は?同一規格?

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:36:39

    ゴールデンヒュージベアー号だけじゃなくてあのバイクもなの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:38:09

    源氏のオーバーテクノロジーはだいたいギリシャ産
    なお為朝さん()

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:38:33

    大具足のコアユニットとかだったりしてね

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:39:51

    >>3

    なんかカッコ良く合体しそうだな

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:40:07

    時速200kmから3千倍に加速出来るバイクやぞ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:40:09

    >>2

    結局あの人はどこから来てどう作られたの…

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:41:48

    バイクも規格が一緒じゃなくてゴールデンベアー号がバイクになってるから規格が一緒なんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:43:26

    >>6

    中国由来ってをメタ的な初期案ってことで自分を納得させてる

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:43:53

    >>7なるほど、順序が逆なのか

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:45:47

    「ヒュー……なんてこった!ベアー号が吼えてやがる!アンタを俺の背に乗せろ、だとよ!オレっちばかりか野生の熊すら認めるとは、なんてワイルドな大将だ!」
    あれ野生でいるの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 20:52:41

    馬なのにガソリンキメる京極とか馬か分からない黒雲とか色んな形態を持つベアー号とかいる
    それが源氏

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:27:44

    >>10

    海の向こうから流れ着いた機神の残骸を改造したのが大具足だから野生のものという認識もまぁわかる

    ベアー号はまだ生きてた一部のパーツがバイクの形になって自動運転してたのを金時が見つけたとか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:30:38

    >>10

    なんか古代の日本、メタルマックスみたいになってない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:38:15

    >>10

    クマ形態もあるらしいからね

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:39:25

    多分オルフェウスとイザナギ関係かな?

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:40:58

    ギリシャが大体変なもん作ってない?大丈夫?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:49:51

    >>16

    別にギリシャが作ったわけではないからセーフ()

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:51:00

    型月のギリシャ面白すぎる
    いけるなら古代ギリシャいきてぇよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています