ロボット関連カテに現れる男!

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:28:55

    スパイダーマッ!(とレオパルドン!)

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:30:23

    スーパー戦隊のロボットの始祖!

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:32:45

    喫茶☆マー‼

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:40:25

    >>3

    ヘラ(吹き替え天海祐希)「ところであなた、マーはできるかしら?」

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:48:02

    このオフザケ感で最強格

  • 6二次元大好き匿名さん25/06/07(土) 15:49:48

    他のダーマが蹴散らされるボス相手に時間稼ぎを行いガチで警戒された最強クラス…

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:49:54

    勝負に負けたが、スパイダーマン たちを逃すことができたので試合に勝った男!

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:51:05

    レオパルドンはやられたけど時間稼げたから大ボスに勝てたんだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 15:52:56

    確かボスもボスでコズミックエナジー(だっけ?)全力出して腕外すのがやっとだったんだっけ

    なんかバラバラな状態でも同胞守る為に各パーツが独立稼働してるんですが

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:00:16

    なんなら普通に修理されて決戦に参加するロボット…レオパルドンッ!!!!

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:09:45

    設定全然違うのにOPが映画のネタバレになった男!

    スパイダーマッ!

    【再編集版MAD】駆けろ!スパイダーマン×歴代映画版Spider-Man (NWHネタバレあり版)


  • 12二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:12:15

    駆けろ!スパイダーマンの歌詞がノーウェイホーム過ぎて咽び泣く男…スパイダーマッ!!!

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:14:47

    以降も移動拠点持ちとしてそこそこ重宝されて出番が多い男スパイダーッマ!

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:17:52

    >>8

    >>9でも言ってるけどこいつを倒すために大ボスがエネルギー全力で出したので時間ができた。しかもそれでも被害としてはマシな部類

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:18:51

    今やってるヒロアカヴィジランテのアニメ効果で若者の知名度も向上してそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:46:19

    令和の世に新デザインを引っさげてきた男!

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:47:32

    いつになったらこのデザインのフィギュア出るんや

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:48:40

    特撮カテでやれ
    いやなんで特撮ヒーローカテゴリがアメコミ語る場所になってるんだよこの掲示板は!

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:54:01

    >>17

    あれ、真っ当にかっこいい…

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:56:26

    >>16

    何度見ても背中のマークが赤ダニにしか見えない

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:36:34

    スレ画のお話の大筋の流れを誰か簡単に説明してくれまいか
    アメコミによくある〇〇大集合で歴代スパイダーマンが登場する作品なのもレオパルドンが大貢献してるっぽいのもなんとなくわかるんだけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:05:09

    >>21

    ヴィランは異なる生物の力を得た生物のエネルギーを糧として生きる吸精鬼の一族

    捕食対象に選ばれちゃったのが様々な世界のスパイダーマン達

    そんな中で際立って強いスパイダーマンが敵側の大ボスにパワーを吸い殺される

    その結果超パワーを得た大ボスに嬲り殺しにされる…と絶望的な状況にレオパルドンが登場したのがスレ画

    上でも言われてるように遂にレオパルドンに黒星が付いたけど

    その為に奪ったエネルギーを使い果たしたんでスパイダーマン達の撤退に大活躍した

    その後もレオパルドンはちょくちょくスパイダーマン達を救った

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:36:17

    しかもパイロットの本人は脱出に成功するおまけ付きだ
    ホいつの間に!?

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:43:20

    >>22

    ぶっちゃけコズミックパワー持ち相手に力の大半を消費させた訳だから株はそんなに下がらないんだよな

    その後も普通に復活して戦線復帰、スパイダーマン達の母艦にまでなる活躍ぶり

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:45:45

    なおソードビッカーは後付けにより「放たれたら相手は死んでこちらが勝利する」という因果が刻まれた超兵器になったため、ここでソードビッカー出来てたら敵の大ボスすら落としてた可能性があった模様

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:46:37

    >>16

    誰だよ…って言おうと思ったらあまりにも特定余裕なポーズでダメだった

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:47:44

    >>24

    ガンダムで言うならスペリオルカイザーを一時的にガス欠させたとかそんなレベルの偉業だからな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:50:32

    この手のマルチバース物で自前の移動拠点を持ってると強い 古事記にもそう書いてある

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:19:05

    海外勢からしたらスパイダーマ(レオパルドン)ってどういう扱いなんだろ
    極東のスピンオフみたいなもんだろ?
    しかも現代と違ってサブスクとかないから視聴方法限られてる訳だし

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:23:43

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:24:30

    概念兵器と化しラスボスへのトドメに使われるソードビッカー

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:37:19

    >>29

    おおよそ日本と同じくオタク達の語り草になってるパターンだと思う

    流石にニコニコ由来の空耳ネタは無いだろうけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:39:33

    >>29

    マイナーで実際に見た人は少ないけど特殊過ぎ&スタンリーの「俺は好きだよ」発言で知名度はある感じ

    ガンダムで言うならGの影忍やブラスターマリ枠

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:43:43

    >>33

    なんならマーベル側も特撮については「当時の技術でここまでやれたとかすげえな!」と素直に賞賛してるからな

    なお実態は特別な撮影技術とかではなく命懸けのスタントによって成立させていたジャパニーズ職人芸(またの名をゴリ押しの力技)だった模様

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:46:20

    >>33

    一時期マーベルの公式サイト(アメリカ国内限定)で字幕付きで見れたらしいからマニアなら見てる奴結構いるらしいぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:55:00

    公式がちょくちょくいい扱いで取り上げてくれているのに肝心の原作本編を見る手段がほぼないというジレンマ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:00:55

    この場面とか見たら東映版はやっぱり他のスパイダーマンとは一線を画しているように思えるよね
    まぁ他のスパイダーマン達が平和を守るために戦っているのに対して東映版スパイダーマンは復讐のために戦っていたから仕方ないんだけども

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:06:23

    >>36

    日本国内で配信するには権利関係が複雑過ぎるから仕方ない……DVDボックスですら最初で最後って銘打っての発売だったらしいし……


    もし仮にD+で配信ってなったとしても日本はおま国状態になりそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:19:22

    実際ほんへのストーリーはめちゃくちゃ熱いというか
    孤独で過酷で壮絶な特撮ヒーローの戦いだからねえ

    知人友人幼馴染も容赦なく鉄十字団の犠牲になったりマシーンベムに改造されたりで

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:37:28

    スレ画で「なんだお前は!?」って言われてるの笑っちゃうけど、見慣れてるスパイダーマンたちと比べても巨大ロボに乗り登場する時点で明らかにおかしいからな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:47:39

    >>39

    第一話の時点で父親共々鉄十字団に襲われて父親死亡、主人公の命も風前の灯火のところに同じく400年前に故郷を滅ぼされたスパイダー星人のガリアから力を継承されてスパイダーマンになった復讐者ヒーローだからな

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:50:34

    >>40

    まあこいつら侵略世界のスパイダーマンにあわせた対応してくれるノリの良いとこはある(格闘ゲーム世界とか)けど

    「スパイダー星人からスパイダーエキスを投与されて決戦兵器に搭乗する超人」は

    流石に「スパイダーのトーテムの化身」じゃなくないか???感は強い

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 03:11:41

    長い歴史持つコンテンツで訳わからんレベルの異色作が長い時を経て大なり小なり評価されて一定のポジション貰えるの好きだよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 03:16:58

    >>38

    ディズニープラスでも東映版スパイダーマンの特集が配信されたことがあるんだけど、今見れないんよな、アメリカ本国の方でも見れないんだったら配信自体とても難しいことは分かるんだけども

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 04:48:07

    アメコミでソードピッカーは概念兵器と公式で設定されたとかいうのは大嘘なので信じないようにね

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 05:36:33

    >>45

    概念兵器ではないけど「コズミックエネルギーがフルチャージされた剣なので事実上当たったらどんな奴でも相手は死ぬ」とは設定されてるんだよな……

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 05:52:59

    >>44

    一時期MARVELの公式サイトで全話配信はされてたんだけどねえ

    まあやっぱ権利関係とかあるんだろうな

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:17:59

    いろんな世界のスパイダーマンと戦ってたら突如巨大ロボ襲来してきたって絵面がもう面白いんだよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:20:19

    >>46

    されてないだろ 未読?

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:22:16

    >>22

    蛭の一族だぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:24:21

    >>24

    母艦になったのは続編なので混同するな

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:51:38
  • 53二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:54:06

    >>52

    ファンダム以前に本編にすら書いてないから当然では?

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 14:07:25

    >>46

    設定云々はともかく

    コズミックエネルギーの兵器が弱いわけないのでメチャクチャ強いのはそうなんよ

    それに昔の与太だった「特撮では発射されたら必ず敵が死ぬ」を概念兵器とか言ってた話を強さ比べごっこでレスバに勝ちたかった誰かが勝手にアメコミでは公式とか言い出しただけ


    ぶっちゃけレオパルドンと地獄の使者スパイダーマンの扱いアメコミだとかなりカッコよくて好きなのに変な嘘設定がつけるのマジで勘弁して欲しい

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:16:55

    >>54

    コズミック使われていることも確定してなくね?

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:41:16

    >>55

    どういう設定だと認識してるのか知りたい

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:03:28

    エネルギー充填して投げる剣ってだけでは?
    コミックやdvdも持ってるけど何貯めてるかは不明だし何か見落としている所があるなら教えてください

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:10:59

    >>56

    ああ、そこ間違えたごめんね


    上にマイルズが剣振ってるシーンあったから混同した

    そこのシーンはコズミックエネルギー与えられたマイルズがソードピッカー振るシーンだったけどコズミックエネルギー関係あると明確に描かれてるのはそれだけ


    レオパルドンとコズミックエネルギーと関係あるなんて原作では描かれてない

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:17:58

    1-2回程度だけど変形前のマーベラーの砲撃だけで巨大化マシーンベムを仕留めてたりする

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:22:07

    >>58

    水属性が鉄の剣持っても水の剣にはならないように

    持ってるだけで関係なくない?エネルギーを込めてる描写も無いのに

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:31:04

    >>34

    本当に命懸けなんだよね

    GIF(Animated) / 1.95MB / 1380ms

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:33:59

    >>60

    別に関係なしでもいいよ

    重要なのは


    「レオパルドンとコズミックエネルギーに関係あるなんて原作では描かれてない」

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 19:43:11

    ソードビッカーにも無い

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:07:48

    >>63

    せやで

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 03:45:25

    そりゃ東映版では描かれてないでしょ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 05:35:54

    >>17

    劇マブじゃん。

    早くスーパーメタルフィギュアとして出して?

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 09:04:05

    >>65

    アメコミでも描かれてないよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています