なんでZ世代って分からない事聞かないの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:32:13

    例えばわからない事聞いてそのくらい自分で考えろって怒られて聞けなくなるなら分かるけどそもそも最初から聞きに来ないのは何故なの?学校でそう教わるの?直接聞いてパワハラだって言われたら嫌だから教えてください

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:34:02

    なんか知らんけど上司は敵だって先入観持ってるよね彼らって

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:35:33

    実はもう聞かれたけどそれくらい自分で考えろって言っちゃってたとか?イッチが忘れてるだけで

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:36:44

    奴らにはナウシカの精神性で接しろ
    奴らをテトだと思え

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:37:23

    ・そもそも分からないことを聞いたら怒られるという先入観
    ・どこが分からないのかがまず分からない
    ・1の雰囲気的にとても聞けない

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:37:42

    直接は言ってなくても他の人に言ってたのを聞かれたとか情報として回ってたとかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:39:00

    マジで今の子ってネットの話に影響されて上司=老害だと思ってるからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:39:19

    分からないこと聞かないならまだしも
    「分からない?」ってこっちが助け舟出してもモゴモゴしとるのは嫌だ。世代ってよりそいつ単体の問題かもだが

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:40:43

    いや怒るやん

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:42:16

    >>8

    世代っていうより個人の資質だわ


    自分は学生時代のバイト先にいたなんでも元気よく「ハイ!」って言ってた子が一番苦手だわ

    今でも仕事で変な人と一緒になってもあれよりはマシって思うもん

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:42:31

    >>1

    そっくりそのまま返すとこうなるよ

    「なんでスレ主って分からない事聞かないの?

    例えばZ世代に直接聞いてそのくらい自分で考えろパワハラで訴えるぞって怒られて聞けなくなるなら分かるけどそもそも最初から聞きにいかないのは何故なの?学校でそう教わるの?

    直接聞いて荒らしだって言われたら嫌だけど教えてください」

    ね?スレ主も後輩に聞きづらいなって気持ち抱えてるんでしょ?もしかして同じ気持ちなんじゃないのかな?

    それを踏まえて自分だったらどうしてほしいかを後輩の気持ちを想像するとっかかりにしてみたら?

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:42:37

    >>7

    まあ実際そういう上司もいるっちゃいるのがな。そういう上司『かもしれない』段階で終わっちゃってるのは確かだけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:42:39

    >>3

    >>5

    >>6

    そもそも聞かれたら覚えが無いんだよな、

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:43:04

    >>10

    元気よく返事しても嫌だと思われるの!?どうすりゃいいんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:43:22

    >>11

    なるほどなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:44:14

    >>10

    それはわかってないのにわかってるフリして返事してたからダメなの?それとも元気よく返事してたのがダメなの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:46:39

    >>11

    怒られるのとパワハラで訴えられるのではリスクが違うから逆の立場で〜ってのは少し違くない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:46:51

    >>14

    すまん言葉足らずだった

    ソイツなんも理解してないのにすごい元気に「ハイ!」って返事してたんだ

    「このときはこうしてください」って教えても「ハイ!」

    「テーブルがあいたので片付けてください」って言っても「ハイ!」

    でも実際は教えたことは一切覚えてないし、テーブルを片付けにもいかない

    でもハキハキしてるから最初は「直ぐには覚えられないよね〜」ってなるんだけど

    流石に2週間3週間ってなると言われたことすらしないでピシッと立ってるだけなのが癇に障ってくる

    でもこれ付いて教えてる人以外には伝わりにくい、むしろ「すごいいい子」って印象は与えるからホント質悪かったわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:47:49

    >>18

    ああそういう…返事「しか」しないんだな

    それは鬱陶しいわ納得

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:50:43

    なんかZ世代ってよりかは若者の習性って感じるな、俺も若い頃怒られたわけでも無いのにわからない事聞くの何故か怖かったし

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:52:08

    >>1も分からないこと聞いてなくて草

    本人に聞けよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 00:53:35

    >>18

    教えた事がその場面で出てこなくてやれないはわかるが、見えてるはずのあのテーブル片付けてが出来ないは病気だろ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:11:07

    どうしてスレ主はたった一例を挙げて「Z世代」と極端に言葉を大きくしたの?

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 01:24:09

    ちゃんと答えがもらえるっていう信頼がまだ足りない可能性もある

    ・質問の文章が少しでもおかしいと「何言ってるかわからん」で回答なし
    ・考えて「○○だと思ったけど違った。何が問題でこうなったか分からない」と聞いてもそれ考えてないだろって言われて解説なしで全部やられた
    ・つい三十分前に聞いたことを忘れてしまって、そのままだと仕事できんから尋ねたら罵倒と嘲笑されるだけで回答なし
    「はよ手動かせやなんでやらんの?」って言われて2時間ほど堂々巡りした
    間違った奴が悪いし仕事増えるから自分を罵倒するのはわかるし受け入れられる
    両親や知人、尊敬してる人とかにまで飛び火させるタイプの罵倒が付いてきたのがキツかった
    それを否定しても自分のミスと異常性のせいで撤回されない

    頭悪くて仕事できないうえにメモ取れないとすぐに忘れる自分が悪いけどそれがトラウマになって次の職場で聞くの怖くなった
    「答えを教えてもらえない」とか「覚えたい答えにたいし必要以上の罵倒や侮辱が付随してくる」っていうことが一切ないことを繰り返して半年後にやっと恐れが軽減した

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:23:10

    賭けてもいいけどスレ主ってどうせ28〜35あたりのゆとり世代だろ
    そこの世代がこうやってZ世代叩きを始めてるのなかなかやるせなくなる
    こないだまでゆとりの一括りにされて叩かれまくってたのもう忘れたんか

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:26:21

    ゆとり世代もZ世代も悪口として使われてるところしか見たことないわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 02:30:01

    >>23

    スレ主がそういう人間だから

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:23:38

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:31:59

    そもそも働くのが初めてだったりこれまでにワンオペ経験してるとそもそも他人に聞くよりも自分で対処するってコマンドが先に来ることがある
    他人を巻き込んだ方がいいって経験重ねて質問の重要性が分かったり

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 07:42:25

    Z世代に限らんだろ
    自分が無知だと思われたくないって人間はどの世代にもいるぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています