アビドスの連中が砂祭りを?フン...

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:36:47

    金を返そうと必死に足掻いているのは好印象だな。
    こちらとしても返済は早い方がいい...

    おい、こっちの社誌やカイザーのウェブにでも砂祭りの広告でも掲載しておけ
    本社への理由は...そうだな...「地元住民の懐柔」だのでいいだろう
    あの砂漠まみれの学園にも偶然を装っていくらか人を出せ
    2人で砂祭りをやろうとしてうちの近くの土地でミイラになられてはかなわん

    ...何?なぜここまでする、だと?
    ...さぁな。私にも、わからんさ


    ここだけ理事が"先生"のような存在に出会った結果脳を焼かれた世界

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:38:00

    あり得そうにない気もするがとても良い概念だ。誰かSSかいて

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:39:31

    ビナー君もこれにはニッコリ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:40:19

    「"先生"のような存在」に出会ったのは本編以前、PMC理事がPMC理事になる前を想定しています

    権力争いの敵だったかもしれないし、会社とは全く関係ない個人としての関わりかもしれません

    とにかくその「"先生"」の設定は深く決めていませんので、皆様でお好きに想像してください

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:41:18

    「カイザーがカスじゃないとアビドス編のフラグが立たないのでこの周回は捨てですね」

    これが現実なの酷くない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:43:05

    >>5

    最悪立たなくても先生が頑張ってなんとかするからセーフ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:45:29

    まあ人出すくらいなら偵察として合理的だしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:46:21

    >>5

    カイザーがカスじゃないとなんのフラグ立たないんだっけか...

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:51:19

    >>8

    いやひょっとしたら、

    捨てた企業ネフティスVS拾った企業カイザーで争わせる事は出来るんじゃないか?

    それに、雷帝の遺産にゲマトリアもいるから、それでひと悶着は起こせそう。

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:52:00

    >>5

    多分仕事はきちんとやってるから置かれた状況は同じなのでは...?

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/06(金) 23:52:38

    >>5

    そうやってちょっとでもルート外れたら世界滅亡っていうのやめない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:01:41

    ホ「...え」
    理「.....なんだ、貴様か」
    ホ「...何してるの、いっぱい引き連れて、こんな所で」
    理「見てわからんか」
    ホ「...........手伝って、くれるの?」
    理「ここは我が社が管理する土地の一つだ。あんな白蛇をのさばらせては、カイザーの威信が無くなる」
    ホ「.........」
    理「弾薬を補給しておけ。...非常時だ、金は取らん」
    ホ「...足、引っ張らないでよ」
    理「うちの部隊を甘く見るな。兵器準備、総員構え!目標はビナー!」

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:05:04

    >>12

    全然時間軸が謎なss書いてしまった、許せ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:11:50

    >>9

    ブルアカってマジで厄ネタに困らんな...

    なんでもできるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 00:12:09

    いやな敵にしか見えてなかった大人が実はちゃんとした人間で血も涙もあるって気付く展開いいよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 05:07:13

    保守

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:31:38

    ユメ先輩は生存して砂祭りは開催されるし
    祭りにカイザーは協賛して出店を出すんだろうな
    平和で良いじゃねぇか

    キヴォトス滅ぶかも知れないけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:48:22

    いやまあ冷静に考えてアビドスが過疎化で潰れるとシンプルに貸倒れなので復興してもらわないと困るってのはそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:53:26

    >>18

    カイザー的には借金が返済出来ずに土地を手放す方がありがたいでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:54:42

    >>18

    カイザーの狙いで言えば、借金漬けの目的は『学校(キヴォトス内の自治区)を手に入れる』だから寧ろ潰れてくれた方がいいんだよな、と言うマジレスは要らんか

    カイザーがどれ程の規模で、キヴォトスの外でどう儲かってるのか分からんけど。キヴォトス内で好きに出来る土地を得られるのなら、確かにデカいっちゃデカい、生徒も兵士として考えると結構強いし

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:55:39

    まぁ真面目な話、地元民と敵対するより友好関係を結んだ方が、対外的にも面倒は少なくなるんですけどね…

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:57:48

    >>21

    カイザーが横暴な事しだした時点で住民どれだけ残ってたのか分からんけど

    100人程度の人口なら仲良くするより力付くのが安くつきそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:58:31

    少なくともこのスレのPMCは借金漬けにして土地を手に入れようとしてないようだね
    他のカイザー幹部陣が原作だったらどっかで首になりそう
    その後もなんだかんだアビドスの支援するんだよね…

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:02:45

    >>22

    アビドス高校が持ってる自治区だとそれぐらいでもおかしくないが、アビドス住人ってくくりなら芝関が経営できてる程度にはまだ住民はいるっぽいからなぁ

    流石に100人では効かないだろう

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:07:56

    カイザーの目的は砂漠に眠ってる代物のためだから別にその辺気にする必要性も薄いからな
    一応企業が行政権確保すること自体に意味があるっぽいのは黒服が話してはいるけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:35:58

    まあとりあえず>>1>>4が前提として


    調査の目的であってもそもそも地元感情悪くする方が損失だろうって言うのも普通にたどり着きそうな企業判断だと思うんだよね

    そら大企業なら全物資を自前で賄えるかもしれんけど、地元から安価に補充出来るならその方が良いしなんなら治安も良い方が良い

    数日ならともかく原作でも数年以上かけてる事業なのだし


    その辺りをこの理事が上申してれば支援路線は普通にありそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:39:42

    >>26

    それもそっか、発掘さえ出来れば手段は選ぶって行動方針かつ数年数十年で動いているなら地域住民との関係を重視してって感じもあるな


    下手するとPMCから、兵の質向上とか演習とかで治安維持活動しててホシノの伝説みたいな治安維持活動しないまであると

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:40:25

    >>11

    ポチャァァァン

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:45:00

    他の企業がアビドスで商売するメリットはないしアビドスの物流って基本的にカイザーが担ってるのでは……

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:12:43

    何だったら過疎化した地域の雇用を一手に担って
    住民の流出を阻止している救世主まで有るかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:00:06

    あそころくに飯屋もないだろうし
    柴関にカイザーの社員も来てたんだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:01:44

    >>29

    自治体が企業に出来ることと言ったら税金面での優遇とかだけど

    借金まみれのアビドスが出来るかというとまあうん…

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:15:51

    >>29

    本編だと結構可能性は高いが、支援路線のこっちだとどうかな…それなりの住民が残ってるなら地元の中小流通はやる気あるならそのまま利用してそうでもある

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:21:20

    >>1くらいならともかく理事の私情でそこまで大々的な支援ができるかな?

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:44:59

    >>8

    銀行強盗イベがなかったらヒフミとアビドスが出会わないからエデン条約でアビドスが来なくなる

    でも借金あったら銀行強盗するのか

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:45:50

    >>34

    ビジネスモデルとしても成り立ってるならやる可能性は普通にあるんじゃないかな

    実際のアビドス高校以外のアビドスの経済状況次第だが地元企業の流通維持とかは、

    わざわざ別部門や新設した部門を新しい土地に突っ込むよりかは共存してお得意様になる方が節約になるケースも多いし

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:51:58

    >>35

    しない

    するならとっくにやってるよ、それをホシノを中心に止めてたから。銀行強盗に走ったのは


    「襲って来る不良の武器、何処の武器か調べたらブラックマーケットだった。更に調べたら資金援助を受けてるみたい……カイザーが出してるらしい」

    「ちょっとブラックマーケット行ってカイザーの銀行

    へ行って、カイザーの動きを知る為に銀行を襲って帳簿を強奪するしか」


    って感じの流れ。なのでカイザーの嫌がらせが無いとこの辺の銀行強盗の下り全体が消えるかな、PMC側が回収した借金を不良に横流ししてないんじゃ不良襲撃自体も消えてるのでは?

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:52:47

    >>36

    現在進行形で砂漠化が進行してるアビドスに金を出しても投資分が回収できるとは思えない

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 13:38:02

    >>38

    何もない場所に兵隊駐留させてるのはその砂漠化進行しているところで宝探して利益を得るっていう方針があるからで、その探索出来る良好な環境維持する為の投資ならするんでないの?

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 13:46:09

    まあ発見しなきゃ利益は無いんだから、その周辺で経済回したりしてトータルのに損失少なくしたいってのは企業としては普通の考えかな

    宝探しが企業としてまっとうなビジネスモデルかと問われると…うぅん…

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 13:54:41

    部下のロボ兵士も影響受けて親切になってそう
    地域の老獣人のお婆さん助けたり
    断水した地域の給水支援とかしたりしそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:05:31

    >>41

    「まったく…我々はボランティアではないのだぞ…」などとぼやきつつ、自分達も使うからと主要道路の砂掃除を指揮する理事

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:44:06

    アビドス生徒会よりカイザーを頼る市民が増えそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:24:46

    最終編でアビドス自治区の防衛に尽力するPMCと傭兵ロボが見れそう
    色々手助けする内に情が移って見捨てる事が出来なくなってたらいいな

    PMC「1中隊から3中隊は自治区外縁の防衛、4中隊は住民の避難誘導に回せ」
    部下「こんな事しても利益になりませんよ」
    PMC「勘違いするな。住民はカイザーの潜在的な顧客だ。何より我々が活躍すれば自治区を掌握した後の統治が楽になる。」
    部下「素直じゃ無いですね。」
    PMC「嫌なら離脱しろ。これは時間外労働だ。」
    部下「いや、自治区にラーメン屋が有りましてね、無くなると私が困ります。付き合わせて頂きます。」
    PMC「そうか、全部隊に通達しろ作戦が終われば有給休暇の消化期間を作ると。」

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:20:24

    ユメパイセンってこの時空だと生存してたりするのかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:35:07

    ユメ先輩の死因ってカイザーは無関係だからな……

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:44:18

    >>45

    「ふざけるな!今生徒会長に死なれたら右も左もわからん世間知らずで喧嘩腰の1年生が取引相手になるんだぞ!砂嵐が止み次第出動できるよう今すぐ救助隊の手配をしろ!ヘリもバギーもありったけ出せ!なんとしても救出して恩に着せてやれ!!」

    「ちなみにその情報はどこから」

    「アビドスの1年からに決まっているだろうが!クソッ!人の会社を便利屋のように!!」

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:58:55

    ここのカイザーPMC、および理事

    アビドス自治区を円滑に運営するにはやはり学校を手中に納めるのが良いとして借金漬けにしつつもPMCをアビドス各地へ派遣し治安維持に尽力
    更に借金の回収を円滑にする為、高額な賞金首などの依頼を斡旋。勿論カイザー本社からは宝探しの為にアビドスを制覇しろと言われているが、現場に居るのは自分達故にPMC理事は「私のやり方でやらせて貰う」と誰にも聞こえぬよう呟く
    なのでユメは生きたまま無事卒業、と言うかアビドス生徒の多くが卒業したらPMCへの入社を希望する生徒が多く居てユメもその一人
    なのでホシノは一年の頃に近い雰囲気のまま、高校付近の警備班に配属されOGとしてちょいちょい顔を出すユメに「仕事中でしょう!」と一喝するのが日課とか

    先生との縁も理事の差金。シャーレの先生を訝しんだ理事は敢えて呼び込み、アビドス生徒の相手させて先生を測ろうと言うのが目的。表向きの依頼内容は、斡旋された不良生徒集団のアジト襲撃の支援って感じで
    そしてやって来た先生の姿に、理事にとっての『恩師の姿』が過って早々に先生を信用し始めるんだな

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:42:02

    この場合アビドス編の主軸は何になるんかな
    やっぱり借金返済なのは変わらず?本編と比べてPMC理事が「"先生"」に脳焼かれてるからアビドス組との関係はあんまりギスギスしてない感じで

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 09:12:18

    黒服との対決がメイン?
    でもカイザーが味方だとホシノが身売りする理由がないな

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 11:03:19

    >>49

    >>50

    もしくはPMC側にPMC理事のやり方に反感を持つやつがいて、中盤以降はそいつが敵になるかも

    序盤のパートが理事

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:11:30

    借金でアビドスの土地を根こそぎ手に入れて邪魔者も排除してから好き放題宝探しすればいいじゃんが本編カイザーで
    こっちのカイザーも貸し付けや土地買収は変わらないけど、金の匂いがするなら動くし宝と関係無さそうな区域をどうこうするのは後でいいや…って感じになるのかな
    利子くらいはまけてくれるかもだけど歴代が重ねた負債と砂漠化がどうにもならねえ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:53:25

    >>11

    よしなんやかんやうまくいく世界ということにしよう

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:58:34

    恩師に脳を焼かれていても仕事は仕事って感じだったのが
    先生に懐いていく生徒達を見て段々「私にもああいう時代があった」
    って考え始めてそのうち子供だった自分を救おうとするかのように生徒達に肩入れしていくのが熱い

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:05:27

    >>11

    だって本編からして青天井確率up無しガチャで最高レアを限凸に挑んでるような奇跡の綱渡りだからな、そうもなる

    ただ、本編の成功は日常の積み重ねが良い方向に飛び出したって感じだからな。この状況で起きた問題にアビドスと先生が立ち向かって解決すれば、それはそれで良い未来に辿り着けるさ


    起きそうな問題? アビドス高校の信用問題とか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:04:10

    ユメ先輩は卒業後カイザーPMCに就職して
    アビドスを守るルートも有るかもしれない

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:01:13

    >>48

    >>56

    アビドス編の時にこれになってるユメ先輩が見られるかもしれん

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:50:32

    >>55

    先生を確保しようと不良達が暴れていることを理由にアビドスへ侵攻同然に介入するゲヘナ風紀委員会

    勿論、ユメ含むPMC部隊が出動してアビドス対策委員会も出撃する。便利屋とも共同で対抗するも、ここに来て市民の不満がアビドス生徒へ向かう

    「自治区を纏める学校なのに、他校の侵略さえ防げないなんて」

    「アビドス高校がしっかりしないせいで街がめちゃくちゃだ」

    PMC、特にユメは鎮圧に赴くも不満の声は静まらず「ホシノちゃん頑張ったよ! 真っ先に敵へ突っ込んで、アビドスを守ろうとしたもん!!」

    カイザーの圧力や取引が無い為(と思う)、ホシノも最初から対ゲヘナ戦に参加。勿論ホシノは最前線でキヴォトス最高の神秘と黒服が謳うに違わぬ戦闘力を見せ付け、駆け付けたヒナが「このままでは風紀委員が壊滅する」と頭を下げてまでアビドスとの戦いを終わらせたがゲヘナの攻撃を受けた事に変わらなくて

    ユメは叫ぶが、今アビドスを守ってるのが学校じゃなく企業だと。何よりPMCに所属するユメ自身に言われてしまう


    「もう、アビドス高校は要らないのかな」


    そんな声が、5人の中へ響いて……


    って感じの話になるとか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 05:18:13

    保守

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 10:27:00

    >>58

    参ったな、否定できない

    原作の時点でアビドスのインフラ管理してるのはカイザーだろうけどここだと更に依存度は大きそうだし

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:45:20

    >>58

    これに苦悩するホシノは先生にも相談出来ずに居るんだけど

    しょぼくれて一人で居るホシノに偶然居合わせたPMCが見てられなくて仕方なくツンデレ気味に励ますんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 12:51:51

    理事に励まされても余計惨めになるだけでは……

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:12:08

    >>62

    ツンデレ気味な励ましだから、パッと聞くと挑発に聞こえると思われる

    だから後で先生で


    「あいつ、人が落ち込んでる所に態々やって来るなりムカつく事を言ってきて……!」

    “(……彼なりの励ましだな、ホシノは気付いてないようだけど)”


    ってやり取りがあるんじゃないかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:14:09

    原作で起きてない問題がこっちでは起こってるのがちょっとよくわからん…

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:22:44

    >>64

    原作だと治安維持はアビドス高校がやってるからな


    というか治安終了して不良だらけだったアビドスの環境をホシノが暴れて回復した。ゲヘナにホシノの強さに関する報告があるのはこの時の大暴れが原因と思われる

    こっちだと市民とPMCが仲が良い分、高校への信頼度がかなり下がってると思われる

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:47:08

    >>24

    一応PVorアニメ世界線でも鉄道残ってるしPVだとラッシュ時の逆方向(推定)で30分に1本は出てるんよねえ

    両数一切不明だからあれだが2000人程度の利用者はあるかと

    …あでもバス代替困難ってされた可能性あります?

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 13:50:44

    そもそも借金あるのか…?と思ったけどカイザー進出までの債務はありそうだし(多分カイザー(PMC?)が債務買い取ったものと推測)額こそ多少少なくても債務自体はありそうねえ

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:14:26

    減る要素がないんだから借金はそのままでしょ

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 14:17:22

    >>68

    そもそも各学校の収入源が曖昧すぎるせいでなんともいえんからあれだが人口やら多少マシならばそこからの収益はありそうだしねえ…

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 20:40:29

    >>68

    カイザーの金利が下がって本編開始時点の借金は減ってる可能性は有りそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 23:49:56

    >>58

    >>65

    やっぱこのPMC理事、中盤かどっかで退場させるかなにかで動けなくさせるしかなくない???

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 01:50:32

    >>71

    ちょっと雑いけど

    『砂漠で暴れるビナーとPMCが遭遇、理事が直接陣頭指揮を執るものの結果PMCは大敗。どころかビナーが市街地へと向かってしまい、アビドスは窮地に。そこへ廃校対策委員会が出撃しビナーを追い払う事に成功、一応高校の信頼を回復し理事が怪我した事で『アビドスの守りを高校へ一任』する事に』

    とかのオチにしとく?

    あと『ヒナはゲヘナへ帰還後、ホシノの危険性を改めてマコトへ相談。新入生時代からホシノの恐ろしさを諜報部から聞いてたマコトは即座にアビドスへ正式に謝罪する事に、アビドス生徒会長としてマコトの謝罪を受け入れるホシノ』と言う下も入れておく?

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 02:01:12

    どちらかと言うとアビドスが自治区を治めるに値するくらい成長しないといけないんじゃないかな
    その上でカイザーに価値を認めさせてビジネスパートナーになったり
    住民からの信用を勝ち取る何かをしないといけなくて
    それを大人が手伝うのくらいは許されると思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 03:09:27

    あちらが立てばこちらが立たずってこういうことかあ……

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 05:55:23

    >>72

    エデン条約編の描写を踏まえるとマコトがそんなことをするとは思えない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています