ホロライブの0期生という歴史を調べようとすると頭がパンクするやつ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:48:50

    そらちゃん 2017/9/7デビュー
    ロボ子さん 2018/3/4デビュー ただしボディはそらちゃんがデビューする前に完成している
    みこち 2018/8/1デビュー 同年12/25にホロライブ加入 ただしYAGOOにスカウトされカバー社と関わるようになったのはロボ子さんがデビューする前
    すいちゃん 2018/3/22に個人勢としてデビュー 2019/5/19にイノナカ所属 同年12/1にホロライブに移籍
    あずきち 2018/11/15デビュー 2022/4/1ホロライブに移籍

    こんがらがってもしょーがない

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:51:01

    みこちはホロライブということを隠してデビューしたらどうなるかの実験
    みたいな話を聞いたことあるけどどうなんだっけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:23:01

    >>2

    当時まだそこまでホロライブ有名じゃなかっただろうに随分挑戦的な事したんやな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:24:42

    デビュー日的にはそらロボすい→1期生→みこち→2期生→あずきち→ゲマズというややこしさ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:28:06

    とりまみこちの非公式wikiによるとここまで確定
    さくらみこプロジェクト(実際のところはカバー株式会社運営のホロライブとは別のプロジェクトとして稼働していた)

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:28:52

    >>3

    そこはまあリスクヘッジだろうね

    企業勢がうまくいく実績なんてないからいろんなパターンをね

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:36:02

    ロボ子さんはデビューまでだいぶ時間がかかった印象

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:40:12

    18年には全員デビューはしとるわけか

    【ロボ子さん】Roboco ch. 04 03 2018 Teaser【#0】


  • 9二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:51:02

    デビューしたころのみこちはダラッダラで全くやる気の感じられない不真面目なVだなあという印象だった
    それが当初与えられたRPだったわけだが
    その後のはっちゃけは目が覚めるようだった

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:59:35

    ちなみにその頃メルさんも個人勢として使う3Dを発注していたがYAGOOが1期生の構想を固めたタイミングだったのでそっちからデビューしないかと誘われメルさんになった

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:18:10

    >>1

    ガラスシューズでおんりない♪

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:42:14

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:50:42
  • 14二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:58:01

    2大箱もう一方のにじさんじと比較すると
    1期生:2018年2月上旬、2期生:3月上旬、叶え葉(ゲマズ1段):5月上旬、種1期:6月上旬、以下続々
    だからロボすい=にじ2期生、ホロ1期=ゲマズ1段+種1期、ホロ2期=ゲマズその他+種2期といった感じ

    こう見ると箱としての成り立ちはにじのが半年単位で早いが、そらちゃんの早さは図抜けてて正真正銘の「vtuber黎明期」勢と言えるね
    また、豆知識だがAzkiが限界オタクしてる花譜ちゃんは2018年10月18日デビューでvtuberとしてはほぼ同期

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:00:59

    >>13

    無断転載禁止になってたのね…

    (ツイート貼ってくれたので>>12は消しました)

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:12:26

    >>9

    ダウナー気味のローテンションだけどエリートな巫女みたいなキャラ付けだったのかな

    人気が出そうな属性ではあるけどVとして活動する時に面白くなるかは微妙

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 07:21:40

    >>13

    めっちゃくちゃ分かりやすい

    リアルタイムで見てたのにさっぱりだったから「そういうことだったのか」って7年越しくらいに腑に落ちた

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 07:22:38

    >>16

    そういうことだね

    初期の取って付けたRPが上手くハマらなかったから止めてしまうのは先輩として既にあった

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:23:18

    >>14

    そらちゃんは現役の人の中で自分が先輩と呼べる存在は

    シロちゃんとスリープから目覚めたアイちゃんの2人だけって言ってたしな……

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:44:50

    >>19

    富士葵はどうだっけと思ったらそれでも3ヶ月も差があった

    改めてそらちゃんの歴史長いな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:59:19

    のらきゃっともつべデビューは少し遅いか

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 13:00:53

    実質2人とyagoo特権で他所から0期入れてもらった3人ってこと!?

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:20:12

    萌実も単純に生まれた日なら早いけど
    初期はVとはまた違ったんだっけか

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:47:31

    >>22

    他所から来たと言えるのは星街だけかな

    星街が転生に応じていれば3期生かそこら?に入っていたのかも

    転生せずにホロに入ったのは星街だけかな?

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:27:03

    全体ライブで◯期生がそれぞれ集められて歌うパートでその他として集められた時に「じゃあそらちゃん居るし0期生ってことで」と仮に決めたら案外擦られることになったという

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:29:09

    Vtuber黎明期は設定を数ヶ月でぶん投げるとこまで含めて定型みたいなとこあったしな
    むしろ最近の人の方が自分の設定大事にしてる感じある

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:49:35
  • 28二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:59:51

    0期は寄せ集めなのに(だからこそ?)みんなこの関係を大事にしてるのがいいよね…

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:01:35

    スレ画強そうで草

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:09:02

    また0期生コラボやってほしいな〜5人でもできるゲームも出てきたし何なら雑談だけでも面白いんよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:41:27

    このスレ見てたからかは不明だが0期生の初配信がおススメで出てくるようになった

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:56:01

    みこちがかつて電撃使えてたこと知ってる人はどのくらいいるだろうか

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:29:57

    >>32

    最初知った時なんで?と思ったがキャラデザが超電磁砲の人だかららしいな

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:42:43

    >>16

    なんかその説明だけ聞くと東方の霊夢みたいだな

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:23:45

    >>34

    みこち主役のシューティングゲーム作られたのってそういう…

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:36:56

    他の〇期生と同じく”ちょうど「5人」”なのが良いよね
    お陰であんまり違和感が出なくて定着しやすい感じが出たと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:51:36

    理解しようと思ってもできなかったので
    そのうち俺は考えるのをやめた

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 03:25:01
  • 39二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 04:20:51

    >>9

    そのイメージ強かったからホロ入ってもしばらく見てなかったわ

    雇われ感凄かった

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 07:49:33

    すいちゃん以外基本体が3Dしかないというのも特殊よな
    (エイプリルフールでみこちが2Dになったけど)

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 08:25:01

    >>39

    そう、好印象を持てなかったからホロ加入前後のみこちを完全に見失っていた

    見守り続けた35Pは慧眼と言うしかない

    みんなで作る狂詩曲


  • 42二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:01:22

    みこちは初期の頃苦労したというのはよく聞いていたが
    そんな事情が……

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:05:24

    あずきちupd8所属だった時代もあったのか……

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:04:08

    この5人をジェネシスと呼ぶ人もいるとか

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:12:03

    >>44

    「ねぽらぼとかホロライブファンタジーみたいなの欲しいよね」

    「『ホロライブジェネシス(創世記)』?いいかも」


    なおそこまで定着していない模様

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:16:47

    ホロ以外の初期勢の人もだけど、なんか昭和のアニメ関係者の話聞いてるみたいな気分になってくる
    エンタメの一部として定着するまでの紆余曲折や、他ジャンルからの視線とか

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:06:17

    ホロにしろにじさんじにしろ
    Vの大手?だって認知がされたのは何時頃だっけ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:08:02

    「ときのそらちゃんのとこ」
    みたいな知名度はあった印象

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:44:23

    明確な転機は豊洲ライブだと思う
    あそこのタイミングでフブキ個人軍を脱して箱としての認知になっていった

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:47:09

    >>49

    詳しくないがどんな感じだったのかな?豊洲ライブ

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:50:44

    >>23

    テイコウペンギンとかあんな感じのYouTubeアニメチャンネルの声優として入ったらなんやかんやでVになってたって感じ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:06:57
  • 53二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:22:16
  • 54二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:18:03

    >>48

    他ならぬあずきちがホロ加入を決めたのも そらちゃんのネームバリュー故だそうで

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:36:26

    >>53

    末っ子をロボみこで争うの面白いけど実際はすいちゃんだろな

    ロボ子さんがみこちの姉なのは割と解釈一致

    あずろぼみこそらすい(そらみこかも?)みたいな

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 06:48:48

    >>52

    ありがとう、読んでみた

    まつりちゃんと船長がヤベー奴書かれてて笑った

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:42:12

    >>55

    そらちゃんが思ったより低い……?

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:21:19

    そらちゃん・ロボ子さんは当時から割と見てたなあ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:02:26

    >>21

    そらちゃんはキャッツのこと「ニコ生主」として茶髪の頃から知ってて動きの師匠にしてたし

    実はここお互いがお互いの古参なんだよな…

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:50:45

    >>57

    そらちゃんはあずきちも認めるレベルで↓だしロボ子さん(とみこち)はポンコツお姉さん感あるから


    そらちゃんが年々赤ちゃんになっていってることに気づくAZKi【ホロライブ切り抜き/AZKi/ときのそら】


  • 61二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:57:27

    >>54

    あずきちデビュー時にはもうそれだけの知名度があったのかそらちゃん……

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:34:44

    そらちゃん、V黎明期からずっと最前線を走り続けてるからね

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 07:40:18

    >>14

    にじの委員長とそらちゃん同期くらいのイメージだったが

    結構離れててびっくり

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 08:10:05

    >>60

    ときのそらは例えば合同イベントで転換の都合等で司会進行役が居なくなる瞬間があるとスッと出て来て進行を務め、司会者が戻って来るとスッと返すという事ができる人。Vとしては舞台の場数は屈指だからな

    AZKiは最初はゲームが得意じゃない様子でマイクラでさえそら先輩にキャリーしてもらってやっとこさだったが後の覚醒ぶりはご存じの通り

    つまりそら先輩は後輩を鍛え、よしこれで全てを授けた、これ以上教える事は何もない、後の事はそなたに任せると認めたら、おもむろに赤ちゃんになる

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:06:50

    >>64

    つまりいずれイオそらも姉妹関係が逆転する……?

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:05:22

    >>65

    イオママ…ありやな

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:01:14

    リオナもそらちゃんのママやってるからな……

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:04:15

    >>65

    そこはフニャッてる姉と、姉ムーブしたい妹だから

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:07:25

    >>29

    あずきちは2回大きなデザイン変更されてるのが変身するタイプのボスぽくて草

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:10:20

    コメントとかで0期生が始まりの5人とかいわれるのがすごいなんともいえない気分になる
    そらロボはその通りだけど
    地盤固めたのは1期2期なのにな

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:40:25

    >>67

    リオナのママ化するのが早すぎる

    最初から完成度の高い人材だったのか

    【手描き/響咲リオナ/ときのそら】リオナママにお世話されるそらちゃん🎤👑🐻💿


  • 72二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:46:38

    >>70

    始まりの5人は間違いだなあ

    何ならいいんだろ

    ホロのスタンダード?雛形?お手本の5人

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:18:12

    0寄生、さくらみこ

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:22:14

    >>71

    これすき

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:22:18

    >>72

    始まりの2人(そらちゃんとロボ子)と数奇な運命を経て出会った3人って感じ

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:26:23

    >>72

    1みるとホロに関わってるのだいぶ早いし

    始まりの5人は始まりの5人よなって

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:34:15
  • 78二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:42:23

    >>69

    大きな変身は3回だな

    これが多分最古の衣装。微妙な変更はちょいちょいされている

    不思議の布が身体を螺旋状に取り巻いて3D化を意識しているのがわかるデザイン

    肌の露出が凄いけどイメージは十二単衣だろうか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:50:01

    これは分かり易いマイナーチェンジ
    顎、首、肩のラインが出てスッキリしたかわりに高い襟が無くなって十二単衣のイメージからは遠ざかってしまった
    デザインのお仕事難しい

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:24:03

    >>76

    関わったタイミングベースだとみこちは前に行くけどあずすいは2期生より後輩では

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:23:11

    個人勢時代にオリ曲を自力で2曲も出したので何者!?と話題になった星街

    四天王クラスですらオリ曲は簡単には作れなかった時代に一介の個人勢が、しかもちゃんとしたアーティストに作曲してもらったのは驚きだった

    MVは自作。この頃から映像製作者だった

    天球、彗星は夜を跨いで / 星街すいせい(official)


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています