- 1二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:17:57
- 2二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:28:10
本編キャラだとまあはい…
クルーゼやレイがいたらいけたか? - 3二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:29:22
ルナマリアもブラックナイトが一人突出してきたら危なかったと思う
- 4二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:31:10
そもそも闇落ちが防げねぇ
何で防いでやがる!? - 5二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:31:25
メサイア戦でキラに当てることすらできなかったから、レイだとキツイないか?
マッチアップしたのが、キラ、アスラン、シンの3人だけだから絶対とは言い切れないけどそれでもあの3人が苦戦する以上他のキャラだと出来て時間稼ぎな気はするなぁ - 6二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:32:39
ルドラ組に関してはそれぞれタイマンに持ち込めればキラ・アスラン・シン以外のガンダムタイプ持ちでもいい勝負になるんじゃないか?という気もするし
でも読心あるしな…とも思う - 7二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:32:41
仮にパイロットの腕が本編より下でも機体性能で足切りラインが高い
- 8二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:42:40
インチキ出来るパイロットじゃないと勝負にならないのでは?
ルドラは硬いだけで中身は軽MSだから武装奪えば大した事ないが、シヴァはクソ硬い上に超絶インファイター、カルラは硬い上に超絶重火力だからなぁ - 9二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:44:14
闇堕ち無しでも、ストフリやデスティニー級、下手すると上回るスペックのかなり扱いきれてるから
機体格差広がる程に厳しくなるよ - 10二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:44:44
- 11二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:45:58
ストフリや運命ですら性能負けてるらしいからSEED持ち以外はかなりきついよ。
- 12二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:46:26
レイは機体が不利すぎるだろ、当たるわけないドラグーンスパイク一丁でブラックナイツ倒せは無茶すぎる
- 13二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:54:27
レールガンが無いからストフリより不利なのか…
- 14二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:57:34
- 15二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:42:04
- 16二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:43:09
ブラックナイトを量産型MSで倒すのは無理だろうな
- 17二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:45:59
ヒルダ姐さんもブラックナイツが来る!って警戒モードだったから、ルナマリアやヒルダ姐さんだけではヤバかったと思う
- 18二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:49:26
ある意味一般タイプなルドラのスペックですら「VPS装甲の代わりに実弾もビームもある程度軽減するマイルド版デスティニー」みたいな武装構成してんだからそりゃ強いよ…
装甲が無法なのは言わずもがな大型のビームライフルも片手で振れる程度だけど対艦刀も持ってるし
ビームマントという名のビームシールドもあるうえにレビテーターで機動性も底上げされてるっていう…
- 19二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:51:13
クルーゼとレイ、あとハイネあたりは機体次第ではやり合える目はあると思うがな
……ハイネデスティニーに乗るハイネを映像媒体で見たかったぜ…… - 20二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:54:13
ルドラはビームマントをシールドとしてはそんなに利用しないけど
それでも背中を取れても攻撃の効果が薄いんだよな
よほど射撃がうまくないと - 21二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:54:23
まず機体が超強い
近接兵装以外はビームほぼ無効で実弾も大火力じゃないと無理
そのうえで機動力も最上級で分身とシールド持ち
シールドはデスティニーの対艦刀を何度か耐えられる位クソ硬い
もうこの時点でパイロットどうこう関係無く大半の機体とキャラが脱落する - 22二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:54:54
- 23二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:56:28
仮にもSEED時代からのベテランであろうマーズとヒルベルトが新型に乗って命を掛ければ何とか足止めにはなる時点でマジでやばい
- 24二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:59:04
クルーゼも参考にできるのがC.E.71年当時のキラ相手だからな…
- 25二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:13:25
- 26二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:23:44
こう考えれば考えるほど旧式を引っ張り出して来たらそりゃ見下すわなって納得できる
- 27二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:28:35
ぶっちゃけブラックナイツの強さってこう特撮お祭り映画特有のクソ強怪人みたいな感じだよねいい意味で
お祭り劇場版で味方側の戦力がめちゃくちゃ充実するからこそ許される「やたらめったら強すぎて戦力大集合しないと倒せない強敵」みたいな感じっていうか - 28二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:28:38
でもベテランの超絶技巧持ちだと、乗り慣れた旧型の改良型を選ぶらしいからね
四馬鹿達って基礎や基本は分かっているけど、舐め腐っているからやってはいけない事をやってしまうと - 29二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:29:10
闇に堕ちろに対応できるパイロットが少ない問題はそもそも機体とパイロットの性能の高さでそこまで食い付かせないうえに対抗策が限定的だから考えから除外するのも無理はないというかこれを油断や弱み扱いされるのは流石に可哀想
- 30二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:29:14
種運命当時のシン+デスティニーでブラックナイツに対抗するのは無理だろうから、どう考えても戦力的にそれ以下のハイネ+専用デスティニーでは勝ち目がないかと
出来て最後に負けて死ぬことが前提の時間稼ぎかな
- 31二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:29:54
- 32二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:31:19
互角の機体持ち出してもアコード自体がエース+読心能力+精神攻撃持ちだから酷い
- 33二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:32:07
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:33:09
ヒルダよく殺しにいけたなと思う
本当に一瞬のチャンス狙いだろうな - 35二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:34:39
そこに関してはアイツらの人格に問題があるのもだけどそもそもその人格形成の源流になるファウンデーション・アコードって組織の基本理念にも問題があるのがデカい
デスティニープランを絶対正義として掲げて根幹においてるせいで
「遺伝子適正が優れている存在相手でも後天的に積んだ経験によってはジャイアントキリングは普通にありうる」
っていう当たり前の事実を「でもデスティニープランに基づけばそんなのありえないじゃん」って考えて当然ってなるんだよ
ましてやあの作中でアウラからあの気持ち悪い猫かわいがり方されてるの見るとそういう刷り込み教育やってるだろうな…ってのが想像に難くない
- 36二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:35:57
- 37二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:36:34
実際に対面すると油断をしてしまうが機体コンセプトや設計思想や運用だと
とっても手堅いんだよねブラックナイト
あれ以上となるともっとお金とか資材が必要になるだろうし - 38二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:36:46
- 39二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:37:19
キラアスシンがそもそもベストコンディションでないと勝てないレベルでまあ他のメンツには無理だし
シュラに至っては舐めプ癖があるから勝てるけど、それでも技量だけならこの三人のMAXより上なのでどうにもならない
外伝の劾なら勝てる的な人もいるが力量がまず主人公三人より下だし相手をハメる状況にまず持ち込めないと思う、相手がシュラとはいえ上位互換のアスランがハメてギリだし - 40二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:39:21
マーズとヒルベルトが犠牲になりながら送った相手のスペックを考えてのレールガンライフ装備だからね…
必殺の機会までは我慢していたんだろう
僚機は型落ち扱いでも普通以上に強いインパルスとデスティニーだからその活躍の影で復讐の刃を研ぐ時間は有ったもの
- 41二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:40:06
- 42二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:41:51
- 43二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:42:10
ブルーフレームもスペック的に意外と大火力の実弾武器とか派生装備含めても少ないからそういう面でも不利だよねえ
タクティカルアームズのソードモードが有効かな?ってのと
火力だけならローエングリンランチャー持ち出してきたら通るかくらい?
- 44二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:43:35
実際どんどん武器壊されてジリ貧になってたし
なによりあそこは時間さえ稼げばレクイエム撃ってキラたちの後ろ盾やってるオーブ焼けるわけで
そうなればあとはもう逃がさないように艦隊で囲むなりして押しつぶせばいいってだけだからね…
本編みたいなとんでもねぇイレギュラーでもない限りマジで物量は絶望的差なんだし
- 45二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:44:31
まあシュラは別格だと思うわ
種割れ無しとはいえ全力のアスラン相手に余力残すってキラシンでも無理だしCE最強でしょアイツ
クルーゼやレイみたいな他の上澄み連中も遊びレベルで嬲り殺されると思う
近接特化インジャ弐式だからやり合えたというか、他の機体じゃ近づかれたらノーチャンスになるし遠距離じゃ倒せない - 46二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:45:09
- 47二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:47:17
- 48二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:47:22
というかカルラのドラグーン一つ落としただけだからほぼ完封されてるんよね
まああれの凄いのは本来手も足も出ない出さない陣形で襲いかかったのにアスランとラクスがミレニアムに戻るまでにシュラと戦いながらレクイエムに向かい、オルフェたちが合流してからは援護来るまで落とされなかったのが凄い
オルフェ合流するまではシュラ単独だと今度はキラ落とせないし
- 49二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 23:56:08
- 50二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:06:20
- 51二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:07:16
まあ「思ったよりどっちかが弱い」じゃなく「どっちもなんかアホみたいに強い」って感じはするシュラとアスラン
- 52二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:16:54
考えてみるとシュラ対アスランって容赦なく結果だけ言えば生まれ持って特殊能力込みで強者してた天才を
才能だけじゃなく努力もしまくった結果アカデミー主席だった男が努力や経験に裏打ちされた下準備ありで打ち破った感じなんだよな
そりゃロマンあるんだわそういうの - 53二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:17:55
- 54二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:20:04
ふと思うのだが、アコードって痛み耐性を付けたりするのかな?右腕切断されても普通に喋れるオルフェを見て思ったのだが
- 55二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:20:39
たしかにあんときだけ種運命時代の狂犬顔に戻ってたもんな…
闇に落とされたうえでその過程で「こいつの闇は深すぎる!」で動揺した結果
その怒りの方向性を設定できなくて自分らにその怒りのエネルギーが向いて起きたのがあの超分身からの大暴れだったのかもしれん
- 56二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:25:59
読心と機体スペックで押し切っちゃうのが基本戦術だろうからな
もちろん技能面でも赤服レベルはあるだろうし
ただ心を読む部分が反転して牙をむいてきたらそれはかなり動揺するだろうし - 57二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:27:29
むしろクルーゼはいけるんじゃね
闇が深すぎる筆頭だろ - 58二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:31:49
- 59二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:32:20
闇堕ち食らうまではルナへの補給を考えてのエネルギー温存であえて多少動きを抑えてたけど
補給も終わったうえに闇に落ちろされて容赦なく全機能全ツッパした結果がアレとかも言われてたな
たしかに種運命でもハイパーデュートリオンなのにPSダウンとか起こしたのは暴れすぎてオーバーヒートしたからだとか設定されてたはずだし闇堕ち食らった結果後先考えない全開働になったってのはなるほどなーと思ったやつ
- 60二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:33:42
オルフェとイングリッドあたりはたぶんそのどっちかだけど四バカは「失敗作www」つってバカにしそう
そしてクルーゼはキレる
シュラに関してはどう反応するか読めんな…同じく失敗作として下に見るかそんな境遇でエースになったことに対して「やはり最強はアスラン・ザラか」的な多少認める感じの思考にはなるか…
- 61二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:35:36
そこらへんはちゃんと四人組の一人に「やはりシュラには敵いませんね」って作中でも言わせてるから
シュラは戦士としてのブラックナイツの中でも単独戦闘能力なら最強ではあるんだろうな
オルインに関してはより強い機体運用してはいるけど本分はどっちかってーと文官だし
- 62二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:36:48
それこそシンに対して読心かけたときがそれの悪影響が出た面だからなあ
ただ事前に経験を積ませようにも「心が読める」とか「他人の精神を操れる」なんて能力は
相手にバレてない初見殺しだからこそ効果があるもんなので回数重ねて訓練とかさせたくてもできないという
- 63二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:39:17
- 64二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:48:19
- 65二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:49:13
- 66二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:51:42
積極的に致命傷レベルの攻撃を仕掛けてくるより回避力上げたメタルスライム
- 67二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:53:19
機体の足切り、闇に落ちろ対策、純粋な力量とやることが多い……
- 68二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:56:30
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 00:57:02
- 70二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:01:25
破損していない限りデスティニーの名無し砲と相殺する
ストフリの腹ビームクラスのビームを弾く耐ビーム耐性
大型レールガン接射を数発撃ち込んでやっと破損する実弾耐性
機種によっては実体シールドにビームシールドと分身発生装着用がついている
シヴァに至ってはブラックナイトスコード系列の全防御兵装を積んでいるのだ - 71二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:04:00
あんときのノリはホントキレ顔も含めて対フリーダム戦のときのソレだったよなあ…
- 72二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:05:02
アスランとやり合ってる時も基本余裕綽々だったからなシュラ
もっとも奇策で半壊させられるわけだが - 73二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:07:15
- 74二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:08:10
イザークなら機体次第でやりあえそうな気がする
- 75二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:09:40
- 76二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:10:00
そんな戦うことを楽しんでるシュラも殺し損ねた准将見つけた時は流石に余裕が無さそうでワロタ
- 77二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:16:26
ブラックナイツとブースデッドマンの戦いを見てみたい
- 78二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:34:42
あれはのちのアスランの「…本当に使えないな」に対する過剰反応と合わせて考えると
「自分の与えられた役割をこなせなかったことに対する恐怖」が強かったんだと思う
実際作中で自分の役割を果たせなかった結果派手に叱責されたイングリットの例なんかもあるし
- 79二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:36:16
過大評価ってのもちょっと言葉が強いけどイザーク単独だとちょっと勝ちの流れが想像できないのはある
というかイザークに限らず本編の三人以外だと勝つ流れがちょっとパッと想像つかない程度にはBKSの機体特性とアコードの能力が無法すぎる…
- 80二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:38:37
ムウさんがもしストフリ相当の性能になったアカツキの改良機とか後継機使って相手しても
問題なく勝てそう?って言われるとちょっと微妙…ってなる程度には酷いんだよなあブラックナイツのパイロット含めた総合性能 - 81二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:44:17
- 82二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:44:24
ほんとビームと実弾どっちにも強いのズルい
- 83二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 01:46:39
つかそもそもの話、闇に堕ちたことで視野狭窄になったとしても、それで戦闘力が落ちるかはまた別の話っていうな
- 84二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:20:27
兎に角コズミック・イラは機体性能というか機体の世代差が本当に露骨に出るからなぁ
一年ぐらいしたらもっと強い新世代MSが出てきてなんとかなってたりもしそうな気もするけど
(アコード組が生きてたら更に強いの作っているだろうというツッコミは置いておくとして) - 85二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:22:00
4人の方はほとんど使ってなかったけどビームマントも勢いのままに回転するだけでも攻撃と防御を併用出来るんだから背中を見せても問題ないって何処を叩けばいいんだろな本当に
- 86二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:24:23
- 87二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:36:05
シュラ機もレールガンの連射が左半身に直撃してようやく腕一本奪えたくらいだからなあ。
近接系の武装以外でほんと有効打が少ない。
ただ、フリーダムのフルバーストみたいな殲滅力が高い武装はカルラ・ジグラート以外にないから、
やるとするなら00のガンダム鹵獲作戦みたいな超大規模な物量で押しつぶすのは有効かもしれない? - 88二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 02:37:13
- 89二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 03:26:37
- 90二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 03:27:19
- 91二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 04:48:01
- 92二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:39:41
- 93二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:53:23
パイロットへの要求
・機体性能頼りでもいいんで読心対策してください
・できるなら闇に堕ちろ対策してください
・操作技術単体としてはコーディネーター最高峰クラスに対応してください
機体への要求
・ビーム全盛期ですが強烈な実弾兵装で遠距離攻撃してください
・実弾が無理ならエース相手にビームサーベルでがんばってください
…無茶を言うな! - 94二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 13:59:53
どっかで艦隊を陽動としてファウンデーションの旗艦艦隊にぶつけながら、ガーティルー級を引っ張り出して無理矢理MAとMSをレクイエム近傍に送り込んだ二次創作見た気がする
- 95二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 15:33:22
- 96二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 16:14:42
なんでMSの撃破を主目的に戦略兵器を使わねばならぬのだ…(絶望
- 97二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:19:16
- 98二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:22:24
- 99二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:34:14
カガリも隠者弐式の操作方法や武装構成も熟知している可能性もあるのかな
関係ないが、シュラが本当の意味で強くなるためには、シュラの両足には重しつけ、対戦相手は本物の刀剣、シュラは鈍ら剣を使った実戦をやるべきだと思う。
戦場は神聖ではないからね、痛覚も増幅させる薬物を与えるべきだと思う
- 100二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 17:42:31
いやそんな時代錯誤のド根性特訓と虐待の合わせ技みたいなことやらんでも
単純に「負けることも十分ありうるって前提で明らかに不利な状況や本人に知らされてないイレギュラーありきでの実践経験を積ませる」で十分だと思う…
ファウンデーションはよくも悪くも「自分らの策や能力がピタリとハマる」を前提に動きすぎた結果イレギュラーで破綻してるから - 101二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 18:01:53
そういやフリーダムやジャスティスのライフルってカバーかけてるだけでストライクのライフルがちょっとよくなったようなもんなんだっけ
- 102二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 18:07:54
鶴翼の陣を敷いたら、煙幕突進で見失いました。あとは各個撃破を食らっただけです
柔軟性に欠けるから負けただけだもんな、オルフェは。シュラはアスランを凌遅刑にしようとしたら、アスランはシュラを斬首して終わり、
四馬鹿は連携したら、連携しなくてもいいところまで連携して死亡
ノベルのシュラはゴルゴのライリーみたいなこと言って死ぬのが情けない
- 103二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:51:11
シュラは負ける事や痛みへの恐怖があればまだマシだったのは確か。そしてこいつはやたらと強過ぎるので、負けるどころか多少なりとも拮抗する相手なんてそれこそ身内のオルフェ程度だった可能性が…つまり詰み
- 104二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:55:50
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:57:11
徹底的に戦士としてのプライドをくすぐりまくって煽り倒したからな
- 106二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:58:55
シヴァの武装構成は戦士としてのプライドすら感じられないけどな
某作品のエレガントさんなら、エレガントでは無いと否定するんでしょうな - 107二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 20:59:00
- 108二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:00:13
- 109二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:00:59
- 110二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:15:19
あれは「視野狭窄に陥らせたうえで思い込みの対象を偏らせる」って感じだからねえ…
たとえば「アスランが裏切って敵に回った」って思いこませることはできるかもしれんけどそれによって戦闘能力が落ちるかといわれると微妙…みたいな
- 111二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:16:28
なんか小説版だと闇堕ちさせるときに実行する奴自身もある程度集中して相手の精神に影響与えないといけないみたいなのなかったっけ
四バカ戦のシンの場合はその集中するだけの隙をほかのブラックナイツがつくってくれたからできたみたいなことは考えられそう
- 112二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:28:08
最終戦ではシュラに限らずオルフェも、ストフリを駆るキラに対して「闇に堕ちろ」を仕掛けはしなかった
何なら核で消し飛ばす前にも闇に堕ちろ二度掛けでさっさと処理をしても良かったが、それもしていない
ということはつまり、余程精神的に余裕が無いと発動出来ないか、タイマンで発動しても相手の戦闘能力が左程下がらず
意味が無いかの二択だろう - 113二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 21:32:01
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/06/08(日) 23:05:09
それこそタイマンじゃなかったからとかじゃない?
たとえば視野狭窄して一人だけを無理においかけるようになれば残り三人がフルボッコしやすくなる
まあ実際はシンが増えることで数的有利がひっくり返るとかいう視聴者も予想できなかった謎現象が起きたんだが…
- 115二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 07:23:38
- 116二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 17:01:59
あとは「自分が自分であるためには勝って当然であり万が一負けることなぞ考えるだけで罪」みたいな思考の固定化はあったと思う
- 117二次元好きの匿名さん25/06/09(月) 22:09:33
- 118二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:08:40
ブラックナイツはまともな教育環境じゃなかったからこそ主人公陣営が勝てたってのはあると思う
- 119二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 08:18:59
やっぱりアウラが悪いよなぁ⋯
- 120二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 09:42:30
つまりやっぱり最後はあたりまえの愛が勝つってことだな!
- 121二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 19:37:57
アウラがそれなりにまともな教育係を雇ってたりしたら分からんかったかもなぁ
あのベッタリ具合だと大体1人でやってたんじゃないかと思った - 122二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:38:31
それなりな教育係雇っちゃうと外部の人間と接触して摂政とその補佐やってたオルインみたいに
自分らのイビツさに気づいちゃうから… - 123二次元好きの匿名さん25/06/10(火) 20:49:26
闇に堕ちろはルカナンじゃなくてメダパニだからな
弱体化じゃなくてどこに攻撃飛んでくかわからなくする - 124二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 03:09:24
そのうえでさらに手間かけて思い込みをこじらせるように誘導してある程度そのメダパニでの攻撃対象を絞らせた結果が「ミケールがいる!」って感じっぽかったね
いったん闇に墜ちさせて心のガードを弱くしたうえでその弱った心にさらにオラッ催眠!する感じ
- 125二次元好きの匿名さん25/06/11(水) 12:54:07