- 1二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:12:17
- 2二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:14:02
紙媒体はセキュリティ上も最強だぞ
なんせネットなんか繋がらないからな - 3二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:14:07
デジタル化が進んだ今だと、ある種アナログな方法の方がセキュリティが高い場合があるからね
- 4二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:15:34
- 5二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:15:38
シャアが見てたガンダムのモニター無いの情報は流石にネットワークに繋がってないスタンドオフなのかな
でもV作戦とか入ってたっぽいしどうなんだろ - 6二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:16:04
ネット上にある奴は知識ある奴がハッキングすれば手に入る分、紙とかのアナログな物は身を使って盗りに行かないといけないからね
- 7二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:16:04
時代が進んだ結果紙媒体が最強のセキュリティ&完全性が担保されるツールと化すという
- 8二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:16:06
紙をバーッとめくって自分が欲しい情報だけ拾いたい時あるよね
- 9二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:16:34
カーレンジャーのギガフォーミュラーは説明書が紙媒体なのが裏目に出てすぐ焼かれたけどな
- 10二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:17:29
ワンピースのポーネグリフも世界一硬い石でメッセージ残せば誰にも隠蔽されないんじゃね!?で作られて実際文字読める人を消すことでしか政府が隠せなかったしな
- 11二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:18:40
MSは整備の都合もあるだろうし、あとは航空機に紙のマニュアル入れとくのと変わらんやろ、モニターからチェックリスト見れるらしいけど電源喪失したら見れないんだし
- 12二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:23:29
- 13二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:24:59
宇宙世紀の紙だし燃えないかもしれない
- 14二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:25:38
記録媒体もそうだけどいざというときアナログの方が強いのよなキャッシュレスとか
- 15二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:27:25
電子記録媒体は数十年もしたら再生できる機器が無くなる、紙媒体は数百年もしたら砂になって消える
っぱ時代は数千年保つ石板だよな - 16二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:28:03
ゴルゴ13でなんかネットワーク系に通じた情報機関の人が「我々の間では手紙の手渡しが一番セキュリティ高い」って言ってたの思い出した
たしかファネットちゃん初登場回 - 17二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:28:10
- 18二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:29:13
紙はセキュリティ面は高いけど代わりに紛失しやすいって感じじゃないか
- 19二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:31:33
- 20二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:34:27
そもそもV作戦が極秘なので紙で管理しておくべき
- 21二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:34:33
- 22二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:35:49
- 23二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:39:37
いやそうじゃなくて何かのキャラが言ってたのを思い出しただけで何だったか思い出せんって事なんだスレと関係なくて済まない
- 24二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:26:57
- 25二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:29:53
紙より電話のがおぉ…ってなった
- 26二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:29:58
高濃度ミノフスキー粒子でスマホに異常が出るってありましたね
- 27二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:32:55
ただ情報の耐久性という意味ではバックアップがたくさん作れる電子が最強
- 28二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:43:11
ミノフスキー粒子でネット回線も電子も影響受けると
んでNT同士のテレパスを繋げると
けどあいつら別にミノ粉無いとこでも普通にピキピキ交感してるな…… - 29二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:46:54
0083でバニング大尉が回収した資料も紙媒体だったな
やっぱり秘密にしたいものは紙に限る - 30二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:53:52
電子の方もなんだかんだ言って最終的には物理に頼ることになるからね…
- 31二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:08:33
酸性紙は劣化が速いんだけど、中性紙は長持ちするんだっけか
- 32二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:10:26
- 33二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:16:31
機密情報にはどうかと思うが、書き込みしやすいって点も見逃せない
最近は電子データでも手書きできるけど個人的には書きづらいし、内容の修正とかも紙の方がメモ書きで良いならしやすい - 34二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:20:35
墨で書かれた文字部分だけしっかり残るくらいには記録用に優秀だからな
耐久性保持と虫除けの両方をこなしてくれるスーパー筆記具よ
インクで書いてたヨーロッパの歴史学者とかがガチで羨ましがってたなんて噂すらあるらしいぜ
- 35二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:26:51
読書にしても紙の本の方が没頭できるみたいに言う人いるしやっぱ影響あるのかね
- 36二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:12:34
少なくとも絵巻物が現存してる時点で和紙は千年以上残せるし、管理を適切にやっていけば今後も百年単位で残していけるのは知ってる
百年程度で繋ぎの薬品が劣化して触るだけで崩れるようになる洋紙と違って和紙は長い植物繊維が絡み合うことでシートになるから、和紙の繊維が駄目にならない限りは管理次第で百年千年と残せるよ
- 37二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:00:28