- 1二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:24:58
その記録に到達した馬をJRA発足(54年)〜90年世代まで調べてみた
ハクリヨウ(53年世代)5勝(春天・毎日王冠・目黒記念・東京杯・金杯)
クリチカラ(53年世代)5勝(目黒記念・安田賞・日本経済賞・金杯・スプリングH)
セカイオー(55年世代)5勝(阪神大賞典・京都記念・鳴尾記念×3)
ハクチカラ(56年世代)7勝(秋天・有馬記念・毎日王冠・日本経済賞・目黒記念×2・東京杯)
クリペロ(58年世代)5勝(春天・毎日王冠・目黒記念・東京杯・スプリングH)
タカマガハラ(60年世代)5勝(秋天・目黒記念・AJCC・東京記念・東京新聞杯)
シーザー(60年世代)7勝(宝塚記念・目黒記念・スワンS・阪急杯・鳴尾記念・朝日CC・中京記念)
リユウフオーレル(62年世代)6勝(秋天・有馬記念・宝塚記念・京都記念・日経新春杯・鳴尾記念)
アサホコ(63年世代)5勝(春天・AJCC・スワンS・京王杯SH・金杯)
バリモスニセイ(64年世代)7勝(朝日CC・中日杯・阪急杯・鳴尾記念・サンケイ大阪杯・スワンS・京阪杯)
コレヒデ(65年世代)5勝(秋天・有馬記念・アルゼンチン共和国杯・ダイヤモンドS・東京新聞杯)
シェスキイ(66年世代)5勝(安田記念・毎日王冠・中山記念・クモハタ記念)
スピードシンボリ(66年世代)11勝(春天・有馬記念×2・宝塚記念・AJCC×2・目黒記念×2・アルゼンチン共和国杯・日本経済賞・ダイヤモンドS) - 2二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:25:54
ほへー
- 3二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:27:49
- 4二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:30:01
アトラス(67年世代)5勝(北九州記念・金杯・小倉大賞典・CBC賞・小倉記念)
タケシバオー(68年世代)5勝(春天・スプリンターズS・毎日王冠・京都記念・東京新聞杯)
ダテホーライ(68年世代)5勝(宝塚記念・サンケイ大阪杯・日経新春杯・朝日CC・中京大賞典)
メジロアサマ(69年世代)6勝(秋天・安田記念・京都大賞典・アルゼンチン共和国杯・AJCC・函館記念)
トウメイ(69年世代・牝馬)6勝(秋天・有馬記念・マイラーズC×2・阪急杯・牝馬東京タイムズ杯)
ジョセツ(70年世代・牝馬) 5勝(高松宮杯・目黒記念・七夕賞・福島大賞典・ダービー卿CT)
タニノチカラ(72年世代)6勝(秋天・有馬記念・京都大賞典×2・京都記念・朝日CC)
ナオキ(72年世代)5勝(宝塚記念・鳴尾記念・中京記念×2・金杯)
トーヨーアサヒ(72年世代)5勝(AJCC・ステイヤーズS・ダイヤモンドS・日本経済賞・京王杯OH)
ノボルトウコウ(72年世代)5勝( スプリンターズS・小倉大賞典・関屋記念・福島記念・七夕賞)
シルバーランド(73年世代)5勝(マイラーズC・京阪杯・CBC賞・愛知杯×2)
ヤマブキオー(73年世代)6勝(中山記念・金鯱賞・京王杯SH・函館記念・中京記念・ダービー卿CT)
フジノパーシア(74年世代)5勝(秋天・宝塚記念・高松宮杯・ダイヤモンドS・東京新聞杯)
アイフル(74年世代)5勝(秋天・アルゼンチン共和国杯×2・中山記念・金杯)
エリモジョージ(75年世代)6勝(春天・宝塚記念・京都記念×2・鳴尾記念・函館記念)
テンポイント(76年世代)5勝(春天・有馬記念・京都大賞典・京都記念・鳴尾記念)
ホクトボーイ(76年世代)5勝(秋天・阪神大賞典・京都記念・スワンS・朝日CC)
カシュウチカラ(76年世代)5勝)(春天・AJCC・目黒記念×2・京王杯OH)
カネミノブ(77年世代)5勝(有馬記念・毎日王冠・日本経済賞・アルゼンチン共和国杯・目黒記念)
グレートタイタン(78年世代)5勝(阪神大賞典・京都記念×2・金杯・愛知杯) - 5二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:30:24
スゲェなスピードシンボリ文字通りの桁違いか
- 6二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:32:41
アンバーシャダイ(80年世代)5勝(春天・有馬記念・AJCC×2・目黒記念)
ジュウジアロー(80年世代・牝馬)5勝(毎日王冠・新潟大賞典・京王杯OH・カブトヤマ記念・牝馬東京タイムズ杯)
ハッピープログレス(81年世代)6勝(安田記念・京王杯SC・スプリンターズS・CBC賞×2・阪急杯)
ニホンピロウイナー(83年世代)8勝(マイルCS×2・安田記念・京王杯SC・スワンS・CBC賞・マイラーズC・朝日CC)
カツラギエース(83年世代)5勝(JC・宝塚記念・サンケイ大阪杯・毎日王冠・京阪杯)
ドウカンヤシマ(83年世代)5勝(金杯×2・朝日CC・東京新聞杯・函館記念)
シンボリルドルフ(84年世代)5勝(有馬記念×2・春天・JC・日経賞)
スズパレード(84年世代)7勝(宝塚記念・中山記念・オールカマー・ダービー卿CT×2・福島記念・金杯)
ニッポーテイオー(86年世代)6勝(秋天・安田記念・マイルCS・京王杯SC・スワンS・函館記念)
タマモクロス(87年世代)6勝(春天・秋天・宝塚記念・阪神大賞典・鳴尾記念・金杯)
オグリキャップ(88年世代)8勝(有馬記念×2・安田記念・マイルCS・毎日王冠×2・高松宮杯・オールカマー)
スーパークリーク(88年世代)5勝(春天・秋天・サンケイ大阪杯・京都大賞典×2)
メジロマックイーン(90年世代)8勝(春天×2・宝塚記念・阪神大賞典×2・京都大賞典×2・産經大阪杯)
ダイタクヘリオス(90年世代)6勝(マイルCS×2・マイラーズC×2・毎日王冠・高松宮杯)
メジロパーマー(90年世代)5勝(有馬記念・宝塚記念・阪神大賞典・札幌記念・新潟大賞典)
以上
古馬重賞5勝の壁はかなり高いみたい
そしてスピードシンボリが異次元過ぎる - 7二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:38:01
スズパレードがルドルフと対等に話せる唯一の同期という理由がよく分かる
- 8二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:48:25
地味にニホンピロウイナー凄くないか?
- 9二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:50:50
老雄は伊達じゃないわ
- 10二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:51:00
ニホンピロウイナーは短距離路線が整備されてる現代なら更に勝ってそう
スプリンターズsも高松宮記念もない中でこれだし - 11二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:52:25
ハクリヨウ伊達に初代年度代表馬じゃないな
- 12二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:57:29
意外と少ないな
- 13二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 22:58:16
ニホンピロウイナーが6歳まで現役だったら10勝は優にいってそう
- 14二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:02:45
あの時代の海外何度も行かされながら最後まで第一線で勝ち星稼ぎ続けたスピードシンボリが凄すぎる
- 15二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:35:03
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:52:22
ドウカンヤシマとかいう毎年1回重賞を勝つ珍馬
- 17二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:57:50
76世代の枠に現役長かったグリーングラスじゃなくてテンポイントがいるの凄えな
そりゃ故障までの一年間でこんだけ勝ったら満票で年度代表にも選ばれるわな - 18二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:00:52
派手に凄い短距離王定期
- 19二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:05:37
コレヒデとかいう同期のカブトシローと一緒に新聞を読んでたような馬
- 20二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:08:57
地味にマックのGⅠ除いた古馬重賞(全てGⅡ)5戦無敗もやばい
馬券的人気が高かったのってこういう前哨戦取りこぼさなかったのが大きかったのかな - 21二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:17:13
ハッピープログレスは6勝中4勝が6歳時のもの
- 22二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:21:24
ニッピロは史上最後の中央平地芝15勝以上なの伊達じゃないな
- 23二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 06:31:27
ハクチカラはワシントンバースデイHも勝ってるから実質8勝かな
- 24二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:04:06
91世代ではフジヤマケンザンが海外込みで5勝してるかな(中山記念・金鯱賞・七夕賞・中日新聞杯・香港国際C)
- 25二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:09:30
この時代に牝馬でこの中に入ってるジュウジアローってなかなか偉くないか
- 26二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:12:30
そもそもの芝重賞獲得記録が
スピードシンボリ、オペラオー、オグリ3頭の12勝みたいだから
そのうち11勝が古馬重賞とか他の馬は太刀打ちできんな - 27二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:47:13
- 28二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:13:04
ピロウイナーが16勝で、次がオペラオーの14勝だっけ
- 29二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:21:21
ミスターシービーは古馬重賞は秋天の1勝だけなのか
- 30二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:09:55
スレ主じゃないけど数えてみた
アラブと障害重賞は除いてます
1954年 23競走
1984年 58競走
2014年 81競走
今とは数が全然違うから昔の古馬重賞5勝は
ちょっとしたGI馬に比肩する価値あると思う - 31二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:20:06
ハクチカラの7勝は全て4歳時なの凄すぎ
- 32二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:27:43
92年世代は誰も到達してないのか
- 33二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:08:45
- 34二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:10:32
- 35二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:12:36
- 36二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:13:23
ウオッカ古馬GⅠ5勝以外にも1個くらい古馬重賞勝ってるんじゃないかって思ったら勝ってなかった
- 37二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:14:33
シェスキィだけ初めて聞いたわ
年代の割にこじゃれた名前やな - 38二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:16:48
あのシンザンでも4つしか勝っていなかった、4つしか出ていないから
- 39二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:17:21
当時の2000m以下最強馬で、タケシバオーに最後に土つけた国内馬
- 40二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:33:39
90年代後半以降は交流重賞が多くなるから到達馬がかなり増えてそう
- 41二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:45:34
現代だとそんなに使わない気もする
- 42二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:51:29
- 43二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:52:55
パマヘリとかいう地味におかしい何か
- 44二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:59:39
年間最多重賞勝利はオペラオーの8勝で間違いないのかな
- 45二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:04:12
ヘリオス、ルビーの高松宮杯親子三代制覇と古馬重賞5勝をハナ差で阻止してる模様
- 46二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:12:59
ノースフライトが6勝してる