- 1二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:29:46
- 2二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:30:58
貴公子「ずっと先頭って言ってたやんけ……」
天馬「……新馬戦で会った?」 - 3二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:33:40
- 4二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:36:12
- 5二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:37:27
TTGのすげーところは全員有馬記念勝ってる
- 6二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:39:44
そもそも当時TTGは呼称がなくとも5歳三強扱いな上にグリーングラスは少数等の中で強力な有力馬なんだから外される可能性の方が低いと思うぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:40:04
違いますね
菊花賞はそうだけど有馬はTTが抜けて二強人気でプレストウコウ交えて次いで四強扱い
なお実際は本格化したプレストウコウを6馬身ちぎり捨ててTTGでした - 8二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:42:22
- 9二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:44:15
色んな意味で馬券に絡むポテンシャルを持っていたからこそ蔑ろにされる不憫さはあると思う
半ば手が届いたグリーングラスよりも届かなかったブレストウコウやクライムカイザーの方が好まれている感じだからね - 10二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:45:31
岡部君はだいぶこいつのこと評価していたりする
- 11二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:46:49
- 12二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:47:27
こんなに渋い父親からトウショウファルコ出たのが驚きである
- 13二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:47:55
それゆけテンポイント! 鞭などいらぬ押せ!
- 14二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:49:32
杉本贔屓実況とかいう特大負けフラグ
- 15二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:53:16
「また来たんかこいつ」というイメ損でぶっ叩かれてもおかしくない評価
- 16二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:58:16
- 17二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:05:46
賞金が足りなくて回避待ちで出走できるか分かんなかったのに騎手が決定前に宴会を開く話すき
浮かれすぎやろと思うけど結果的に安田騎手の最初で最後のG1級勝ちになるので - 18二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:08:42
- 19二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:10:28
そらあの人にG1勝たせてくれた恩人というか恩馬だしな
- 20二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:11:09
- 21二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:11:46
- 22二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:16:40
- 23二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:18:52
- 24二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:19:20
なお20年後にオフサイドトラップでもやらかした模様
- 25二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:24:01
- 26二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:25:10
- 27二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:28:30
- 28二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:28:37
- 29二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:31:07
鞍擦れは春天……鞍擦れしたのがAJCCの方だったらマシだった…
- 30二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:37:57
とねっこ時代に出会って一目惚れして、初めての八大競走勝利プレゼントされた中野師はそりゃ脳がこんがり焼かれますわと……しかも最初は父親の厩舎に所属したのが巡り巡って自分とこ来たんだし
- 31二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:45:43
- 32二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:30:06
昔は東西の対立意識が凄まじかったからね
関西馬が関東馬にボコボコにされてたから強い奴が出てくると自然と人気になる
テンメイの件に関しては前年の菊も関西馬のテンポイントがグリーングラスに負けてたのもあるだろうけど - 33二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:07:29
- 34二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:07:32
- 35二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:28:08
岡部「このレースは俺は自厩舎の馬に乗らなければならなかった」
岡部はこんなんばっかだったしそりゃフリーになるわね - 36二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:29:50
日本短波賞について触れないやさしさよ
- 37二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:47:17
外野のお前らは陣営の関係者でも何でもないし、例えそこの馬が勝ったとしてもお前らは微塵も偉くないよって話よな
- 38二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:43:46
TTGで一番長生きだったりファンに引き取られて余生送ってるの好き
- 39二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:05:19
- 40二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:23:29
TTと違って先輩、後輩と苦闘しているのも好き
同期にもカシュウチカラという天敵がいたし - 41二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:34:28
カシュウチカラも良いよね
サクラショウリとシービークロスを下して79年の春天勝ったお陰で勝ち抜け制なのに天皇賞馬4頭もいる世代になったっていう - 42二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 04:47:22
真っ向勝負でぶちのめされた宝塚記念も猛追した77有馬も自分の一番得意なラチ沿い四角先頭からTTを僅かに超えて行った79有馬も好きなの
- 43二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:42:41
- 44二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:00:50
このレースでの2分26秒3のタイムは第1回JCまで東京2400mのコースレコードだったんだっけ
- 45二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:10:19
いや全く産まれてない時期のレースだし…
- 46二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:29:07
ダービー勝ったけどTTGの争いに食い込めなくなってしまった登り詰める皇帝さん...
- 47二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:23:57
クライムカイザーに関してはダービー後は入着ばっかりで一切勝てなくなるし
TTに挑んでボコボコにされた挙句全く無関係のGにもボコボコにされたのが三強脱落からの決定打になった感がすごい
ダービー馬なのに生涯で一度も一番人気を経験してない辺りにも幸薄さが漂ってる - 48二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 01:20:03
当時の優駿では古馬春のカイザーは普通に有力馬なんじゃ
鳴尾記念の記事ではテンポイントとバチバチに煽り倒してておもろいぞ - 49二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:01:05
最後の最後で追いついた感あるのいいよね
- 50二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:11:34
クライムカイザーは一度も掲示板を見て外してない優秀な馬だぞ
トウショウボーイファンによって筋の通らない難癖で過剰に貶められてるのは嘆かわしい - 51二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:27:12
クライムカイザーは立派だとは思うけど
TTGと並ぶかと言われるとまた別の話だよね
好きな馬ではあるけど - 52二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:35:30
79年のタイムが2:35.4なの出来すぎだけど大好き
2年越しに追いついた感じがたまらない - 53二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 21:35:52
グリーングラスが長く走ったのは、TTのファンからどう評価されてたのだろう?
- 54二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:39:53
TTがいなくなってから八大競走2つ勝って世代の強さを証明したんだから基本好意的だと思う