- 1二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:28:22
- 2二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:29:40
単純接触効果は大事
アニメに影響される人が多いのって毎週毎週見ているからが少なくない - 3二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:30:51
流石にブルアカではならないやろ…
- 4二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:32:39
- 5二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:38:19
愛してナイトとか
- 6二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:38:42
ゆずソフトの新作か……?
- 7二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:42:06
大丈夫?それ途中で解散してから
各々が溝抱えたまま別バンド作る流れにならない - 8二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:44:55
快感フレーズ
- 9二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:48:20
バンドものが流行るたびに、作中人物が使ってるのと同じモデルの楽器が中古市場に流れてくる風物詩
- 10二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 21:51:49
ブルアカが日常になりすぎて感覚が麻痺しているのかもしれないが、そもそもアニメとソシャゲの1イベントじゃ全く別物だぞ
- 11二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:16:10
-ive aLIVEのシナリオって既存のバンドもののアニメのなかだとどれに一番近い?
- 12二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:18:04
喜多ちゃん目線のぼざろ
- 13二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:21:09
そうなる原因って何なんだろうね、やっぱり飽きが来るとかそんなん?
- 14二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:23:57
努力ができんのよ
「音楽が好き」じゃなくて「アニメが好き」で入ると、流行り廃りの方が先に立つから憧れに食いつくハングリー精神が保てない
まあ言う通り飽きが来るって感じだと思う - 15二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:37:37
毎度の風物詩やねー
やっぱお金あんのかいいメーカーの奴が出回りやすいから助かる。そんなに使い込まれてもないし - 16二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:40:00
バンドアニメとアイドルアニメは定期的に生えてくるからな
- 17二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:41:05
- 18二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:41:35
というかグッズ扱いのイメージ
だから買った時点で満足して終わり - 19二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:41:51
これが何のバンドアニメを想定しているかによって戦争が起こりかねない
- 20二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:42:22
もったいなさすぎる……
- 21二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:42:39
アニメじゃないけど木更津キャッツアイ思い出したな自分は
- 22二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:43:23
バンドアニメで三番目に流行ったのってなんだろう
- 23二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:43:29
- 24二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:43:56
- 25二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:44:43
ほんと定期的に生えてきてて草
- 26二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:45:02
ある意味バンドはおまけで仲間と青春するってストーリーだから楽器弾きたいとはならないんじゃないかな
- 27二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:45:54
音楽系のアニメはマネタイズしやすいからなあ
- 28二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:50:39
「ゆるきゃん見てキャンプを始めるオタクはけいおんが放送されてた頃はバンドをやってたしウォーターボーイズが放送されてた頃はシンクロをやってた」っていうジョークを見たことがあるけど、マジでそれだけフットワークが軽かったら逆に大したもんだよね
- 29二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:52:23
いつものことだね
- 30二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:53:18
この流れ日本特有よな
- 31二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:53:46
セッションを見てドラム始めたひとっているのかな
- 32二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:54:28
- 33二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:54:54
オタクがそういう努力をできるのならまずオタクにはなってないという風潮あると思います(辛辣)
- 34二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:55:42
進撃の頃は知らんがfateやってた頃はそらで詠唱してるバカは複数いた
- 35二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:56:08
正直続ける辛さ知らずに挫折した人間叩いてんのもどうかと思うよ
- 36二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:57:21
これで楽器始めるなら既に何かしらアニメで楽器初めてそうだし
- 37二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:57:53
バンドアニメ抜きでもギター買って難しいコード弾けなくて挫折は昔からあるあるらしい
- 38二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:59:36
立体機動してたに決まってるだろ
- 39二次元好きの匿名さん25/06/05(木) 23:59:46
てか今回のストーリー読んでその感想かいな
誰だって何者かになりたくて衝動で行動して思い悩むもんだと思うわ - 40二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:01:32
だれも叩いてないと思うんです……
そういう現象があるって話してるだけで - 41二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:03:14
何事もそうだけどひとりでやろうとすると挫折しちゃいやすいから誰か巻き込めるといいね
- 42二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:04:55
アイリが途中で抜けたまま帰って来ず、1週間後に平然と「バンドとかもう古いよ! 私今登山にハマってるから山行こう!」ってなったらどうやねん……
- 43二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:05:22
- 44二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:05:59
ドラマーは要塞でも築いててください
- 45二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:06:48
楽器とイラストはオタクの登竜門だし
- 46二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:07:56
基本ドラマーの数が足らんよな
- 47二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:15:07
それくらいフットワーク軽いほうが人生楽しいだろ
- 48二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:17:27
ドラマーが主人公の作品って少ないな
- 49二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:21:53
カップの持ち方とか奇行種の歩き方は子供の間でかなり流行ってた印象