- 1二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:02:29
- 2二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:03:44
金銀の新ポケが追加進化大量追加される程貧弱でかつそもそも少なかったから
ゴーストはムウマしかいないし - 3二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:04:48
カントーで出るジョウトポケモンを隠したかったんだろ
- 4二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:10:19
- 5二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:18:24
開発初期はポケモン2呼びだったらしいし今で言うところのDLC追加ポケモンみたいな扱いだったんじゃないかと予想
- 6二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:19:34
- 7二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:25:55
- 8二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:26:56
流石に2番目のジムでハッサムはヒノアラシ選んだ人しか得しないしキツいか
ならヘラクロスで良かった気が - 9二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:32:32
- 10二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:36:40
ほらストライクはれんぞくぎりが似合うから…
- 11二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:37:20
種族値的にもヘラクロスやハッサムやストライクよりもレディアンの方が適任かも。
- 12二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:38:52
チコリータがますます不利になるから
- 13二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:39:43
ツクシのストライクは虫取り大会の目玉の宣伝としての意味もあるだろうしあれはアリだろ
- 14二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:53:16
ツクシはイトマルあたり使っても良かったと思う
というかアニメだと使ってたよな - 15二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:02:43
金銀のポケモンが華がなさすぎて初代のポケモンに頼らざるを得なかったんやろ
- 16二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:22:47
ソーナンスやらムウマやら誰かしらが出してほしかったと思う
あんなの普通にプレイしてても居場所分かんねーよ - 17二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:29:31
ジムバッジがテントウムシのデザインなのにレディアン使ってこないんだよなツクシ
- 18二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:31:39
発売までボツとリテイクを何度も繰り返したから仮に置いといた初代ポケをそのまま切り札にされてったんだろうな
カントーやクリア後でようやく出てくる新ポケが多いのも開発の都合と思う - 19二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:46:05
ジョウトにニューラがいるやんと思ったらクリスタルでの追加だったのか…
- 20二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:24:25
- 21二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:27:33
なんでアリアドスやレディアンもいるのにヘラクロスだのハッサムだの極端なやつを挙げたし
- 22二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:55:23
ハッサムは流石に耐性ありすぎて2番目で出すのはかなり酷かとはなったけどヘラクロスはまだ技貧弱だし鳥ポケで倒せるからいけるかなって
- 23二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:56:37
そもそも金銀はできる限りジョウロでは新ポケを出さずに新ポケを出すならカントーで出すって方針だったから
- 24二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:58:13
半分はエースが新ポケなんだから十分では?
- 25二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:30:39
開発の都合やらもあるんだが、金銀の頃の設定上「最近見つかったレアポケモン」扱いの設定が多かったのも間違いなくある
- 26二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:15:04
- 27二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:14:02
- 28二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:55:29
コラッタがあらゆる場所から出てくるのにオタチがワカバ~ヨシノ間の草むらからしか出ないのもすごい
- 29二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:11:30
明らかに調整間に合ってないなって部分が所々にあるな
- 30二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:37:29
新世代だけで新たな世界観を作るやつらとは根本的に思想が違う
ポケモン1の世界観の補強であって、それは図鑑にも表れてる - 31二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:41:45
- 32二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:51:08
- 33二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:53:19
アカネのミルタンク、ミカンのハガネール、ヤナギのイノムー、イブキのキングドラとか半分は金銀の新ポケだし言うほど殆どか?
- 34二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:26:52
- 35二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:20:00
- 36二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:39:35
まきびし、そもそも金銀だとフォレトス系統専用技だったのがクリスタルでパルシェンとハリーセンに解禁されて徐々にって感じなんだよね
- 37二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:48:02
- 38二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:47:55
ほ
- 39二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:01:00
当時はまともな飛行技なかったせいで技を地面技にされたハヤトさん
- 40二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:02:27
関係ないけどスレ画の金銀ジムリ、立ち絵で全員ジムバッジ身につけてるの好き
- 41二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:11:51
シジマに関してはシバで使われなかった子を採用する前提でキャラデザ作ったら
カポエラーやヘラクロスが似合わなくなった感ある - 42二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:45:55
話としては近所だから違和感はないとは思う…多分
- 43二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:48:43
- 44二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:55:18
鋼版オニスズメ……
- 45二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:08:11
カントーと地続きでセット扱いだから
ソフトでも2地方旅出来るしストーリーも赤緑の続きだしリーグもカントーと合同だしキャラ同士も両地方で交流あるし - 46二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:09:52
- 47二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:23:33
金銀旅でのムドーって捕まえた時点でもうジョウト最終盤だしLV27くらいから育てるのもめんどい(経験値バーが異様に溜まりにくい)、火力出る一致技が空を飛ぶと鋼の翼止まりっていうのがね
ドリル嘴は遺伝だし
- 48二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:28:01
- 49二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:28:57
穴久保先生は金銀コミカライズの仕事の集まりで(小学館の作者一同)何もメモ取らずに聴いて帰っていった逸話残ってるんだよな
ちょっと聞きかじっただけで新ポケのこいつを使ってみようアドリブできるのはやっぱ凄い作家だわ
余談でゴールデンボーイズの作者が漫画描くことになったのは三犬デザイン参加の縁だね
- 50二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:59:47
- 51二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:03:59
- 52二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:02:59
いやいやジムリだからこそだろう
- 53二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 05:24:51
ジムリなんだから一匹ぐらい知らんポケモン持ってて欲しい
今回はこんなポケモンが出てくるんだって思いたいし、ジムリが持ってるなら出会わなくても多分どこかで出るだろうって思えるし - 54二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:08:44
ムウマはあれわからなすぎる
そういえばハバカミが滝のある洞窟エリアになってから出てくるのシロガネ山のムウマオマージュなのか? - 55二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:13:11
初代→金銀と金銀→ルビサファ以降で路線変更したから
もっと言うと開発スタッフの考え方が変わったから
金銀スタッフ「前作で出たポケモンを出したら喜ばれるやろなぁ」
ルビサファスタッフ「新たなポケモン出したら喜ばれるやろなぁ」
みたいなね
多分「次世代」があると思ってるか否かが大きいと思う - 56二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:25:43
- 57二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:27:03
- 58二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:28:36
後で可愛いデザインのポケモンを多くしすぎたって反省してたからジムリに使わせても見た目で締まらない感じがしたんだろう
- 59二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:28:43
まあそれにしたって金銀は物凄い人気だったから、これで新ポケ推してたらさらに手がつけられないほどの人気になってたと思うわ
- 60二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:29:24
ベビーポケモンはあまり流行らんかったな
- 61二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:29:59
マリルって大量発生なかったっけ?
- 62二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:32:40
デルビルとかはエンジュシティ辺りで出てもよかったんじゃねえじゃな
マグマッグはやけたとう辺りがちょうどいい - 63二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:34:14
マダツボミの塔で低確率ムウマはアリだと思う
- 64二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:35:04
ウバメの森のレアポケいそうな感は勿体無い
- 65二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:37:24
- 66二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:40:38
発売前に散々宣伝してたドンファン及びゴマゾウが終盤でないと出ないとか
- 67二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:41:50
殆どと言うけど初代ポケが切り札なの8人中4人だから半分なんだよな
- 68二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:48:30
マダツボミの塔の坊主がホーホー使うならハヤトはネイティ使ってもよかったと思うんだよな
で、あいつどこで出るんだよ……からのアルフの遺跡の草むらで出会ってここかよ!とかやりたかった - 69二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:50:47
- 70二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:54:52
- 71二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 09:46:52
それはまあ初代の頃からがまんのわざマシン渡してくる岩ジムリとかいましたし
- 72二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 09:59:17
タイムマシンとかあったり、金銀は本当にポケモン2であり赤緑の後日談なんだなあって思うことがある
- 73二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:11:00
- 74二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:13:41
なんか言われたのかクリスタルでは出現率普通になってるよね
- 75二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:47:10
- 76二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:53:51
ハヤトは父親のポケモン引き継いでる設定で新ポケだと都合悪いんじゃない?
そんな設定にしなきゃいいとなるが - 77二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:10:19
新ポケでも引き継げないことなくない?
父親からいつ引き継いだかは問題になるかもだけどそこまでゲームに反映させるとは思えないし - 78二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:15:54
- 79二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:18:52
ゲーフリの人そのまで考えてないと思うよ
- 80二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 12:01:48
- 81二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:30:40
- 82二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:28:41
そもそも今みたいにジムリーダーがキャラとして独立してなくてあくまで章ボスくらいの立ち位置って前提があるから、必ずしもジムリーダーは新ポケ使って華持たせなきゃみたいな思考がなかったんじゃないかと思うけど
半数は新ポケ使ってるし赤緑で使用トレーナーがいなかったポケモン使ってたりするし真新しさはあったんじゃないかな
ハヤトマツバは知らんけど - 83二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:24:09
- 84二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:39:58
当時GBカラーに完全に切り替わったから旧ポケも新鮮だったけどな
XYの2D→3D化みたいな - 85二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:18:24
ウパーとかメリープとか使ってたけど新ポケモンはなんか全体的に鈍足だな…って思ってた
- 86二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:19:36
初出情報でクロバットの存在がわかってればもっとまじめにズバット育ててたかも
- 87二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:58:01
金銀のジムリのタイプって赤緑でジムリになってないタイプだしな
- 88二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:14:59
金銀に限らず新ポケモンって勿体ぶりすぎてるの多いイメージ
発売前の情報で判明したポケモンでさえ
これ連れて行きたいなぁって思っても
最終付近か場合によっちゃクリア後まで手に入りませんとかあったからなぁ - 89二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 01:02:59
新ポケが目玉の1つだからもったいぶりたいのはわからなくもないけど
旅パでこそ輝きそうなポケモンが四天王倒した後とかに出て来るのはそれはそれとして設計ミス感ある
ポケモンによっては存在を知らないから出てくる場所まで行かないとかいう致命的な出来事も起きるし