ドラえもんの『雲の王国』見たけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:22:00

    視聴前「雲の王国か……空の世界の話なんだろうけど、きっと侵略されたりしてるその世界の危機をドラえもん達が救う話なんだろうな……。タイトル的にふわふわしてそう」

    視聴後「何これ重い……どこでもドアで家に帰ったら世界滅亡してたとかマジ? というかこっちが侵略される側だったかぁ……」

    (どこでもドアにあんな便利機能ついてたらタイムマシン用済みにならないかな……)

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:23:10

    キー坊のくだりで笑わないマネモブ0人説

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:24:07

    ガキ俺「天上人かわいそう…やっぱ環境は大事にしないとな」
    大人俺「天上人こいつらクソだわ」

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:24:44

    でもマジで最初の王国作るシーンは最高に楽しい

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:25:22

    天上人はあれだよね
    まだ何もしらない子供とゾウ狩りをしてた犯罪者の話と被害にあった動物だけを使って無理やり計画実行させるからね
    怖いよね、あの人たち

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:26:37

    旧ドラ映画の中でも、この辺りの作品は結構メッセージ性強いよな

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:27:03

    王国の資金源に株式を使うのを提案するとかスネ夫政治家になったら絶対ロクな奴にならない

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:27:39

    株とか出てて笑ったな

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:32:42

    >>8

    ズッコケ3人組見てた人なら「おいやめろ。それは小学生に扱える代物じゃねぇ」と冷や汗かく

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:33:55

    >>7

    提案したのはのび太だったぞ。スネ夫が一番投資したけど。

    なんであいつそこで頭回るんだよ!

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:35:24

    ごはんだよーの伏線は流石F先生と思ったわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:36:52

    >>10

    あれそうだっけ、なんか勘違いしてた…

    まあ雲の王国は92年だからバブル崩壊前(寸前)で投資もブームだったのかな

    >>9の「うわさのズッコケ株式会社」も1988年だし

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:37:37

    地上に計画を公開しないのは地上からの侵略を恐れてるからってはまだわかる。それにしたって交渉の相手限られ過ぎだけど。

    でも「また原始時代の暮らしからやり直せ」はえげつないし、それやったらまた未来で同じ間違い繰り返すよな。天上では太陽光発電とか発達してて上手く行ってるし、そのシステムをシェアぐらいできるだろ、って話

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 19:49:28

    スネ夫、ジャイアンに向かって「君の音痴には皆が迷惑している! ここでは絶対歌わせない!」
    しずか「駄目よ。そこまで本当のことを言っては」
    のび太「命に関わるぞ?」
    ドラえもん「早く謝った方が……」
    スネ夫「平気だもん。僕、大株主だよ? 株式国家では大株主が一番偉いんだ。ギャッ!?」
    ジャイアン「株主もカブトムシもあるか!」

    この辺りが好き。

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 22:36:28

    パルパルがしずかちゃんに、「貴方たち、悪い人に見えないもの。噂に聞いていた地上人とは大違い」と言っていたから、地上人についてかなり偏った見方をしているよう。

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 22:39:20

    >>15

    地上人が悪人みたいな創生神話のプロパガンダやってたし

    教育からしてそういうもんなんだろうなあ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 22:43:22

    >>10

    確かパパから株の仕組みを聞いて閃くんだよな

    こういうところは本来の未来で社長になってそれなりに回しただけあるわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 00:01:32

    >>17

    こっからのジャイアンの『半株買うぜ』のアドリブ力好き

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 08:34:21

    この映画で初めて株を知った。

    パパ「友達が会社をつくったから株を買ってくれというんだ」
    ママ「まあ、でもそんなお金うちにないわよ」
    のび太「ええ? 蕪買うお金もないの?」
    パパ「ハハハ、野菜の蕪じゃないよ」

    のび太の「うちってそんなに貧乏なの?」って悲しそうな表情好き。

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 08:57:35

    雲もどしガス鬼すげぇ!
    逆らう天上人全員ぶっ殺していこうぜ!

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 09:01:28

    配当金があるわけじゃなく共通の利益としてレジャー施設を提供するわけだから
    正しくは株式ではなくてクラウドファンディングだな
    雲だけに

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 09:02:39

    なんだっけドラ映画の敵たちがくっちゃべるファンアートあったよね
    満場一致で天上人やべぇってなったけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 09:04:39

    天上人のやってる自然保護がめちゃくちゃ乱暴なのは逆に笑うんだよ
    肉食動物と草食動物を同じエリアに入れておきながら食物連鎖を否定したりするし
    なら動物園みたいにわけろよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 09:07:14

    なんか藤子・F・不二雄先生も政治色強くしすぎたって反省してたみたいの聞いたことあるんだけどどうだっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 09:17:06

    >>24

    多分別の作品と勘違いしてる

    アニマル惑星で「環境問題のテーマが露骨過ぎたかもしれない」ってF先生が言ってたって話はある

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 09:18:07

    なつかしい本編キャラがいっぱい出てくるの好き

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 09:20:35

    事実上の大量破壊兵器を以て抑止力の傘で交渉するドラえもんが凄い……まあ奪われるんだけどね

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 10:40:27

    被害者と悪人を集めて地上人は完全悪認定して無警告で滅ぼすのは精神構造レベルでやばい

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 10:42:12

    ドラえもんが最後に石頭でガスタンクに突っ込んでいったシーンだけ覚えてるわ

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 10:50:38

    >>15

    ・大気汚染で人の数が減ってる

    実害

    ・環境破壊や戦争

    関わりたくない


    宇宙人側も天上人側もそりゃ地上人に接触したくないと思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 12:21:44

    解決法がデウスエクスマキナそのものというか
    親交のあったキー坊が偉くなって帰って来て格上の文明力で解決しますだから身も蓋もない

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:00:51

    これ好き。説明省いてテンポが良い。

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:02:50

    雲がゆくのはとかいう名曲

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:04:28

    日本誕生といい雲の王国といい序盤の地盤作りみたいなの好き
    海底鬼岩城も割と好き

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:06:27

    >>33

    歌詞やべーわ

    ドラ映画で作ってた全盛期の武田鉄矢はマジでなんか憑いてる

    日本語の神様かなんかか

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:07:31

    普通に動植物が暮らしてる島を洪水で押し流して環境保護を主張してるのが笑う

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:08:01

    雲溶かす兵器奪われる大失態を犯したドラえもんに対するジャイアンたちの

    そんな危ないもん(ポケットから)出すなよ!

    はじめっから使う気なんて無かったんだもん!

    っていう応酬が凄い風刺効いてて印象に残ってる

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:10:27

    世界一わかりやすく
    ・株式
    ・環境保護
    ・核抑止
    を説明する子供向け映画

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:11:07

    子供向け作品で「相互確証破壊」について話を作るセンスよ
    不二雄節全開だな

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:14:10

    ラストのドラえもんの行動と主題歌の歌詞的にこの映画のテーマは自己犠牲だと思っている

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:17:42

    >>25

    そうそう他のニムゲは厳つい悪人面なのに総統だけくっそイケメンなのは贔屓だ!(違う

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 15:19:05

    >>40

    おーい雲よ誰かのためになるなら

    冷たい雨に濡れてもいい


    😭😭😭

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:34:08

    雲の王国代表(ハンター)「絶滅動物全部引き渡せ。脅しとしてエネルギー州(恐らくここしか発電設備がない)は消しておくから。」
    ハンターはおそらくエネルギー州のことを知らなかったとはいえクレイジーテロリスト過ぎる...

  • 44二次元好き匿名さん22/04/06(水) 21:46:43

    キー坊等の原作ゲストキャラ達が登場するサプライズがあったけど当時は誰この人状態だった…

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 22:44:30

    おーい雲よ僕はいい我慢できるよその人の瞳に浮かんでくれ
    すげぇ格好いい歌詞だよな

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 00:12:33

    あの雲の布団は気持ちよさそうだった。

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 00:13:08
  • 48二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 00:33:15

    出木杉君が映画に出演できない理由が詰まってる映画
    裁判の時の問答なんて出木杉君がいたら即論破してしまうとよく言われている

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 00:42:37

    天上人の酷いところは、地上人を同じ人間だとは思ってないんだよね
    空の上から見下ろして、いや、見下しているから一切の対話をせずに洗い流そうとする

    海底人の方がまだ柔軟性があるというか、エルなんかは同じ人間であることをすぐに理解したし

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 00:54:34

    外から見ればただの雲だけど中に入れば自分たちだけの秘密基地のような世界
    子供のロマン詰まり過ぎで大好き
    後半の話は当時よくわからなかったけど大人になってみるとすごい風刺が詰まってたんだなと気付く

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 08:22:43

    これ地上人も動物助けてること無視してるからな

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 12:37:44

    >>12

    92年はバブル崩壊で就職氷河期だよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 12:41:04

    パルパルが洗脳教育から脱する話としても読める

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:10:52

    >>8

    小学生にとっては大金とはいえ、3万円で足りたとなると、並みの家電より安いんだな。

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:14:40

    >>43

    マジで干からびて死ぬしか無くなるのほんとひどい

    現代日本で東京に核落とすのよりひどいことやってる

  • 56スレ主22/04/08(金) 01:12:57

    沢山のレスありがとう。
    今夜は10年ぶりくらいに海底鬼岩城見た。

    エンディングもいいし、やはり名作だった。

    ところで、2泊3日の予定ででかけて明らかに何日も遅れて帰宅したのび太達はどれほど怒られたんだろうね?

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 06:42:13

    >>56

    一日目、キャンプ

    二日目の朝、スネ夫とジャイアンが大西洋に向かってしまう騒動

    二日目の夜、バギーが海底人の映像を見せ、大イカに襲われる

    三日目、ポセイドン目覚める。アトランティスに向かう

    四日目、ポセイドンを倒す

    五日目の朝、海上に帰ってエルと別れる


    四泊五日になったくらいのスケジュールかな?

    タイムマシンで過去に戻ると、明確に口にされるようになったのは雲の王国からだったっけ。

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 07:53:32

    のび太くんさぁ…
    大きなイカを見て興奮するのは分かるけど、「引き返して」とか危ない事言うもんじゃないよ。食われに行くようなもんだ

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 07:54:11

    ジャイムキも海底鬼岩城だっけ

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 07:55:47

    >>55

    天井人も更地から新しく生活始めろって

    地上人干からびさせる計画練ってたしどっこいですわ

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 08:06:35

    やっぱドラえもんが壊れる展開は一気に絶望感でるよね

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 08:07:17

    キー坊を知らなかった当時は後半意味わかんなくて寝てた

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 08:23:11

    小人みたいな種族出てきたのは完全に「TV版のキャラ出しますよ」っていう予告みたいなもんだったな。何気に伏線というものを本当に理解してらっしゃるわ

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:46:55

    天上人はノア計画で全部流そうとしたけど島の木とかも遠慮なく流すあたり、環境を考えてなさそうだよね
    島の木だって光合成したりしてるのに全部流して島を破壊してたし、動物の保護活動も雑
    肉食獣と草食獣を一緒のエリアに置いて追いかけたら怒るって動物の良さも壊しているよね、この人たち

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:48:00

    建前は環境を救いたいだけど本音は雲の上に追い出された恨みを晴らす方があってそう

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 14:02:29

    雲がゆくのは 武田鉄矢 【ドラえもん のび太と雲の王国 主題歌】【ドラえもん50周年】

    涙ふくハンカチの色をした雲が北へと流れてゆく

    きっとどこか遠い国でぼくよりつらい心の人がいるのだろう


    やっぱり名曲だわ!

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 14:34:55

    ドラえもん映画でエンディング歌う事もあれば作詞だけでも担当する事もあるし、武田鉄矢は実質6番目のスターだわ

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:09:04

    >>25

    アニマル惑星については、ゲームボーイのドラえもん3の方が「侵略に使われたマシーンを皆の力で環境改善マシーンに作り変えてニムゲの星を住みよい場所に変えていく」ってエンドでかなりきれいに纏まってるのよね。

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:03:01

    >>61

    しかもわりとヤバい感じに壊れてる。

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:17:40

    >>54

    22世紀からしたら200年前のお金だし現代の感覚だと江戸時代の小判みたいなもんで額面以上の価値があったりしたのだろうか?

    タイムマシンの存在はいったん忘れるものとする

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 02:12:11

    >>69

    まだのび太のそばにいて動くだけマシでしょ(ブリキの迷宮感覚)

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 06:42:19

    >>51

    密猟者も捕まる前に、「最近取り締まりが厳しくなってやりにくくなってきた」ってこぼしているから、自然保護状況の向上はしてきていることが見受けられる。

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:00:12

    >>48

    しかし論破したとしても言葉だけでは止められないだろうなぁ。

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:24:39

    出木杉くんはできすぎてるから論破だけじゃなく天上人の心をつかんで味方にしてしまうまでいきそう
    実は出木杉くんは一緒に冒険することもあるけど20分で解決してしまうから映画にならない説

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:41:32

    >>63

    これ無しでラストにいきなりキー坊が出てきたら「いやなんで急に出てきたん」ってなるからな

    前振りがうまい

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:37:27

    F先生が急病で入院されて連載が止まってしまって途中からアシによる絵物語でいったん完結させたんだよね
    後になって「ドラえもんクラブ」でF先生自ら続きを描いてようやく単行本化できた
    そのためこれだけ次作のブリキの迷宮より後に単行本が出たという珍しいパターン
    ちなみに絵物語とF先生の本編では結末とか細かいところで違う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています