乙女ゲー物の原作主人公という 3スレ目

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:19:18

    需要ありそうなので3スレ目

    前スレ
    bbs.animanch.com/board/5091815/

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:23:47

    乙です

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:33:08

    ほあゆ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:48:12

    憑依ヒドインがよく逆ハーエンド狙うけどさ、乙女ゲーに逆ハーエンドってそんなにあるもんなのか?
    俺がやったことある乙女ゲーだとなかったから憑依ヒドインがどの作品でも逆ハー狙いなの違和感があるんだわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:55:18
  • 6125/06/06(金) 20:04:23

    >>5

    ごめん普通にミスってた

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:35:13

    >>4

    悪役令嬢物に出てくる架空乙女ゲームへの突っ込みに挙げられる程度にはマイナーらしい

    前スレ・前々スレで悪役令嬢物は夢小説の系譜ではないかという指摘があるんだけど夢界隈だといわゆる総受け・総愛されなどの矢印向けられまくる展開が人気スタイルの1つなんだよね

    そこにギャルゲーのイメージが合わさってキメラ状態になってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:38:14

    >>4

    んなもん敵役がいかに欲深かの便利な指針に過ぎんよ

    勇者が邪悪な作品多いからドラクエも勇者悪役だろうとか

    ハリウッドで日本人が眼鏡かけてる出っ歯ばかりだから実際の日本人も眼鏡出っ歯しか居ない

    ってのと同じでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:57:11

    FDとかだと周りから矢印向けられてる感じのゲームもありはするね

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:04:07

    ギャルゲーにも言えることだけどメディア化すると各ルートをまんべんなくなぞって全員同時に攻略しているように見えたりするからなあ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:30:36

    攻略対象1人とヒロイン(無個性系主人公の場合=自分)の甘々イチャイチャがゴールだ!って人しか見た事ないなぁ
    推しが数人居るって場合も同時ゴールしたい?ノーノーそういうことではなく・・・みたいな
    二人に告白されるエンドならなんか一作覚えがあった気がするけど
    頭おかしい子が好きなゲームの中に入ってハイになって言ってる前提ならおバカな発言として処理出来るんだけどね
    なんでいつの間にハーレムエンドがあるかのような幻覚を皆見てるんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:36:06

    システム上全員とエンディング迎えられる状態になることが可能なゲームはあるが、エンディングは誰かのもの(もしくはノーマルや大団円)一種類を選ぶことになるんで、逆ハーレムで終わるのは普通は無理

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:46:15

    共通ルートから個別エンド行く系のゲームなら、進行上複数のキャラから好意を向けられたりもするからね
    あと、ゲームによっては複数人とゴールをむかえるゲームもあるにはある
    ただ、攻略キャラ全員と付き合う系は知らないなあ

    現代物で、付き合ったり別れたりができるゲームなら知ってるけど(プレイしたことはない)

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:56:16

    軽くググってみて知恵袋とかで「逆ハーエンドがある乙女ゲーってありますか?」でとかであがってるゲームでそれっぽいのだと

    「金色のコルダ3フルボイス」12人同時攻略エンドがある
    「遙かなる時空の中で6」(「白龍の神子を選択すると見られる」って回答的に攻略対象を選ばないエンドのような?)
    「忍び、恋うつつ」大ハーレムエンドというのがあるらしい
    「I DOLL U」逆ハーエンド
    「十鬼の絆 花結綴り」ファンディスク

    とかはそうらしい
    ただやっぱメジャーなネタではないよね
    エンドじゃなくてほぼすべての攻略対象からの好感度が基本的に高くて逆ハー気分を味わえる乙女ゲーまで話を広げるとソシャゲ系が割と当てはまるっぽいけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:13:29

    逆ハーって言っても全員と付き合いますエンドじゃなくて攻略キャラ全員がお互いをライバルだと認識して「俺達(私達)の戦いはこれからだ!」って感じだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:16:57

    前スレ最後の方の薬物クッキーの実験
    毎日食べさせたマウス、三日おきに食べさせたマウス、一週間おきに食べさせたマウス
    毎日食べたマウスは完全に凶暴なジャンキーと化してて草
    この作品のヒロイン()も逆ハー狙いで、最後の一人の主人公の婚約者だけ落とせなくてぐぬぬ状態だった

    全員落とせなくても100%逆ハーじゃなくて、80%逆ハーで妥協できるヒロインって居ないのかね?
    って思ったら最近読んだ作品で居たなそういや
    落とせなかった一人は妥協して諦めて主人公と和解したヒロイン

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:31:37

    逆ハーというより大団円エンドとかかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:34:34

    ギャルゲもぶっちゃけハーレムエンドってあんまりないけどな
    全員と仲がいいけど誰も恋人にはなってないノーマルエンドみたいなのはあるけど、ハーレムあるのはエロゲーの方

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:29:40

    前スレで「好感度アイテムの正体が洗脳薬物」ってネタに対して「そんなことしたらユーザーがキレるからあり得ない」って主張してた人居たけどさ
    なんでそれがユーザーに公表されてると思ったの?
    スタッフしか知らない(もしくは世界の側が辻褄合わせした結果でスタッフすら知らない)裏設定ってパターンが殆どだよ
    だから攻略情報知ってるはずの本編主人公も後手に回る

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:38:38

    裏設定言い出したらキリねぇよ
    是が非でもなんとしてでも主人公貶めたいっていうならもう知らん

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:50:01

    まあ全部が全部、転生物の作品でその作品の主人公は実は……になるわけではないからね
    自分がプレイしてきた現実の乙女ゲームとは違うな。と思いながら読むときは読んでる
    でも、最初は面白く感じても途中から(苦手な描写増えたな)となったら距離を置くようにしてる

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:08:59

    プレゼント貰って好感を持つって至極普通の事に辻褄合わせで薬物にするって考えが笑ってしまう
    そんなレベルで改変されるなら悪役令嬢の末路も変えようがないと思うが主人公が対処できるレベルしか改変されないとかむしろ主人公の都合に合わせて世界が辻褄合わせしてるやん

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:09:53

    >>20

    なんでそんなキレてるの?

    単に「ゲームやってるときは気付けなかった要素に、その世界に転生したら気付いた」ってだけの話じゃないか

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:16:07

    乙女ゲームって主人公に自己投影でも感情移入でもいいけどある程度好感持ってないとやれないんだわ
    個性なんてないじゃん(笑)と思われるかもだけど選択肢や行動から読み取ることは可能だし
    逆に自分もそうだけど主人公が何考えてんだかわかんないよこの子!でゲーム投げ出した人の感想ブログ枚挙に暇がない
    そんな子達が攻略対象と恋に落ちた流れ?ヤクを相手に決めたからです(笑)とか例え裏設定だとしても巫山戯てんのか?って思って悪いのか?
    本当に裏設定だとして何考えてんだ開発会社・・・?ってドン引きしかないだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:19:20

    ゲーム操作にせよゲーム主人公が頑張って上げた好感度が実は薬物やチートアイテムのおかげです主人公の頑張りそのものに貢献度はありませんというのはモニョっとする

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:25:49

    対立する側の原作主人公をクソアホにしたり薬物使用するキャラにしたりして陥れるほど、同じぐらいそこまでしないとダメな悪役令嬢主人公の魅力も皆無になっていくと思うわ
    薬物設定は学園側とか王族とかあと制作会社がバカになるだけで主人公が凄いとかには全然ならない

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:34:41

    >>11

    大前提として特定のキャラがありとあらゆる人々から矢印向けられる展開を好む層が一定数存在するんだよね

    ギャルゲーや乙女ゲーでもそうあってほしい願望が次第に「ギャルゲー・乙女ゲーにはハーレムエンドが存在する!」という幻覚に発展したんじゃないかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:42:22

    男性向けだとガチハーレム作ってる作品もちらほらあるけど女性向けだとほぼ見かけないよね
    女性が好む逆ハーレムって複数の男と交際するガチのハーレムじゃなくて複数の男に好意を寄せられる止まりな気がする

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:49:23

    元々の原作ゲーム(ぶっ飛んだ設定やアイテムの裏設定とかはない)

    上記のゲームとほぼ同じ世界観の並行世界(ぶっ飛んだ設定やアイテムの裏設定有り)

    みたいな感じで、上記のゲームをプレイしたAが、下記の並行世界に転生した。 
    みたいに考えたら良いのかもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:03:07

    別にその世界で麻薬のような媚薬があることの説明や納得を求めてるわけじゃないんだ
    んなもん作者の勝手だからな
    好きにやればいいさ

    それとは別にそこまでして洗脳だお薬だアイテムだを捩じ込んで
    元ゲームの主人公にケチつけるセンスが終わりすぎててクソ喰らえなんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:06:44

    >>28

    男性主人公のナーロッパファンタジーはハーレム状態になるものが多いけど

    悪役令嬢もの含め女性主人公だと逆ハーレムにはならない感じ

    主人公の相手役は早い段階で1人に固定される

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:57:54

    逆ハーじゃないけど逆ハーチックと言うとハメフラも登場人物全員が主人公カタリナに好意的なあんな感じかな
    ところでカタリナって最終的に誰か一人選んで結ばれたりしたの?

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 03:31:57

    >>4

    誰とも恋愛関係にならない円満ルートがあるケースはあるが逆ハーは知らん

    というかヒロインと攻略相手のキャラ崩壊させんで成立させるの超難しくね?

    独占欲強いキャラとかどうするんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 03:38:53

    >>19

    スタッフがそんな意味のない裏設定をするってどんなんやねん…

    普通に絆を深める過程をかいてあるのにあげたら急激に好感度高くなって態度が豹変するみたいになるん?

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 03:44:40

    プレゼント系って一応あるけどそれって次のシナリオ出すために必要条件みたいな感じだったわ
    もちろんプレゼントを渡して態度が変わるのではなくてシナリオを通して段階的に絆を深めていく感じじゃないか?
    プレゼントで好感度アップ!みたいな裏設定があると絶対シナリオに不自然な点がでるだろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 03:46:17

    なんかさぁ周りが好かれるのは〇〇だから(例主人公補正だから)みたいなやつってアンチ・ヘイト系主人公sageオリキャラageのヘイト二次創作の文脈だよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 03:47:18

    >>31

    そこらへん男女の嗜好の違いが顕著に現れてて面白いよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 04:00:24

    プロだし媒体的に当然だけどだいたいの悪役令嬢ものより乙女ゲーのほうが恋愛関係になるまでの過程丁寧だろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 05:34:19

    >>38

    自分は商業誌に掲載してる恋愛系少女漫画の良さを改めて実感したわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 05:56:47

    >>36

    それは乙女ゲーに限らず架空原作の作品(特にざまぁ要素のある)なら大抵そんな感じで原作主人公の原作での活躍を全否定するのが定番になっている

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 06:35:59

    >>32

    「よくある乙女ゲーム」のヒロインにまじ成り上がった(成り下がった?)カタリナさん

    オトメイトから出てたゲームは、ある意味もの凄い作品否定だ

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 06:59:44

    >>32

    途中で読むのやめたけど自分が読んだ範囲だとカタリナからの矢印は何処にもない

    でも雰囲気的にはジオルド一択に絞られてる感じだった

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:16:38

    全員に好意が満遍なくあり相手からも相応の好意を返されるほどの環境をハーレムと称するの揶揄の範囲だろ・・・
    ハーレム願望ってそれを飛び越えて自主的に複数の相手と性行為求めるとかそういう性豪の淫乱ではないのか
    だいぶ突飛だろそんな女性は
    キャラ付が極端だし乙女ゲーユーザーへのイメ損に入ると思うんだけど作中でそういうツッコミが明確に無い限り
    まあそういう転生ヒロインも居たけど相手をそういう人間性にまで貶めないと悪役令嬢キャラを輝かせらんないのかよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:32:06

    大前提としてさ、好感度アップアイテムって大抵の場合お助け要素であって、攻略に必須のものでは無いのよ
    普通に交流で絆を深めて攻略するのが正攻法だけど、ラクがしたい人はコレに頼っても良いよって感じ
    で、積極的にそんなものを使おうとするプレイヤーはゲームキャラからどう見えるかの答えが薬物クッキーなんだろう

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:08:30

    >>44

    でもアイテム貰ったときの反応が知りたい!ってのもプレイの楽しみで、イベントやセリフコンプしたいファンならやるものなんだよね

    なんなら好感度下がるの分かってて嫌いなもの贈ったりもする

    なんていうか、なろう系乙女ゲームはゲームとしてそもそも成立してないんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:17:55

    >>44

    でも好感度アイテムで好感度上がる時って貰った時で食った時じゃないから薬物にするのも意味わかんなくね?

    というか渡すアイテムって食べ物だけでもないから別に答えになってない

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:42:36

    タイトルは覚えてないけど
    攻略対象が同じ参考書ばかりプレゼントされてることに気づく乙女ゲー転生物とかあったな

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:26:02

    材料集めておかし作ったり裁縫や工作したりするミニゲームになってたりするのもあるよね
    何が好きかデートで情報収集したりする
    媚薬だの魅了だのじゃない努力の結果で好感度が上がるのに

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 13:08:47

    解像度の低いエアプにわかに悪気がなくても気軽にディスられる程ムカつく事はない
    って話なんだよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:49:16

    具体的な作品名すらないまま薬物クッキーが乙女ゲーもののテンプレということで話が進んで早3スレ
    相手に現実を求めるわりに現実の相手を知る気はなく、薬物クッキーなんて極端な例に主題を持っていかれてる
    だからじゃ…ないですかね…

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:54:00

    >>50

    薬物クッキーの話のタイトル自分は上げられるし、私以外にもそのタイトルが何かわかって話している人がいるのはスレの内容見てたらわかったけどなあ

    明らかに叩きの内容だからあえてタイトルを誰も出してないってのがわかってないのはさすがにちょっと

    あにまんで大人気だからこっちは出しちゃうけど「悪役令嬢の中の人」も薬物お菓子やら香水やらあるし現実にあるものの話をしてるよ


    まあ、スレタイからずれてることは否定しない

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:57:28

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:57:41

    なんかこのスレ単なるジャンルに対する批判と愚痴のスレになってない?

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:03:33

    >>51

    その「自分は配慮してるから相手もこちらの思うようにするべき」って思想がまずおかしいんだよね

    ジャンルレベルでこれだけ叩いておいて作品名出してないからセーフです!は通じない

    ジャンルが巻き添えになってるのもそうだし結局その中で件の作品も被弾するわけだからな


    「テンプレ展開であること」と「有名作品にも一部そういうのがある」ことも全く違うし

    主題を持ってかれてる事に関してはもう自分でも否定できてないじゃん

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:07:16

    というか前スレで作品名出して叩いてたレスのハート>それを注意するレスのハートだった時点でこちら側は自制してますなんて言われても

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:09:21

    なんか気付いたら
    悪役令嬢についてよくも知らずに批判するな
    に流れ変わってて草

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:12:05

    3スレ目ともなればアンチしか残ってないからな

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:13:23

    「なんで攻略対象はみんな原作主人公にコロコロ恋に落ちるの?」という疑問に対して「ヒロインは薬物で攻略対象を洗脳してた」って回答した作品が有名どころにあるってだけで全部がそうじゃないのは確か

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:18:58

    >>50

    薬物クッキーの話題が出てきたの前スレ後半からでこのスレでも半分ぐらいで主題にはなってないと思うが

    というか薬物クッキーが乙女ゲーもののテンプレなんて言ってる人いるのか?擁護か知らんが薬物ネタを持ち出してくる人がいてその人が反論されてるだけにしか見えんのだが

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:21:36

    >>54

    「現実にないものを批判してない?」って言うから「現実にあるものを批判してるが?」って反論されたら「配慮してるって思想がおかしい!」って言い出すのはただの論点ずらしだね

    怒ってる内容は理解するけど話にならんわ


    「スレタイとずれているからもうこういう話はやめた方が良い」とかの話を最初からしなよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:23:30

    薬物がテンプレになるジャンルとか怖すぎるわ
    乙女ゲー悪役令嬢ものの原作主人公のテンプレっていうと敵対するパターンだと最初の話題だったお花畑系キャラと憑依で逆ハー狙いあたりかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:25:11

    >>60

    なんで自分で言ったことすら半分くらい抜け落ちてるんだ…?

    頼むから何が理解できなかったのか、というかどこをどう受け取ったのか詳細に説明してくれよ

    なんのために文章長くしてるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:25:49

    短編とかだと転生とかもなく最初からアバズレ染みた
    原作主人公が処刑されていったりはあるけど
    まぁ短編だからノリと勢いが全てだし

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:32:11

    悪役令嬢もので原作主人公が敵対するやつって悪役だった側を正しくするために本来の主人公が不当に貶められるパターンが多いからその分露悪がきつい作品が多い
    そりゃあ好き嫌い分かれるしこういう話題になるとレスバになるよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:33:04

    逆に原作主人公が精神面や頭脳面で主人公を上回ってくるとかは全然見たことないな
    主人公補正とか原作ルート補正で厄介だけど本人は大したことないとかアホってパターンが多い

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:33:14

    ピンク髪ヒドインがモンスターみたいに幼女期の悪役令嬢に扱われて退治されてる話読むと、改心も癒しも出来ないから悪役令嬢なんだなって思うわ
    真の乙女ゲームのヒロインなら悪役を救えるんだから

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:34:29

    アホじゃなかったらわざわざ主人公と敵対しない定期

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:36:51

    >>65

    舞台が中世近世ナーロッパで

    令嬢側は教育受けた高位貴族

    相手はその日の食費にも苦しむ零細貴族や何も知らないし後ろ盾もない特待生だもんね

    そりゃそもそも住む世界が違うから脅威にならんわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:39:02

    >>68

    では本来のゲームだとその身分も教育環境も劣る原作主人公にしてやられる悪役令嬢って一体…

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:39:36

    >>67

    本来なら敵対してくるの令嬢側で原作主人公はされる側だからな

    何事もなく終わってしまうから敵対してもらわないと悪役令嬢主人公が困るからアホにする

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:39:38

    構図が逆になってるが原作主人公を下げないと魅力なしの悪役令嬢を上げられない~みたいな話はどこに行ったのやら

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:44:02

    本来のゲームっていうと乙女ゲーにざまぁでスカッとするのを求める人は少ないからそもそも悪役令嬢なんてポジのキャラはほぼいないよって答えに戻る

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:45:24

    >>69

    ナーロッパ風乙女ゲームがあると仮定して

    そのゲームの攻略対象には高い身分の婚約者がいることも仮定して…って風に何重にも仮定があるの踏まえた上でならまぁ婚約者が迂闊だったんだろ

    婚約者として不適と判断される瑕疵があったんじゃね

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:48:07

    >>69

    悪役令嬢ものでゲーム内の悪役令嬢の説明される奴だと負けて当たり前の言動してるからだったな

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:53:08

    それはねぇだろってタイトルで架空のゲームだと明示してから好き放題してるよね、悪役令嬢ものに限らず

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:02:06

    >>75

    そのありえねえだろって設定の架空のゲームの小説を読んでそのジャンルあるあるとか語っちゃう感想や掲示板のレスを見て

    んなわけねえだろってツッコミや愚痴を言う人が出るのも悪役令嬢ものに限らずよくあること

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:05:47

    勇者がアフォで追放だの幼なじみ捨てたりしても、ドラクエやRPGゲームの勇者をカス扱いはしないでしょ
    別物と受け止められてる
    乙女ゲームだって本来それと同じなのよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:11:39

    >>77

    実は魔王は悪くなかった→分かる

    勇者と協調路線を取ったり異性だったら恋愛関係に→分かる

    魔王は良い人だったので勇者をカスにします→分からない


    3つめが好きって人もいるから作品として出来上がってるんだろうけど不愉快って人もいるのも分かるよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:28:32

    個人の感想で叩いてるだけなら理解できたんだけどなあ

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:38:20

    >>58

    魅力魔法で惚れさせてるってのもよくあるね

    無意識に発動してしまってる作品もあれば、ヒドイン系だと意図的にやってるものもあるけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:57:54

    >>57

    結構たまってる人いたんだなぁって

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:59:23

    実在する既存のゲームジャンルの名前使わずに嫌われ夢ゲーとか名乗ってくれないかなぁ

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:01:06

    >>82

    それ名乗る側に何かメリットある?

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:01:33

    嫌われも夢も既存のジャンルじゃねぇか…
    嫌われは微妙に合致しないし夢も一次じゃないの多いし迷惑すぎるだろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:04:06

    魔王は良い人だったので勇者をカスにします→
    魔王を倒すことで得られるメリットがあるんだろね
    そして善良な勇者なら善良な魔王をメリットに目がくらんで討ったりしない
    メリットに目がくらんで討つのはカス勇者
    って事じゃね?

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:05:57

    >>81

    まぁ定期的に建つけどなこの手のスレ

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:07:20

    >>58

    コロコロと攻略対象が恋に落ちる乙女ゲーが屏風の虎なんですよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:07:50

    >>86

    何回か立ってたね

    ここまでパート化はしてなかった印象だけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:09:41

    「この英雄現代的にはクソヤバイよな」はあるあるだし
    そういう言動をフリー素材がやってても何も思わない

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:10:49

    >>77

    なんと乙女ゲームはされるんですよね

    実際に男向け悪役令嬢作品でリアルでも攻略対象は実際馬鹿ばっかみたいなこといっててめっちゃいいねついてたから

    風評被害半端ないんだわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:13:23

    乙女ゲーはニッチなジャンルだから悪役令嬢もののほうが有名になって逆転現象がおきてるんだわ
    ハードとソフト必要でハードルが高い乙女ゲーと違って悪役令嬢ものはただで触れられるので

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:13:50

    >>90

    うん、だからそれは叩いてる奴が悪いよね

    上で言われてる通り乙女ゲーものは架空原作だってのをハッキリさせてるんだから、そこ根拠にされてもそういう奴いるよね、にしかならない

    エアプにまで大量のハートが付いてるってそれこそこのスレも同じだし

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:14:38

    悪役令嬢作品のパロディをやったソシャゲイベントの感想で乙女ゲームって婚約者を差し置いてぽっと出の女の子と仲良くする野郎共だもんな!って意気揚々と書き込んでた掲示板には悲しくなったなあ
    乙女ゲーやる層いないから誰も否定しないしいいねつくばっかりで

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:15:01

    スマホ「えっ」
    スマホゲーム「えつ」

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:15:23

    >>92

    乙女ゲーそのものsageかつヒロインsageかつ攻略対象が魅了されてるだけみたいな作品が最近アニメ化されましたよ?

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:18:16

    >>95

    それで…?

    ジャンル巻き込まずその作品をちゃんと叩いた方がハッキリした文脈がついてきてアンチでも周知でもお得だと思うが…

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:18:35

    >>92

    作品自体が乙女ゲーってジャンルを叩いたり悪評を広めたりしてたらそれ作品が悪いってことにならん?

    実際あるぞまじで

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:21:35

    エアプヘイト系二次創作のほうが有名になってるみたいな狂った現状なんだよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:22:03

    >>97

    乙女ゲージャンルを特定の悪役令嬢ものがネガキャンした→うん

    だからこっちも悪役令嬢ものをジャンル単位でアンチしてやるぜ!→!?


    自分で言ってる通り「作品」が悪いだろそれは

    少なくとも俺のレスの内容となんの関係もない

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:25:16

    問題は悪役令嬢モノなんて存在の時点で乙女ゲーのネガキャンになってるってとこじゃないの?
    そもそも攻略対象の婚約者の悪役令嬢なんて存在しないんだから

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:25:22

    いい具合に論点が空中大決戦し始めてきたな
    何が問題かよくわからなくなってきた

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:27:21

    >>99

    悪役令嬢ものってレベルごとに


    ①悪役令嬢をザマァ断罪する原作

    ②婚約者がいる男にアピールするヒロインと公衆面前での婚約破棄があるシナリオ

    ③ヒロインはお花畑

    ④攻略対象は騙されるアホ

    ⑤ヒロインが好かれてるのは魔法や薬物使ってるから


    あたりがだいたいそうなんだけど正直①②の時点からかなり風評被害なんだよ

    ジャンルの前提が間違ってるの

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:28:25

    被害妄想こじらせてる奴が居るだけだからなあ

    >>93に出てる奴とか実在の乙女ゲーの話はしてないと思うぞ?

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:29:25

    そんな生まれてきたことが罪みたいな…
    架空の原作ですって明示されてる状況で勘違いするような奴が自粛したら勘違いしないってどういう考えだよ
    そこでアンチでも作品でもなくジャンルにヘイトを向けるから言うべき所に「正しい知識」が伝わってないんだろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:33:54

    正直悪役令嬢ものってジャンルが生まれたことは罪だと思ってる

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:33:54

    >>102

    作品とか実際あるとか数量をぼかしておいてなんで急に全体の話になるんだよ

    相手を何も知らないと思ってるからそういう表現にしたってことか?とりあえずゴールポストは固定してくれ

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:34:50

    >>102

    初代スレで話題に出てきた悪役令嬢おじさんも原作ヒロインのアンナちゃんはグレイスを嫌うことはあり得ても婚約者がいる王子を寝取るとは考えられないしヴィルジール王子もグレイスの言動がきついってだけで婚約破棄するような性格にも見えないので原作ゲームにかなり無理があるんだよな…話としては好きなんだけどね

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:35:19

    悪役令嬢ものって架空の乙女ゲーム題材とはいえ
    乙女ゲームジャンルへのアンチヘイト創作、嫌われ創作には変わりないから
    生まれてきたことが罪なのかと言われるとその通りとしか……

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:36:15

    >>106

    悪評を広めてる作品がわるいならほとんど全部の作品が悪いってことになるってことだよ

    個人的にはヒロインと攻略対象が悪い扱いさえされてないなら別にいいけど悪評広める作品だけ叩けっていうならジャンル内ほぼ全部だな

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:37:17

    そもそも最初の議題ってなんだっけ?

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:38:54

    >>108

    より細かく言うなら一定の支持を得て世に出てしまったことですかね…

    みんな仲良く優しい世界のものが大半だったらまだ良かったんだけどアンチヘイト創作みたいなのにより熱狂的なファンがついてる感じだし

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:39:05

    >>110

    悪役令嬢作品に出てくる乙女ゲーム主人公って頭お花畑とか薬や催眠ったりするけど

    実際はそうじゃないよね?


    …だったはず?

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:39:45

    >>109

    ヒロインも転生者で原作主人公じゃないとか、シナリオの強制力とか色々あるのにほぼ全部…?

    作品ファンの民度によっても認識は変わるし、それ悪評どうこうじゃなくて気に入らないだけじゃ

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:41:09

    >>113

    だから断罪ザマァみたいなシナリオでそんなのないし悪評なんだって

    あとヒロインも転生者パターンって逆ハー狙いのバカ女にされる乙女ゲープレーヤーsageじゃん?

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:42:25

    自分はかませ勇者系みたいなジャンルあったらそっちも普通に嫌だわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:43:16

    >>113

    横からですまんが最終的にどこに着地した議論したいんだ?

    片方は悪役令嬢ものは乙女ゲームに迷惑かけてるって主張したいってのがなんとなくわかるけど

    あんさんはわからんねん

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:44:10

    逆張り系は好き嫌いがわかれるのに特定ジャンルの悪いイメージにつながってるのはそりゃ嫌がられるわとしか

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:44:13

    >>114

    いや主人公がプレイヤーであることも多いしヤバい奴が敵に回っただけだろ

    ざまぁとかなろう自体の文脈だし、そこをテンプレって読者は認識できなくて~は自分達の理解力だけ高く見積もりすぎでしょうよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:44:59

    個人的には悪役令嬢転生おじさんとかツンリゼとかは面白いし優しい世界で好きだけど悪役令嬢という存在自体が乙女ゲーには存在しないからそこらへんも風評被害ではあるんだよな困ったことに

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:47:17

    特撮系の漫画が燃えたこともあるし正直こういうことしたらどこの界隈でも燃えるよ(まぁアレは叩くほうもやりすぎな面はあったが)

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:51:56

    正直乙女ゲー界隈がそんな燃えてないの特撮と比べて界隈が小さかったからでしかないからな…

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:52:58

    実害あるから嫌い、はい終わりなら分かるが明らかに被害妄想が入ってるんだよ
    このスレと乙女ゲーのエアプとで適当に叩いてることの何が違うんだ

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:54:51

    >>122

    普通に実害あげられてるやんけ

    少なくとも>>95の感想では乙女ゲーヒロイン自体をお花畑扱いした感想だって結構あったぞ

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:55:25

    >>122

    具体的に被害妄想ってなに?こんな悪役令嬢作品があったら嫌だとか妄想の作品否定してるんじゃなくて

    ごく一部だろうと実在する作品や感想で実害あるから嫌いって言ってるだけやん

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:55:54

    >>121

    最初は原作主人公と良い関係を築いてる作品のアニメ化がほとんどだったけど最近になってそうじゃないのも出てきたからそれでより嫌う層が増えてきたって感じがする

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:01:11

    >>125

    「歴史に残る悪女になるぞ」もアニメ化したし、「悪役令嬢の中の人」もアニメ化決定したしね…

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:04:00

    よりにもよってどっちもヒロイン枠のキャラが洗脳系の力使ってくる作品かあ……

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:05:46

    元々女性向けって男女のベタな恋愛物を下に見る層がいて乙女ゲーもその標的の一つだったのが悪役令嬢ブームでエアプ冷笑層が更に増えたイメージ

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:07:24

    >>123

    それのどこが実害なんだ……?

    誰も迷惑してないじゃないか

    そいつが乙女ゲー愛好者のたまり場に乗り込んできたりとかしたなら別だけど

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:08:46

    >>95

    これ「歴史に残る悪女になるぞ」では?

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:10:04

    悪役令嬢ものに限らず架空原作の作品ならもっと原作キャラの良い部分を見せてくれってなる
    転生者に完全に乗っ取られてそのキャラ本人が全然出てこなかったり、転生者に乗っ取られていないのに悪い部分しか見せずにざまぁされて退場とか原作の魅力が一ミリも伝わらない

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:10:18

    誰も迷惑してないと言い切れる全人類意識統合体様は実に耳目が優れてらっしゃる

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:10:30

    ファンのたまり場以外ならどんなデマも事実無根の批判も実害にはならないってマジ?
    あにまんでもXでも言いたい放題じゃん、ヤバい世界だな怖っわ

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:12:30

    乙女ゲーってジャンルそのものに悪評がついたら極端な話元からのファン以外ゲームを買わなくなるでしょ
    そうなったらジャンルそのものが先細りするじゃん

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:16:41

    悪女になるぞはアニメの1話しか見てないけど「王子とヒロインが結ばれるのがこのゲームのハッピーエンドなのよね」とか言い出していくらなんでも乙女ゲームのこと知らなすぎるだろと思った
    普通攻略キャラごとにハッピーエンドとバッドエンドがあることぐらい分かるだろ
    他の攻略キャラとはハッピーエンドになれないのかよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:19:48

    韓国悪役令嬢漫画によくあるほうのの架空の恋愛小説の役に転生しました!って方がまだジャンルあるあるとして受け取れたなあ

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:21:35

    >>136

    実際なろうにもいくつかは小説が原典なのはあったりするね

    でもゲームだと分岐がわかりやすいんだ…

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:28:42

    >>135

    特定キャラとのエンディングがトゥルーエンド扱いってゲームなら普通にある

    あと攻略キャラごとにハッピーエンドとバッドエンドがあるゲームって一般的か?

    大抵は各キャラごとのエンディングと誰とも結ばれなかったバッドエンドだろう

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:30:15

    >>138

    真相ルートがある奴なんかはメインヒーローとのストーリーで物語の真相が判明したりするね

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:32:06

    >>138

    個別ルート入ってからもエンディング分岐がある恋愛ゲーはわりとある

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:39:33

    >>128

    悪役令嬢ものがメジャーになるにつれて女性蔑視的な男性向け作家も書き出してたりするから更に混沌としてるわ

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:40:30

    >>139

    メインよりは攻略制限があるキャラや隠しキャラの方が真相判明率が高いと思う

    そして人気投票でメインヒーローを抜いて1位になったりするんだ…

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:48:08

    >>142

    そして人気キャラに公式が露出傾けてメインヒーローファンと元隠れキャラ•制限キャラファンがギスギスするんだ・・・

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:53:07

    >>129

    それOKなら悪役令嬢ものジャンルが悪く言われることに物申してる君はなんなんや

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:03:27

    >>129

    それがいいならここも悪役令嬢作品に乗り込んでるわけじゃないからええやんけ

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:04:16

    一部のなろう女性向け小説だと主人公はイケメンなんかに興味がないんですよねぇみたいなスタンスがもてはやされるから乙女ゲーやってる層をうっすらバカにしてるやつもあるよね
    自分は乙女ゲーなんて興味なかったんだけど妹にやらされて~みたいな感じとか

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:05:08

    >>146

    乙女ゲーム主人公を地雷扱いとかねぇ

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:07:11

    >>144

    「誤解される」と「悪く言われる」は別だと考えてるからですね

    悪役令嬢由来の誤解って乙女ゲーの評判を下げてはいないでしょ?

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:08:54

    >>148

    「乙女ゲームって王子を略奪するんですよね」とか「ゆるふわヒロインが何も悪くない令嬢を処刑するゲーム」とかマジで勘違いしてる人多いぞ

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:10:00

    >>148

    普通にありますね

    一般人が一番触れやすいのが本物ではなく悪役令嬢の乙女ゲーなので

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:12:22

    そもそも乙女ゲームエアプなのに悪役令嬢作品を読んでソコから自分も乙女ゲーム舞台の悪役令嬢ものを書くっていうの、キャラヘイト二次創作から原作を知った気になって更にその知識でキャラヘイト制作をするみたいなもんだもん
    そりゃ癪に触る人も出るでしょ

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:12:24

    モブせか作者は実際に乙女ゲームプレイしてて
    悪役令嬢ものと違うことに驚いた、
    つまり勘違いしてたって素直に言ってるな

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:19:31

    話は変わるが最近の乙女ゲームはやはりコンシューマーよりもスマホゲームのほうが多いのかな?
    昔は乙女ゲームはPSが多くて任天堂系の筐体は少ないと思っていたが…
    あと、刀剣乱舞やあんスタも立派な乙女ゲームなんですかね?

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:21:38

    >>149>>150

    いや、だからその誤解に実害はあるの?って話をしてるんだけど

    そんな誤解をするような人はそもそも乙女ゲーを買ったりしない人でしょ

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:22:26

    >>153

    それらは女性向けゲーム

    乙女ゲームとは、女主人公が男キャラと紆余曲折あって最終的に結ばれるゲーム

    なのでツイステや刀剣乱舞みたいに主人公が不定系作品や、まほやくみたいに男女主人公作品も乙女ゲームではなく女性向けゲームというカテゴリーになる

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:22:55

    >>153

    男性向けもそうだけど今はストーリー進めながら美少女やイケメンと交流するより、課金したり放置したりと色々なやり方で声優のボイスやキャラのおっぱいを楽しむ手軽スマホゲーの方が受けてる

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:23:35

    >>154

    いや、乙女ゲームをよく知らない層にまで風評被害が広がるのが問題な訳で…

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:24:47

    >>154

    お前が好きな作品のヘイト二次創作が流行って増殖していきみんなそっちのほうがスタンダードだと思っても実害ないって言いはるんか?

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:26:05

    誤解に実害がないんだったら名誉棄損も風評被害による営業妨害も存在しないんだよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:26:14

    >>154

    ユーザーに絡んでブークスする人ならいますね

    そんなのごく一部だとか実害なんてあるの?気にしなきゃいいじゃんと言うなら悪役令嬢モノの実際にある描写に対する愚痴も実害無いから気にしなければいいって事になるよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:27:09

    >>154

    触れてみたら面白くてハマったみたいな食わず嫌いはどのジャンルにもあるでしょ

    誤解されてたらその触れるまでのハードルが上がってしまうから潜在的なプレイヤーを減らすことになるんすよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:28:29

    >>160

    あー…乙女ゲー好きって言ったら「ああ、イケメンにチヤホヤされるようなの好きなんだー」みたいにいう人は普通に多くなりそうだよね…

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:31:08

    実際は乙女ゲーって男女カプ厨が最終的に流れ着くみたいなところあるんだけどね

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:33:28

    >>163

    男女カプ厨も別にいいんだけど、自己投影派の肩身が狭くなってるなーとは思う

    乙女ゲームでパズってる時も「乙女ゲームは男女カプとしても楽しめる!」っていう内容も多いし

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:34:28

    >>164

    楽しみ方は人それぞれだからいいと思うぜ

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:35:02

    >>154

    その「そもそも乙女ゲームを買わない人」に対して変な誤解が広まってるのが嫌だって話をしてるんだよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:03:26

    >>138

    最近の作品について調べてみたけど各キャラごとに複数エンディングあるのがスタンダードじゃないか?過去何作かプレイした自分の記憶でもそうだし

    冬園サクリフィス→各キャラごとに【恋愛END】【悲恋END】【BADEND】の3種類

    OVER REQUIEMZ→各キャラごとに【真相ルート】【闇堕ちルート】に分岐あり、エンディングは各キャラ4種類ずつ

    数乱digit→各キャラにエンディングは2種類ずつ

    BYAKKO→好感度が高いと【白秋エンド(グッドエンド)】へ、好感度が低いと【玄冬エンド(バッドエンド)】へ分岐

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:03:59

    >>112

    遅くなったけど、ありがとうございます

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:10:55

    謙虚はその辺良くやってたんですねぇ

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:13:17

    >>138

    逆に各キャラごとのエンディングが一種類しかないゲーム知らないから教えてほしい

    大抵って言うってことは何作かそういうゲームを知ってるんだろうけど…

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:14:29

    >>169

    あれは少女漫画原作でキャラの性格は固定化してるから「実は主人公が見えないところで〇〇やってました」もないしルート分岐もないからなあ

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:14:49

    >>170

    多分ときメモか?

    誰とも結ばれないとバッドエンド扱いだし

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:18:34

    >>172

    一作だけだと判断材料として弱くない?

    大抵って言ってるのに

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:20:44

    >>172

    分岐系のゲームなら、アラロスやクリムゾン٠エンパイアとかも一人でも特定のキャラの好感度を一定以上上げとかないとbadエンドだった記憶

    ちなみに後者は主人公の主と主人公が……なラスト


    まあ、エンディングの種類に関しては作品ごとに違うから、これが主流!と言うのは難しいんじゃないかな?

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:22:38

    >>172

    ときメモは友人ENDとかもあるからな

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:25:53

    >>174

    知らない作品だから調べてみたらどっちも同じメーカーから出てる少し古めの作品なんだね

    時代的な要因かメーカーの特色か…

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:31:21

    >>176

    まあ、ロゼ系のゲームは癖が強いことは認める

    最近の乙女ゲームはしてないから今までしたきたゲームになるけど

    誰ともフラグが立たなかった→ノーマルorバッド

    誰かとフラグが立った→GOODorバッド(作品によってはノーマルも有り)

    最初から個別、途中から分岐

    どちらもこんな印象

    キャラENDがGOODしかないゲームもあるにはあるんだろうけど覚えてないな

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:41:44

    近年の人気作品についても調べてみた
    終焉のヴィルシュ→各キャラごとに【救済エンド】【絶望エンド】の2種類
    テンペスト魔女→各キャラごとに【ハッピーエンド】【悲恋エンド】の2種類
    ジャックジャンヌ→各キャラごとに【ベストエンド】【グッドエンド】【ノーマルエンド】の3種類
    ピオフィオーレの晩鐘→各キャラごとに【グッドエンド】【バッドエンド】【ベストエンド】の3種類

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:43:48

    >>177

    昔の作品をあまり知らないから興味深い

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:45:14

    >>177

    ロゼはシステムより「星らしい星」等のシャッチョさんのシナリオの方が特に癖があったな

    なお会社は平川さん熱中症の件や社員に自腹で資料買わせてたりともっとアレだったが

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:46:03

    乙女ゲーに限らずゲーム世界転生とか、いわば強くてニューゲームとか攻略情報持って圧倒的有利な状態からスタートとかそう言う話好きな人多いもんね
    痕冤罪晴らして、逆に罠に嵌めたヤツに報復する話も好きな人多い
    この二つの要素が強く現れる悪役令嬢モノはそりゃ読者受けいいよな

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:50:24

    オトメイトとブロッコリーぐらいしか知らない自分はまだにわかだった…

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:00:08

    >>182

    まぁ乙女ゲーム界隈って実際先細りだし特に有名なのがその2社だから別に問題無いと思うけど

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:35:14

    >>180

    確かにシナリオは人を選ぶよね

    内容的にも(あれ?これ対象年齢……)を匂わす様な描写もあったし

    ただ、エンディングの種類に関しては、他のゲームとあまり変わりなかった印象



    会社自体に関してはスレチなのと、自分も聞きかじった噂程度しか知らないのでスルーしておきます

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:39:14

    オトメイト、コーエー、ナムコ、花梨、ハニビ、ブロッコリー、TAKUYO、ロゼ
    抜けもあるだろうけど、乙女ゲームを結構出してる(出してた)会社ってこの辺りだっけ?

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:03:41

    マルチエンドがないゲームで思いついたのは華ヤカ無印と華アワセかな
    どちらもミニゲームがあって失敗するとバッドで打ち切られるタイプ
    ノベルゲーが主流になった今だと個別でエンド分岐ないのはかなり珍しいかも

    上の方で出てた忍び恋うつつの大ハーレムエンドはハーレムと冠されてるけど攻略キャラ全員から告白されて終わりのおまけみたいなエンド
    そもそも移植で追加されたエンドだったはず
    作品自体がコメディ寄りなので全くシリアス展開はなかった

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:12:51

    >>186

    自レスだけどめちゃくちゃ嘘言ってた

    華アワセは普通に各キャラBadいっぱいあったわ

    適当なこと言ってごめんなさい

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:26:42

    >>185

    あとはRejet、Daisy2とか?

    文化放送も本数が増えてきた感じ

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:27:36

    >>185

    あとはD3パブリッシャーのオトメ部とか?

    大昔、バイト先でDEAR My SUN!!を激推しされた記憶……

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:36:18

    >>186

    華ヤカは個別ルート行く前の試験で落ちる

    後は個別ルートでGOODとバッド

    隠しエンドに友情エンド(GOODは隠しGOOD)だったね



    >>188

    >>189

    リジェもありましたね

    DEAR My SUN!!懐かしい(実況見てたな)

    自レスになりますが、胸キュンもありましたね。でもこれはメーカーだったっけ?

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:55:13

    そんなに乙女ゲーイメ損作品あるのか?と思ってたけどランキングに入るような作品でこんなこと言われたらそりゃ文句の一つも言いたくなるわな、と納得したわ
    本当に間違った認識が事実みたいに語られてるんだね

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:08:25

    違うカテのスレなんだけど

    >乙女ゲーよろしく悪女にチート能力やチートアイテム持たせて周りの好感度MAX状態にするやつもある

    とか言われててなにそれ…知らん…ってなったわ

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:11:21

    あにまんの小説カテとかではなんとか悪役令嬢はいないって広まってきてるけど他はそうでもないからね
    この手の間違った認識はかなり根深くなるんだ
    乙女ゲー関係ないけど少女漫画がイジメ漫画が多いって認識の人もチラチラみるし(極端な有名作があるだけで普通に超ニッチ)

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:53:24

    3スレ目は前二つよりも消化スピード異様に早かったな

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 03:11:47

    乙女ゲームの「ような」少女漫画の「ような」
    発言する人によって想定してる定義が異なる上に実際の作品とパブリックイメージが全然違うこともある
    ここの掲示板でもよく乙女ゲームパロとかされてるけど想定してるのは一体どんなゲームなんだろうと思ったりする

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 06:26:40

    >>193

    少女漫画じゃなくてレディコミの系譜なんだよなあ…

    そして女はみんなレディコミ読んでるとか思ってそうな人もいそうで結構気分が悪い

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 06:32:52

    >>192

    そのスレ悪役令嬢の元ネタ的な話題がちょくちょく出てたから(なろうの)乙女ゲームよろしくって意味だと思うよ、てか思いたい

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:24:33
  • 199二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:27:08

    >>198

    立てなくていいのに…

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 12:18:17

    200ならこれからもなろうの乙女ゲームものはどんどん続いていく!!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています