高度な柔軟性を維持してやねえ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:49:07

    臨機応変に対処するのも美味いで!

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:49:38

    行き当たりばったり…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 18:49:55

    おわわお前は帝国の英雄

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:02:50

    どうして病院に行かずにこんなところに来たの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:03:31

    ほいだら作戦の骨子案を出して貰おうかあーーん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:07:41

    エリートならではの変な完璧主義のせいで
    「国民の皆さんワシらは帝国にここまで打撃を与えてるんだすワシらの気持ち分かってください(実際は出口の惑星一つ押さえたくらい)」
    みたいなのができなかったと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:10:35

    イゼルローン落としたヤンにライバル意識抱いちゃったせいで生半可な成果じゃ満足出来そうにないから詰んでるんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:10:42

    ブライトみたいな顔やのォ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:11:13

    >>6

    こいつの本当の目的はヤンウェンリーを超える事だから中途半端な戦果なんて認められないのん

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:12:05
  • 11二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:20:26

    ふうん ちょっと欲出したアムロ・レイということか

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:25:44

    >>5

    大軍をもって帝国領に侵攻するってことはそれだけで帝国の心胆を寒からしめられるってことやん!!!!

    反対するってことは利敵行為ってことやん!!!!111!!!はーーっヤン・ウェンリーよ死​ね!

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:29:18

    >>9

    それにしては作戦内容が隅々までフワッフワ過ぎるのん

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:30:44

    >>13

    怒らないで聞いてくださいね

    だから最初から高度な柔軟性を維持して臨機応変に対応するって言ってるじゃないですか

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:33:50

    >>14

    柔軟=フワフワ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:36:34

    >>15

    柔軟剤使うとタオルがふわふわに仕上がるから間違ってはないのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:37:33

    お言葉ですがコイツのノータリンな作戦に
    何も言えなかった上層部はなんなんだって話ですよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:37:54

    一度の遠征でヤン以上の成果なんて到底無理なのにそれが目的になってるんだからふわふわになって当然なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:39:51

    こいつの作戦が通ってるのは流石に猿展開を感じたんだよね
    上から下まで無能だらけじゃねぇかよえーっ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:42:10

    >>17

    フォーク立案なのはもう決まっている上にトリューニヒトの取り成しならなおさら拒否はできないし帝国領の入口で1、2戦すれば満足すると考えられる

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:47:30

    でもこの数十年帝国が同盟に攻めてくるときも相手領土に侵攻→迎撃してきた敵と戦う→勝っても負けても退却だから規模が違うだけでやってることはずっと同じようなものなんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:48:45

    >>19

    だから滅びた…

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:50:51

    >>20

    じゃあ最初に戦闘したら速攻で帰るって作戦を出せよバカヤロー

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:52:10

    >>19

    だからヤンとビュコック以外荼毘に付したんだ満足か?

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:53:20

    万が一わ、わかりましたその作戦でいきますって成功したらますますお前が無能になるのは大丈夫か?

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:54:30

    まあ勝利に対して戦略的意義のある作戦を成功させたのってラインハルト一派とイゼルローン造った奴くらいだよねパパ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:55:04

    ふうん、行き当たりばったりと言うことか
    って言われたら具体的に反論出来ずにキレる時点でもうチンカス過ぎるんだ
    お前こそ歴史書でも書いてろよバカヤロー

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:58:48

    >>23

    結局却下を諦めたという形でフォーク案を呑んだのは司令官連中なんだよね

    酷くない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:01:48

    同盟の軍人政治力チンカスすぎぃ~~

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:38:42

    銀英伝は昔に履修したからどうしてこんな猿作戦が通ったのか覚えてない
    それが私です。

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:49:33

    >>11

    新アニメ版…聞いています

    古谷さんは別のキャラをやっていると

    同盟の無能から帝国の無能にキャラが変わったと

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:50:09

    >>29

    もしかしてヤンが本編のある程度やってたラインを超えて本気でやったら第二のルドルフになれてたんじゃないスか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:51:12

    >>24

    待てよ

    指揮官以外の兵士も大量に死んだんだぜ

    せめて兵士だけでももう少し生きてれば後が楽になったと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:53:17

    >>32

    手を抜いてやったことが民主主義とは口だけの

    個人の軍事的カリスマだけに頼った独裁体制なんだから情けなくって涙が出ちゃうよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:56:09

    秀才だったのですが、現実が彼の方に歩み寄ってくれなかったのですな。方程式や公式で解決出来る問題なら手際よく片付けたに違いありませんが、マニュアルのない世界では生きられなかったらしい(聖人書き文字)

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:58:54

    >>34

    レス元はおそらく同盟崩壊前の話をしていると思われるが…

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:04:56

    トリューニヒト「あっ この作戦は大失敗しそうだから 私は反対するでやんス」

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:44:50

    >>37

    蝙蝠野郎ゥ

    蝙蝠野郎がいるゥ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:04:55

    >>33

    あの…今2巻読んでたらあそこで9割損耗したとか出てきたんスけど…いいんスかこれ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:07:27

    >>39

    良くないから滅んだんだ

    満足か?

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:08:44

    >>40

    ククク…ククク…

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:09:09

    >>39

    最序盤で同盟に致命傷入って準主人公死んだんだよね 凄くない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:12:29

    結局ヤンへのあけつけ要員でしかないんだ 深く考えた方が負けや!
    いくら何でも思ったようにいかなかったからってヒステリー起こすとかそんなんアリ? エリート様の触れ込みでこれは痛いわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:59:02

    待てよウランフあたりはまともだから「軍人だから命令されれば何処にでも行きますよ」って考えなんだぜ
    実際どんなにクソボケジャワティーでも正式に上層部がやると決めたら現場は従うしかないんだよね悲しくない?
    まともな指揮官ほど二巻で死んじゃってるのは同盟の悲哀を感じますねまじでね

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:00:22

    ここで同盟が損害なかったら金髪相手に征服されることなかったんスかね

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:03:13

    そもそもフォーク案が単純に謎なんだよね
    流石に具体性はないと動けないから何かしらはあるはずなのにふんわりクソ作戦って印象づけて終わらせるのは筆が上手いのん

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:04:15

    >>1

    あわわお前は幼児的な全能感を持つもの

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:04:39

    そうか!
    君は頭が悪くて他にとりえがないからヤンに張り合うことでしか自尊心を満たすことができないんだね
    かわいそ…

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:05:02

    >>45

    同盟がここで一方的な敗北してなければ 後のラインハルトの躍進にストップがかかったという専門家もいる

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:06:05

    >>39

    巻数伸びるとは思ってなかったから仕方ない本当に仕方ない

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:06:12

    >>17

    帝国領への侵攻は最高評議会で決定したことだから軍人に覆すことは出来ないんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:06:31

    >>30

    皆で大攻勢するから尊いんだ 支持率が高まるんだ

    無様すぎて哀れだろ…殺してやれ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:07:07

    >>49

    しかし…同盟の元帥がロボスの時点で遅かれ早かれなんです

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:07:35

    >>37

    有能を超えた有能

    俺が国民ならこんな無茶な作戦支持した無能政治家に変わって、同盟を引っ張って行って欲しいと思うね

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:07:47

    >>51

    もしかして軍人って悲しい職業じゃないんスか

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:09:05

    ロボスとフォーク…外伝でちょっとだけフォローされたと聞いています
    あまりに無能すぎて舞台装置なのをましにしようとしたと…

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:09:12

    >>54

    あれエ? 憂国騎士団は“常在地球教”でしょ?

    こんな所に書き込んじゃダメダメェ

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:10:30

    ワシは”地獄絵図のアムリッツァ”を観たいんじゃギンギンギンギンギンギンギン

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:10:48

    >>53

    認知症の気があるようなやつをトップに据えるなって言いたいね

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:10:51

    先陣ウランフ第二陣ヤンで人選はいいし物資不足のいざこざを除いて侵攻~占領も艦隊間の連携は取れてそうだし戦術レベルはそれなりに機能してそうだったんだよね
    同盟側の戦略面の甘さとラインハルトの戦略が嵌まった結果あの大損害だから戦略的不利は戦術的有利では覆せないってことを痛感しますね

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:11:38

    グリーンヒル…すげぇ
    驚くほど善性なのと驚くほど人を見る目がないのが両立してるし

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:12:18

    >>59

    待てよ昔はイケイケだったんだぜ

    今?ククク…

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:14:49

    >>51

    結局侵攻するにしてもやり方が最悪だったことが同盟の運命を決したと思うのは俺なんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:16:40

    もしかしてヤンがイゼルローンを落とさない方が良かったんじゃないっスか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:16:53

    >>63

    選挙で勝つための侵攻だからどの道やり方などなかったんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:19:45

    >>64

    それはそれで戦争が数世代先まで続く可能性あるが大丈夫か?

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:22:37

    クソ会議過ぎて支持率低いのもまっ、なるわな…ってなるけどよくよく考えると悲願のイゼルローン陥落で低いのはかなりの猿展開なんだよね
    あそこ落として支持率回復しないのに侵攻して回復する予想ってどういうことだよ えーっ

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:22:56

    >>65

    取り敢えず近隣の惑星一つくらい占領するか一戦交えて「専制主義者の圧政からの解放の第一歩を果たした!」のプロパガンダ打つだけでよかったんじゃないのん

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:22:58

    キャゼルヌがよこせっ補給部隊に護衛艦をもっとよこせっしたら良かったと思われる
    まっそれで帝国の攻撃を切り抜けられたかは別問題なんだけどね

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:25:10

    >>68

    >>67にあるようにイゼルローン落としてなお支持率低いからこれ見よがしに大軍動員してそれに見合った大戦果あげないと効果ないって試算だったのかもしれないね

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:26:55

    >>68

    ちょっとだけ侵攻か

    そんなしょぼい戦果はフォークは欲しがらない

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:29:26

    >>69

    キャゼルヌも驚いたと思うよ

    本国の政治家連中と軍上層部が補給線の重要性をまるで理解してなかったんだからね

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:29:42

    >>70

    >>71

    同盟政府…糞 相次ぐ戦争が全ての問題であることを忘れてるし

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:32:06

    同盟にとって対帝国は国是だし国民もそういう環境で育ってきたからか比較的好戦的な感じではあるんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:33:09

    >>73

    怒らないで聞いてくださいね

    同盟政府とその市民の存在意義は専制政治を滅ぼして民主主義を取り戻す事なんですよ

    その為にはどれだけでも犠牲を支払うべきだと考えられるが…

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:38:51

    >>69

    無理です

    作中最高峰指揮官の一人のキルヒアイスが大軍率いて補給線破壊しにくるんだ 絶望が深まるんだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:43:55

    >>76

    おーっ前線で何か起こっとるやん

    えっここが前線なんですか

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:47:22

    ヤン 能力S 上司への態度E
    フォーク 能力E 上司への態度S
    フュージョンさせるべきだったと思われるが…

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:50:00

    >>75

    国力が不足している状態で戦ったところで磨り潰されるのは目に見えてるヤンケ

    それよりはイゼルローンを確保して防衛がしやすくなった今、内政全振りで一刻も早く回復して豊かさマウント取りつつ、国民全員にチャンスのある政体を全面に押し出して分離主義者増やしに行ったり、ローエングラム陣営の台頭とつい最近得た捕虜を利用して離間策取って帝国の疲弊を狙った方が余程有意義ヤンケ

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:51:10

    >>79

    殺す(憂国騎士団書き文字)

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:59:23

    もう少し待ってれば皇帝が荼毘に伏して向こうが勝手に内乱突入してくれたんだよね あんまりじゃない?

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:17:45

    >>81

    そうなった場合のラインハルトの最善手を教えてくれよ

    わし銀英伝のif議論にめっちゃ興味あるし

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:58:54

    >>82

    この時点では内乱やらずにブラウンシュヴァイクの娘を嫁にもらって大人しくしておく方がいいんじゃないスか?

    貴族どもはそのうち勝手に仲違いして没落すると思ってんだ

    ラインハルトの独裁が遅くなるだけで内乱やらなきゃキルヒアイスは死なないしメルカッツも亡命しないでしょう?

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 03:07:34

    >>1

    ビュコック「ボケーッ」

    ヤン「ボケーッ」

    ウランフ「ボケーッ」

    ボロディン「ボケーッ」

    ホーウッド「ボケーッ」

    アル・サレム「ボケーッ」

    アップルトン「ボケーッ」

    ルフェーブル「ボケーッ」

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 04:44:18

    漫画版読んでるけど同盟側に絶え間なく無能がスポーンしてきて笑ってしまう

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 05:30:33

    >>85

    ウム…帝国側はラインハルトが早めに一掃したから無能少なめだけど同盟側はそういうイベント無かった上に逆に序盤で有能が死にまくったから必然的にそうなるんだなぁ…

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 05:32:49

    >>85

    まあ気にしないで

    元々国力負けてるのに有能がスレ画のやらかしで大体死んで無能でも使わざるをえない状況に拍車がかかっただけですから

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 05:37:43

    ヤン・ウェンリー……聞いたことがあります お前が本腰入れて軍閥政治を行えば割と解決する事も多かったと

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 05:53:47

    民主主義信奉者なら民主主義が機能してるうちからバックの政治家見つけるロビー活動ぐらいやっとけって思ったね

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 06:46:12

    >>88

    >>89

    無理です はっきり言ってヤン・ウェンリーってやつは結構な鬼畜ですから

    「第二のルドルフになるくらいなら現状を維持しつつ理想に殉じます」という姿勢を最後まで崩さなかったんだよね酷くない?

    オラーッ何で議員を放棄したトリューニヒトの停戦命令なんぞに従ってラインハルトを討たなかったんじゃボケーッ

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 07:15:34

    >>90

    ダメだろシェーンコップ

    あにまんなんかに書き込んじゃ

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 07:26:04

    よしっ事前にフォークを暗殺してやったぜ
    これで自由惑星同盟も安泰だ

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 07:45:03

    帝国は無能が主に貴族という特権階級に固まってたから掃除しやすかったけど同盟は市民から政治家が選ばれるからこれからも無能が上に立つ危険性がいくらでもあるんだァ
    まっ帝国もラインハルト以上の有能は今後出て来ないだろうからバランスは取れてるんだけどね
    こうして人類は終わる事のない戦争を繰り返していくんだ満足か?

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:57:00

    よしっここで趣向を変えて補給艦を囮にして敵もろとも爆発させよう

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:08:11

    原作だと無能なキャラでも再評価されたり見せ場の作られりするフジリュー版でも全くいいとこなしってネタじゃなかったんですか
    ホーランドとか原作だと全然いいとこなしだと知って驚いたんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:11:19

    ヤンウェンリーのあほ

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:13:40

    >>78

    ヤンの上司への態度とフォークの能力がフュージョンしたキャラを支える…ある意味最強だ

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:18:36

    >>95

    一応原作の通りとはいえ寄生虫の1匹にしか過ぎなかったちょっとぽっちゃりしたアイランズおじさんが同盟のガチの危機だ!で覚醒通り越してサイヤ人になるのはいくらなんでも描写としてやりすぎなんじゃねえかと思ったんだ(面白かったからいいんだけどね)

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:19:09

    ヤンなんかを持ち上げてるような頭パヨパヨなあほが責任をコイツに押し付けてるのは中々滑稽だよね
    無能が一人の暴走で自滅しないようにするための民主主義なのでとどのつまり国民一人一人の責任、というのが民主主義の考え方なのにそれを理解してないんだから話になんねーよ

    まあ同盟は滅びるべくして滅びたと書かれてるだけなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:12:26

    >>97

    クソボケがーっ

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:16:02

    初見の時は帝国領侵攻会議を見てヒャハハこれが有名な台詞かと笑ってたけど
    二回目はこいつ聞かれたこと全部はぐらかしてて腹立ってきたんだ

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:23:20

    >>95

    いいところがあるフォークというのはそれはもうフォークじゃないんだ 煮ても焼いても食えないのがアイデンティティなんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:30:01

    とにかく原作小説は当初の予定ではもっと短かったせいか同盟の諸提督が序盤にすごい勢いで死んでいく危険なストーリーなんだ
    おそらく作者もあそこでウランフやボロディン殺すんじゃなかったなと思ってるんだ人材不足が深まるんだ

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:42:09

    >>103

    帝国側も禁断のキルヒアイスが居たらn度打ちとかでもろに影響出てるんだよね

    面白くない?

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:45:22

    >>104

    見返すと色んなキャラがけっこう言うしマインカイザーもことあるごとにペンダントカチャカチャしてて笑ってしまう

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:55:35

    撤退進言したら昼寝で突き返されるのすごくない?

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:06:57

    ウランフが生き残る展開には欠点がある
    ワシの好きなアッテンボローがおそらくヤン艦隊には行かん事や

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:33:52

    >>107

    まあその時はウランフ&アッテンボローとビッテンがライバル関係になりそうだからそれはそれでええやろ

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:53:35

    仮にフォークが指揮をとらないif展開を想像しても無難に膠着状態が続くだけの地味な展開になるから仕方がない本当に仕方がない

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 13:33:35

    >>89

    しかしヤンを恨むのは筋違いだぞ

    悪いのは政界入りしたのに政府に軍事的視点からの助言と軍と内閣の橋渡しが出来なかったシトレだ

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:01:55

    えっ
    シトレっていつ政界入りしたんですか

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:31:42

    >>110

    辞任後に農家やってるじゃねえかよえーっ

    まあ広場で集会見物してたらオーベルシュタインの草刈りに出くわしたんやけどなブヘヘヘヘヘ

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:32:17

    >>108

    いやっ聞いて欲しいんだ

    やっぱりヤンとのコンビネーションとかイレギュラーズでの毒舌の応酬が見たいんですよね

    でもウランフ&アッテンボローがビッテンフェルトと殴り合う展開も見たくなったじゃねぇかよ えーっ

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:39:59

    >>75

    腐敗したクソ蛆虫政治家は退場ッ

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:42:51

    >>86

    だから我々が腐敗した政権を打倒するんだろっ(救国軍事会議書き文字)

    だから我々が腐敗した人間を粛清するんだろっ(憂国騎士団書き文字)

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:52:08

    でも俺シトレ嫌いなんだよね
    イゼルローン落とした後の方が大変なのに辞めやがるしヤンやビュコックが荼毘に付した後に行動しはじめるとか何もかもズレてるでしょう

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:05:33

    >>116

    待てよ あのレベルで損害出したら軍のトップとして責任を取らないわけにはいかないんだぜ

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:19:11

    とにかく銀英伝はもし……となる場面が多すぎてメチャクチャ自由度の高いゲームとして体験してみたくなる危険な作品なんだ

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:21:23

    最新の神谷バージョンの方がガチ無能感出てて好きなんだよね。
    古谷バージョンはガチで作戦として組み込んでる感あるんだよね

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:35:13

    >>116

    シトレ引退は既定路線なんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

    引退後の動きについては…まあ激動すぎるからちょっと割り引いて欲しいのん

    救国軍事会議騒動でクブルスリー周辺も責任取らされて伝もだいぶ減ってそうだしな ヌッ

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:39:32

    >>105

    自爆テロを目論んでいる奴に「そのペンダントを見せてください」と言われて幼児性を発揮して「嫌だ!」と駄々をこねるカイザーが人間らしさのピークかもしれない。他の提督が時間稼ぎのためにペンダントを渡してくださいと頼んでも駄々をこねまくって最後はペンダントを取り上げようとしたテ口リスト(片手に起爆装置を持っています)を殴り倒したしなw

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:39:33

    まぁ責任取るタイプの有能は潔くて好感持てるけど
    実際はいなくなることで事態の悪化促進に関係するからな

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:47:44

    銀英伝…聞いています
    皇帝がロリコンを発症しなかったら歴史が変わっていたと

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:30:10

    >>123

    作者曰く場合によっては画家や商人やってる金髪のガキッが産まれた可能性もあるんだよね

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 05:22:37

    >>39

    (帝国のコメント)

    ハッピーハッピーヤンケ

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 05:39:50

    やっぱり戦は綺麗に勝ちすぎるのも考え物だよねパパ

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 06:23:00

    てか26の若造がなんで大事な作戦の決定権与えられたのん?
    トリュもあれはあれで保身の化け物だから作戦には表向きは反対していたりと
    こいつが経験値もない無能なくらいは読めていただろうに教えてくれよ 見たのがだいぶ前なんだぁ

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:19:25

    >>127

    何でって…コイツの作戦に乗った政治家どももコイツと同じ無能だからやん…

    年齢についてはヤンも20代でイゼルローン攻略やらされてしかも成功してるから今更なのん

    20代で将官になれるのは同盟でも珍しいしエリートなのは間違いないんだァ

    コイツは個人的なコネがあったり上層部に対する立ち回りだけは上手いと思われるが…

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:22:55

    ところでワシ銀英伝エアプなんだけどスレタイのセリフは本気で提案してたの?
    それとも良い作戦が思いつかずに行き当たりばったりなことになったタイプ?

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:30:17

    >>127

    お陰でトリューニヒトが政権のトップになれたヤンケ

    シトレがこの作戦がなるべく被害が少なく失敗して欲しいって言ってたけどトリューニヒトも同じこと考えてたと思うんだよね

    これだけ大軍送るならふわっとした戦略で帳尻合わせれば大勝も大敗もないと踏んでたと考えられる

    まっ帝国にはラインハルトがいたからバランスは取れてないんだけどね

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:33:46

    >>129

    スレ画がコネルートで政治家に帝国侵攻を提案

    選挙を控えた議会「もしかして侵攻に成功すれば支持率回復するんじゃないスか?」

    「侵攻決定ェ」

    軍人「侵攻するのはわかったけど作戦の最終目標を教えてくれよ」

    スレ画のごまかし台詞


    なんだ

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:38:38

    侵攻の目的が支持率が上がるまで勝つだから最初の段階でどこまでやるって言えないんだよね
    目的があやふやでも自信だけはあって口数が多いフォークは矢面に立たせるには都合が良かったのかもしれないね

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:40:34

    こいつウィンザー夫人と寝てたんじゃないスか?

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:41:18

    >>131

    ふぅんつまりこいつは何も考えてなかったということか

    あざース

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:42:46

    こいつは頭おかしいけど政治家は輪をかけて無能だからなんとも言えない感じになるのん

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:46:31

    トリューニヒトがよく愚弄されるけどコイツが権力握った段階だと詰んでたよねパパ

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:51:45

    >>136

    待てよ有能であるのは誰もが否定してないんだぜ

    それはそれとして本質は国を思う政治家ではなく自分の保身第一の耳障りいい言葉並べるばかりのアジテーター

    それがヨブ・トリューニヒトですわ

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 10:53:15

    アムリッツァの後は誰が元首になろうがぶっちゃけ誤差っスね
    フェザーンが三すくみ崩して帝国に全宇宙を支配させようとした時点で詰みなんだ
    フェザーンが大量の同盟国債握っててフェザーンの要求に事実上逆らえないんだ

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:11:01

    あにまんだとアムリッツァばかり話題になるけど
    スレ画が真に嫌われてるのはそれよりもっと後の言動のせいだよねパパ

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:25:37

    帝国より早く実力主義を取り入れたせいで本編の頃には実力=政治家に覚えが良い状態になって実力主義が形骸化していた…それが同盟軍人です
    帝国も帝国で人材が前線指揮官ばっかだったり過剰な成果主義が問題だったけど同盟はゴマすりさえ出来れば出世できるから何のための軍学校か分からない有様だったんだよね酷くない?

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:39:02

    >>140

    待てよ一部が酷いだけで士官学校も大部分はまともな人材を育成・輩出してると思われるんだぜ

    キャゼルヌやアッテンボローは口は悪いけどちゃんと実力で出世してるしなっ

    ラップも病気で休んでなければもっと昇進してたしコイツがもっと上の階級に就いてればアスターテの被害はもっとマシだったかもしれないね

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 12:23:45

    こいつと同期でおそらく学業優秀なのがスーンスールムニャムニャなんだよね

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:14:28

    フォーク……聞いたことがあります あまりに無能過ぎて架空の人物説があると

    銀英伝はあくまで後世の歴史家による伝承って形式を取ってるから実はフォークは創作って考え方もあるんだよね
    まあ田中先生はそんな事考えてないと思うけどね

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:25:47

    >>64

    レベロ「ボケーッ、首都のインフラが機能不全になるレベルで戦争に人も金も取られてるんだよね猿くない?」

    シトレ「ヤンがイゼルローンを落としてやねえ…和平交渉をして経済立て直しをするのもウマいでっ」

    ヤン「えっ」


    議会「あっ、支持率の為にマジ追加侵攻する」えっ

    何故イゼルローン落として支持率上がってないこのバカ政府は

    まさか定期的にトールハンマーに数百万人を喰わせる方が支持率UPに繋がるって訳じゃないでしょう?

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:28:47

    >>140

    なんだかんだヤンも士官学校出身だしメイン同盟メンツで士官学校出身じゃないのビュコック爺さんとヤンの問題児のような薔薇連隊メンツや撃墜王 あとヤン直属のユリアンくらいがいないと思われるが…

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:33:07

    >>144

    あまりにも簡単にイゼルローンを攻略したせいでその成果がしっかり伝わらないだけじゃなくそれが当然のことのように同盟市民が思い込んでしまったみたいなことを言われてた気がするんだよね

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:33:57

    >>146

    ◇このイゼルローンの前に積み上げてきた屍の数々は…?

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:38:49

    >>147

    悲劇的でファンタスティックだろ?

    うーん彼らの犠牲を無駄にしない為にも国債を買おうなっ、やでっ

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:43:00

    サッカー日本代表がW杯に出るまでの苦労がいろいろ言われてたのに今では出場することは当然で消化試合に一敗するだけで鬼のように叩かれてるのと同じようなものだと思われる

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:56:28

    >>144

    ヤン「勝った」

    スレ画「あっマジ嫉妬する

    ムフッ、出兵案を提出しようね」


    こ、こんなの納得できない

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:33:38

    >>144

    政府がダメなのは前提としてね

    国民の方もかなりアレだと思うの

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:39:33

    >>150

    ヤンは事前の根回しが出来ないし頭を下げて協力要請も出来ない参謀としても軍人としても二流の男なんだ

    それどころか悪態をつくわ煽るわするんだ はっきり言って緊急時だから重用せざるを得ないだけなんだ

    そりゃ作者も「な なんでコイツが人気あるんだ? 読者ップh変なクスリでもやってるのか」と困惑するんだよね

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:46:45

    >>152

    そんな言い方やめろ まるでキャゼルヌやビュコックやユリアンが居なけりゃ何も出来ない役立たずみたいに聞こえるでしょうが

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 00:47:53

    でもねオレ同盟軍人達ってキライなんだよね
    ヤンは民主主義原理主義者だけど
    こいつらもこいつらで(ヤンも含めて)シビリアンコントロール原理主義者でしょう?

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 01:33:17

    >>153

    生活能力と事務能力についてはその通りだろうがよえーっ

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 01:45:28

    イゼルローンに来たらヤンが大量に放置してあった事務処理を丸投げされたキャゼルヌ「う…嘘やろ…こ…こんな事が…こんなことが許されてええんか…!」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています