- 1二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:58:01
- 2二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 17:58:51
鰤とかかな
- 3二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 18:01:11
波紋と幽波紋みたいな
- 4二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 18:01:37
完現術と滅却師と死神か
- 5二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 18:21:48
幽遊白書は妖気と霊気と聖光気とかで分かれてたよな
そんな感じ? - 6二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:02:04
咲の神の力とか特殊体質とかに技術で対抗する感じ好き
- 7二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:07:12
アベンジャーズとか?
- 8二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:08:11
リゼロの魔法、権能、加護みたいな感じ?
- 9二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:13:30
https://ncode.syosetu.com/n4180gn/?p=1
求めているのとは違うかもしれないがファンタジー系乙女ゲー世界でイレギュラーが重なって本来ありえない要素が敵からも味方からもぼこすか生えてくるバトルメインの悪役令嬢モノ
- 10二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:22:19
禁書とBLEACHが真っ先に思い浮かんだ
- 11二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:28:35
具体例出そうとすると大昔のエタッたラノベとかになるんだけど現代伝奇ジャンルは色んな形式の異能の詰め合わせになり易いよね
- 12二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:36:34
ファンタジーはファンタジーで神の加護と敵対する悪魔の力と人間の魔法と例外的な機械文明とかになるよね
- 13二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:39:18
ゴブスレは厳密には違うけどTRPG系はライターの好きな作品再現のために要素ごった煮になるね
モノトーンミュージアムとか好き - 14二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:41:05
ダイ大の魔法と剣術(ドラクエに存在する)、闘気(ドラクエにはない)みたいな?
- 15二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:41:26
1の言ってるのとは違うかもしれないけど、伝勇伝というラノベで国ごとに魔術体系が違うってのがあったな
- 16二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 20:58:58
同期のEMEも一応は超能力で括られてるけど全員が独自性強い能力で能力者ごとに系統が分かれていると思えなくもない
- 17二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 21:49:11
女神転生は?
魔界魔法、ペルソナ、アートマがある。