もしかして遊戯王ARC-Vって再評価され始めてる?

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:46:15

    他作品を巻き込んだ以上悪評を消えないだろうけど昔よりは評価されるようになった気がする

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:46:55

    前からシンクロ突入前までとキャラとカードは良いって言われてたし

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:47:00

    当時から評価できるとこは評価されてたよ

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:47:23

    ここだと過激なアンチが出にくいってだけでそんなに評価自体は変わってない気がする

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:47:27

    シンクロ前までは評価する

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:47:32

    VRAINSもそうだけど遊戯王はなんだかんだシリーズごとに固定ファンがついてるから落ち着いてきたら再評価される傾向にある
    今絶賛されてるゼアルだって一時期アンチ酷かったし…

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:47:40

    このシリーズがきっかけで過去作のテーマが強化され始めたのは評価できる

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:47:42

    便乗して叩く未視聴者が減ったんじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:47:51

    評価できる点はなんだかんだで評価されてる定期

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:48:11

    序盤だけってのは昔からだぞい

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:48:36

    皆も言ってるがランサーズ結成までは面白い
    シンクロ世界にいってからすべてが狂った

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:49:20

    アクションデュエルとエンタメは一貫してクソやぞ

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:49:45

    沢渡の頃のエンタメは良かったやん
    その後また迷走するけど

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:50:12

    こいつが出てきてから再評価の流れが出たと思う

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:50:31

    OPが「burn!」の頃までは評価されてた印象
    そんでも「回避」とかクイズ回は酷評されてたけど

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:50:40

    シンクロ次元編以降、キャラの言動が矛盾することが多くなった気がする

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:50:51

    当時はARC-Vけもふれ鉄血が並んでカオスな事になってたな

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:51:10

    昔はくっそ嫌われてたから
    異世界オルガでも厄介者扱い

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:51:19

    モンスターに乗って駆けるとかは好き
    シンクロ次元でもDホイール代わりになるかと思ってました…

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:51:51

    遊矢自体に拒絶反応みせる人は減った気はする

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:52:37

    >>20

    たしかに、俺も昔はクソ嫌いだったけど今はそうでもない

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:52:41

    >>12

    あと乱入

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:53:37

    再評価はない
    わざわざ自分からスレ建ててまで叩く人が減っただけでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:53:38

    >>22

    乱入ペナルティのせいで無限ワンキルに陥ったのはあれギャグとして笑うべきか悩んだな

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:53:48

    割と当時からスタンダード次元〜シンクロ次元序盤の評判は良かったぞ
    終盤もデニスの最終戦とかは評価されてたし

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:53:49

    妙なピンポイントメタとか変なサポートや条件キツイドローカードを減らすためにアクションデュエルを産んだまでは良かったんだけどなぁ
    試合毎にアクションフィールド作るのはそれはそれで負担がでかかった結果1パターンしかアクションフィールド使わなくなったのがデュエル面では最大の間違いだったね

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:54:06

    OPとEDは好みの問題はあっても当時から評価されてる模様
    まあそこもはよっぽどじゃないと悪く言われん

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:54:22

    シンクロ次元の最初の方も悪くなかったんだよね
    セルゲイに遊矢が負けた辺りから急激に話が酷くなってしまった
    90話近くでそれが起きて長い間鑑賞していた視聴者の心が壊れて脱落したり闇堕ちしたりした

    エクシーズ次元に入ったら流れ変わるんだろうなと本気で期待していた俺の姿はお笑いだっぜ

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:54:33

    エンタメを最後まで履き違えてた
    デュエルが真剣勝負ならそれが一番のエンタメなんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:54:39

    個人的にはおとーちゃんの終始話術と演出で相手を引き込むエンタメは結構好きだったよ

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:54:50

    尺が4倍あるディケイドっていう評価が一番しっくりくる 客演とかゲームとかで触れられたら嬉しいって人もそりゃいるだろうさ

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:55:01

    昔ほど嫌わなくはなったが再評価はしてない

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:55:15

    遊矢だけじゃないけどキャラが動くってより脚本に動かされてたなって

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:55:46

    乱入とアクションデュエル周りはちょっとなぁ。
    あと、やっぱりエンタメ関連。

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:55:55

    >>29

    結局遊矢にさせてたエンタメってソリッドビジョンの絵面で楽しませることがメインだったからそれならデュエルじゃなくてサーカスとかで良いじゃんってなるんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:56:19

    再評価かどうかはわからんが
    一年目の評価がかなり高かったのは昔からじゃない?

    LDS三人組みたいな既存のテーマデッキを使うキャラが出てきて
    それぞれの強みを活かすデュエルをする構成は本当によかったと思うし
    キャラクター自体もよく立ってた 沢渡さんなんか本当に良いキャラに成長してくれた
    だからこそシンクロ次元編以降の「なんかキャラの成長がなかったことにされてねぇか?」ってのが一番に不満点に上げられる

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:56:20

    >>33

    再登場したらいきなり改心してたシンジとカイトにはまいったね

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:56:28

    監督と構成ばかり色々言われてたけど今でも58話でプロデューサー二人が変わったのがターニングポイントだったと思ってる

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:56:43

    >>20

    脚本の犠牲者って感じがあるからな

    でも遊矢のエンタメデュエルを再視聴したところでNEO沢渡戦と再戦勝鬨以外は見るのしんどいだけで+評価にはならんと思うが

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:57:11

    話題に出すとあれるから誰も語ってないだけで評価が変に好転とかはしてないでしょ

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:57:11

    シンクロ次元の最初のED見てめっちゃワクワクしてたなぁ(遠い目

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:57:20

    元々序盤の評価と素材の良さは評価されてる
    シリーズ最高傑作になれるだけのポテンシャルは間違いなくあった
    見てない人は最低って評価と過去作巻き込んだって情報だけみて序盤も叩いてたけど

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:57:22

    最後の最後で、遊矢シリーズと柚子シリーズ統合させたのはあれどう見ても悪手だよとも思う
    ハッピーエンドっぽく見せてるけど全然そんなことなくない?

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:57:24

    初期はいい感じだったクイズ回みたいな外れもあるけど… って言われた気がするな前から
    戦犯シンクロ次元

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:58:32

    なんだかんだ融合次元以降も酷いよ
    ラストバトルなんか語りたくもないし

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:58:39

    ぶっちゃけ過去作キャラ全部無しで良かった
    キャラが多すぎて処理しきれてない印象がある

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:58:46

    >>29

    ヒーロー最高!して十代のテーマ流してる時が1番エンタメしてる


    遊矢にはエドや万丈目方面の(職業決闘者としての)エンタメに行って欲しかったが・・・

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:59:06

    元から的確に評価されてるだろニコ生アンケ見てみろ

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:59:15

    >>12

    勝ち確からのエンタメは本当に煽ってるようにしか見えないのがね

    その点で沢渡戦と漫画は良かった ずっとあの調子を貫けば良かったのに

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:59:28

    遊矢が成長しようにも物語の大半監禁されてるからな…

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 12:59:44

    150話もあったのに終盤の尺不足感が凄かった
    主人公4人、ヒロイン4人いるのにこいつら同士の絡みが全然ないんだもん
    俺はもっとユーゴ×柚子みたいな絡みが全パターンで見たかったんだよ!

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:00:34

    >>48

    けもフレ2もそうなんだけどニコ生アンケつて良い回の時はちゃんと評価上がるからね

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:00:49

    >>49

    作画コストと遊矢のメンタルでは漫画版はなあ

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:00:50

    >>43

    ほ、ほら…洗脳リンとセレナを相手にした時統合してた遊矢とユートが入れ替わって決闘してたじゃん…

    きっと全員統合後もその気になれば入れ替わることができるんだよ、きっと…

    多分…おそらく………

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:01:25

    なんか許された感のある零王とかいう無能ハゲ
    お前カード化された人全員に謝ってこいよ

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:01:55

    悪評だけ聞いてきた野次馬が湧くともう手が付けられんな

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:02:12

    >>51

    最終EDみたいな掛け合い見たかったなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:02:12

    新キャラ出しては使い捨てしてた印象

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:03:19

    有能脚本家ワイ
    シンクロ次元編をトーナメント以降全部カット
    柚子がそれぞれの次元で遊矢シリーズを一人ずつ攻略していく乙女ゲー路線に話を切り替える

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:03:24

    シンクロ次元でもエクシーズ次元みたくユートと会話できてればなぁ
    相棒枠を期待してたんだが

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:04:12

    初期沢渡みたいな小悪党をショーの見世物にして懲らしめる路線は今までにない痛快さ好きだけどネット見たら不評だった

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:05:30

    >>60

    なんでシンクロ次元はしゃべらなかったんだろうね…

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:05:48
  • 64二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:06:09

    沢渡さんせめて1勝ぐらいはさせてあげたかった・・・
    腕はいいのに・・・

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:06:41

    >>61

    スカッとジャパンみたいなノリ嫌いな人いるから……

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:07:38

    >>64

    エンタメ路線・P使いという意味ではライバル枠は間違いなく彼だったのに

    なんで終始噛ませ扱い何ですか…どうして……

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:09:49

    >>64

    妖仙獣取り上げられて魔界劇団まではまだテーマ変更くらい良いかと思ってた

    そこから全カット敗北や権現坂にこき下ろされたりユーゴに地下に叩き落とされたり、柚子には徹底的に無視され最後には権現坂の謎列車に轢き殺されかける

    キャラのいじり方を間違えてるよ…

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:09:52

    完全にデッキに入ってないカードをその場で取って使えるアクションデュエルはマジでクソ
    カードゲームアニメなのにゲーム性を投げ捨ててる、ライディングデュエルは相手も自分も確実にその効果を使えるから許されてたわけで
    そらこんな画像も作られるわ

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:11:21

    何度でもいうが最初の一年半くらいはいい
    残りがゴミなのが悪い

    ただデニス戦とか終盤にもいいデュエルがあったことは認める

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:11:49

    アクションデュエルのアクション性とは一体…

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:12:12

    最後の方でルーンアイズとかエンライトメントパラディンとか使ってくれないのがすごく残念だったわ
    クソだクソだ言われてても積み重ねて見てたファンへのサービス的な意味でそういうことをして欲しかったなぁ

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:12:22

    >>68

    自前で描くならまだしも他人のファンアートにそれをするのはゲロ以下の行為だと思うの。

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:12:52

    遊矢シリーズ4人!
    柚子シリーズ4人!
    各召喚色シリーズ!
    ランサーズ!
    過去作キャラ!
    こんだけドバドバ何も考えずキャラ投入してたら
    そりゃ描写も適当になるわ

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:13:14

    ちゃんといい所も語られるようになっただけでファンでももっと終盤どうにかならなかったの?と言うのは変わらないんだ

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:13:32

    >>68

    これ当時のアンチスレでも怒られてたやつじゃん

    ファンアートいじるのは流石にダメだろって言われてた

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:13:50

    終盤じゃなくてシンクロ編以降定期

  • 77二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:14:25

    沢渡さんとか黒咲とかセルゲイとかいいキャラは沢山いたんだ、扱いがアレだったけど
    ただそれ以上に、遊矢が精神的に成長したと思ったらまたすぐ曇るのが本当にダメだった
    遊馬みたいな自分の信念を貫き通したのが直近の主人公だったせいでメンタルの弱さがめちゃくちゃ目立って途中から見ていられなかった

  • 78二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:14:40

    とりあえず過去作のキャラを使って汚点を作ったのは一生許されない事だと思う

  • 79二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:15:48

    黒咲とかいう遊戯王シリーズでも1、2を争うかわいそうなメインキャラ

  • 80二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:16:08

    エドとカイトにした仕打ちは絶対許さないからな

  • 81二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:16:25

    >>75

    公式画像はさんざんコラするのに?

  • 82二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:16:34

    >>73

    問題はキャラ数じゃなくてそのキャラ同士での会話や掘り下げがなかったことなんだよなぁ

  • 83二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:17:09

    女の子が可愛いところだけは昔から評価してるよ

  • 84二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:17:11

    シンクロは一年やって他は簡単に済ませますってのをやったから余計に監督のオ○ニーって批判されてた
    いやいや流石に妄想で叩くなよって思ってたらコイツが降臨して頭がおかしくなりそうだった
    超融合を下げてきたのもきつかったけども

  • 85二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:18:12

    アンティークデッキへの凄まじい風評被害

  • 86二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:19:01

    エクシーズ狩りは楽しいノーネ!

  • 87二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:19:53

    ARC-VアンチがこれからもARC-V下げしたくて
    けもフレ2の評価上げるためにけもフレ2のニコ生配信に突撃した時にあまりの酷さで低評価押したエピソード好き

  • 88二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:21:02

    >>84

    最弱のD来たな

  • 89二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:22:53

    >>87

    頭おかしいな。

  • 90二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:23:25

    P実装初期からインフレテーマ量産されたのが嫌で、その矛先がアニメ批判になった人とかもいるのかな?と今更思った

    自分は加速する環境についてけーねって悲しみと、インフレの結果アニメ効果まんまで来るカードが多かった嬉しさで半々くらい
    ネオスワイズマンの悲しみが繰り返されないのは良かった

  • 91二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:23:56

    あと融合のセリフも嫌
    「○○よ!□□よ!今ひとつとなりて、〜」ばっかりじゃん

  • 92二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:25:01

    >>84

    超融合は誕生経緯からして色々と特別なカードだったから、例え普通のカードという設定でも十代以外のキャラが使うのは見たくなかった

  • 93二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:26:04

    製作側は悪意を持って作ってないんだろうけど榊遊勝という邪悪を生み出したのはすごい
    デニスのはエンタメじゃない、中身がないと言ってデュエル中に逃亡は何が起きたか理解するのに数十秒かかった

  • 94二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:27:08

    最初は良かったという人たちでも満場一致でゴミ扱いするクイズ回とかいうレジェンド

  • 95二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:27:14

    >>91

    素良のは短くまとまってたけど他の連中の素材毎の口上は結構くどかったな

  • 96二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:27:41

    漫画版も最初は評判よかったのにどんどんひどくなっていったの笑う

  • 97二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:27:48

    >>88

    頭のDがダサいのはもういいよ…

    効果が終わってる

    これならペプシマンガイでバーンしてるほうが遥かに強い

  • 98二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:28:24

    エンタメ判定機ジャック「うーんこれはエンタメ!これはエンタメじゃない!これはエンタメ!これはエンタメじゃない!」
    いやその基準が視聴者には全然わかんないんですが...

  • 99二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:28:47

    ただ、オッドPが決めるときはフィニッシャーになってくれているところは好きだよ
    色々あったけど最後の赤馬戦の決め手になったのは好き

  • 100二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:29:06

    >>84

    オ○ニーとかじゃなくダサいから嫌い

  • 101二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:29:19

    漫画の駄作は圧倒的一強が出て、ある程度終息したが、アニメの方はまだまだ荒れそうだな

  • 102二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:30:03

    デニスvs遊矢のベストバウトレベルのデュエルでも何も反応無かったのに遊矢vs零児のカルタ取りデュエルで笑顔になるズァークさん

  • 103二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:31:02

    ぶっちゃけRRとダリべ以外あんまり好きじゃない…
    RRとダリべのデッキは今でも使ってる、新規RRやアークリベリオンっ強化もきたし

  • 104二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:32:17

    >>102

    ズァーク自体、説明がないからどういうキャラが全然わからない。復活したらいきなり一人称が我になるし

    当時は調子乗った一般人、フリーお願いします竜とか言われてた

  • 105二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:33:03

    良いキャラいい設定をクソみたいな料理して出された悲しみが深い
    スタンダード次元でこれ多分歴代で一番面白いなって思って見てたその落差から歴代で一番酷い作品だと思ってる
    キャラは未だに好き

  • 106二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:33:43

    そもそも主人公とヒロイン、その同位体各三人で8人とかいたらその描写だけで150話あっても厳しい
    なのにどちゃどちゃ無意味にキャラ増やすから完全に収拾つかなくなってる

  • 107二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:33:58

    ディストピアガイを上手く使いこなしてるエドは好き
    コイツがアクションデュエルで的確に攻守変動と回避使ってきたら勝てる気がしない

    アクションデュエルvs各召喚方法で良かったと思う
    アクションデュエルするのは中ボス以上で

  • 108二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:34:00

    これ控えめに言っても尊厳破壊だと思う

  • 109二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:34:29

    シンクロ次元でゆーやがニコに教わったことをきれいに忘れて同じことをするのはどうかとおもったね

  • 110二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:35:11

    >>85

    正直カオスジャイアント好き

  • 111二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:35:24

    今でも全然嫌いな部分は嫌いだし、好きな部分そんなにあげられない。
    ただ周りがその話してないのに嫌い!って声あげるほどキチガイじゃないだけ。

  • 112二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:35:25

    >>108

    この人に関して言えばマジでコレさえなければ理想のゲスト枠だったかもしれん…

  • 113二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:35:28

    >>81

    公式は反撃や自分たちを守る方法もあるがファンアートをいじるのは最悪個人への嫌がらせや攻撃につながるので

    ジャンプに落書きしても怒られないのにどうしてクラスメイトが描いたジャンプの絵に落書きしたらだめなの?と言うようなものだ

  • 114二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:38:11

    ゲストキャラは背景でフィギュア売ってたり、お札になったりするくらいでよかったよ

  • 115二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:38:33

    強欲で強欲なサム
    基本的にシンクロ次元のコモンズは救いようが無い奴が多い

  • 116二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:39:27

    >>110

    お前のレリーフ美しくないか?レリーフ投票あったら1票入れさせて貰うぞ・・・

  • 117二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:39:43

    個人的にはユートが遊矢に関わってくるとその回が滅茶苦茶になるって印象が強い

  • 118二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:41:06

    この人が暴れてた頃はスゲェキャラが出てきたなとワクワクしてたんです。
    してたんです....

  • 119二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:41:53

    今こそ一つに!!!!の予告までは良かったよ。それ以降はダメすぎる

  • 120二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:42:52

    >>118

    黒咲vs素良戦が個人的に一番楽しかったです

    本気でどっちが勝つかわからんかった

  • 121二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:42:55

    虫で洗脳あたりがマジで無理やった
    虫嫌いなのもあるし脳みそに入れるとか気持ち悪いしntrみたいやしデュエルで勝利しても洗脳解けないし、なんなら遊矢が檻に閉じ込められる始末、元凶はデュエルせずにカード化されるオチ
    お前それでもデュエリストか

  • 122二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:43:32

    >>118

    過去作キャラ除いたらアークファイブ一番の被害者

  • 123二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:44:21

    今月末ついにリンクス実装だけど、世界観はどうなるのかな
    他の次元のキャラを実装するなら本編中の時間軸じゃ無理だし本編終了後のIFが観れるのかな

  • 124二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:44:38

    >>118

    素良戦でRUM使ったのはすごいワクワクしたし、神作画で最高だったけど、その後の展開が…

    フォースストリクスを攻撃表示で並べるんじゃないよ…

  • 125二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:44:54

    結局カイトと素良ってなんで心変わりして仲間になったの?

  • 126二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:44:59

    妹と親友を失って笑顔を強要されるの地獄やろ終盤見てないから又聞きの情報でしかないけど

  • 127二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:45:12

    シンクロ次元編数少ない良心の一人
    後もう一人はセルゲイ

  • 128二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:45:30

    >>126

    故郷もボロボロやぞ

  • 129二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:45:36

    >>118

    シンクロ行くまでは好きだった

    いきなり仲間だ!とか言い始めて最終回手前で俺は柚子を諦めないけどお前は妹を諦めて笑顔になれオラァ!でもうこれ洗脳だろと

    戦い続けた結果、故郷と妹と親友を失った男

  • 130二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:46:18

    >>126

    別に笑顔を強要されたわけじゃないけど

    なんか遊矢の中にユートがいるからみたいな意味わからん納得してた…

  • 131二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:46:26

    >>118

    ランク4ッ!がこの世で1番かっこいい男

  • 132二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:46:39

    四天の龍と覇王○龍シリーズのデザインは最高だと思う

  • 133二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:46:46

    >>125

    脚本家の頭を覗かないことにはわからない

  • 134二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:47:13

    真澄ちゃんっていう凄いかわいい子がいた覚えがある

  • 135二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:48:47

    >>127

    この人、次元の狭間に飲み込まれて行方不明なんだよね

    バレットも何処に行ったのやら…

    セルゲイにキレてる時、タッグフォースで大型モンスターをリリースして弱いの出すNPCにキレてる時のプレイヤーって例えは好きだった

  • 136二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:49:19

    >>129

    どこかのコメントで黒咲はこの後自殺したとか言われてたのが普通にあり得そうで笑えなかった

  • 137二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:49:24

    過去キャラの中でカイトが一番扱い残念だったと思う
    ゼアルじゃ主人公に負けたことないのに、ユーリやズァークに連敗だわ、ゼアルの師匠であるV兄様はクリス呼びすてなのにあのエンタメオヤジのことは先生呼びって…
    あとRUM使って欲しくなかった…

  • 138二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:50:19

    ラストは駆け足だったというかデュエルのノルマを消化するのが精一杯な印象だったな
    エドとかGX勢だけが辛うじてキャラが立ってて他はみんな舞台装置みたいに生気を感じなかったけど監督か脚本がGXの人だったんだっけ
    駆け足な展開といい手がけたキャラだけどうにか動かせる感じといい当時の制作現場で何か起こってたんだろうか

  • 139二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:50:36

    >>127

    最後まで悪役突き通したのいいよね

    「未来を決めるのはお前達ではないこの私だぁー!」

    結局セルゲイ共々再登場なかったらしいけど変にスマイル教に洗脳されるよりはキャラがブレないだけいいかなと思ってしまった

  • 140二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:52:26

    >>138

    むしろGXが一番扱い悪かったんじゃない?

  • 141二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:52:45

    >>138

    監督は5D'sの人だよ

  • 142二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:54:21

    >>140

    キャラの扱いの悪さはGX<ZEXAL<5D's

    くらいだった

    まあ正直な話どれもアレなんだが

  • 143二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:54:52

    ライバルポジを雑魚メンタルの敵キャラにされてヒロインを松葉杖にされたGX

  • 144二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:55:44

    >>137

    あの頃、サイファードラゴンって蛾みたいで銀河眼として認めたくなかった

    フォトン、ギャラクシーが強化されるならと多少は我慢したよ

    サイファーは入れてないけど

  • 145二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:56:45

    昔は5Dsだけ贔屓されてるって荒れてたけど、終わってみると結局5Dsも扱い良くなかったのでそこもあんま荒れなくなった

  • 146二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:56:46

    こんな宗教臭すぎるエド見たくないんだよ…

  • 147二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:57:36

    >>140

    扱いというより終盤はGXキャラはARC-Vでのキャラとして成立してるけど他のキャラはデュエルのノルマを消化するためだけにいるように見えたんだ

    エドの印象が強かっただけかもだけど

  • 148二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:59:13

    >>147

    それを原作のキャラが汚染されてるとも捉えられるからなー。

    デュエル消化するだけで済むならマシっていうか。

  • 149二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 13:59:30

    >>145

    贔屓にされてたユーゴも途中から放置されて出番はあるけど話には絡んで来ないし最後は雑に処理されたよな

    ユーリもまったくキャラがわからんし

  • 150二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:01:21

    GXも5DsもZEXALもみんな被害者や

  • 151二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:02:34

    作品としての評価は個人の好みもあるからいいけど、終盤の制作関係のゴタゴタでVRAINSまでダメージ食らったのは許さないよ

  • 152二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:03:33

    エドはエースまであのような感じだったからなあ
    自分はDM・GX・5D'sファンだけどARC-Vは受け入れがたい

  • 153二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:04:35

    >>148

    ワイ「(正直GXエドって期によってキャラ違くね?ってなってるからエドに関してはよく分からん・・・)」

  • 154二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:07:32

    結局、話題に上がらなくなっただけで再評価は全くされていないって感じだな……

  • 155二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:08:10

    好きなキャラだったのに声優が引退したのがホント辛い

  • 156二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:08:40

    >>115

    脚本が露悪描写入れまくってそのまま笑顔にいきなりいくから酷い

  • 157二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:10:23

    最終的に遊戯王とは無関係のアニメにも遊戯王風のキャラデザが出張る始末

    これは制作会社変更ですわ

    https://www.toei-anim.co.jp/tv/bbh/

  • 158二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:12:16

    >>157

    キャラデザが同じ人ならキャラが似るのは当たり前では・・・?

  • 159二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:13:59

    >>134

    宝石商の娘、光津真澄ちゃん

    通り魔に恩師を○される

    通ってる塾の偉い人に記憶を弄られ恩師の仇を尊敬し始める

    友人は試合中に暴行され、もう一人の友人は人違いで○される


    あにまんのみんなにオススメです

  • 160二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:21:50

    再評価って言うより、好きな人は好きな人で楽しんでるし、叩いてた人は飽きて他に移ったって感じでしょ。

  • 161二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:22:14

    >>158

    ZEXALからこの系統のキャラデザになったのは最初は高橋和希先生原案でその後は三好直人先生原案で遊戯王発なんですよ

    爆釣アニメのキャラデザの人は普通にいろんな作風にデザインできるので遊戯王風に寄せるのは流石にどうかと思う

    そもそもアニメより先に漫画で鈴木サバ缶先生が書いてるんだから他作品の画風を持ってくる必要がないんですよ

  • 162二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:23:35

    今でもこの様に話題に上がると嫌いな人が多いので、単純にこれの話題を避けているだけと思われる

  • 163二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:27:57

    悲しい思い出は忘れるに限る

  • 164二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:30:31

    >>161

    うーん、何が問題なのかよくわからんな...

    漫画版とのキャラとそこまで差があるようには見えないけど?

  • 165二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:30:51

    愚痴スレ立つなら語りたいことはあるけど粘着かよって思われるのも嫌だし愚痴り続けるのもしんどいし…
    結果こういう話題は避けるのが吉

  • 166二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:33:58

    ファンもあくまでキャラのファンであって中盤以降の展開には思うところあるし、アンチもキャラは好きないしは被害者として認識してるってこと多いから、意見が大体一致する

  • 167二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:35:52

    エンジョイ長次郎戦はかなり好きだったなぁ
    黒咲vsデニス戦もサテライトキャノンファルコンがカッコよかった
    シンクロ編以降クソって言われがちだけど正確にはシンクロ編の後半以降だと思う
    大好きだったアニメが急にクソになって泣いた

  • 168二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:37:27

    >>164

    言うなれば「アニメドラゴンボールの画風をアニメワンピースに持ってくるべきか」みたいな問題なんじゃない?原案じゃなくてスタッフが持ってくるようならまずそうな気はする

  • 169二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:37:56

    そもそも誰も話題にしてないのに批判だけしてたら、それはただのキチガイの単独犯なんよ

  • 170二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:44:52

    >>167

    エンジョイさんはいいキャラしてたと思う

    それはそれとして監獄編は完全に尺の無駄だったと思う

  • 171二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:48:14

    >>169

    ゼアルアンチとかいうガイ集団の話はやめてさしあげろ

  • 172二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:48:50

    どんどん悪くなっていって融合次元が一番ひどいわ
    というか融合次元編まではギリ「こっからでもどうにか持ち直して最低限評価できるところが生まれれば…」と思ってたらアレだもんなぁ
    ラストデュエルすら全然評価できないの、ほんまダメな奴らが作ったんだな感があって最悪だったわ

  • 173二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:51:42

    シンジとかいう擁護不能の犯罪者

  • 174二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:54:16

    このアニメの登場キャラで一番運が良かったのはスタンダード編にだけ出たキャラだよね

  • 175二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:55:21

    >>168

    スタッフが勝手に画風を変えたってなら問題あるけど、画風がアニメの遊戯王に似てるかなって話でしょ?

    原案が苦言を呈してるならわかるけど、そうじゃないなら単なる言いがかりじゃないかなぁ。

  • 176二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:56:02

    >>113

    普通に公式コラもアウトだから勘違いするな

  • 177二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:56:28

    一年目はよかったって言うけど当時からアクションデュエルは嫌いだったわ
    無からアドを生むんじゃねえ

  • 178二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:57:06

    シンクロ後半以降の展開がアレなのには同意するが遊戯王の話題になるたびに未だにキャラをカス呼ばわりするやつは嫌いだよ

  • 179二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:59:21

    もう考えたくもないだけで評価するなんて一生ないです。

  • 180二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 14:59:45

    >>177

    遊矢しかまともに活用できてないし回避奇跡で生き延びる展開ばっかじゃねえ…

    モンスターと駆け巡るって描写も敵側は少なかったし

  • 181二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:00:44

    >>180

    自分だけローラースケートはインチキだよな…

  • 182二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:00:48

    >>175

    チラッと見てきたけど似てるじゃあ済まない気はするなぁ?スレチだから引っ張る気はないけども

  • 183二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:01:00

    >>178

    ほんとこれ

    まじでこれ

  • 184二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:05:14

    好きな人と嫌いな人で住み分けが出来てるって感じだからわざわざ1ヶ所に集める必要も無いでしょ。

  • 185二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:10:33

    スタンダード次元のキャラと違って他次元の敵キャラはAデュエル自体に馴染みがないから一部除いてろくにAカード使わないとか何かしら理屈はあるだろうがAデュエルの強みであるAカード利用した空中戦をやらせる機会があまりなかったのがよくなかった

    一方的に使う&基本防御に使うせいで回避・奇跡ばかりになってたけどアクションカードには拾うことがデメリットになるカードもあったし相手が拾ったアクションマジック撃ち落とせるカードとかバリエーションあったはずだし

  • 186二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:11:26

    >>182

    似てるじゃ済まないって似てるから何なのとしか...

  • 187二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:16:52

    >>14

    客層違うからそれは無いと思う。

  • 188二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:17:38

    >>185

    むしろその辺りのランダム設定は余計だった気がする

    ライディングデュエルみたいにその効果がある前提の戦術組めるわけでもなく

    デメリットまであるんじゃ一か八かの最終手段にしか使えないけど、見てる方からはご都合な回避奇跡ばかりになってしまった

  • 189二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:38:01

    沢渡とかいう万丈目になり損ねた男
    セレナとのフラグを匂わせてたのもあって終盤ユーリとかとデュエルするかと思ったら最後までただのかませで終わって残念でした…

  • 190二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:48:40

    >>186

    精々使用権のあるKONAMIがぎゃろっぷとちょい揉めするぐらいか?爆釣のゲームはBANDAIって競合やし

    だったらどうなんやって話

  • 191二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:49:00

    >>189

    そのフラグも本編では碌に絡みがなくてED映像の中だけっていうね…

  • 192二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:49:19

    >>181

    取ったら有利なんだから取れやすいようにすんのは普通だと思うんだが…

    スタンダードなら普通に普及してるわけだし

  • 193二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:50:07

    >>186

    >>190

    200間際まで来て引っ張んな

  • 194二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:53:35

    まあどっちかというと制作の話じゃね?って話だしな

  • 195二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 15:57:39

    >>192

    つまり勝鬨のように初手で相手をボコボコにして(可能なら脚もへし折っておくと良し)アクションカードを独占するのがアクションデュエルの最適解なんですよね

    これが人々を熱狂の渦に巻き込んだデュエルです

  • 196二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:02:04

    >>195

    そこはスポーツのラフプレーが非難されるのと同じじゃないっすかね。

  • 197二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:06:43

    >>195

    悪意的で怖いよぉ・・・

    例えば遊星達だってバイクの性能アップとかしてたやん・・・

  • 198二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:12:38

    内容的に本編では出来ないからEDで色々見せてくれたのは嬉しいが、それを本編で見たかったという複雑な感情。

  • 199二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:27:32

    キャラ批判は減ったきがするな
    監督と脚本は今でも許さないが

  • 200二次元好きの匿名さん21/09/17(金) 16:31:50

    200なら
    ルールを守って楽しくデュエル!!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています