- 1二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:28:18
- 2二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:33:45
利益だけだったら何かしらの絡繰りがある可能性があるが純利2倍はクサイ
- 3二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:37:08
進次郎が暴露してたのここのことか
- 4二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:38:14
卸に頼らないと精米も満足にできないから協力を呼び掛けてるのに自らその卸を足蹴にしていくのか…(困惑)
- 5二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:38:30
それって純粋な利益なん?
本当に黒字なん? - 6二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:39:10
流通において農家から問屋の様々なところで物価高の価格転嫁したら今の値段になりましただったら一社の純利2倍はありえないもんね…
- 7二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:39:17
本当に問題があるなら価格のつり上げで公取委が動くんだよね
公取委が動いてないってことはつまりそういう事やろ - 8二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:41:09
- 9二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:42:06小泉農林水産相、コメ流通で「500%の利益って」 卸は猛反発「悪者扱い我慢できない」コメの価格高騰について、小泉進次郎農林水産相は6日の閣議後会見で「ある卸は利益が500%。どういうことなんだろうと、普通は思う」と述べ、集荷や卸など流通事業者…www.sankei.com
>ただ、木徳神糧の24年1~3月期の営業利益率はわずか1・4%で、25年1~3月期は5・0%だった。
>営業利益率は一般的に、5%で優良企業、10%で超優良企業、15%だともうけすぎの懸念があるとされる。
報道やアホなインフルエンサーが割合を持ち出すときはちゃんと全体を見ろって情報リテラシーでやったやろ
元々がカスみたいな利益率だっただけやぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:45:02
進次郎も言ってたけど米価の4000円がおかしいんじゃなくて上がり方がおかしいって話でしょ
- 11二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:48:36
国民消費が一定か減少傾向の商品を扱って前年度比数倍達成はすごいよね
あにまん民も仕事ではそういった利益を出すよう努力すんだよ
この会社は達成したんだから出来ないはずはないよな - 12二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:49:03
ちなみにヤマタネは進次郎が精米協力を呼び掛けた全国米穀販売事業共済協同組合の理事長なんだそうな
- 13二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 21:59:31
株式会社神明ホールディングス 前年比 約11倍
木徳神糧株式会社 前年比 約4.5倍
株式会社ヤマタネ 前年比 約3.7倍 - 14二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:00:45
倍率だけじゃなくて前年と今年の金額も大事だろ
- 15二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:07:13
上で紹介されてたスレによると木徳神糧さんは
純利益が過去3年の平均純利益が1414百万円であるのに対して当期の予想純利益が2800百万円
だってさ
これは株価が跳ね上がる注目決算と言っていいね - 16二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:08:24
四半期営業利益5倍、20億って見るとボロ儲けしやがってって思うけど同期の売上370億かって思うと約5倍してもそんなもんかとも思う
業績ハイライト(四半期) | 業績・財務 | IR情報 | 木徳神糧株式会社木徳神糧株式会社の業績ハイライト(四半期)をご覧いただけます。www.kitoku-shinryo.co.jp - 17二次元好きの匿名さん25/06/07(土) 22:17:22
株式会社神明ホールディングス 営業利益 約152億円