レスバ研究会

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:29:26

    「道徳的優位性」
    麻雀で言うところの立直
    暴言を吐くなどして道徳的優位性を手放してしまうとと相手の付け入る隙を与え後々レスバで上がり辛く模様
    レスバ初心者はお行儀良く戦うことをおすすめする

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:32:03

    単純に暴言はレスバに不向き
    誹謗中傷にならないラインを攻めるのが定石よ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:33:35

    >>1

    うわぁ

    頭いいと思われたそう

    その発想がもう頭悪いよ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:34:57

    「ここで議論してたら解決するの?」
    賛否両論議論スレでは定番の冷笑煽り
    議論そのものの流れを止める
    登場することをあらかじめ想定しこの存在についても軽く議論しておくなど先手を打っておくと後に現れる冷笑煽ラーの勢いを抑えることができる

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:35:42

    客観的に示せる事実やソースの裏付けがある事象を述べれば負けにくいし周囲が味方になりやすい

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:36:39

    性別透視したら負け

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:37:07

    このスレはレスバを研究するスレであってレスバするスレじゃねえぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:37:30

    >>7

    それってあなたの感想ですよね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:39:29

    >>7

    理論を学んだ上でレスバ実践してみるのも有意義な時間かと思われる

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:39:44

    「効いてて草」
    最もアガりやすい役の一つ
    全てのやりとりを無に帰すので芸術点は低い
    勢いが十分にこちらにないまま無理やり使うと数で押されて無効化されることも

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:39:52

    「スレ管理しろよ」
    荒れスレ認定・1の無能認定・自身は荒らしじゃない立ち位置であるという表明
    上記を一度に行う三位一体のワード
    管理が必要か否かは主観によって決められるためかなり出し得の手札である

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:39:58

    >>9

    それもそうだな

    俺が間違ってたわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:41:38

    研究対象として捉えると生のレスバが見たくなってくるな

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:43:08

    >>13

    最近は深夜のレスバ会場スレ立たなくなったよね

    一時期は連日連夜大盛況だったけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:44:51

    「そもそも……」
    レスバの話題以外から攻める時に使われる単語
    「前提として間違っている」という含みを持たせやすいのでレスバの土俵を壊す目的で使われやすい

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 16:50:24

    「無能な味方」
    冷静かつ隙のないレスバをしているところに稀に差し込まれるトラップカード
    調子に乗った味方が突然暴言や論理的に穴のある反論を相手に対して行い、同一人物と見做されそこから形成逆転することも
    敢えて敵方に入り込みこのカードを切る者もいるがそれなりの工作員スキルが求められる

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:06:30

    「2レス目」
    クリティカルが発生するレス番号。文字数が少ないほど瞬間火力が上がり、見るからに荒れそうなスレタイのスレッドでは貴重な枠。
    スレ主の自演レスを超越する瞬発力、皮肉や反論を的確に纏める判断力、スレ主が想定していない死角から奇襲する柔軟な思考力など、多様な技術が求められる。上級者向け。

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:31:04

    「レスバの再演」
    朝方・昼型のあにまん民が使用するカード。
    深夜から始まった祭りに乗り遅れ、レスバの内容を追わないままスレタイに対し反射的な冷笑ツッコミを行う。
    長文でのレスバでトーンダウンしたスレに放たれる1をおちょくる簡潔な煽りは誰の目にも留まりやすく、スレッド最序盤のエネルギーに満ち溢れており、長々と反論すると逆に反論した側が滑稽に映ることも。
    スレ後半に現れ反論できないまま完走し詰むこともあるので侮れない。

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:32:36

    >>4

    そもそもみんな解決のために話し合ってないからその冷笑ズレてんだよな。

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:34:01

    あまりにも片方の論理性が終わってると萎えるよな。

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 17:39:05

    荒れそうなスレタイで割とまともに議論してるスレたまにあるけど時間帯によって強いカード変わるよな

    最初は字面の勢い、中盤は論理性、後半から>>18みたいな感じで入り乱れる

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:59:44

    >>20

    レスバは議論じゃないとはいえ効いてて草連発みたいなのは正直面白くはない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています