ギンガマンのこのシーン

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:45:27

    個人的に面白かったな
    ギンガマンだけじゃなくてギガフェニックスにまで対策練られてるし
    後ギガライノスの武器使えるギガフェニックスって何気に凄いな

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:53:17

    出てくれば大体圧勝してる鋼星獣相手にちょっとした策を使わせただけでも大したものだよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:53:23

    多分バットバス魔人部隊でも地味に厄介な敵だったゴビース
    まさか自在剣機刃がこんな形で役に立つとは思わなかったな

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 19:55:18

    >>2

    ゴビース『ヨシ!ギガフェニックスにはこのブーメランだ!!』

    ギガフェニックス『パッパパパッパッパァァ!ギガライノスから借りたギカンティスバスター!』

    ゴビース『うわぁ〜!!』

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:42:40

    しかも一瞬とはいえ後出しで武器出したよなギガフェニックス

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:53:59

    >>3

    ヒカルのキバクローとかレアすぎる。簡単に形状変えて戦い方を変えられるってのがゴビース対策に有効だったな

  • 7二次元好き匿名さん25/06/06(金) 20:57:59

    一緒に改造された仲だし、これくらいはね(悲)

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:59:25

    ハヤテがサヤの真似するのギャップが凄かった

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:07:20

    >>8

    別に真似しなくてもいい部分まで真似してて無駄に再現度が高いし、それをやってるのが一番堅物なハヤテなのがウケる

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:10:56

    初戦の敗北する時にゴウキが獣撃棒(棍棒形態)持って突っ込んでくところに射撃形態で打ち込んで迎撃したのは
    同じ技をコピーして上回った他のモードと比べてなんかコレジャナイ感あってそれはブルーモード……なのか!?ってなったなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:48:37

    >>10

    ブルーモードならゴウキの馬鹿力に力で対抗できたんだろうか。鈴子先生の応援補正でもかかってたら負けそうだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています