資本主義社会で平等・公平を目指そうとしたら学歴社会になるのは必然じゃない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:29:57

    生まれや出自に関係なく実力あるやつが上に行けていっぱい稼げますよってなったらみんな高学歴を目指すのは当たり前だよねって話

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:35:10

    高学歴ホワイトカラーを目指すのはいいんだけど別に高卒ブルーカラーでもいっぱい稼げるよってのを知ってもらいたいわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:36:38

    >>2

    高学歴ホワイトほど稼げないだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:47:19

    生まれで全て決まる封建社会よりはマシ…なのかな?
    そっちのほうが気楽だったよって人もいるだろうけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:48:10

    だから科挙が生まれたんだな
    やっぱり中国文明はそこらへんもずっと昔に通ってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:50:40

    地頭どころか努力できるかも遺伝の危機が強いとか聞くと
    ちょっと待てよとは思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:51:52

    「学歴社会」が入った学校で争われるから修士はともかく博士にはほとんど行かずエキスパートが全然育たないのは悪

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:53:59

    >>7

    一見何の役にも立たなさそうな学問への蔑視が日本だと文化的に強すぎるのもある

    「大学でLGBTより配管工」って言って大学弾圧するトランプに日本人は何も違和感覚えないように

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:54:12

    >>6

    そりゃ遺伝の「影響は受ける」けどそれだけで全てが決まるわけではないし

    配られたカードが弱いからと言って絶対に勝てないわけじゃないからねぇ

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:55:36

    >>4

    学歴も「生まれの格差」の産物だと言う科学的根拠があるから

    結局は封建社会

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 20:56:45

    >>4

    地位に見合った社会貢献が義務なこと多いから下手な「実力主義(その義務からも解放され、純粋に実家の太さがほぼそのまま力になる)」より辛いぞ

    イギリスの貴族とか、形式的には貴族制廃止したフランスやドイツの(元)貴族より入れ替わり激しいし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています