の大きさだ
- 88二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:17:41
高松宮みたいなもんや
- 89二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:23:04
祝!
ロイヤルアスコットミーティング
緑茶でほぼ全日放送 - 90二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:23:58
- 91二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:27:24
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 09:18:37
中山ももっと外回りを活用してほしい
せっかく面白いレイアウトしてるのに勿体無い - 93二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 09:24:06
やはり日本にも最高の糞コースが必要
- 94二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 09:29:32
直線が長いから枠の有利不利も無い、面積が広いからターンも鋭角ではない、全馬平等に厳しいのは糞コースとは呼ばない
ってさんざん書かれてるだろ
日本馬が勝てないコースだからって批判する前にこのスレくらいは読み返してからレスしろよ
- 95二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 09:31:24
長大な登坂のいるコースは日本にも欲しい
- 96二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 09:32:42
アップダウンもだけどまずは馬場じゃないかな?
- 97二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 09:39:54
こういう尖ったレース場がいくつもあるのが欧州だからむしろ欧州で色んなとこ勝てる馬こそが強いっていうわかりやすい指標があるけどね
- 98二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 09:41:20
- 99二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 09:45:02
- 100二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 09:50:35
- 101二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 09:53:44
最低でも中山京都札幌新潟船橋くらいのキャラクター性は欲しい
- 102二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:01:03
鵯越の逆落とし思い出したわ
- 103二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:08:56
よく愚弄されてるのを見るけど正直何が悪いのか分かってない
コーナーがキツいってこと? - 104二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:23:46
それでも日本はほぼ平面じゃないか...
欧州みたいに個性が強い競馬場が欲しいということ
40m登った後に下って急勾配コーナーの名物カーブ「タッテナムコーナー」があるエプソムダウンズ競馬場
高低差20mのアップダウン激しいおにぎりコーナーのアスコット競馬場
一見癖の無さそう形状だけど15mずっと登り坂のフロック絶対許さないマンのレパーズタウン競馬場
フォルスストレートのパリロンシャン競馬場
ヨーク競馬場っていう公平なレースができる所もあるし
- 105二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:37:56
「クソコース!」もエンタメとしてはいいよな。存在してるだけで楽しませてくれる
- 106二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:56:47
急な坂を走れない馬(移動手段)に何の価値があんねんって聞かれたらなんも言えん
- 107二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 12:20:42
悪いのはあまり適性のない日本調教馬を出走させる調教師だと思う
- 108二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 12:23:31
- 109二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:39:25
レースコースというよりサーキットに見えてきたぞ……