いい加減摘発しろよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:14:27

    流石に故意犯だろこの会社

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:19:23

    モラル終わり切ってるだけで犯罪ではないので、、

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:20:35

    こんな会社がプロジェクトXで特集組まれてたの本気で頭を疑う

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:21:41

    ソフト用とかそういうのではなく?

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:22:07

    任天堂側が転売すんなと言ってるのに転売してたら"悪"なのでは

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:23:42

    >>3

    そりゃテレビ側からしたらスポンサー側の企業だからなぁ、所詮テレビなんかそんなレベルよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:24:30

    >>5

    悪かもしれんが違法ではないからどうしようもない

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:25:18

    >>5

    勝手に言ってるだけなのに何故従う必要があるんだ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:25:35

    >>5

    悪というか普通に詐欺罪になる可能性があるらしいよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:27:37

    >>6

    NHKってスポンサーあったっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:29:12

    >>10

    NHKは逆にこういう取り上げると広告扱いになりかねんから触れないと聞いたことがある

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:31:54

    この流れマジコンの時と似ている
    あれも違法だとなかなか認められなかったな
    ゲーム業界は国から疎まれてるのかもしれんね

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:33:07

    >>12

    なんだったらゲーム業界は中古市場を壊そうとして失敗した敗者なんだ

    国のお墨付きでいじめられてる弱きものなんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:34:11

    >>12

    ゲームなんかが蔓延したら国力が落ちるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:35:25

    まぁガチでそういう教育受けてきた世代が多いからな今の政治家の世代

    >>14

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:35:42

    転売屋の方がマシと思われてるのか?
    あいつら金の為なら水とか食料品とか生活必需品にも手を出すのに?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:36:21

    >>15

    娯楽が蔓延すると学力が落ちるからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:36:24

    そんな高くなくね?
    もっと転売屋は2倍3倍の値段つけてんのかと思った

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:36:53

    転売ヤーは売れてハッピー
    落選者は買えてハッピー
    メルカリは手数料貰えてハッピー
    WinーWinーWinの幸せトライアングルやぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:37:03

    詐欺にも加担する運営だけど文句ある?

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:39:49

    >>13

    ・個人の財産の処分方法

    として考えると国として制限をかけにくいというのもあるよね


    コンサートのチケットとかサービス系はそこら辺が「財産」として解釈し辛いから規制かけやすかったのかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:43:00

    発売から5年経つまで定価以上販売禁止とかにならんかね
    5年ぐらい経ったら上がるのもまだ分かる

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:43:20

    >>20

    SNSや募集サイトで当たり前のように闇バイトが紹介され詐欺電話が毎日のようにかかってくる時代なんだ

    加担するか否か どちらが利口かって事だな

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:44:52

    実際キモいアニメが流行ってから日本人は弱くなったから間違いない

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:45:45

    >>24

    ディズニーと鉄腕アトムが悪いってことか…

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:46:34

    ぶっちゃけこの問題はメルカリもヤフオクも結局なにもって感じなら任天堂がもっとキツくやるべきだったで終わるんだがなまじヤフオクのみは徹底的に締め出しているのがね

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:49:45

    >>22

    「電子機器」とかはまだやりやすいけど、「金塊」を商品として見るならその制限はあまりにもキツくなる

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:53:37

    >>19

    転売ヤーとメルカリがいらないわ!(画像略)

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:54:58

    >>5

    フリマを規制する権限は任天堂に無いので

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:55:28

    PS5の悲劇を繰り返してはならないという強い意気込みは感じる
    やっぱり抽選は正解だったよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:55:30

    因みに出品されている画像がネットから拾ってきたもんもあるんで純粋に詐欺の可能性もあるぞ


    当該のやつは消されているけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:55:44

    >>12

    まぁオリエンタルランドがグッズの転売規制をお願いした時もメルカリは大したことしてくれなかったし…

    ゲーム業界が特に人気で狙われてるだけじゃないか

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:57:07

    そもそも無在庫転売以外はメルカリの規約では普通にセーフだからな今回

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:59:15

    あれ?メルカリ含む大手転売会社に転売防止の応援を求めたってニュース見たけどメルカリは応じてないの?

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:00:52

    >>34

    ヤフオクとヤフーフリマは応じてくれたよ

    メルカリは応じてくれないよ

    メルカリが他企業の要請に応じないのはいつものことだよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:02:07

    まあメルカリ側からしたら別に取引先でもないのに真面目に聞く理由もないしな

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:02:11

    >>26

    今回の件でちょっとヤフー系見直したわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:02:58

    メルカリは転売禁止まではやってないけど注意喚起はしてる体になってるよ
    こんなクソみたいなこぢんまりとした注釈を入れてるだけだけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:05:13

    Yahooフリマはメルカリより手数料安いしグッズ交換も安価でできるし定期的にクーポンくれるから安く買いやすいしオススメだよ
    個人的にフリマサイトで一番良心的だと思う
    今こそ人口増えて欲しい

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:06:39

    わざわざこんなとこで買う意味がわからん

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:07:08

    うん
    新作の本体をフリマで買う意味がわからんな!

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:07:17

    誰が言ったか現代の闇市

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:08:09

    でもカードゲームの中古探す時はショップよりごくたまに安い掘り出し物が見つかるからやめられねぇんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:08:13

    >>12すごい被害者意識もってるな、常に人から悪口言われていると思ってそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:10:35

    実害無いのに合法なものを取り締まるのはファシズムの入り口

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:15:35

    転売から買ったら保証もなくなるんだろ?
    高い上にメーカー補償もなくなる製品よく買えるな…

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:16:56

    >>45

    米のほうは実害あるけどそこは見えないあたりゲーオタは馬鹿なんよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:25:45

    >>43

    カードゲームはシングル買いは全部中古だから微妙にSwitch2の件とは違う感じ

    どっちかというとパックとかを買い占めして定価以上に吊り上げる一時期のポケカみたいな感じだわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:27:48

    >>47

    釣られてやるがどっちも叩いてるからな?

    米転売とか糖尿病の薬転売とか命に関わる物を転売する奴らは皆破産して欲しい

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:28:33

    >>46

    しかも詐欺が多数横行してるぞ

    運営もちっちゃく注意書き出すだけで被害に対してはまず動いてくれないし

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:30:35

    闇市に何期待してんだよ
    場所は貸してやるから当事者間の揉め事はそっちで片付けろの精神だぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:31:58

    買うやつが一番悪いのでは?

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:32:33

    メルカリはテンバイヤーから手数料を搾取してるのはもっと避難するべき。

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:33:05

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:35:16

    社会人でしかないから上の義理や法律なんて物は分からんがマスコミの前で任天堂とメルカリの社長らしき人が握手していたの見たけどそれを反故にしたら不味くね

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:35:17

    ガンプラみたいにテンバイヤーが買ってもなお余るくらい作れば良くね?

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:35:38

    >>53

    慈善事業じゃねえんだぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:37:02

    でもね、規制する法的理由はないんですよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:39:22

    >>56

    結局圧倒的な供給量で需要を完璧に満たすしか転売対策にならんのよな

    メルカリも転売ヤーも一切法に触れてないんでどこに落ち度があったかというと需要を正確に把握できなかった任天堂ってことになっちゃう

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:40:30

    >>53

    ヤクザのみかじめ料?

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:41:51

    >>59

    初動220万以上を予測はなぁ……

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:47:01

    メーカーからテンバイヤーに直接卸せば解決するよな…

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:49:01

    いやぁ箱を売ってるだけだから。

    あっ、万が一中身が入ったまんまだったら処分してもらっていいよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:49:49

    >>58

    少なくとも中古品の販売取り締まると支障出る範囲はかなり広いからなホンマに

    法規制するにしてもかなり突き詰めないといけない

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:50:59

    法規制するにも法的根拠が薄い、転売目的だという証明も難しい……まぁ法規制は無理よ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:14:59

    >>63

    うわダッサこいつ

    ガキの言い訳レベルで許されるとでも本気で思ってんのかな?

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:17:47

    >>63

    買い手は中身ありで届くと思うかもしれんが、記載通り中身なし売っても言い訳立つもんな

    姑息だねぇ

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:21:32

    >>59

    普通に任天堂のお達し無視するメルカリが悪いのでは?

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:22:36

    >>68

    任天堂の言うこと聞く理由がないし…

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:24:04

    結局一番得してるのこの会社なんだよな
    同じ場を提供してるだけなら1000円のもの売れたときの手数料より60000のもの売りたいだろうし
    とっとと規制かけろやマジで

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:25:22

    >>50

    詐欺に遭ってもSNSでバズらないとメルカリは助けてくれないからな

    いやマジでなんであんな所で買うの?リスク高すぎだよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:28:20

    >>70

    闇市のショバ代取って荒稼ぎしてると考えたらヤの字にしか見えねえ

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:31:11

    …つまり国民全員がメルカリに納税する制度を作れば良いのか。

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:31:18

    抵抗なく得体の知れない物買う人間が予想以上に多いんだよな
    クソ安いカラコンとか服とかもそうでさ、俺は怖くて絶対無理

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:32:00

    メルカリに対してだけは消費税100%にしてもいいよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:38:18

    >>75

    法的根拠は?

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:40:12

    >>74

    テンバイヤーに関しては「利益になるからみんなやる」ではなく「実際は大半が赤字在庫を抱えてるがそれを知らない馬鹿が騙されてやる」と聞いた。転売のノウハウとか売れ筋商品を売りつけるから儲かるかは関係ないらしい。

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:47:40

    >>39

    付け足すと当然運営のサポートもしっかりしてる

    どこぞのフリマサイトとは比較にならない

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:48:45

    >>76

    無いよ!!!!!!!ただ腹立つから言ってみただけ!!!!!!

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:50:59

    >>63

    これ本当に箱だけで届くやつでは…

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:16:14

    まあ俺ら一般人が出来る事と言えばとにかく転売ヤーから買わない事と今回ちゃんと任天堂に協力したヤフオクを賛美して皆んなヤフオク使おうぜ!っておススメするのが前向きな対策かな

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 02:06:52

    手数料10パーセントはシンプルに高すぎ

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 02:10:48

    現代のヤミ市
    黎明期普通に日本銀行券というか現金売ってたよな、キャッシング枠やらの現金化だののマネロンに使われてた

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:52:40

    >>74

    分かる 特に身につける物とかフリマで買うの嫌だわ

    売り手がどんな野郎かも分からんしたとえ新古品でもなんか気持ち悪い

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:58:34

    発売前に神対策とか任天堂最強とか完全に穴を塞いだぐらいのノリで
    ネットで持ち上げられていた割に普通にメルカリやらに流れていて驚いたわ

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:32:49

    switch2なら買占めとかはやってないから悪質度合いは低いと思うわ
    むかっ腹は立つが

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:33:09

    抽選当たって分しか流れないからまぁよーやってるほうだろ
    買占めできるわけでもないし

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:41:22

    クレカのショッピング枠の現金化、だまし取ったカード情報のダウンロードカード購入による即時使用&それの転売による現金化、ヤクザ等のクズのマネロン、転売、健康被害に対する補償なし
    普通にパブリックエネミーの類では?

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:43:24

    会社の問題と転売行為の問題は分けて考えような

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:44:10

    販売元が転売禁止するって独占禁止に反しないのか

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:50:43

    ユニクロがこのフリマサイトを名指しで批判しても屁でもなかったし
    このフリマサイトはよほどお代官様に上納金を収めていると見えるわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:52:35

    >>74

    昨今のニュースも振り米詐欺ばっかりやしな

    なんで普通のコメが古米より安く買えると思ったんだろうか知らんけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:30:54

    >>88

    誰でも統合失調症患者にそれっぽい説明付けたガラクタを売りつけて金をだまし取ることが出来る詐欺の加害者と被害者のマッチングアプリでもあるぞ

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:40:23

    メルカリが任天堂の言うこと聞かなきゃいけない理由は何もないからな
    唯々諾々になってたら中古ゲームの発売まで禁止してくるだろうし

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:42:43

    >>90

    そもそも買ったものをどうしようと消費者側の勝手だからな

    任天堂が本気で転売対策したいなら会員登録とネット認証をガチガチにやればいいだけのこと

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:00:33

    転売ヤー憎しで頭おかしくなってる奴多いね

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:07:15

    まー言うて現在一番悪目立ちしてるメルカリ潰したところで第二第三が出るだけだからな
    法的に好き勝手出来ない状況にするしかないがそれ自体も普通に違法な気がするしいたちごっこが限界じゃない?

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:10:39

    >>85

    ただ口頭で伝えただけで締め出しのための協力なんて何もしてないのに何が出来ると思っていたのか

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:13:11

    売り抜こうと必死な転売ヤーワラワラで草

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:15:41

    任天堂法務部に潰されるんやろなぁ

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:33:36

    転売は法規制無いからまだいいんだよね
    詐欺とか普通に法に触れそうな取引とかを見過ごして、被害者側が運営に報告してもなんも対応せずにSNSで騒がれてからやっと対応するのは場所提供している側としてクソすぎるので正直潰れてほしい

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:35:18

    >>3

    そもそもテレビ局自体が「そんな会社」側や

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:36:37

    本気で潰したいなら買わなきゃいいのに

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:45:12

    転売と中抜きってやってることほぼ同じなんだね
    どっちも第三者が金儲けでやってるから腹が立つし違法にならないところまで同じ

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:48:02

    >>101

    虚偽の説明を運営に報告しても基本的にまともに取り合って貰えないからな

    あらゆるサービスの中でもトップクラスに運営がヤバい

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:48:20

    >>103

    むかーしメルペイだっけ?あれタダで貰えたからインストールしたついでに新PC組んで不要になったCPU・M/B・メモリ売っぱらうのに使ったくらいだなー

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:55:35

    >>103

    メルカリの転売問題を指摘

    →買う奴がいるから転売が成り立つ

    →転売問題を指摘した奴が転売ヤーから買ってる←?


    君の脳内連想どうなってるんや

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:57:11

    >>105


    (あれ、あ○まんの管理体制に似てるな…)

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:47:37

    手数料でうまうま出来ればそれでよし!お上に怒られたらサーセンでした気をつけまーすwwwwのノリを素でやってるのがメルカリだからな

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:48:12

    これ系の話題でメルカリ叩いてヤフー上げてるのはフリマエアプとしか思えない

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:52:30

    ゲーム機とかだけ特別扱いしろってのも無理な話で

    お気持ちだけじゃどうにもならんのよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:21:52

    >>111

    契約ちゃんとしたならともかくねー

    発表も利用規約に則りきちんと対応とだけだし

    それはそれとしてこの詐欺案件の対応の杜撰さは…?

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:24:49

    メルカリを擁護する訳じゃないけどヤフーニュースの個人記事で転売ヤーを擁護する記事が載って以降ヤフオクはおろかヤフー自体にアクセスしなくなったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています