正史連邦からの弱体化点

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:28:02

    ジークアクスの連邦が正史と比べて弱くなってる点どこだと思う?レビルが返ってくるのが遅いのと教育型コンピューター1個しか作ってないのとガンダムを2機しか作ってないぐらいは知ってるけど他にどんなところ弱くなってると思う?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:30:03

    >>1

    実はレビル帰ってくる日は一緒、連邦が条約締結決めるのが一日早い

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:31:51

    >>2

    じゃあ特にレビル帰還は関係ないんだな

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:31:59

    量産機の単価が上がって人的資源の大量投入という強みが活かしにくくなってる

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:32:39

    要りそうな画像貼っとくね



  • 6二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:34:11

    >>5

    あとこれも


    www.wao.or.jp
  • 7二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:36:01

    腐敗度の悪化
    敗戦の責任を取らされたり擦りつけたりで
    内ゲバしまくってバスクみたいのが自然発生してる

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:37:24

    レビルだろ政府の停戦条約軍部が無視したら政治的大混乱
    勝手に満州でおっ始めた関東軍と同じ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:38:44

    >>7

    バスクは正史にもいたんだが!?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:40:24

    >>5

    ただ気になるのは劇場版パンフレットではソロモン落とし失敗後に休戦したのは連邦軍司令部なんだけど、今確認したらアニメの2話では地球連邦政府に変えられてるから、劇場版とアニメ版で意味が変わってるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:42:59

    >>10

    やっぱりアニメと映画でちょいちょい言い回しとか変えてきてるよな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:43:00

    普通にソドンが降りてきてシャロンの薔薇のサルベージを水泳部と一緒に行えるぐらいには、地球でもそこまで勢力的に絶対的とは言えないところ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:43:18

    正史だとアムロ以外からもデータとってたけどそこもしてないからもしかしてzzの時みたいに怠慢になってるのかもなジークアクスの連邦

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:43:32

    すべて

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:46:49

    >>11

    いま見てきたら2話ラストでシャリアのセリフで

    「ソロモンとルナツーを失った地球連邦政府は戦争継続を断念、ジオン公国に対し休戦を申し入れた。」

    って言ってるわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:49:05

    連邦から戦争止めてくださいと言ってるのが肝の気がする
    ソロモン落としをミスった時点で巻き返しが期待できる要素0になってる?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:51:43

    >>16

    宇宙艦隊を停泊させておく基地がないから作戦行動ができないとかになってるんじゃないかと

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:54:22

    国力差ならまだ連邦の方が上と思われるのに
    それでも敗戦を選ぶほど継戦能力が無くなってるわけだから
    もうネームド級将官が軒並みやられててもおかしくない

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:54:52

    >>16

    シャリアが宇宙移民の独立のために必要な犠牲とか言えるレベルでスペースノイドからの民意失ったのかもな正史の方はコロニー落としみたいなことしなかったけどジークアクスはソロモン落とししたからな大ポカはソロモン落としかも

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 08:59:04

    >>16

    ゼクノヴァに恐怖したのもあるんじゃないかサイコミュ開発禁止を取り付けてるし

    両陣営守ってないけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:00:34

    ワッケインがいるからソロモン落としは第三連合艦隊
    第二連合艦隊はアムロがいない分、正史より損害増して事実上行動不能になったとして
    第一連合艦隊はどこで何をやっとるんや「全世界は知らんと欲す」とか言われてない?
    シャアとシャリアで何とかしたならそんなに急いでルナツーで博打打たずにそのまま艦隊全部すり潰してからルナツー行けばいいし

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:01:04

    制宙戦を完全に失ったらコロニー落とし第二弾が来ても止めようがないのがやばいと思って慌てて休戦したのかもしれない

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:02:29

    >>21

    ソロモン駐留中にシャアのサイコミュ攻撃で大損害or旗艦沈没で司令部全滅、もしくはルナツー攻防戦への増援で引き抜かれた辺りじゃないかな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:02:31

    >>11

    バスクの階級やらハンブラビの型式番号案件思うと単に製作陣のミス疑惑があるのよな……

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:03:48

    ルナツー失ってるのにサイコガンダム作ったのは凄いんじゃないかもしかして

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:04:57

    >>21

    レビルが宇宙上がってきてないぽいし艦隊編成が正史どおりとは限らないのでは

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:05:05

    >>25

    正史より2年前倒しであのレベルに纏めたのは普通に偉業だと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:05:43

    あくまで1stやZのキャラを使ってるだけで他の外伝は外した結果とか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:07:52

    正史の終戦時の地球上におけるジオン軍勢力範囲を知りたいんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:08:44

    そういやジークアクス世界のグラナダって何回か連邦の襲撃受けてるみたいだけど正史でもそうだっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:09:19

    >>30

    戦時中の話?

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:14:51

    >>31

    うん


    オフィシャルパンフレットのキーワードの中に地球連邦軍もグラナダを要所と捉えており、複数回にわたって奪還のための攻撃を仕掛けているって


    あとV作戦もシャアのガンダム奪取により連邦のモビルスーツ開発は予定を大きく変更をせざるを得なかったってなってる

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:29:38

    >>32

    2回くらい襲撃受けてるらしい

    まぁグラナダ取ったらジオンの補給線とMS生産拠点がほぼ死ぬ上にマスドライバーで直接サイド3狙えるから実質勝確やしそりゃ狙うか

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:32:09

    重要なターニングポイントから些細な部分までの何から何まで失敗したんだろ、余りにも現実的じゃ無さすぎてファンタジー国家の様相を呈してるが

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:33:41

    >>34

    まあ推定元ネタの「高い城の男」がこれだからなあ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:34:36

    正史のほうのグラナダ攻撃は星一号作戦が月とソロモンどちらルートかわからなくするための狙いもあったのかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:37:45

    >>29

    とりあえず

    コロ落ち見るにオーストラリアはある程度残ってる

    東南アジアは08小隊からして奪還済み

    ヨーロッパはオデッサ陥落で奪還済み

    アフリカは残党が集結してるんである程度残ってる

    北米はキャリフォルニアが落ちてるが終盤まで粘ってたんで全土奪還してるかは不明

    俺の知ってる限りじゃこんな感じ

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:40:46

    ジオンに都合のいい世界だからね

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:45:16

    全体的に戦争やる気無さそうに見える
    8話のガンダムみるとガンバスターみたいな無双ビームだしてたし
    たとえガンダムが奪われても、ド貧乏でもない限り学習データがなかろうが
    むしろ急いで新ガンダムじゃんじゃん作って新たに学習データ作りそうなものなのに
    それを軽キャノンでお茶を濁してあんまり勝つ気があると思えない
    戦後もバスクがちょっかいかけてるくらいでロクに動いてないし
    兵器開発合戦で最終戦争に突入するよりも、どうせジオンなんて勝っても早晩自滅するだろうから戦争はわざと負けておいて地球の復興に力入れてるんじゃないかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:53:11

    正史ではジムがチタン合金で軽キャノンのはルナ・チタニウム合金が使われてるしガンダムの開発データで白兵戦を向上させてるから結構やる気あるように見える

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:54:35

    >>40

    近距離戦よりも中距離からの打ち合い重視に見えるよね。

    ジム+ボールが軽キャノン的な…

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:54:36

    >>28

    まあ他の正史扱いの1st外伝を考えたらまず開発ツリーが軽キャノンにならねえだろってのはあるしな

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:57:05

    アムロ以外にも例えば技術面や政治面でキーとなるキャラが
    いなくなってるかも知れない

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:57:31

    >>39

    そもそも連邦政府は停戦に合意してんのに軍部が勝手に暴走して始まった戦争だからな

    連邦政府的には一刻も早く停戦したいやろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 09:58:34

    >>38

    正史の連邦からみても連邦軍は憤死する勢いでキレてるだろうけど連邦政府は文民統制に中指立てる戦争したがりどもが大人しくなったと喜んでそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:02:49

    >>1

    >>2

    いや、正史でも地球連邦政府はこのタイミングで休戦条約を受け入れてる。レビルの演説で連邦政府が休戦条約を撤回したのが正史、連邦軍しか着いて来なかったのがジークアクス世界じゃないか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:22:57

    ジオンがビグザム量産してるし技術関係から経済からかなり変わってそう
    戦争中だけのどうこう以外にも相当な不利を背負ってそうに思うけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:45:49

    >>25

    ジオン占領できてないのに鹵獲とか亡命とかの流出分だけで無線サイコミュ作ってんのは正直凄い

    正史ジオンの無線型はララァ見つかるまで上手く動かなかったのに

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:50:12

    >>39

    そもそもいつジオン内戦になるかってジオン内ですら噂されてるくらいだし……

    連邦からしたら動くのはその後で十分だし……

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:52:59

    >>39

    勝ったはずのジオンが自転車操業してるのは思惑通りなのかラッキー!なのか

    多分地球の飛地の割譲が逆に仇になってるよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 10:57:43

    >>42

    GQの経緯考えても外伝の出来事起こってたら軽キャノンの前にジムがすでに相当数生産されてるだろうしな

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:01:05

    どうせルナチタニウム使うならガンダム量産で良かったじゃん!

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:01:46

    でもコイツ、白兵戦も悪くないらしいんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:03:48

    >>6

    それ個人サイトのだから信用ならんぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:08:47

    まあメタい話になるけど軽キャノン自体が制作現場の都合ででっち上げられた機体だから
    他に比べて設定がガバい可能性は割と高いんよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:08:55

    >>53

    サイコガンダムをパーティードールにした連邦の兵器を信用するのか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:10:30

    >>56

    公式の記述を信用しないならこの話はおしまいだろうよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:13:05

    >>53

    失ったタイミングは同時なんだし、こんな中途半端作るんだったら奪われるまでのデータ使って量産型ガンダム(ジム)作ればいいだけなんだけどな。砲戦能力欲しかったら量産型ガンキャノン少し作ればいい

    >>55みたいに設定がガバいだけか

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:14:44

    >>57

    公式の場で連携が取れてないだけだと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:15:37

    ちなガンタンクはシレッと戦後も生きてる()


  • 61二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:17:10

    やっぱりGQ版ジムが見たかった!

    もう少し製作スケジュールに余裕があれば…!


  • 62二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:18:42

    >>59

    わかる 公式が勝手に言ってるだけだよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:22:35

    >>61

    確か水星やってた頃だかくらいから進行してんのにスケジュールに余裕とな?

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:23:12

    シイコ戦の時に緑のおじさんが軽キャノンは性能で劣るのに白兵戦で活躍したって台詞がある一方で、公式サイトでは軽キャノンは白兵戦も出来ます。なんだよな。比較対象がゲルググやドムなのかもしれないが

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:24:12

    >>64

    (純ジオンMSに対しては)白兵戦が強い的な?


    だからガンダム量産型のゲルググは苦しいみたいな感じ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:25:23

    >>63

    >自分の脚本パートで連邦の量産機を出したかったのですが、主プロデューサー より、現状だと新規MSのデザインやCGモデルの制作はスケジュール的に厳しいです、と伝えられた


    ってあるからなあ…

    いやアニメ製作の現場とか見たことないからわからないんだがさ

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:27:41

    >>66

    まあサンライズ⇆バンダイだけの今までとサンライズ⇆カラー⇆バンダイのGQXは報連相しなきゃいけない量が多いのは確か

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:29:24

    スケジュールに関しては動いてる人数によって変わるからな
    アニメ1クール分作るけど人員少ないなら数年前からでも人手足りんはあり得る

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:33:22

    >>43

    マグネットコーティングに注目されなくてモスク・ハンが冷や飯食いだったの悲しいね

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:35:21

    >>61

    そもそも連邦側の量産機出さないつもりだったの?

    そこが不思議

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:39:01

    >>69

    そこまで機体をぶん回せる人がいなかったんだろうな…

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:39:48

    >>70

    話のメインに連邦が関わらないから出す必要が無いって事だと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:40:28

    >>70

    サラッとジオン勝ったよ〜で行くつもりで筋書きを庵野監督に頼んだら凄まじい厚さの初期案を持ってきたらしい

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:43:54

    >>70

    ビギニングパート見てもセイラの軽キャノン以外はほぼ動き無しでシャアかシャリアのビーム受けて即爆発してるだけ何で

    CGモデルなしの手書きで何とかなったと思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:47:32

    基本プラモ売るためのアニメであるガンダムで
    設定的に美味しいジムが無い世界線の連邦量産機を設定すら考えてなかった?
    連邦に興味が無さ過ぎる

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:49:38

    なぜそこまで悪意をもって考えられるのか……
    話の主題じゃ無いから出番無いですって程度だろうに

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:52:35

    >>76

    イヤだって冷戦期の空気感を描きたい、って言われたらまともな頭なら連邦VSジオンの対立構造で考えるじゃないか

    まさか連邦惨敗させてジオンの内輪揉めみたいな矮小な構造をそんな風に持ち出されるなんて思わない

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:56:13

    >>77

    自分の予想が外れたからってそんな強い否定ばっかりするのはよくないぞ

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 11:57:31

    >>75

    一年戦争の物語ならジムの代替MSも重要かも知れないけどあくまで過去編にしか出番のない機体にそこまで人手も予算もかけれんよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:02:30

    そもそもカラーはぶっちゃけ映画向けスタジオでTVアニメには至極向いてないスタジオだと思うの
    別にそれが良いか悪いかじゃない
    作り方が違う

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:04:10

    >>80

    毎週楽しんで来週どうなるか議論が起きてるから成功では?

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 12:44:34

    毎週楽しめてるけど作品としてまとまってるかというとちょっとね…

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 13:12:09

    >>77

    それはまともな頭じゃなく小さくお堅い頭っていうんだよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 13:17:59

    >>77

    知らんよ

    左翼脳だからアメリカソ連の冷戦じゃなくてソ連内部の冷戦に重きを置いてるんでしょ

    これはただの妄想だけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 13:22:16

    >>35非現実的すぎだろ...アシカ作戦成功とハワイ陥落ぐらいは頑張ればいけるかもしれんが....あとパスタはどこ?

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 13:35:21

    >>85

    イタリアはドイツに従属、アメリカはドイツにワシントンが原爆を食らって降伏。1961年には日独で冷戦してるけど、日本は技術的に負けてて経済的にいっぱいいっぱいって感じ。

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 13:44:22

    ジークアクスが一年戦争を取り扱った作品で
    参考にしてるのは初代ガンダムと小説版だけなのだと思う
    後付の各作品で宇宙にガンダムがある時に
    同時並行的にジム作ってたり陸戦型ガンダム作ってたりするけど
    そういうのはすべて取り入れるのを意図的にやめたんだろう

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:14:05

    >>77

    まあ冷戦って言うもんだから歴史上の東西陣営的な連邦とジオンの暗闘が見れるかと思って蓋を開けたらザビ家の内輪揉めだったから肩透かし感は凄いわな、正史では40年間ジオン残党との対テロ戦争してきた組織なのにそこまで蚊帳の外にするかと

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:18:29

    そもそもマチュの物語で連邦を取り上げる意味が無い

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:23:16

    連邦の負け方が負け方だしむしろジオンに併合されてないんだから頑張ってる方でしょ

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:32:14

    ジムの代わりに廉価版の軽キャノンつくってそうだけど教育型コンピューターのおくれもあるだろうし、何より資源占領されてそうで現状維持のどうしようもない状態になってそう

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:38:14

    連邦もジオンもマチュの物語に関係ないってのはそりゃ正しいんだけど、じゃあなんで宇宙世紀を舞台に選んじゃったんだよ。

    現状ノイズにしかならんじゃないか。

    >>89

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:40:46

    >>89

    ジオンの勝った世界でジオン内の騒乱と結果巻き込まれた主役メンツみたいな感じの物語がメインだろうから

    基本的に連邦は蚊帳の外か精々舞台装置位の扱いだよな

    少なくとも12話内で尺を割く余裕は無いだろうしそのつもりがそもそも無さ気

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:43:19

    >>92

    背景説明が省けるからじゃね

    完全オリジナルだと1クールででは必要な部分だけの説明でも難しい

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:43:49

    >>92

    制作側の趣味も多分に有るだろうけど戦後の冷戦ってのを説明少なくやるのに都合良かったんじゃね

    連邦勝つルートだと国家間対立が無いが小競り合い多発で戦争を知らない世代の描写が大分困難だし

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:45:13

    >>52

    ガンダムが量産前に鹵獲されたことで、性能が全部バレてるし対策もされてしまう。

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:45:54

    連邦が出てこないのが不満なら素直に
    「連邦出してほしかった!」って言った方がいいよ
    「今の作品は間違ってる!」っていくら言っても変わらないんだから

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 14:46:31

    地球にソドンが「落とし物したわ」って降りてくるの
    ほんま屈辱的で笑う

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:07:13

    冷戦要素を担当しているのはギレン派とキシリア派の対立って事なんだろう
    サイド6がギレン派とキシリア派で天秤にかけてるってのは
    小国が西側と東側を天秤にかけてる暗喩って事とも読み解けなくはない
    でもそれだったなら連邦をコケにする描写を加えるより空気にしてくれてた方が良かったなーと思わなくもない

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:14:04

    冷戦が舞台という割には舞台とは全く無関係な連邦の描写があまりにもノイズ
    サイド3、月、地球(ジオン勢力のみ)、サイド6(中立)、これだけでいい

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:32:48

    いっそのことギレンがルナツーを地球に落っことして
    連邦も地球も劇中の要素として拾えないぐらいまで行っても良かったわな
    描きたい冷戦がギレンVSキシリアならだが

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:05:34

    >>87

    じゃあバスクやサイコとかのΖ要素は一体何なのさ

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:09:17

    やっぱり庵野も鶴巻もジオン大好きで連邦大嫌いな典型的なジオニストなのかな
    そうでもないと正史であれだけ大きな役割を果たした地球連邦という勢力をここまで矮小に描かないと思うんだけどな

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:12:15

    >>103

    いくら君が大好きな連邦が出てこなかったからって勝手に決めつけるのは良くないよ

    上でも言われてるけど舞台上出す必要が薄いから出てこないだけじゃないか

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:16:27

    連邦をこき下ろす意図はないというかそもそも歯牙にも掛けてないと思うが
    富野原作の映像作品以外の描写は可能な限り拾いたくなさそうな印象は受けている
    良くも悪くも外伝で掘り下げられた設定(全体でなく一部でも)まで把握してる側からすると首かしげる部分はそら出るわな

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:16:49

    >>104

    いや別に連邦が好きってわけじゃないよ

    ティターンズやマンハンターとか9割方人間の屑の集まりだと思ってるし

    だとしてもここまでジオンがやりたい放題なのは正史の設定と比較してもおかしくないかって話

    正史によく似てるだけの完全な別世界ってなら話は分からんでもないけどどうやら分岐したパラレルワールドみたいだし

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:19:03

    連邦を出そうとすると9話に連邦とのとやり取りを足す必要が出るから尺に収まらなくなる

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:20:55

    単純に連邦を取り上げる尺が無いだけよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:24:06

    バスク周りが個人的にはノイズというかいらん要素だった気がするな
    ギレン派のジオン軍人に便衣兵でテロやらせておけばよかったんちゃう?

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:24:15

    外伝の設定でもどれを参考にするかだからな
    明確に参考したと確定な密会だと連邦ボロクソに書かれてるぞ

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:25:38

    >>102

    ファンサ

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:29:11

    >>109

    ジオンが勝ってるんだからテロる合理的な理由が全く無いからね

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:29:49

    >>109

    別にサイド6はギレンにとっても敵じゃねえのになんでテロるんだよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:30:55

    そもそもギレンがキシリアを暗殺しようとしている事自体がソース無しだからね

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:34:25

    >>92

    既存作品への導線の為の宇宙世紀要素

    これは庵野自身もインタビューで答えてる

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:35:48

    >>25

    アナハイムに泣きついて掘ってきてもらうとか?

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:53:12

    >>109

    そこはまだ分からん

    イオマグヌッソが衛星軌道まで来てるからバスク率いる連邦の『極右の特殊部隊』がイオマグヌッソの破壊なり乗っ取りを狙って襲撃なんて展開も物理的にあり得る状況になってる

    要するにイオマグヌッソがグリプス2、ギレンとキシリアがティターンズとエゥーゴ、バスクがアクシズ、という形でZオマージュとかやる可能性とかもある

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:54:31

    >>117

    問題はそんな事やってる尺が無い事

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:19:08

    >>117

    バスクが量産されてるビグザム相手にナレ死ぐらいの出番はくれるかもね尺無さすぎて連邦側の戦闘シーンとかもうなさそう

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:23:49

    >>103

    実はガンダムて連邦が悪でジオンが正義なんですよを公式側の人間がやって欲しくなかったよなシャリアに一年戦争の犠牲は独立のために必要だったとか言わせたりしてジオン側良く描きすぎ

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:27:34

    サイコミュと強化人間技術は正史より明確に劣化した

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:33:49

    >>120

    連邦が悪でジオンが正義なんてどこにも出て無いじゃん

    最初からアンキーにジオンが勝っても~って言わせてるし

    独立のために必要だった~もジオン側の立場の人間の台詞なんだから

    ジオンの人間からしたらそう言うのが当然ってだけだ

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:34:42

    >>120

    ジオン軍人という立場的にシャリアはそういうしかない状況だし

    劇中内のジオン関係者以外からのジオン評は全部クソって扱いなの見てない?

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:35:19

    >>77

    冷戦だって言ってお出しされたのがファーストから描かれてるザビ家の兄弟喧嘩だからな普通は宇宙世紀の2大勢力の連邦とジオンの冷戦だと思う

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:35:25

    >>121

    サイコミュはむしろ上がってる

    一年戦争時点でガンダムに仕込めるレベルで小型化されてるし

    サイコガンダムだってZより2年早いのにアレだけの性能がある

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:35:28

    尺を確保できなかったのがな

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:37:43

    >>125

    正史からありえないぐらい劣化してるとはいえ作れただけすごいし対ビグザム考えるなら必要だろうしなあの劣化サイコガンダムいないと軽キャノンで相手しないといけないからなビグザム

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:40:48

    >>126

    尺を確保してもマチュの物語に重要な役回りじゃないから結局モブ扱いは変わらないだろ

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:41:44

    >>127

    あのリフレクタービットもビグザムのメガ粒子砲から自身や味方を守りつつ

    ビグザムのIフィールド無視して物理でぶん殴る装備だと考えるといささか脳筋が過ぎるけど理解は出来るな

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:03:51

    戦艦のメガ粒子砲弾けるだけのIフィールドは有るし
    物理で殴れるリフレクタービットもあるから劣化と言うより方向性の違いな気がする
    対ビグザムと対MSを同時にやろうとしたらこうなりましたみたいな

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:22:54

    >>125

    この時空のサイコガンダムのモニターにも不自然なノイズが走ってて未熟さを感じさせるし、火力のしょぼさを加味すると、どの程度の性能か実際良く分からんよ


    設定のみで語るなら、連邦はジオングの実機を接収してサイコミュの原理とインターフェースを練り上げつつ

    更にアムロを被検体として脳波等のバイタルデータを収集

    そのバイタルデータを基にして「ニュータイプに近しいアムロもどきっぽいパフォーマンスを発揮する存在」というコンセプトで強化人間の製造方法を考案している


    だから、ジオングないしジオンのサイコミュ搭載機とアムロの二要素が欠落すると、連邦のサイコミュと強化人間技術の研究は遅れる

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:25:26

    ルナツー失って重要資源の入手にも事欠きサイコミュ技術の研究も難しく剰え地球にジオン拠点があって派手な事が出来ないって中あのレベルのガンダム作れたのは流石腐っても地球連邦と言えるのでは

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:41:25

    >>122

    キャラの台詞と作品としてのスタンスを別に考えられないこの手のヤツって昔からいるんよな

    0083でも「男達の魂の輝きだ」の台詞を製作陣によるジオン正当化だ~~!!って騒ぐ奴いるけど

    アクシズ先遣艦隊の人物でデラーズの旧友の台詞だからそりゃデラーズフリートの味方側の人間ならそう言うべ……でしかないんよな


    作品全体で言えばその奮戦もバスク一派に利用されましたって無常観溢れる筋書きっていう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています