ルフィ、ゾロ、サンジが人体だけで発火してるからこれもそうだと思ってた

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:06:36

    マッチ使ってたのね…
    気づかなかった

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:07:41

    ホントだ!

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:07:57

    マッチあったんだワンピ世界

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:08:45

    カッコいいけど原理がよう分からん技
    サンダーソニアが熱がってたってことはヘビヘビ特有の耐熱性って訳でもなさそうだし

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:09:21

    どっちか言うと大佐と同じ仕組みなのか
    確かにマッチってあまり見ないような気がするな
    サンジはライターだし

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:09:39

    燃えてるのに反応するのがちょっと面白い

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:10:35

    >>6

    自分含め周りの人間結構燃えるのにね

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:10:58

    気付かなかった。ワンピース世界なら人体発火くらいするかなって思ってた……

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:12:23

    なんで火を纏って平気なんだろう。たぶん後で説明があるはず!って思ってたらそんなことはなかった

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:13:06

    覇気だろ(適当

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:13:37

    自分で出した炎なら平気な気もするが外付けの炎は熱くないんだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:13:37

    ムハハハ!! 油断したなァ!!
    キングコブラとはこういう生き物だ!!!

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:14:39

    初期はサンジもマッチ使ってなかった?
    水没すること多くなったからライターにしたんだと思ってた

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:17:06

    アニメの方の設定画だけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:17:14

    >>9

    日常的に肩から火が出て転びながら燃えても無傷な人がいる漫画だし……

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:17:58

    奴隷の頃に芸として仕込まれてそう

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:18:34

    ヘビって燃えても平気なんだな

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:19:27

    >>4

    マリーゴールドだけってことは、とくせい:あついしぼうだな

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:21:00

    >>7

    この頃はまだルフィは燃えないよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:23:39

    >>4

    覇気だと思う

    サンダーソニアは見聞でマリーゴールドは武装が得意っぽいし

    武装色のスキルツリーに耐熱もあるんじゃないか

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 15:33:18

    >>19

    そうだったわ自分にできないことならびっくりするか

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 16:59:40

    サンジ10巻あたりではマッチ使ってた
    濡れると火がつかないからライターに移行したのかね

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:13:36

    新魚人海賊団のダルマもマッチ発火だったかな?
    無茶しやがって…

    あと得物の摩擦系がパールさん、ゾロ(飛竜火焔)、ワンゼ(麺切りファイヤスケート)、クマドリ(獅子樺蕪)、ハンニャバル(般若カーニバル)
    多分他にもいる

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:15:02

    狐火流剣術を忘れてた
    ほとんど魔法じみた炎エンチャントだよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:17:44

    あの世界炎使いが多すぎる
    強者はみんな気軽にエンチャントファイアしてる…

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 18:13:37

    きちんと理由のある炎使いがキングとエースくらいか。道具使う系はともかく摩擦やらなんやらで皆気軽に炎使うよね。1番よくわからないのは錦えもんが菊の丞の腕止血したところかな……いやまあいいんだけどね

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 18:15:44

    死にそう

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 18:27:43

    >>20

    ルフィもレッドホークとかしてるしな

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 18:48:50

    >>23

    放 火 魔 ダ マ ス ク

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 18:50:58

    この世界、炎属性持ちは意外と多いよな

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 19:40:21

    >>26

    むしろ狐火流は「そういう炎属性を纏ったり炎を斬れる技術」として理由つけて出てきてるんだけど

    それまでに雑発火技が多過ぎて貴重さ薄れてるというか、同じ雑発火に見えるというか…

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 19:42:53

    >>31

    炎出せる技ある人は多いけど

    炎を斬ることもできるから、敵の炎攻撃や爆炎無効は個性になってると思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 19:47:22

    >>32

    カイドウ戦がまんまそれだったな

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 19:49:59

    >>31

    炎を斬るのはわかるけど炎を纏うのは狐火流だけじゃ理由付けが結構雑というかキングみたいな炎の出し方してて正直困惑した

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:01:15

    >>34

    雑もなにも「狐火流」っていう炎を出せる不思議剣術っていう理由付けがされてる

    だけど既に雑発火が多過ぎて同じに見えちゃうって話


    他の赤鞘にも色んな属性剣術あったら様になりそうだけど、鬼滅感スゴくなっちゃうか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています