- 1二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:23:26
- 2二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:25:17
- 3二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:26:35
早くも真理に辿り着いたか
- 4二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:28:09
- 5二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:29:34
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:30:43
せやろせやろ
- 7二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:33:08
いや、うんストーリーについてあれこれどこがよかったとか言いたいんだ
でもさ、それ以上にガンダムかっけぇ!が強いんだ心が小学生男子になっちまうんだ
というわけでこのスレに来た皆さんはこのモビルスーツのここがかっけぇをどしどしアピールしてくれ
それこそストーリーがどうだ、荒探しみたいなことはせずモビルスーツのかっけぇ!だけをアピールしまくってくれ
とりあえず初代とZガンダム、後は水星の魔女しか見てないので雑な箇条書きみたいな感じだけど
初代:ガンダム、ガンキャノン、ザク、グフ、ドム、ズゴック、ジオング
Z:Mk-II(どっちの色も好き)、Z、百式、メッサーラ、ギャプラン、ジ・O
水星の魔女:エアリアル(改修型?だっけか、あっちも好き)、ダリルバルデ、ミカエリス、ベギルペンデ、ルブリスウル、ルブリスソーン
特に刺さったのはこの辺、他の機体も好きです
- 8二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:36:17
- 9二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:36:47
- 10二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:38:51
- 11二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:41:17
個人的にはおヒゲのターンエーを推したい
初見さんからは「えー何これダサ…」みたいに顔のインパクトの第一印象で言われるのがお約束なんだけど
ただの止め絵じゃなくアニメとして動きの流れありきでバシバシ動くの見るとめちゃくちゃカッケェ!?ってなるのよ
- 12125/06/05(木) 21:42:41
- 13二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:43:46
小学生の頃にSEEDシリーズを食らったせいでフリーダムのあの翼がたまらないんだ…
バックアップに羽生えてるモビルスーツ大好き
デスティニーの光の翼も大好き - 14二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:44:24
ギャンはあのデザインがいいよね…わかるよ…
- 15二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:45:20
- 16125/06/05(木) 21:49:28
……これがモビルスーツなのか、モビルアーマー?だっけかアレじゃなくて
でもすーっと滑っていく感じ格好いいね
5年も現役か、Zの感じだとすごいことって解釈で良いんだよね?多分
いや、普通にこれ格好よくない?
ガンダムですって言われたら、マジ?とはなるけど
動画の序盤の方の手刀でいいのかな?あの動き好きです
友達が熱弁してた記憶があるな、初めて出てきた時のインパクトがすごいんだって
デカい羽根があるガンダムもなかなかに乙なモノだと思った
なんかデカい武器持ってるのにね、興奮しちゃったよ
カテ違いな例えだとは思うんだけど、モンスターハンターとかああいう感じで好き
そう言ってもらえてうれしいです
- 17二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:52:26
試作三号機は「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」って作品に出てきた後期主役機みたいな機体やね
なんと超巨大武装ユニットとのセット運用が前提の機体でそのコアユニットとしてガンダムを使うっていうとんでもないコンセプトのもと生まれた機体だったりする
0083はバブル崩壊直前くらいの時期に制作されたのもあって全体的に戦闘作画とかが今見てもめちゃくちゃ気合入ってる
んでF91は「機動戦士ガンダムF91」って劇場作品の主役機体
それまでのMSがどんどん大型になってく流れで「小型かつ高性能」を突き詰めた傑作ガンダムで
それが出た映画自体も戦闘アクションの描写とかがファンから人気高かったりする
0083もF91も両方ともロボット戦闘的な意味でガンダムが好きならオススメできる作品
- 18二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:55:49
- 19二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:56:35
- 20125/06/05(木) 22:01:27
どうでもいいけど今更スペック
1:ジークアクスの映画がガンダム初見、友達の付き添いで行った結果沼に飛び込んだ気がする
友達:当人曰く映像作品はほぼほぼ見た、ガンダム箱推しの一番好きなモビルスーツはサザビーって奴。俺に対しては、ガンダムで分からないことがあったら答えるけど、聞かない限りは口出しはしないと約束してくれた奴。初見の感想を大事にしろとのこと。
……画像にガンダムらしき顔がちょこっとだけ見えるんだが、まさか全部装備し姿って奴かこれ
……何と戦うための装備だこれ、ビグザムか? ドズル・ザビが乗ってたあのビグザムか?
F91の小さいけど高性能で強いってのは、なんか技術の進歩ってのを感じるね
ほう、また悪そうなイケメンが来たなこれ
足の感じ……ドムの技術とかがメインで入ってそうな感じか
……あれ、これどっかで見たことある気がするぞ?
ただもうちょいカラフルだった気がするんだけど、気のせいか?
- 21二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:05:20
- 22125/06/05(木) 22:07:43
- 23二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:08:30
実物大立像といえばもう解体・アレンジされていま万博会場にあるけど横浜で見たこいつには感動したな…
まさか生きてる間に現実で「実際にうごく実物大ガンダム」なんてものを見られるとは思わなかった…
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA official movie
- 24二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:12:32
- 25二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:15:21
- 26二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:17:04
モノトーンカラーって色が少なく感じるから黒の部分が青くなってる福岡νは実際の色数以上にカラフルになってる印象があるのはなんとなくわかる
- 27二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:19:55
- 28二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:20:47
- 29二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:21:24
- 30二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:21:26
- 31二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:24:10
- 32125/06/05(木) 22:27:51
なんかすごいな、つまり5年かけてもこのバクゥって奴を超えれる機体が作れなかったってことなのか
お金の問題とかの可能性もあるけど
……ジオンの機体でケンプファーって名前がついてるのか
もうちょいなんか語感だけで名前つけてるイメージあったからおしゃれな感じだね
突っ込んでくるときにその風圧?で車が吹っ飛んでるの怖いけど格好いいな
あー、よく分からないけど地球バックにポーズ決めてるの好き
下の奴と似てるからこれがストライクガンダムという奴か
ガンプラのアニメか、これまでほぼほぼ知識入れてなかったからガンダムは懐が広いんだな
派手な印象あるし、これはこれで格好いいね
- 33二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:29:30
27のストライクガンダムのプラモデルを改造したのが28のビルドストライクガンダムだね
- 34二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:33:25
- 35二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:33:54
- 36二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:34:42
- 37二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:37:34
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:38:04
- 39125/06/05(木) 22:39:30
- 40二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:39:47
- 41二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:39:52
- 42二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:41:03
- 43二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:43:15
- 44二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:43:47
- 45二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:45:13
- 46二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:45:35
- 47125/06/05(木) 22:46:24
- 48125/06/05(木) 22:49:14
- 49二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:50:29
- 50二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:50:36
- 51二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 22:55:06
- 52125/06/05(木) 22:57:41
- 53二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:08:56
- 54二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:11:31
ロボット物全般だけど動くと百倍かっこよくなることが多いからアニメで見れるの本当に幸せなんだよね
- 55125/06/05(木) 23:13:24
いやはや、友達にここならまぁそこまで荒れないだろうって言われて感情をぶちまけて正解だった
色んな格好いい奴を知ることができた
このスレは以後もモビルスーツかっけぇの熱を解き放つ場として使ってほしい
俺はとりあえず次はZZだなって言われたから、ZZ見始めます - 56二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:13:53
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:16:59
- 58125/06/05(木) 23:18:51
- 59二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:20:58
- 60二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:21:03
このレスは削除されています
- 61125/06/05(木) 23:23:11
- 62二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:25:01
ちなみにZもテレビ版と劇場版で流れと結末が微妙に違う
- 63二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:25:06
劇場版だとシャリアが出てこなかったりTV版から削られたエピソードがあったりするからね
それでも3部作構成でサクッと見られるから1stを履修するには昔からおすすめされていたんだ - 64二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:26:43
- 65二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:28:02
ジークアクスに出てきたシャリア・ブルとキケロガの元になったブラウ・ブロはテレビ版にしか出てきてないからねー
確かに「ジークアクスから見るならテレビ版だな」ってなるのはその通りなんだ
それはそれとして劇場版はけっこう大胆なアレンジも入れてるけどそのぶんテレビアニメ版だと制作の都合上妥協せざるをえなかった作画とかが新規でかなり強化されてるからそこが見どころでもある
テレビ版と劇場版は「どっちがいい・悪い」ではなくて「どちらにもどちらの良さがある」って感じなんだよ
- 66二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:28:43
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:29:09
劇場版は新規作画多めだしストーリーも分かりやすく整理されてるからとても良い作品
まあTV版を通しで見たのならわざわざ見る必要はそこまで無いかな… - 68二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:29:19
- 69二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:29:54
なんだろう、語彙力が無いせいで上手く言えないんだが「正しい沼への浸かり方」をリアルタイムで見ているような感動がある
- 70125/06/05(木) 23:32:25
- 71二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:33:59
そういやモビルスーツの推しは聞いたけど1のキャラの推しとかってどんな感じか気になるな
- 72二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:35:22
なんというかその友人は1のことを徹底的に宇宙世紀に沈めようとしてるな
- 73125/06/05(木) 23:40:07
- 74二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:42:56
本当にできた友人だ…
これからも大事にしてあげろよ
そして作品楽しんだ後気が向いたら「俺これ見たけどめっちゃ楽しかった!」みたいに感想聞かせてあげるといいぞ
オタクからしたら初見さんのとくに仲のいい友人からの初見感想から得られる栄養素は接種するとすごく心の健康にいいからな - 75二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:45:16
水星は今時の作風かと思いきやエラン関連と1クール終盤で衝撃の展開があるからな……
ちなみについ最近から公式スピンオフ漫画も連載開始したぞ
【第1話】機動戦士ガンダム 水星の魔女 青春フロンティア|カドコミ (コミックウォーカー)機動戦士ガンダム 水星の魔女 青春フロンティア読むならカドコミcomic-walker.com - 76二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:47:43
Zのシロッコが刺さったってので1の刺さり方が分からなくなってきたぞ
- 77二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:48:55
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:51:25
- 79二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:55:44
- 80二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:00:14
シロッコの才能と野心に溢れた天然の強者っぷりは清々しくて良いよね
島田さんの熱演も相まってカミーユと共にゼータという時代を象徴するキャラだと思う - 81125/06/06(金) 06:52:06
- 82二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 08:57:44
- 83125/06/06(金) 12:13:03
- 84二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 12:40:44
- 85125/06/06(金) 18:09:37
ほうほう、そんなに!?
- 86二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:30:21
ガンダムのゲームも勧めたいがおすすめは古いものばかりなのがな…
- 87二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:30:01
というか、何気に>>1も初代とZと水星を全部見終わってるのか
- 88125/06/06(金) 21:02:10
ZZをある程度視聴
……これ面白いんだけどさ、Zの直後に放送したんだよね?温度差凄いな
ジュドーとマシュマーが今のところ特に好き - 89二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:02:57
ZZガンダム、これもしかしてなんかすさまじくヤバいモビルスーツなのでは(
なんか化け物の類では?強さ的に - 90二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:08:58
Ζはリアル路線を意識しすぎてあまりにも暗すぎたし戦闘シーンも単調で勢力がゴチャッとして分かりにくいという批判が多かったのよ
だからΖΖでは分かりやすく正義のスーパーロボットであるガンダムが悪のネオ・ジオンと戦う話にした結果Ζとの温度差が激しすぎてまた批判されてしまったというオチがついた - 91125/06/06(金) 22:18:55
- 92二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:01:24
まぁ、ZZは後々出てくるのも大概ヤバい奴ら多いからバランス取れてるよ
- 93二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 04:19:55
ダブルビームライフルがあのちょっとデカい手持ちビーム砲程度のサイズでコロニーレーザーの二割出力だっけ?とかいうバケモンだよ
しかもそんなバケモン火力持ってあの巨体なのに機動性も別に低くないってかむしろ速い - 94二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 04:53:01
- 95二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:19:50
ZZはZの整備性の悪さをブロック単位でパーツ交換することで強引に解消するスタイル
ところでそのブロック一つの製造費はいかほどで?
ガンダムと同じ三機合体でそれぞれにZガンダム以上のエンジンを積んでいるので合計出力が153年のV2ガンダムに匹敵するというね(なお1年戦争のMAなら単純出力で余裕でZZ以上だがあれは機体が大きいから大出力エンジンが詰めるだけでV2より強いかと言えばそんなことはない) - 96二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:26:10
00は良いぞー
作画が妙に気合い入ってるのよな
コーラサワーなんて撃墜前にきっちり回避運動して致命傷避けてたり
ブレイク・ザ・ピラーの作画枚数とか(17000) - 97二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:27:25
宇宙世紀のゲームならガンダムバトルユニバースがオススメ
可動品のPSP確保しないといけないけど - 98125/06/07(土) 09:27:40
- 99二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:36:19
ブレイク・ザ・ピラーってのはまあ要はコロニー落とし回なんだが
えー……無数の破片が降り注ぎます
3DCGなんてものは無いです
レイアースのOPみたいなもんだね - 100二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:39:35
- 101125/06/07(土) 09:45:43
- 102二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:47:11
ガンダムってあんまり人の顔してないのに何となく人の顔に見えるのが面白い
ジークアクスの赤いガンダムも初見きもい虫にしか見えんかったけど今はうっすら人に見える - 103二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:07:12
- 104二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:19:48
- 105二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 13:11:44
人間の脳って案外ファジーだから「これはこういうものなんだ」って認識すると壁のシミでも人の顔に見えるからね
パッと見の印象が異形でも人型として動いてるところとか見て「ああこれは人型なんだ」って認識すると
ちょっと顔っぽい造形がある程度でもしっかり人の顔だと認識できたりするもんよ
- 106125/06/07(土) 16:13:38
うーん、なんというか
リィナはいい子だね - 107二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:42:41
ジークアクスのデザインした山下いくとさんがザクレロをリファインした画像をお出ししてきた
なんかすげえかっこいい - 108125/06/08(日) 10:08:19
- 109二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 12:22:56
- 110二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 12:24:55
- 111二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:40:59
初代ガンダム放送リアタイんときはまだまだ機械獣とかああいうメカ怪獣的な敵メカがロボットアニメの敵なら当たり前!って時代だったしね…
- 112125/06/08(日) 15:51:28
- 113二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:57:19
わりと真面目にそれはあってる
なんなら富野監督としては最初ザク系以外の機体を出す気があんまりなかったらしいし - 114二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:59:01
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 18:00:28
アレ?俺書き込みしたっけ??
- 116125/06/08(日) 18:14:55
- 117二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 18:17:07
- 118125/06/08(日) 18:18:56
- 119二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 18:21:05
- 120125/06/08(日) 18:28:07
- 121二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 18:30:16
やっぱ大河原邦男.さんって凄いわ。当時メカニックデザインって概念がない時代でロボアニメの魅力的なメカ作り出しまくったんだもん
- 122二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:20:26
- 123二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:29:26
- 124二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:34:21
Ζガンダム、リガズィ、リゼル
- 125125/06/08(日) 22:06:07
もし仮に最初の敵は全部ザクだよ路線だったら、のちのガンダム作品全部無いんだろうな
- 126二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:13:24
- 127二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 08:10:45
保守
- 128二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:54:02
色赤くしたらガンキャノンに見えるな、確かに
- 129二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:03:35
主役であるガンダムはかっこいいし敵メカのザクもシャアが乗ると恐ろしくて一般兵が乗ると妙に愛嬌あっていいよね(早口)
- 130二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:08:46
- 131二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:54:24
- 132二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:09:59
その反省もあってかなんだかんだ富野監督って「無理難題に文句は言うけど文句言いながらも要望はしっかり入れる」ってスタイルなんだよね
苦言はしっかり聞き入れますよそれはそれとしてそういう意見があるなら作品作りはじめる前に先に言ってくれよ!みたいなのが多い気がするし
- 133125/06/09(月) 18:14:09
- 134二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:36:12
- 135二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:48:08
- 136125/06/09(月) 20:28:16
そうか、ゲストキャラと甘く見てはいけないんだな
- 137二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:47:34
キャラが濃いっていうか
今でいうミーム化されたのが長いことこすられてるせいで変な人気あるというか
あれだマフティのかぼちゃみたいに「作品としてはそこまで大事じゃないけどやたら人気ある」みたいな感じ
- 138二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:48:54
ククルス・ドアンの島ってぶっちゃけ一話完結で省いても問題ないエピソードなんだけど
だからこそ興味沸いたらあのエピソードだけ履修するだけでも起承転結が通って理解しやすいんだよね
まあだからっつってまさか単独映画化するとか誰も思ってなかっただろうが…
- 139125/06/09(月) 21:49:08
とりあえずガッツリ休みだったからZZ見終わった
……マシュマー、いい男だったよ - 140125/06/09(月) 22:16:36
ZZで特に刺さったモビルスーツ(Zで登場済みの機体はは省く)は以下
ZZ、ハンマ・ハンマ、ドライセン、バウ、ザクIII(マシュマーの奴)、リゲルグ、クィン・マンサ - 141二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:12:25
実は準サイコミュ実験機としても失敗作のハンマ・ハンマ
有線アームはただ伸ばせるだけのしょうもない仕様なのだ(ノイエ・ジールの有線クローアームも使う時は本体が動きを止めないといけない) - 142二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:13:49
俺もバスク・オムブームでガンダム見始めた
やっぱガンダムはかっこいいね - 143二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:24:47
本編でも大分スーパーロボットだったZZが完全にスーパーロボットになった場合