- 1二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:48:50
- 2二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:51:01
みこちはホロライブということを隠してデビューしたらどうなるかの実験
みたいな話を聞いたことあるけどどうなんだっけ - 3二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:23:01
- 4二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:24:42
デビュー日的にはそらロボすい→1期生→みこち→2期生→あずきち→ゲマズというややこしさ
- 5二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:28:06
とりまみこちの非公式wikiによるとここまで確定
さくらみこプロジェクト(実際のところはカバー株式会社運営のホロライブとは別のプロジェクトとして稼働していた) - 6二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:28:52
- 7二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:36:02
ロボ子さんはデビューまでだいぶ時間がかかった印象
- 8二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:40:12
- 9二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:51:02
- 10二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:59:35
ちなみにその頃メルさんも個人勢として使う3Dを発注していたがYAGOOが1期生の構想を固めたタイミングだったのでそっちからデビューしないかと誘われメルさんになった
- 11二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:18:10
ガラスシューズでおんりない♪
- 12二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:42:14
- 13二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:50:42
- 14二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:58:01
- 15二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:00:59
- 16二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:12:26
- 17二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 07:21:40
- 18二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 07:22:38
- 19二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:23:18
- 20二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:44:50
- 21二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:59:19
のらきゃっともつべデビューは少し遅いか
- 22二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 13:00:53
実質2人とyagoo特権で他所から0期入れてもらった3人ってこと!?
- 23二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:20:12
萌実も単純に生まれた日なら早いけど
初期はVとはまた違ったんだっけか - 24二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:47:31
- 25二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:27:03
全体ライブで◯期生がそれぞれ集められて歌うパートでその他として集められた時に「じゃあそらちゃん居るし0期生ってことで」と仮に決めたら案外擦られることになったという
- 26二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:29:09
Vtuber黎明期は設定を数ヶ月でぶん投げるとこまで含めて定型みたいなとこあったしな
むしろ最近の人の方が自分の設定大事にしてる感じある - 27二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:49:35
- 28二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:59:51
0期は寄せ集めなのに(だからこそ?)みんなこの関係を大事にしてるのがいいよね…
- 29二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:01:35
スレ画強そうで草
- 30二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:09:02
また0期生コラボやってほしいな〜5人でもできるゲームも出てきたし何なら雑談だけでも面白いんよね
- 31二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:41:27
このスレ見てたからかは不明だが0期生の初配信がおススメで出てくるようになった
- 32二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:56:01
みこちがかつて電撃使えてたこと知ってる人はどのくらいいるだろうか
- 33二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:29:57
最初知った時なんで?と思ったがキャラデザが超電磁砲の人だかららしいな
- 34二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:42:43
- 35二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:23:45
みこち主役のシューティングゲーム作られたのってそういう…
- 36二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:36:56
他の〇期生と同じく”ちょうど「5人」”なのが良いよね
お陰であんまり違和感が出なくて定着しやすい感じが出たと思う - 37二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 22:51:36
理解しようと思ってもできなかったので
そのうち俺は考えるのをやめた - 38二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 03:25:01
- 39二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 04:20:51
- 40二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 07:49:33
すいちゃん以外基本体が3Dしかないというのも特殊よな
(エイプリルフールでみこちが2Dになったけど) - 41二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 08:25:01
- 42二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 18:01:22
みこちは初期の頃苦労したというのはよく聞いていたが
そんな事情が…… - 43二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:05:24
あずきちupd8所属だった時代もあったのか……
- 44二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:04:08
この5人をジェネシスと呼ぶ人もいるとか
- 45二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:12:03
- 46二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 12:16:47
ホロ以外の初期勢の人もだけど、なんか昭和のアニメ関係者の話聞いてるみたいな気分になってくる
エンタメの一部として定着するまでの紆余曲折や、他ジャンルからの視線とか - 47二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:06:17
ホロにしろにじさんじにしろ
Vの大手?だって認知がされたのは何時頃だっけ - 48二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:08:02
「ときのそらちゃんのとこ」
みたいな知名度はあった印象 - 49二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 17:44:23
明確な転機は豊洲ライブだと思う
あそこのタイミングでフブキ個人軍を脱して箱としての認知になっていった - 50二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:47:09
- 51二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:50:44
テイコウペンギンとかあんな感じのYouTubeアニメチャンネルの声優として入ったらなんやかんやでVになってたって感じ
- 52二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:06:57
リンクはカバー自身が出したレポートだけどここにあるように当時は会場を借りてライブをやるということ自体が簡単にできることではなくてひとつの集大成だった
hololive 1st Fes. 『ノンストップ・ストーリー』@20/1/24 豊洲PIT - 超満員の豊洲PITで開催、VTuberグループホロライブ初の全体ライブ!<オフィシャルライブレポート>カバー株式会社のプレスリリース(2020年1月28日 17時30分)hololive 1st Fes. 『ノンストップ・ストーリー』@20/1/24 豊洲PIT - 超満員の豊洲PITで開催、VTuberグループホロライブ初の全体ライブ!<オフィシャルライブレポート>prtimes.jp - 53二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 22:22:16
- 54二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:18:03
- 55二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 00:36:26
- 56二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 06:48:48
- 57二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 07:42:12
- 58二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 17:21:19
そらちゃん・ロボ子さんは当時から割と見てたなあ
- 59二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:02:26
- 60二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 18:50:45
- 61二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 22:57:27
あずきちデビュー時にはもうそれだけの知名度があったのかそらちゃん……
- 62二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 23:34:44
そらちゃん、V黎明期からずっと最前線を走り続けてるからね
- 63二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 07:40:18
- 64二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 08:10:05
- 65二次元好きの匿名さん25/06/12(木) 16:06:50
- 66二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 00:05:22
イオママ…ありやな
- 67二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:01:14
リオナもそらちゃんのママやってるからな……
- 68二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:04:15
そこはフニャッてる姉と、姉ムーブしたい妹だから
- 69二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:07:25
- 70二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:10:20
コメントとかで0期生が始まりの5人とかいわれるのがすごいなんともいえない気分になる
そらロボはその通りだけど
地盤固めたのは1期2期なのにな - 71二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:40:25
- 72二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 08:46:38
- 73二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:18:12
0寄生、さくらみこ
- 74二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:22:14
これすき
- 75二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:22:18
始まりの2人(そらちゃんとロボ子)と数奇な運命を経て出会った3人って感じ
- 76二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:26:23
- 77二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:34:15
- 78二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:42:23
- 79二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 13:50:01
- 80二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 14:24:03
関わったタイミングベースだとみこちは前に行くけどあずすいは2期生より後輩では
- 81二次元好きの匿名さん25/06/13(金) 19:23:11
個人勢時代にオリ曲を自力で2曲も出したので何者!?と話題になった星街
四天王クラスですらオリ曲は簡単には作れなかった時代に一介の個人勢が、しかもちゃんとしたアーティストに作曲してもらったのは驚きだった
MVは自作。この頃から映像製作者だった
天球、彗星は夜を跨いで / 星街すいせい(official)