- 1二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:40:15
- 2二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:44:25
産駒にステイヤーがいてもマルゼンスキー自体が2400走れるとは限らないからな
まあスピードが当時の馬と明らかに違ったのでぶっちぎると思っている人が大半ではあるだろうが… - 3二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:46:21
この年勝った馬は24番から勝ってるんで…
レース展開もラッキールーラと更に大外の馬で逃げて最後にハードバージが突っ込んでくる展開で基礎スピードが速すぎて逃げやってたマルゼンには向いてたと思うよ - 4二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:49:30
- 5二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:52:32
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 21:54:30
産駒見たらドゥラメンテは何故二冠できたのか問題とか発生するからなぁ
- 7二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:10:27
勝てたかもしれんし勝てなかったかもしれん
- 8二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:11:32
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:11:53
- 10二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:12:49
- 11二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:13:16
産駒で傾向わかるなら苦労しない
とはいえ基礎能力はぶっちぎってたからな
この時代って特異点クラス以外はそんなに強くないというのはある - 12二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:13:24
ダービーは距離が厳しそう。有馬は無理じゃないかなあマルゼン強いのは知ってるけどTTG揃い踏みに勝てる気がしない
- 13二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:14:43
出なかったからこそ、戦わなかったからこそ、今でも語り草になってるんだよな
- 14二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:17:16
ダービーはわからんけどTTG決戦有馬は厳しいでしょう
- 15二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:19:09
マルゼンスキーとの適正外のマイル戦、TTGとの絶不調時の有馬記念を比較用の定規に使われるプレストウコウに悲しき過去
- 16二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:19:42
有馬はトウショウボーイがいるからなー
- 17二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:20:43
距離については母父バックパサーだとスタミナが圧倒的に盛られる傾向にあるから、ダービーの距離は問題なかったろうとは言われてる
強い母父バックパサーの馬は、2000から2400が得意な馬ばっかりなんだよね、これでマルゼンスキーだけ例外で短いのしか走れないってのは、産駒傾向からも逆に考えにくいよ
つっても走ってないから、憶測でしかないわけだが
- 18二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:24:21
サッカーボーイからステイヤーばっかり出たりみたいなこと珍しくもないしな
- 19二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:30:35
マルゼンスキーが勝ってもTTGが勝ってもどちらかの神話性が薄れて白けるから対決しなくて良かったみたいな話を読んだことがある
シービーとルドルフに関してもこの素晴らしい名馬達に直接対決で優劣をつけなくてもいいんじゃない?野暮では?とか言われてた
実際マルゼンとTTGの対決が実現しなかったから後世でも語られてる節はあるよね
おそらく当時なら俺はTTGのファンになってたと思うからもしマルゼンに有馬でぶっちぎられたらショック受けるだろうな - 20二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:31:51
まぁテスコボーイとニジンスキーならニジンスキーが上かな…という気はする
- 21二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:33:40
TTG有馬は1回目にカブラヤオーが出走予定だったから2年連続でタラレバを語れるな
- 22二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:34:54
マルゼンスキーがダービーや有馬で負けてたら、シンジケートがあまり広がらずに産駒が今より少なくなってたかもしれないし、マルゼンスキーがダービーも有馬も勝ってたら「やっぱ日本馬の保護もっとせにゃ!」ってなって、外国産馬の走るハードルが下がる時期がもっと遅くなってたかもしれない
戦わなかった今の結果が一番よかったのかもしれない - 23二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:34:55
28頭の大外かつ内に入らないとかどんだけ走る距離に差がつくんだろうな
- 24二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:36:13
- 25二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:39:04
- 26二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:40:02
あれは隔世遺伝だと思う
- 27二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:42:39
当時の競馬ニュースとか残ってる新聞記事とか見ると、当時の人たちも「マルゼンスキーがTTGとぶつかったらどっちが勝つかわからない」って空気だったからな
未来の我々と違う当時の感覚ですらそうだから、実力的には相当近かったんだと思うよ - 28二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:50:00
- 29二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:53:33
- 30二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:56:50
- 31二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:01:06
- 32二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:12:30
トウショウボーイ
宝塚はハナ取って逃げた上でラスト1000mを同距離スプリントレコードより速く走ってレコード勝ち(3着のグラスに4馬身差以上ついて4着アイフル以下に大差)
テンポイント
京都大賞典で63kg背負った上で逃げて直線で8馬身差で圧勝(重賞馬のロングホークやホクトボーイは一切何もできず)
これに加えて3番手のグリーングラスや菊花賞レコード勝ちから3連覇で本格化したプレストウコウがいるのが77年有馬なのよね - 33二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:16:55
グリーングラスは純正ステイヤーだからなぁ…
ただ中距離も弱い訳じゃなくて内ラチに入った時の伸びはえぐかった
1000mロンスパ仕掛けてくるしAJCCとか勝つ時はマジで強い - 34二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:19:49
というか有馬記念の相手関係考えるなら、マルゼンスキーは短波賞でプレストウコウを7馬身千切ったというより、ステイヤーのプレストウコウ相手にお得意のマイルで7馬身しか千切れなかったと考えた方がいいかも
- 35二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:33:38
- 36二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:34:54
28頭ってどうやって並ばせてたんだ
- 37二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:39:54
というかサッカーボーイとかも菊花賞馬二頭出してるけど、騎乗した河内騎手も気性含めて距離関係の不安でダービーの距離ですら15着だからな
ダービー産駒が居るから〇〇はダービー勝てたはその距離走ってから言えとなる - 38二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:40:17
正直無理だったと思ってる
皐月は天才福永
ダービーは勝ち馬が厳しい枠
菊はハイレベルな2頭の一騎打ち
そもそも騎手が心許ない
勝ち方すごいって言っても大した相手ほとんどいないし懐疑的
というかTTGには勝てないだろ - 39二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:42:04
オグリも机上の空論だけどあいつ一応同コース走ってるから菊以外は戦えてたんじゃね?ってのは言われるけどマルゼンはまじでわかんねぇ
- 40二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:42:27
あにまんの住人の言葉よりも、当時の競馬関係者の評価の方を信じるけどね
- 41二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:42:58
正直ノイズでしかないからとっとと無敗引退できてよかった
- 42二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:43:26
- 43二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:45:34
そもそもまともに走れるビッグレースが有馬くらいであとは当時はスーパーG2だった宝塚と高松宮記念などなど
そもそもまじで走るとこないな - 44二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:45:43
- 45二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:46:00
前提として全力では走ってないんだぞマルゼンスキー
そもそもマイルが得意とかじゃなくて走れるレースが無かったり事故やらで中距離以上出られなかったんだし中距離以上は未知数
それはともかくとしてわりと気性難っぽいからスタミナが保つのかは謎 - 46二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:46:01
- 47二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:46:02
- 48二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:46:47
札幌短距離S、ダート1200mで古馬初対戦で10馬身レコード勝ち
- 49二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:47:41
ぶっちゃけプレストウコウの強さの変化と有馬のTTGの差を見れば、マルゼンスキーが仮に有馬に出たとして勝てた可能性は限りなく低かったと思う
- 50二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:47:41
映像はこれね<短距離ステークス
- 51二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:48:29
騎手が岡部くんとかでようやくか?
なんというか上手くなくても世代戦特有のスペックゴリ押し+相手回避だったから一線級揃ったレースでは足元すくわれそう - 52二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:49:16
- 53二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:49:52
そもそもマルゼンスキーは全力で走ってないじゃなくて怪我とかで「全力出して走れない」だからな
春に普通に怪我してたって事実が無かったら勝確とか言えるんだけど普通に身体が脆いのよマルゼンスキー
八大競走とか他の重賞と違ってどいつもこいつも本気で来るからマルゼンスキーも流石に本気で走らせなきゃならなくなるだろうしってのもあって、だからよく勝てる勝てない以前にレース中に故障するんじゃないかって言われてるわけで - 54二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:50:21
三冠はどうだろうって感じするけど有馬でTTGに勝てたは舐めすぎだよなあって感じするわ
マルゼンスキーはそんな印象 - 55二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:51:49
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:51:52
二冠までなら否定はしないけど全力出したら壊れちゃうような奴には三冠すら無理よ
- 57二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:52:23
TTGはオーパーツ軍団だからねぇ
こいつらの時代にJCあればとも思うほど - 58二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:52:47
マルゼンスキーの話すると最終的には脚の話で終わるんだよな
- 59二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:53:25
こう言っちゃマルゼンには申し訳ないけど全力で走れるかも実力のうちだと思うんだよね…
脚部不安に苦しめられたのはTTGも一緒だし
だからこそ苦しみながら長く走って強さを証明したグリーングラスは三強なわけで - 60二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:53:50
極論言えば強い馬と走ったことない状態の無敗みたいなもんだしな
- 61二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:55:29
- 62二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:55:48
オグリといいマルゼンといいタキオンといいフジキセキといい幻の三冠馬候補たちはどいつもこいつも無理ゲー最低でも一つあるよな
- 63二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:56:12
あとは走ったレースがどれも2000m未満なのがなあ…1200と2400なんて勝手が違うんだし同じ戦法が通用するのかってところもあるからな…
- 64二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:59:17
- 65二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:59:19
オグリ→少なくとも菊は無理というか長距離走ってない
マルゼン→あの脚で天才と実力馬たちに勝てと?
フジキセキ→皐月は修羅場ダービーは距離菊は無理ゲー
タキオン→ダービーも菊も無理ゲー
たしかに…
というかマルゼンはクラシックのどこかしら走ってたら引退さらに速くなりそう
下手したら秋まで持たんぞ - 66二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:00:14
産駒の上澄みで距離を語られやすいけど、マルゼンスキーの産駒の殆どってマイルから2000とかの距離が主戦場の馬が殆どだからね
- 67二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:00:17
- 68二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:00:51
- 69二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:01:23
福永洋一の魔法に勝てるとは思えねぇ
- 70二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:02:09
トウショウボーイ武邦彦、テンポイント鹿戸明、グリーングラス嶋田功
これらの相手に脚部不安抱えたマルゼンスキー中野渡清一が勝てるとは個人的に思えん。有馬記念はトウショウボーイとテンポイントの二騎について行って最悪故障しそう - 71二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:02:23
- 72二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:03:14
- 73二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:03:47
- 74二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:04:35
- 75二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:05:07
あの皐月はまじでどうしろと?
ハードバージって8番人気だからあの魔法はマルゼンいても決まる
というかみんなマルゼンゴリゴリマークしてくるしクラシックはしるメンバーなら前哨戦みたいなことにはならなさそう - 76二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:05:20
テンポイントの悲劇の前に別の悲劇増えてたかもな
- 77二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:06:13
福永洋一がハードバージ乗れた世界線のほうが見たかったまである
- 78二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:06:22
TTGは勝負根性も凄いからな叩き合いになったらむちゃくちゃするのは有馬とか秋天見てればわかる
- 79二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:07:27
まあ言ってしまえば『〇〇が出走してたら××に勝ってた』なんてのは勝者どころか出走した馬や騎手、そして関係者を愚弄する行為だからね…
- 80二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:07:45
正直マルゼンがダービー勝てる確率よりハードバージに乗った福永がダービー勝つ確率のほうが高そう
- 81二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:07:57
テスコボーイの爆発的なスピードをユアホスト・マームードとブルーラークスパーで保たせる
アメリカの超王道ナスキロと理論としては同じなんだ
ちなみにマルゼンも配合の考え方としては同じでニジンスキーのスピードをバックパサー・プリンスキロで保たせるってやつなんだよね
- 82二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:08:05
マルゼンが2400や2500走ったら掛かり散らかして終わるやろ
- 83二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:08:31
あの時のプレストウコウってNHK杯は勝ったけど、皐月賞もダービーも上位勢に入ることすら出来ない全く未覚醒の時期ってのも考えておくべきかも
実際短波賞の後休養して郷原騎手に乗り代わってからがプレストウコウが一気に成長したタイミングらしいし
- 84二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:08:41
- 85二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:09:26
冷静になって考えるとタキオンは血統と相手からして菊は厳しいしフジキセキも代表的な産駒がダートだったり短距離マイルだったりで三冠取れる感じがしないのよね
- 86二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:10:24
ハードバージの皐月賞は混戦状況だからこそ大ハマりした博打なんで展開1つで大きく変わると思うぞ
ダービーはともかく皐月賞となると追込には不利だし福永洋一も別に乗れば絶対勝つ騎手でもないし - 87二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:10:28
ほんとクラシック撃沈のヒシスピードや本格化前かつ春クラシックほとんど終わった中山1800のプレストウコウに勝っただけでクラシック組全体が馬鹿にされる理由がわからねぇ
- 88二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:10:40
幻の三冠馬勢はダノンプレミアムとかで現実見せられたから…
- 89二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:10:43
例えば有名な夢の第11レースとかもこの馬とこの馬が一緒に走ってるの見たい!っていうコンセプトであって、じゃあこれ使って〇〇が絶対に一着取ってた!とか言い出したらコメントとかで袋叩きにされるだろうしな
- 90二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:11:42
- 91二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:12:10
- 92二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:13:07
なんか魔法が解けた感じがするな…
- 93二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:13:12
マルゼンのレースみたら分かるだろ・・・
- 94二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:13:34
- 95二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:13:49
無敗馬でちゃんと凄いのってトキノミノルとクリフジくらいやろ
ミノルは旧4歳で終わったし、クリフジも戦時中でお世辞にもレベルが高かったとは言えないけど - 96二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:14:07
- 97二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:14:47
途中で下ろされたけどタケシバオーで朝日杯勝ってる
- 98二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:15:21
着差しか見ない人には持ち上げられるイメージ
- 99二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:16:13
- 100二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:16:21
いつの時代も派手な勝ち方する馬は記憶に残るからね
だからこそ出てたら勝ってた論には思い出補正を感じるけど - 101二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:16:32
あの時代に万が一ネットあったらどうなってたかと考えるとだいぶ怖い、今ほど冷静に見れたのかもわからんし
- 102二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:16:33
幻の三冠馬と言ってもいいのはトキノミノルとカブラヤオーくらいだと思う
巡り合わせ次第ではカブラヤオーとテスコガビーも77年有馬にいたかもしれないんだよなぁ
カブラヤオー、テスコガビー、エリモジョージ、TTG、マルゼンスキーが揃ってたかもしれなかった
- 103二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:16:35
脚部不安であんま調教できないのに着差つけて勝つんだからそら神格化されるよ
- 104二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:17:53
迫られたの一度だけだしその以降着差つけて勝ってるのにその言い草はないわ
- 105二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:17:57
これでオグリがヤエノムテキを毎日杯で勝ったみたいにハードバージやラッキールーラをクラシック直前で負ったとかなら伝説扱いされるのもわかるけどなぁ
本格化前の適正距離外のプレストウコウくらいしかネームバリューあるのいないし - 106二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:18:52
馬のレベルは分からんが騎手の差でTTGに勝てるとは思えん
- 107二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:19:24
- 108二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:19:38
- 109二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:20:15
いろいろハマってたらあの有馬にTTGカブラヤオーテスコガビーマルゼンが揃ってた可能性あるのホント面白い
- 110二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:20:21
勝ち鞍とか勝った相手とかで見る人だと微妙
タイムや着差で見る人だと神話扱い
まあ種牡馬としては成功したし能力はあったでも走れたかは知らんって感じでいいか? - 111二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:21:11
キタノカチドキもいた可能性あり
- 112二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:21:16
- 113二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:21:22
多分マルゼンが倒した相手として「〇〇に勝ってるから凄い!」ってなるべきなのは未覚醒のプレストウコウでもクラシックお払い箱のヒシスピードでもなく、マルゼンとのレースの後もしっかり重賞勝ってるから衰えてた訳ではないヤマブキオーだと思うんだよな
Äahonoora.com - 114二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:22:00
- 115二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:22:18
相手云々以前にあの脚の弱さで菊花賞走りきれた気が到底しない
万一勝ったとしてその後の有馬でTT二人に着いてったら故障する気しかしない - 116二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:23:00
名勝負が故障の悲劇で塗りつぶされたとか思うとゾッとする
- 117二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:23:05
タイムつっても当時の短距離マイル路線はなぁ
- 118二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:23:33
ヤマブキオーはTTG全員とも対戦してるから定規としても見られる
- 119二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:23:53
ビッグレースが有馬しか出れない当時のマル外事情
- 120二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:24:07
こういうの見る度いつも思うんだけど
欠陥ルールに阻まれるのと怪我で出れないのを並列に語るのはよくないと思うのよ - 121二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:24:16
教えてくれてありがとう。 すると直前のトライアルで○○に勝ったから〜って理論も使いにくくなるのか。やはりJC(創設前)や宝塚記念に出れなかったのが惜しい…
- 122二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:24:25
そもそも三冠馬って3歳時までは脚怪我せずに保ってる奴が大半やしなぁ
- 123二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:25:36
有馬に出られるチャンスはあったしね
虚弱すぎて勝負の土台にすら立たなかったけど - 124二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:25:40
- 125二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:26:52
- 126二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:28:19
つかマルゼンってなんで引退したの?
旧5歳も走れば良かったのに - 127二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:28:36
この時代は宝塚も3歳(旧4歳)が出られなかった筈だしマル外扱いのマルゼンスキーが出られる八大競争は有馬だけ
一応テンポイントと一緒にワシントンDCインターから招待受けてたけど有馬に響きそうだから回避したはず
(テンポイントの方の回避理由はお察しのやつ) - 128二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:28:57
悲劇の怪物って感じ
マルゼン軸をウマ娘でやったらすごい生々しそうだな - 129二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:29:07
まぁマルゼンスキーに関してはクラシックは勝てるやろというのはわかるわ
ルールからして勝てませんって降参してるんやし - 130二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:30:06
まあそもそもマルゼンスキーは規則の関係で3歳以降はそもそも国内の強い馬が出てくるレースに八大競走どころか重賞も出走出来ずにオープン戦が主戦場で重賞だとあんまりな相手ぐらいしか居ないオープン戦で不本意ながら戦わないといけないっていう状態ってのもあるからね
- 131二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:30:10
少なくともオグリはペガサスS、毎日杯、京都4歳特別、ニュージーランドトロフィー4歳Sと裏街道とはいえ重賞に出ることはいくらでもできた
- 132二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:30:14
ちなみにマルゼンスキーがダービー出られねえってなっめせめてマル外が出れる重賞の数増やそうぜって案が出たことあったけど生産者たちに大反対されてポシャったぜ
ニジンスキー産駒の持ち込み馬大体ダメだったのにマルゼンスキーが暴れたのもあって心がへし折られてんだ
- 133二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:31:50
持ち込みってことは一応日本で生まれてるのになんであそこまで暴走したんやろなとは思うよ
やっぱり血統なのかな - 134二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:31:51
オグリのときってトライアルもまだだめだったのか…
- 135二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:32:35
夢のないこと言うようであれなんだけど
サートゥルナーリアとかダノンプレミアム見てると無理だろと思う - 136二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:33:09
あまり設定詳しくないからわからんけどウマ娘マルゼンスキーってグラスやエルコンみたいな留学生キャラクターだっけ?
ウマ娘世界だと種牡馬とか繁殖とかないから、現代日本で時々話題に挙げられる陸上の黒人ランナー云々の切り口でしかクラシック出禁の理由付けが厳しそう
- 137二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:33:22
関係なくて草
- 138二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:33:24
- 139二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:34:07
- 140二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:34:35
牧場の保護、持ち込みやマル外が流行りすぎると国内の種牡馬ビジネスや生産馬ビジネスが大打撃を受ける
- 141二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:35:10
マルゼン世代のトドメを刺したのはプレストウコウではある
ただTTGに勝つかせめて直差縮めろは酷だわな - 142二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:37:02
普通2500を2頭で飛ばして叩きあったら潰れると思うじゃん
直線で突き放しにかかるんだもんこぇえよ - 143二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:37:20
例年の有馬でもお祈りなのによりにもよって日本競馬史に残る一騎打ちなのがね
- 144二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:37:59
まあでも有馬に出て一線級と戦って強さ証明すれば良かったのにできなかったのは自分の脚の脆さが原因だしねえ
- 145二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:38:34
- 146二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:39:29
そんな技があったのか
- 147二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:40:31
その言い方もめちゃくちゃ失礼やけどな
- 148二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:40:42
- 149二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:41:19
- 150二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:41:24
有馬の出走回避も軽度の屈腱炎らしいし、強さを証明したいならせめて宝塚に出れば良かったのに
そのまま引退だもんな - 151二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:42:06
- 152二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:43:45
TTGに勝てるの当時だとシンザンクラスは欲しいレベルだからねぇ
- 153二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:45:53
- 154二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:46:38
- 155二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:47:45
無敗とか着差よりルールで碌なレースに出られなかったってのがマルゼンスキー神格化の原因よなあとは調教もあんまできなかったこともか
- 156二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:48:15
正確にはホクトボーイはまだ勝ってないけど、6頭立てで全頭何かしらの八大競走優勝馬なのがね。そのメンバーであんな強い競馬されちゃあ…
- 157二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:48:38
- 158二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:49:53
当時は宝塚記念も色々距離変えます出走できる年齢変えますって色々わちゃわちゃしてた時期だからね
出来た当初は3歳馬(当時の書き方だと4歳馬)出走出来たのに68年から86年までは4歳以上じゃないと駄目!とかになってたし
- 159二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:50:27
- 160二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:50:38
- 161二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:51:30
- 162二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:52:11
- 163二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:52:47
当時だと出られる大きいレースは宝塚と有馬だけだしそこ出る前に万が一が起きたらって考えるなら引退するわな
- 164二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:53:08
- 165二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:53:08
翌年の宝塚記念出走すればよかったじゃんって意見もあるけど、陣営からしてもそこか有馬記念位しか大舞台走れないし、種牡馬にするとしてももう十分宣伝出来ただろうしってのもあったんだろうね3歳で引退したのは
- 166二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:53:10
- 167二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:53:43
騎手が最大の敵すぎるな
- 168二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:54:32
脚が丈夫だったらね・・・
- 169二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:55:09
エリモジョージに関しては福永洋一ですらこいついつまともに走るかわからんってレベルの癖馬だから、これは福永洋一天才どうこうよりこいつがまともに走ったらクソ強いってだけなのよ
- 170二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:56:05
奇跡が起きて現4歳の有馬まで持っても今度はノリノリのカネミノブだろ?きつくね?
- 171二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:56:25
- 172二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:56:52
TTGとの対決はマルゼンが勝っちゃうとその時点でそれまでの日本の馬産が滅ぶし
TTGに負けるとそれはそれで海外馬へのケチが山の様につけられてたろうし
夢は夢のままが一番良いんだと思う - 173二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:57:07
騎手がもっと有名というか実績残せたタイプならこのスレでももっとプラスというか評価されたのかなとは思ってしまう
- 174二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:57:14
- 175二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:58:17
人によって考えとか答えが違うでいいだろう
- 176二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:58:45
実はマルゼンが出る札幌の短距離レースにトウショウボーイが出走予定だったそこで対決できてたらなぁ
- 177二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:59:43
このレスは削除されています
- 178二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:59:57
5歳無事だったとしても宝塚はサクラショウリに有馬はグリーングラスか
あれ?楽勝なとこなんてない? - 179二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:00:32
顕彰馬2頭&20勝馬が対戦するOP特別になった可能性あるのか…
- 180二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:01:02
- 181二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:01:53
メイワキミコとの短距離王対決でもいいから見たかった
- 182二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:02:44
グリーングラスには大崎さんと大僧正もおるから!
- 183二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:03:08
・国内で現役続行(大レースは有馬と宝塚くらい)
・思い切って海外(遠征ノウハウ無し&ハクチカラ以来日本馬全敗)
ぶっちゃけどっち選んでも微妙なのよね
あの有馬の時点で屈腱炎は二度目だし
マルゼン自体が滅茶苦茶良血で是が非でも血は繋げたいから万が一があったら許されないってなれば引退は仕方ないと思う
というか翌年の日経新春杯を見て陣営も肝を冷やしたんじゃないかな - 184二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:03:24
3歳は伝説の激闘を演じたTTG
4歳は確変期の気まぐれジョージとレコードのカネミノブ
5歳は実力馬サクラショウリと伝説を完成させたG
ただでさえ出れるとこ少ないのに出れるとこも難敵ばっかり - 185二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:03:28
グリーングラスは八大競走勝ちに限れば岡部幸雄と大崎昭一も選択できる。77年有馬は嶋田功だけど
- 186二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:03:51
海外はテンポイントが行くはずだったんだ…
うわーっ!辛い……どうして - 187二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:05:56
- 188二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:07:27
逆にテンポイントのクラシックって得意距離のTGとかいう無理ゲーに主戦騎乗停止テン乗りタッケ父、そして有馬もTが強すぎて気の毒になるレベルなのよね
- 189二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:08:00
マル外の馬の本番は引退後なんだから、少なくとも同期連中じゃ手も足も出ないくらいには強いです
ってわかった時点で走る意味はほぼない - 190二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:08:36
TTGは本当にあの時代に揃ったのがすごい奴らだからね
トウショウボーイが最強だとは思うが77年テンポイントは引けを取らないし
3番手のグリーングラスだって足元ボロボロであんだけ走る馬だったわけで - 191二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:08:40
そういえば有馬記念出てたスピリットスワップスもマルガイじゃね?
- 192二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:09:08
- 193二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:09:46
- 194二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:11:04
- 195二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:12:00
まあTTGに勝てたとも言ったらTTGに失礼になるし、勝てないと言ったらマルゼンに失礼になるわけでな
まあ実現しなかったというのは無限の可能性あってロマンだよな、50年後くらいにこんなに語れるんだし - 196二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:12:35
この馬はこの馬でクラシック出れないと知ってやる気無くしたとか言われてるね
- 197二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:13:25
まさかマルゼンスキーがウマ娘化するなんて競馬ファン誰も思わなかった現にキャラデザ公開された時ドンナだと思われてたし
- 198二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:13:43
- 199二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:13:57
ヤマブキオー「誰が1番強かったかって?それは勿論グリーングラスよ」
- 200二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 01:14:13
ウマ娘では好きなだけ走れ……