受け人気高いキャラって

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:30:26

    最近多様化してきてる?ゲ謎の水木とか可愛い系じゃなくてもあんな流行るんだと感心してしまった

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:32:36

    ゲ謎は消去法じゃねえかな····

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:34:03

    キャプテン翼の健小次の時代から別に可愛い系じゃない受け人気あったろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:34:46

    多様化はしてきてると思う
    かつて流行りのかわいい系の受けが悪口言われがちだし 強い受けや筋肉受けが増えてきてる印象

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:36:44

    関係性を結ぶ先が多いキャラほど受けになる
    可愛いかどうかは俺が決めるから知らん

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:36:49

    商業に限ってなら今でも可愛い系や美人系受け、攻めより女性的な受けの方がかなり多いと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:37:35

    黒髪短髪男前寄り受けは昔からあったろ
    もっと人気のカプ属性が目立ってただけで昔からいろいろあった

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:38:15

    昔から桜木花道だの虎徹おじさんだのが受けとして大人気だった時点で

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:38:34

    そもそも少年漫画で可愛い系男キャラが二次でウケた事例あんま知らない

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:39:02

    自分が知ってる限り主人公は8割の確率で受け人気が高い
    (後の2割は主人公の性格や容姿で違う事になる)

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:39:37

    見た目より関係性深い相手にコンプレックス拗らせたりとかの内面のが重視される気がする

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:41:32

    >>4

    これに限らず「多様化」全般に対して思うんだけどなんで選択肢増えると新しい選択肢や流行りをageるのと以前からあった選択肢や人気あるものをdisるのとがセットなんだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:43:20

    >>3

    聖闘士星矢も瞬が人気かと思いきや人気だったのは黄金聖闘士同士だったらしいしなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:43:35

    でも筋肉受けは増えた気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:43:55

    >>12

    古い(と思っているもの)を貶すことで進んだ人間になれたと錯覚する人間は多いからな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:44:13

    最近の傾向だと兄弟物は兄の受け人気が高い

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:45:55

    >>12

    そういう人の中では以前の流行り=時代遅れ=ダサいという図式ができてるのかもしれない

    ファッションとかもそうだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:47:52

    多様化を称揚するならむしろ可愛い受けにも肯定的でないとダメなはずなのにね

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:50:09

    昔の流行りが肌に合わないまま過ごしてきたのがここに来て好みと時代が合致したからはしゃいでるんだろうけど下げるのは我慢しろと思うね

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:50:13

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:52:25

    とはいえ未だに数を獲得するのは基本的にかわいい受けだと思うよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:53:05

    少女漫画で育ってきた自分は可愛い受け好きよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:56:09

    自分はあんまり理解はできないんだが最近はおっさんも受け人気高くなってるよなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:56:17

    筋肉受でも「特殊性癖なアテクシ…」とか揶揄されなくなったのはいいこと

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:58:25

    すぐ上で揶揄されてない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 16:59:08

    いうて最近は受け属性関係なく、主人公受カプと関係性重視カプに二極化してる印象あるわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:02:43

    はわわ系とかいうワードチョイスに悪意を感じる受け
    ここでもたまに叩きスレ立ってるけど存在すら受け入れられないんだろうか

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:03:02

    >>21

    可愛いの定義が広くなった感じはするかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:04:43

    >>27

    最初からそういうタイプならあまり言われてないと思う

    はわわ系受けって揶揄されるのって本来のキャラはそんなじゃないのにステレオタイプかわい子ちゃん受けみたいにキャラ改造されてる場合では

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:11:03

    主人公は主人公という特殊な立場だから除外するとしても他に受け人気が高い属性ってなんかあるか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:11:06

    とりあえず属性について語りたいなら主人公を除外しないとダメじゃね?
    主人公ブーストはすげえんだよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:12:05

    主人公は主人公という属性と割り切るしかないのでは?

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:13:33

    ギャップを楽しみたいのか元々カワイイ系より元気系ヤンチャ系の方が受けにされやすいイメージ

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:15:28

    >>29

    キャラ改変してる2次創作やシチュエーションなんてはわわ系以外のBLにもたくさんあるしなんでそれだけ言われるか分からないんだよな

    結局叩きたいから叩いてるだけって印象

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:17:27

    >>33

    元気系ヤンチャ系が可愛いと思ってそこに受け要素見出してるならそれで良いじゃんと思うんだけど二次創作とかでテンプレはわわになるのって

    1.本心ではやっぱりきゅるきゅる系が可愛い(受けっぽい)と感じてる

    2.受けムーブ受け仕草の引き出しがこれしかない

    どっちだろうな

    2.ならある意味仕方ないのかなとは思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:18:26

    >>34

    そういうのも普通に叩かれてね?

    攻めの変態鬼畜化とか

    ニコニコキャラの腹黒化とか

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:21:29

    主人公受けに勝てる受けは腕力が主人公以下で容姿端麗で性格が主人公を嫌うタイプではなく寄り添い支えていくタイプ
    そして作中のポジションが所謂ヒロインのような立ち位置

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:22:33

    言うほどはわわ系ってまだ多いかな
    ジャンルやカプによる?

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:24:39

    はわわ系ってどんなのだろ……

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:28:06

    攻めのかっこよさに赤面しながら慌ててるような描写なんじゃないか>はわわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:29:53

    あれが叩かれてるコレが叩かれてる言い始めたらこの世に叩かれない二次創作とか存在しなくなるから

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:31:20

    自分の好きな物ばかり叩かれてる気がするかもしれないけど好きな物ばかり見てるからであって世の中何でも叩かれてるからな…

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:32:11

    はわわ系って攻めの執着心にたいして慌てふためいている事をさす

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:32:48

    無知系?
    ほえーみたいな

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:34:34

    >>44

    それはどちらかというと大昔に白.痴系と言われてたジャンルだと思う

    商業でもちょっと流行った

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:34:57

    エロに積極的なキャラはあまり受け人気出ない気がするから純粋培養はわわ系やまさか自分が男からそういう目で見られるとは考えた事もなかったみたいなノンケ系が人気出る印象

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:35:04

    >>22

    少年漫画で育ったけど商業は可愛い受けが多い頃に育ったから今でも可愛い受けが好き

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:35:48

    >>46

    こいつは受け攻め以前にアホで正解

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:38:17

    あんまりはわはわしてるのも原作のキャラから遠ざかる気がするけど好意に対して塩すぎてスンッてしてるのも嫌だな
    中間にしておいてほしい

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:38:57

    スレの本題に戻すと多様化はして来てると思う
    大昔に比べ発表するのも楽になったしね

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:41:56

    >>39

    >>44

    何もしてないのにスパダリ攻めくんに愛されて困っちゃうの~はわわ!


    みたいな?

    昔の萌え系ヒロインとかにもいた気がする

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:43:37

    最近は属性で決めずに関係性重視の人多いなと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:45:45

    オッサン同士のCPの場合はともかく
    若者×オッサンってどの辺りから増え始めたんだろう
    気が付いたら結構メジャーな存在になってた気がする

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:47:10

    >>53

    タイバニでは

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:52:47

    受け人気で考えるなら色んなキャラがいる二次創作ではなく商業の方考えた方が良いんじゃない
    二次創作CPは属性じゃなくてキャラとして考えるし

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:54:19

    多様化はしてるけど人気が高いかと言われるとどうなんだろう
    今でも受け人気高いキャラって大抵は定番の受け属性持ったキャラだし

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:54:37

    >>12

    腐の場合だとそのsageてる相手が逆CPや対抗CPなことが多いからでは

    是非は置いといて古いからsageてるって認識が間違い

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:55:51

    未だにsageがどういう意味なのかわからない

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:57:23

    遥か昔は少女漫画にいそうな男らしいキャラはほぼほぼ攻め人気が高かったから、今凄く生きやすい
    ありがとうなおめぇら⋯

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:58:54

    >>51

    まぁBLに限らずカプ二次創作はこういう傾向強い

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:59:45

    逆に年齢差CPでのショタ受けは減り申した……
    まぁ該当CPやる時は女性向けじゃなくてショタ向けで元気にやってる人が多いけども

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 17:59:58

    >>53

    利土井とかもじゃん?

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:01:22

    そのキャラがいる立場(設定)がおいしい+男性的な強さを持たない(背が低い・肉体的に弱い・弱気)と受けになる率が高いイメージ

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:01:46

    >>62

    土井先生をオッサン扱いする人は幼稚園児でもなかなかいないと思うが…

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:03:03

    >>61

    まぁちょっと寂しいけど時代の流れやね

    落ち着く場所があるならよかったわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:04:10

    >>51

    男女関係無くカリカチュア強めて枠に嵌めた方が楽ちんだからな……

    それを否定するつもりも無いけども

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:05:09

    >>61

    今の時代だったらカカナル・カカサスはあんなに無かったんだろうなあ……と思うと感慨深い

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:05:54

    関係性カップリングだと性格で受けを決める事が多い
    余裕のある方が攻めないほうが受けって言うのがパターン化している

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:09:02

    >>68

    これはこれで(その人の考える)ジェンダーロールの枠に当てはめてるだけだよなぁとは思う

    見た目のかわいい方が受けと言ってることは一緒っていうか

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:09:29

    >>58

    sage=貶すage=持ち上げるくらいのニュアンスでは

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:10:02

    関係性カップリングって何?コンビとかってこと?

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:10:05

    良いんじゃ無い別に?
    フィクションだし

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:14:13

    >>68

    すっごい偏見でいうけど、そういう時に受がコンプ持ってたり大きな感情や執着を攻に向けてても攻が執着向けてることになりがち

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:17:11

    >>63

    ちなみに「おいしい立場」っていうのは

    イケメンに囲まれてて裏方仕事をするポジションが多いように思う

    サッカー部の女子マネ幻想は女性向けにも健在

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:23:34

    自分が時代遅れなのかもしれんが古のテンプレ的BLが結構好きなので昔は〜的な意見を見るとキュッっとなる

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:23:41

    >>55

    そもそも商業BL読者の人口が二次創作BLに比べると大分少ないからね

    こういうところでも中々話題に上がらない

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:25:56

    関係性が好きでも左右決める時はキャラの属性が影響してるケース多いしね

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:27:02

    >>75

    昔は多かったってだけで今消滅したわけでもないから

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:28:05

    >>75

    わかる

    黒歴史扱いされるの見ると悲しくなるわ 自分のフォロワーも凸られてから罪悪感持ちながら創作してるっぽいし思うところある

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:28:05

    攻め様の肩幅が狭くなったことに嘆く声は多いしな

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:29:50

    少し前にある作家(二次創作は黒髪ツリ目受けを多く描いてた)の商業追ってたけど
    数社の仕事でおっさん受けも美人受けも幅広く描いてて「オメガバース分かんないけど編集のアドバイスでやってみました」とも言ってたから
    描ける作家には色んなジャンル描かせてるし商業の傾向を詳しく掴むのは中々難しい気がするんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:30:49

    昔のテンプレである肩幅広い闇の仕事系金持ち×借金で買われた華奢な男の子の商業が続いてたことを知って驚いたのでまだ根強いファンはいそう

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:32:32

    性格改変系の二次は大体原作じゃなくて夢女子テンプレを参考にしたんかな…ってなるのがきつい

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:37:06

    >>82

    色んなものを経て今の推しカプ傾向はまた違うけどそれはそれとしてあの二人は全然今も好き

    続きあることを教えてくれた人ありがとう

    好み変わったて言うか年食って守備範囲広がっただけな気もする

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:41:01

    暗い過去持ち

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:42:28

    昔だと、攻め需要90受け需要10くらいのキャラがいたとして
    それが今だと、攻め需要70受け需要30くらいになってるなってのは感じる

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:42:42

    >>76

    好きな作品の二次創作としてネットの無料作品を漁るのとゼロから商業作品の中に好みを探すのはハードル違うからなぁ


    知り合いの恋は応援したいけど他人の恋には興味無いというか

    誰かの恋愛模様が見たいんじゃなく恋する推しキャラを見たいというか

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:43:20

    >>82

    お金がないっ!?

    絵柄進化してて感心した

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:47:07

    商業BL小説読む方だけど大手出版社から出る小説は
    基本的にテンプレをなぞるというか冒険心ないなと思う
    ハイスペ攻めに溺愛される系でリバはNG

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:49:01

    主観って言うか今思えば当時の探し方が悪かったんだろうけど個人サイトの頃攻め需要が圧倒的に高いっぽいキャラの受けカプにハマるとマジでサイト探せなくて肩身狭かったけど今は圧倒的攻め需要っぽいキャラでもそれなりに受け作品あって助かってる

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:52:12

    水木みたいな疲れたリーマンは根強いBL人気あるイメージだから人気出るのも不思議じゃなかった
    レアだなと思ったのは既婚者攻めな親父の方

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:53:48

    昔から言われてるけどタイバニの虎はおっさんらしくないおっさんだから跳ねたイメージがあるな

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:53:59

    >>76

    腐女子の多くは好みの組み合わせ作ったら男同士になったなのCP厨で

    男同士の恋愛が好きが先に来るガチのBL好きは少数派っぽいんだよな


    あと前者はその好みの源流は元々はどこかの男女CPの属性なんじゃないかと思ってる

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:55:40

    商業BLにも色んなタイプの受けはいるけどヒットするのはハイスペイケメン×可愛い系平凡が多いからなんだかんだみんな王道が好きなんだと思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 18:56:17

    >>91

    疲れたリーマンといえばちょっと前に転職サイトか何かの広告リーマンめっちゃ二次創作されてたよな…ふわっと眺めてただけだが人気出るのはまあわかる…

    親父がイレギュラーなのもそう

    界隈の盛り上がりだけ先に見てて実際観に行ったら男男挟まる余地(時系列的にも感情的にも)無くない!?ってびっくりした

    別に連載中に後から生えてきた設定とかでもなく一本の映画なのにすげえや

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:10:53

    おじさん受けが増えたショタ受けが減ったというより二次オタクの高齢化でショタが範囲外になりおじさん受けが範囲内に変わっただけな気がする

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:13:16

    >>96

    成人するとショタ受はね…

    腐女子のボリュームゾーンって何歳ぐらいなんだろ

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:13:36

    >>92

    なんつーかドリーム入ってるおっさんなんだよね虎徹さん

    ロートルだけど地味にハイスペと言えそうな要素がゴロゴロあって周囲の人物にも一目置かれていって…みたいな

    元はおっさんが自分を重ねて楽しむアニメのつもりで作ってたというがそれだけに自己投影っぽい萌え方もしやすい

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:27:14

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:30:30

    >>91

    既婚者とか原作で一途に好きな女がいるキャラは受け率高いもんな

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:37:43

    商業で言えば筋肉系ガチムチ系受は内田かおるか鬼嶋兵伍かって時代よりは少ないながらも多少増えたな
    一時期流行ってたヤンキー受でもガタイいいの少なかったが増えて嬉しい

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:39:57

    >>100

    受け→女キャラのときはそれとこれとは別の愛だから…ってことにされるのに

    攻め→女キャラだと無し判定されがちなのなんでだろうな

    なぜかゲ謎は有りだったのも合わせて不思議

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:44:51

    萌え袖ココアくぴなんて言葉が出る程度には可愛い受けちゃん改変はまだまだあるけどね
    マッチョ受けと合体して、筋肉質男が頬染めて涙目でマグカップ両手で持ってることもあるから
    まぁ…それが悪いわけではないが

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:48:11

    商業BLで昔描いてたスパダリ✕美少年を懐古する内容をスパダリ✕ゴリゴリマッチョで再現する的なギャグ読んだな
    作者の人が好み変わったのか元々マッチョ受けの人だったのかわからないが笑った

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:53:43

    >>53

    こころの僕✕先生とかじゃない

    タイバニどころじゃない大昔から定番だから

    もしかしたらユダ✕キリスト辺りかも

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 19:54:17

    外野からの印象だけどゲ謎は人外だと嫁持ちを攻めにするハードル低かったのかなというのは思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:12:25

    基本的には読み手である女性が共感しやすいポジションが受けになりやすいんじゃないかな
    腐女子の年齢が上がってハイスペ社会人×平凡大学生より元気な若者×疲れたサラリーマンを好むようになる感じ

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:14:22

    >>106

    妖怪だから人間の倫理観なんか持っていないって論調あったな

    そのわりには攻めのやらかしを人間の倫理観で殴っているようなのもあったけど

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:14:51

    >>102

    人外&死別のコンボだからだな

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:16:37

    >>105

    駆け込み訴えしか知らないからユダとキリストって同年齢のイメージだったわ

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:20:38

    攻め人気は概ね夢人気と同じでこんな人に愛されたい、熱烈に求められたいと思われるような強くてカッコいいキャラが高い気がするが
    受けの属性は結構バラバラで難しい

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:23:34

    馬鹿にされても萌え袖描くの楽しいんだすまない

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:38:23

    「頬に斜線いれるのは平成レトロw」って言われて憤死するかと思ったけど
    今でも頑なに斜線いれ続けてる

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:25:46

    >>113

    頬に斜線が!?!?逆に今はどんな表現をするの

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:29:01

    ちょっとスレチになってきてる気がするけど斜線気になるな…
    照れた表現じゃなく封神演義みたいに常時斜線あるのが古いって言われてるの?

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:19:45

    BLが耽美と言われてた大昔の長髪美形受け好き

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:39:14

    どちらかというと受けよりも攻めの顔面偏差値が高いことが重要と聞いたことがある
    美形設定なくても美形度盛られたりするくらいには重要度が高いらしく現代でもこの傾向はあまり変わってないと聞いた

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 08:39:06

    >>117

    でも二次創作では受けに美形要素盛りたがる謎

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています