ガンダム好きの輸送艦

  • 1主◆EY2wfgakAQ25/06/06(金) 13:13:44

    プラモひとつで梱包に発狂しそうだってのにモビルスーツのパッケージングとかマジすげーよな。(玉掛けして吊るなんて荒業もあるが)

    前スレ

    ガンダム好きの開発ツリー|あにまん掲示板0079時点でのモビルスーツは開発元であるジオンは「地球という未知」に挑んでいて、連邦は「残ってるところの環境に耐えればいい。」と二極化していたんだよね?(なんか気持ち悪い進化しててギッチギチな開発ツ…bbs.animanch.com

    ※このスレシリーズは不定期でスレ主が更新します。使い潰しても「ガンダム好きの」で検索してガンダムっぽくないスレ画はだいたいここの続きです。

    ガンダムファンほど深い知識を持ち合わせていないのでガンダムが好きな乙女として知識を蓄える所存でありんす。

    スレ主視聴済み↓

    初代TV版/劇場版、逆シャア、ハサウェイ、ユニコーン、F91、ポケ戦、Gレコ、鉄血、OO/OO劇場版、SEED/Destiny/FREEDOM/STARGAZER、X、サンダーボルト、イグルー、水星、ターンエー、Gガン、ZZ、AGE、Z/劇場版、W/EW、NT、ビルドファイターズ/トライ/ダイバーズ/リライズ、0083、08、V、THE ORIGIN/青い瞳のキャスバル/哀しみのアルテイシア/暁の蜂起/決戦の前夜/激突 ルウム会戦/誕生 赤い彗星/ククルス・ドアンの島、SD三国志、復讐のレクイエム、ジークアクス(先行公開)、Gセイバー

    視聴中

    GQuuuuuuX

    スレ主読破

    クロスボーンガンダム/スカルハート/鋼鉄の7人、ベルトーチカチルドレン、アストレイRE、ハサウェイ

    スレ主プレイ中

    バトオペ2、GジェネET、プリコネ(違う、そうじゃない)、ガンブレ4、GE2RB(待て待て)

    スレ主プレイ済み

    ガンダム戦記(PS2)、ブルー3部、ガンブレ2、連ザ、ワンダと巨像(ん?)


    それにセッちゃんがやったみたいなリペア機の輸送もちょっと擦ると、直せないからそのままみたいな地獄になりそうで怖いし。

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:24:56

    こうして見ると中々大雑把に引き上げてて草

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:26:34

    固定翼機なら翼で全荷重を受けても大丈夫な設計になってるけどコレは…

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:32:51

    シャロンの薔薇と全く同じかはわからんけど、とりあえず参考として初代のエルメスは全備重量で291.8tある…

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:35:25

    玉掛け技能講習で姉さんの履歴書がまたパワーアップする予感

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:58:42

    エルメスはでかい…

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 13:59:14

    ビグザム量産型あれを持ち運ぶのにどれだけ手間がかかるのやら

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:03:10

    MSはばらして輸送することもありそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:05:52

    MSの輸送は大変だ

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:09:33

    シャロンの薔薇はマジで驚いた

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:12:40

    >>2

    こうしてみると原作とあまりサイズは変わってないかも

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:13:57

    海底でのジークアクスとのサイズ感からも初代と同等だね

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:21:02

    >>8

    >>9

    そこでケンプファーのようなバラバラに持ち運べる機体や格納庫のスペースを取らない小型機

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:23:33

    >>7

    ドロス量産とかでないなら、ラビアンローズのモビルアーマー版みたいな牽引能力のある仮説基地みたいな艦艇を使ってるのかも。

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:25:00

    αアジールの場合

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:25:42

    ビグザムも同じ感じに運用しそうよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:26:36

    ドッグワイズバンガードジオンナイズスペースシップみたいな

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:27:32

    シャロンの薔薇はコラも多いよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:27:33

    絶対ってわけではないけど

    連邦→宇宙空間でもモビルスーツは輸送中は基本的に立たせて格納

    ジオン→宇宙空間では寝かせて格納

    って感じだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:28:48
  • 21二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 14:28:58

    >>19

    どちらかと言うと

    連邦→床に立たせる

    ジオン→天井にも立たせる

    だと思う。第二次ソロモンの時もそうしてたし。

  • 22◆EY2wfgakAQ25/06/06(金) 15:50:19

    >>21

    「地に足がつく」連邦と「地面が空にある」ジオンって違いかね?

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:56:50

    ラビアンローズはでかい

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 15:59:44

    結局ミデアがよく分からん
    ゲームだとコンテナの後ろの口からMSが立ったまま飛び降りて降下してることが多々あるけどサイズ的にはそんなこと出来るように思えないし…

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:06:44

    >>24

    PS2のガンダム戦記だと寝かせて入れてたよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:08:21

    ミデアは便利すぎる

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:13:20

    >>24

    モビルスーツ運用の前と後で型が違うとか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:16:47

    ミデアはミデア社の商品らしいから色々あるのかもね。

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:24:26

    >>22

    実際ユニコーンでもネェル・アーガマの格納庫でジェガン等を並べているところを袖付きの兵士が並べ方に文句言ってましたね

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:04:14
  • 31二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:19:33

    海運が壊滅した後
    空輸でごり押しできる連邦の国力が恐ろしすぎる…

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:23:28

    壊れ物上積み厳禁(あからさまに梱包がへちょい)

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:24:50

    >>30

    業務上ゆうパックと提携しているので明日職場に行って確認しないとなこれ

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:47:22

    ペパープランの筈の機体が完成されているのはガンダムではよくあることですが薔薇は平行世界の産物で異質すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:53:03

    30バンチ事件の実行部隊はジム・クゥエルもいるあたりバスクはジオン残党の犯行に偽装するつもりがないの雑すぎない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:57:21

    意外な機体が参戦するよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:34:48

    >>30

    これ町の郵便屋さんが配達してるバイクや軽四車両は対象外で

    都市間輸送してるトラックも提携してる別会社なので影響はなくて


    じゃあ何が問題なのかっていうと大きい郵便局が企業からの集荷や隣町の郵便局なんかへ輸送するのに使ってるワンボックス(トヨタ・タウンエース等)とか大型トラックが使えなくなるんですね


    使える   :軽四(最大積載量350kg)

    使えなくなる:ワンボックス(1000kg)

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:16:08

    ミデア(積載量160t)
    ガルダ(積載量 9800t)

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:17:14

    >>38

    中間にガウ改があるよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:29:37

    >>34

    まず開発部署でセキュリティインシデントが発生したと見なされて解決するまで全員帰れません。

  • 41◆EY2wfgakAQ25/06/06(金) 19:35:12

    >>35

    目撃者も船ごといなくなるし、コロニーは死ぬからモーマンタイ

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:37:43

    >>41

    実は30バンチ事件は現地にいた連邦兵が生き残っててね…

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:41:34

    ヨーンと死闘を繰り広げたネオ・ジオン軍残党の騎士オーラフが死の間際に残した言葉から、残党軍の真の目的が明らかになる。それは「C /UC〇〇八九」と呼ばれる彗星を地球に衝突させることだった。
     コロニー落としの千五百倍以上の破壊力を持つ彗星の衝突は、「核の冬」による地球寒冷化などという生易しいものではなく、人類という種の滅亡を意味していた。
     「審判のメイス」と命名されたこの作戦を指揮するハンス・シュミットは、30バンチ事件で妻と娘を失った憎悪の矛先を、腐敗しきった連邦政府、ひいては人類すべてに向け、この狂気の作戦に身を投じていたのである…
    彗星の衝突軌道をずらすためには、敵を倒しつつ彗星表面にとりついて、核パルスエンジンを設置・起爆させるしかなかった。
    潤沢な兵力があればさほど困難ではない作戦だったにもかかわらず、ソーラ・レイで彗星の破壊が可能とする連邦政府は、デルフォイに対する増援を否決。ヨーン達デルフォイの面々は、わずかな戦力で軌道変更作戦を実行せざるを得なくなる。
     それに、地球圏き無事帰還出来る可能性が圧倒的に低い作戦だったー

  • 44◆EY2wfgakAQ25/06/06(金) 19:42:26

    >>42

    >>43

    クソガバなバスクオム…

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:45:18

    >>40

    そもそも開発完了前に完成品が存在してる

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:45:31

    バスクはいくらでも失点を増やしても非難されない稀有なキャラだし

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:48:31

    考えるだけガンダム作品で彗星が扱われた作品はほとんど見ないよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:51:14

    シャアの偽物はこんな感じのパチモンだろうな

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:04:34

    >>45

    設計者「知らん…何それ…怖…」

  • 50◆EY2wfgakAQ25/06/06(金) 20:23:08

    >>49

    なんなら外したはずのサイコミュが装備されてる

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:24:22

    シャロンの薔薇はマジでホラーよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:26:20

    設計図までは準備されている物の現物が

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:48:25

    >>52

    設計図すら脱稿してないのにパーツが仕上がってる方じゃないの


    薔薇が発見されたのが開発中なのか開発凍結後なのか分からんけど

    開発中の方がホラー度が上がる

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:51:18

    開発中止されたものなら、下手すると
    設計図も完成していない中途半端なものだったり…?

    ホラーじゃん

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:09:02

    寝てる間に何故か商品が完成してる童話がありましたねそういえば

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:10:07

    >>55

    こびとの靴屋でしたっけ

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:11:39

    そうそう、確かこんなやつ>勝手に靴を作ってる妖精

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:05:23

    小さな体を意味するレプラコーンはアイルランドの妖精
    ハイパージェリル(ダブリン/アイルランド出身)

    「敵が小さく見えるという事は、あたしがダンバインにもビルバインにも勝つという事だ!」

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 06:32:48

    ダンバインは今も商品展開されてるよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:42:31

    ブライト艦長の精神状態は0093年の段階で怪しいよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:40:21

    ダンバイン…??

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:47:19

    レプラコーンだったりハベトロットだったりブラウニーだったりと人間の仕事を手伝う妖精は伝承に良く見られるが、彼らに共通するのは「返礼はミルク1杯等のささやかなもの」に限定されること。それより多く謝礼を払うことは彼らへの侮辱にあたり、二度と来てくれなくなります(ビジネスマナー)

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:51:47

    >>62

    思うに純粋な謝意のみが大切なんだろうな、むしろ人間からしたら過小と思える返礼なのは

    恐らく対価と呼べる程に返してしまうと、その瞬間その行為は人間の「市場」に組み込まれる

    それは妖精とは相容れない

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:32:07

    >>61

    え?ダンバインをご存じでない⁈

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 13:19:03

    まあアレもかれこれ古いからなあダンバイン

    1983年だからΖのちょっと前だしもう40年は前のアニメだ

    TVアニメ「聖戦士ダンバイン」OPテーマ「ダンバイン とぶ」新旧アニメ比較映像


  • 66二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:33:14

    小さなララァ達が
    夜ごとコツコツ部品をくみ上げていく様を思うと……



    ちょっと怖いわね

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:03:58

    小型機いいよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:29:52

    おらの農土が開かれた

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:32:03

    何度見てもこの関係は酷すぎるよね…

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:33:24

    ちっこいのは組み立てるのが大変なんだ…

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:36:56

    小さいのは作るのが大変よね

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:59:41

    そういえばどんな試作機だろうと作戦行動というか実戦送るなら最低でももう一、二機組み上げられる程度は予備パーツ置いてあるよね

    もちろん一回ごとに基地に戻って補給受けれるようなパトロール任務なら別だろうけど、大抵は連戦してるし

    例えばペガサス級タイプなら2小隊×予備パーツで結構ペイロードを消費してそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:01:00

    >>72

    コアブロックシステムは整備の融通がきくのも利点になってそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:35:06

    コアファイター回りは同じ種類の補充部品いっぱい積むだけでいいし
    最悪の場合は共食い整備できるとなりゃあそれは利点だよなあ

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 06:22:21

    コアブロックはVガンダムまであまり作られないよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:50:28

    輸送艦はシーマ艦隊が結構な数持っていた筈

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:53:06

    正規部品も手に入らないクラバ環境で酷使されたクアックス君…

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:18:06

    輸送艦はコロンブス級もかなりでかいよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:24:01

    >>77

    アテにならねぇ部品がざっと50ほどある

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:26:19

    >>79

    規格外のグリスとか推進剤が注入されてて関連部品全部分解洗浄

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:33:57

    >>80

    おまけにコア・ファイター接続部が抜けた状態で海水漬け

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:34:34

    ジークアクスはオーバーホールされそう

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:25:20

    ワンチャン新造したほうが早いまである

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:15:50

    海水漬けはペーネロペーも

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:31:14

    >>81

    コアファイターが抜けた後の部分って

    電子的な端子とかもありそうだし、単に水没だけでも恐ろしいのに

    海水の時点で、マジで整備担当頭抱えてそう……

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:58:30

    >>84

    ウイングにいたっては冒頭も冒頭でやってたな…

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 18:52:45

    >>85

    なのになんであんな問題なく動くのかよくわからんとです

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:26:47

    >>85

    真水に漬けろ!!

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:28:36

    兵器関連の話だと宇宙世紀だと航宙イージス艦構想というのがあるらしいよね。結果的に乗組員への負担が多すぎて廃案だけどそこからティターンズが流用してハティが作られたあたり強化人間にしか使えないのかな。

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:31:19

    地球に800発の核ミサイルで核攻撃しようとしてたハティはジャミトフの狂気が見えて面白いよね…

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:45:30

    デファインのマラサイはギラドーガ要素もあるのが面白いよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:16:29

    >>85

    これでなんの問題ない仕様ならばジオン驚異のメカニズムという他ない

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:29:23

    >>92

    薔薇を見つけた時点だと元気そうでしたね

  • 94主◆EY2wfgakAQ25/06/08(日) 23:00:15

    バンナム~(気さくな挨拶)

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:00:37

    >>94

    ガンダム〜

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:03:24
  • 97二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 06:24:04

    マンダム

  • 98◆EY2wfgakAQ25/06/09(月) 07:24:40

    >>97

    男の時間にされちゃう

  • 99◆EY2wfgakAQ25/06/09(月) 07:42:18

    そういえばなのだけど、赤いガンダムもゲルググもどこに売ってるの?

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 08:48:41

    あっ察し

  • 101◆EY2wfgakAQ25/06/09(月) 08:59:27

    GQの考察は放置するとして、少し気になった事をひとつ。ELSの話題にほぼ必ず上がる「模倣って頑張ればターンタイプも出来る」ってのがよく分からない。ELSって模倣とか吸収の線引きって「効率よくGN粒子を散布する。」と「GN粒子に適応してる知的存在に理解してもらう。」の2つだと思うのよ。そういった前提条件に合致してるとは到底思えないのも模倣できる金属生命体って扱いは何処からなの?(というかアレはそこまで万能なのか?と思ってしまう。)

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:22:21

    >>101

    全てのガンダムの向こう側にいる∀ならワンちゃんネコちゃんどこかにGN技術が入っているやも。ってことじゃないか?(縮退させてる機体のにどこにGN技術ぶっこむかは別だが)

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:35:09

    >>101

    実際にターンタイプまで再現できるかはさておき、エルスの粒子への適性云々が本当に生来の生理的機能かはわならんさらなあ。太陽炉のない一般車両へ擬態してるケースもあるし、太陽系に来た時点で木星探査船と融合しちゃってるし。分かってるのは脳量子波を使うことぐらい?

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:44:43

    >>103

    構造が比較的単純なら模倣可能?そこに粒子があると尚良みたいな

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:48:37

    そもそも本編エルス自体が他天体の文明を学習したあとの形態なのよね。

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:49:53

    人間に作れる範疇のものがELSに理解できないとは思えないし

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:49:59

    >>101

    形を模倣しただけの粒子タンクになりそう。

    あ、そっか。GN粒子ありきの世界だったからビームが撃てるようになってるだけで、粒子を撒いても感応すらしないならタダのタンクか!

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:51:33

    >>106

    もしかして縮退素子をGN粒子に置換した個体が?

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:52:54

    >>108

    でもそれだと散布して対話を促すってのが難しくならないか?

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:54:26

    >>109

    どこのタイミングかによらないか?セッちゃん対話後ならバケれるだろうけど、それより前なら取り込んでも…?ってなりそうなんよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 10:41:10

    >>105

    惑星一個呑み込んだりしてたような確か

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 15:38:45

    基礎となる物理法則が異なる世界だからどう変換されるか分からん
    例えば終わりのクロニクルの5thGの機龍を完コピしても5thG概念下じゃないと飛べない機体になるしなぁ
    ※物は下に落ちる世界なので下と認識した方に落ちる世界の航空機。常に下(と認識してる方向へ)へ落ちながら飛ぶ

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:11:18

    それにおヒゲ様もELSも能力の底が明確に見えないから「これはできないだろ」より「これはできるかもしれねえ」って語るしかないというか…

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:23:53

    まぁ与太るときはこれは出来ない、より
    出来るとしたらどういう理屈になるか、の方が話し広げやすいし楽しい

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:03:52

    >>113

    >>114

    ELSはなんかコネコネしたらクワンタになるっぽいからワープとライザーソードは出来そうなんよね。しかし形を真似た時、どこまで出来るのか。そこが問題だ。

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:12:33

    映画のELSと共生してる人たちも
    アニメ表現として一部銀色にしてるけど
    実際は色も質感も人その物に擬態できるって話だしなぁ…
    劇中描写でも、ルイス襲ったリボンズそっくりさんの擬態時は
    見た目では全く分からなかったわけだし
    いやはやまったく、ELSの能力の底知れなさよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:16:23

    ELSが∀ガンダムになるって言ってる人でも「月光蝶が再現できるのか。」って派閥もいるからどこまで模倣するのかがやっぱ論点かね?

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:20:00

    GN粒子はいずれは月光蝶へ

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:23:54

    月光蝶はナノマシンだから…ん?わからんなぁ…どっちも本気出してないせいで判断が…

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:27:43

    同じ結果を出すだけなら割と楽に>月光蝶

    要は対象制限して砂まで分解するだけなので

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:31:35

    >>120

    ようは「ELSが一度同化浸食してから砂状に自身を分解する」だけで似たような効果は出せるよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:33:14

    ナノマシンによる自己再生機能もELSなら似たようなことできるしな…
    まったく同じ技術を完全模倣することは難しいかもしれないけど
    「見た目と機能がそれっぽいもの 少なくともアニメ作中やゲームで見せた姿」の再現ならかなりいいとこまでイケる気がする

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:35:07

    ガワだけなら出来ない理由が無いかな

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:36:16

    >>122

    だがよく言われる黒歴史の完全再現は無理だろうな。

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:39:10

    ぶっちゃけ生体細胞まで模倣できるんならナノマシン作ることもできるんじゃね?とは思う

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 19:53:32

    ELSはなんか設定的に便利よね

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:22:38

    >>112

    そう言えば川上稔氏も観てるみたいねジークアクス。

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:34:29

    >>101

    機械と違って生物ってのは目的に対して案外アバウトな手段取るもんですよ

    >>96のスレでも書いた話ですが

    造礁サンゴなんて

    目的 : 褐虫藻と共生して栄養をもらう

    手段 : とりあえず口の中に入ってきた小さくて丸いもん細胞内に入れちゃお!

    くらいのガバさですし

    もうちょい化学物質とかでしっかり判別して細胞内に入れてると思ってた研究者が軒並みひっくり返ったやつです(一応細胞内に入れ続けるにはその辺必要みたいですが)


    でELSも映画の時点でその辺のガバさの片鱗は見えてるというか……

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:39:58

    まぁ人体も意外と雑いから・・・

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:45:29

    そう言えば終わりのクロニクルのテュポーンは人型兵器(3rd‐Gのフラッグマシンでアポロンの乗機)だったけど、FGOのテュフォンはメカドラゴンなんだよな。伝承に出てくる怪物の大物だと「巨人、もしくなドラゴン」とされるケースも多い

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:23:47

    >>128

    ハテナ「共生藻類?その辺ので良いかな。遺産相続?一個しか無いから片方我慢してね。」

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:50:35

    >>116

    まあ擬態スカイ・エクリプスに関しては仕方ない


    リボンズやヒリングといった塩基配列0026タイプのイノベイド達の中でもリボンズとスカイはかなり似てるし、刹那はスカイを見たことが無い

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 02:23:57

    ヘルメスの薔薇という便利なもの

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 04:29:26

    >>129

    おかげでたまにバグるからね…

    オスメス混ざったり必要なもんが足りなかったり逆に余計なもんついたり…

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 07:01:41

    GセルフはMGにならないかな

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:05:02

    >>130

    そもそもタイフーンの語源になるような存在だから人の手ではどうにもならないもの全般を指すのよね

    鼻息のテュポーン大先生は不定形だし

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:08:24

    >>134

    そのあたりは設計図のミスだから

    骨が変な形でくっついたり細胞の癒着あたりの方かな

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:09:07

    >>132

    すまん、言葉が足りんかった

    宇宙服着込んで、人肌が表に出てる部分が顔だけだけど

    ELS共生体と違って、銀色、金属表現が見当たらない

    ってつもりで「見た目で分からない」って書いてたんだ

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 10:55:48

    ELSは良いよね、やっぱり英会話は必要だよ。

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 11:19:37

    AOZで描かれるガンダムの呪いいいよね

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 14:53:53

    生物…あ。せっちゃんと対話した後ならGN粒子に置き換えてゲッターとかバスターできる?

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:47:37

    >>136

    パラス・ティフォン観たかったわ

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 15:58:23

    話が横滑りした結果「虐殺以外で人口抑制できるのならそもそも宇宙世紀になってない」という話になってるのが面白い

    やめてくださいギレン総帥!!|あにまん掲示板コロニー落としは宇宙世紀において最も恥ずべき行為です!!bbs.animanch.com
  • 144二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 21:26:31

    宇宙世紀は明らかにおかしいよね

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 01:05:40

    ギレンの中の人、あの人だったね

    それにシロウズの上司の中の人はあの人だった

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 04:10:05

    >>143

    そもそも「増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって」宇宙時代になったんだからなあ

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 06:45:17

    なんかすごいことになる

  • 148◆EY2wfgakAQ25/06/11(水) 07:19:47

    とりあえず盛りますね。(ビグ・ザムが出るとは思わんて。)

  • 149◆EY2wfgakAQ25/06/11(水) 07:22:20

    今週の総評。(いや、マジでこれだろ。しかもたわけて無いマジのやつ)

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:49:24

    キシリア親衛隊はこんな感じ

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:51:38

    >>150

    Iフィールド対策の純近接機とかわからんて(ギャンはゲルググにライン食われたせいで生産が戦後だったのかもしれない)

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:54:07

    主が言った通り考察なんかしても無理だ!楽しもう!(いつかにスレ主が言ったゼクノバの兵器運用が実際に起きるとか訳わかんないよカテジナさん!)

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 08:54:14

    >>151

    原理はGアーマー+ガンダムを手元に集約させている感じでしたね

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:44:27

    展開がなんかはっちゃけてるよね

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:46:25

    ドムの背中の足をフレキシブルスラスターにしたのがゲルググで槍に外付けしたのがギャン

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:47:45

    今回の話見てるとスコルみたいな大型MAを直掩する高性能機は必要だよね

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:47:51

    >>155

    ツィマッドの原点ともいえるヅダがどうだったのか気になりますね

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 11:50:54

    インレやハティは直掩を用意してたのは正史のビグ・ザムの敗戦を教訓にしたからなのかな

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 14:41:17

    新商品Dの正体はやっぱりジフレドだった


    劇中じゃビット以外の武器を見せてなかったけど、基本的にクアックスと同じみたい


  • 160二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 16:45:16

    >>159

    ライフル使ってたで

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 21:40:43

    >>148

    盛り盛りでしたねビグザム

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 01:47:06

    プレバンで通常カラーのゲルググ、リック・ドム、ギャンとか出そうよね。あとシャリアの青いリック・ドム

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 07:19:08

    プレバン案件は多いよね

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:11:16
  • 165二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:18:56

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:22:55

    >>164

    ジェノアスOカスタムも再販か

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 11:58:56

    そういやジークアクス、序盤でかっぱらわれて装備損失してまともに整備も受けずにクラバトやって
    ソドンに回収されて整備班が頑張って修理して装備戻して

    速攻で大気圏突入してそのまま海面叩きつけられてコアファイターパージした状態で海中にしばらく放置されたのか
    あれ再回収してまた整備ねって言われた整備班可哀想がすぎる

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:00:05

    >>167

    貴重な大気圏突入と本物の海に浸かったデータが取れたのは幸いですね

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 12:02:47

    思考による一部制御も可能にしたケストレルやグリンブルスティのシャーマンフレームが0087年に出てきたのを考えてもオメガサイコミュは0085年にロールアウトしてるのがすごいよね

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 13:26:33

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 13:27:34

    ジークアクスの大気圏突入姿勢からみて白いガンダムは劇場版仕様だったんかな

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 15:52:00

    すごく!なんか!見覚えのある!肩!

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:20:11

    ここまで赤い彗星だろうと思わせといて真紅の稲妻だったら笑う

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:43:38

    もしくは連邦の白い悪魔(セイラ)がアルテンシア様がジオンに帰ってきた説

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 17:52:53

    そして現れるジオン制服のアムロ・レイ

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 18:07:51

    >>172

    これ本当にシャアなんだろうか。シャリアが見た一年戦争の頃の回想の姿かもしれんし、そもそもシャアじゃないかもしれない


    シャロンの薔薇という並行世界からやってきた存在のせいで今まで以上に疑う気持ちが強くなってしまった。だからシロウズも声が同じなだけの違う人じゃないかと疑ってる。もしくはシャロンの薔薇みたいに並行世界から来たシャア

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:36:08

    くらえ飯テロ
    レンジ牡蠣

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:38:11

    ここで半焼けの牡蠣でえらい目に遭った人いましたねそういえば

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 20:39:29

    >>177

    ぐわぁ!(牡蠣が好物)

    それはそれとして>>96の要領でサイコミュ食わせたらサイコ牡蠣になるにかな

  • 180◆EY2wfgakAQ25/06/12(木) 20:45:51

    >>178

    そんなお気の毒な方がいらして?!

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 21:00:59

    >>180

    レンジ調理するとこのように生の質感を保ったまま火を通せます

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 22:08:21

    >>176

    大穴:シャアの残した予備制服に袖を通したシャリアおじさん

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 23:30:57

    そもそもジオンにでかい船作れる造船技術あんの?疑惑

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:02:09

    少なくともドロス級までなら建造できるぞ。

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 01:03:42

    元は連邦の管轄で色々基幹技術は持っていそう

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 03:30:58

    牡蠣ってどんな感じなんだろ

    腹にアタルと考えると中々手を出せんのよね。シジミとかホタテで満足しちゃう

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 06:40:50

    >>183

    だいぶ前に出てたMS ERAって宇宙世紀写真集みたいな想定の書籍だと実際ジュピトリス級よりだいぶ小型な船舶が船団組んでガス採取にいってる感じだったね実際

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 06:42:40

    >>184

    何ならグワジン級とか無補給で火星・木星間のアステロイドベルトまで航行できるだけの能力はあるとかいう話あるよね

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:26:52

    技術はあるんだろうが問題はうっかり戦勝国になって金欠っぽいGQジオンにそんな金があるかどうか

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:29:07

    そもそもジュピトリスとは世代が違うのもあるね

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:30:08

    >>189

    ライフラインの補給だから予算は最優先でしょ

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:45:54

    >>186

    当たる当たると言われてるけど実際きちんと管理されてる生食用だったりしっかり加熱されてたりだったらそう当たらないですよ

    味は潮の香りとミルキーさが混ざってます

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:20:58

    中型や小型船いっぱい作るのと同じだけ運べる大型船一隻どっちが安いか
    建造費もだけど維持運用コストや損失時の再建造などのリスクヘッジも考えると

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:25:58

    金はともかく技術はあると思うのよ。ジョニー・ライデンの帰還によると「戦後、共和国はジオニックのテクノロジーを連邦軍とアナハイムそれぞれに分割して売却した」とされていて、そのせいでジオン脅威のメカニズムは不完全にしか手に入らなかったんで。だからあの脅威的な開発能力がそのまま戦後も発展した可能性がある。

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 09:44:26

    うへえまた戦争始まったよ…戦争が起きるのはロボットアニメの中だけにしてくれ。

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:52:15

    >>195

    中東?

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:54:06

    まあ中東はなあ…

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 10:56:49

    >>196

    あそこいつも燃えてるやん

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 11:00:04

    次スレ待機

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 18:25:27

    うめうめ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています